• ベストアンサー

言ってもいいのかな?

keiko223の回答

  • ベストアンサー
  • keiko223
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

こんにちわ! 「好き」というより「先生がお友達であったらいいな。」というような気持です。 私は書かれているそのままの気持ちを告白した方がいいと思います! 相手の方がお医者様でも同じ人間なんですから告白されて嫌な気はしないと思います! 告白した事で、相手の方も多少なり意識してくれるかもしれないですしね! ただ、告白する時は医者と患者という事もあって、あとくされないように爽やかに告白された方がいいように思います。 こういう事は、相手が受ける印象によってもかなり変わってくると思うので、告白されて重そうな印象は相手にマイナスイメージになるかもしれないですしね。今後、先生にお世話になるかもしれないのに、行きづらくなるのは辛いですもんね! それと意外と友達感覚で先生と接したい気持ちって言葉で伝わると思うよ! 患者って、体の事で不安いっぱいで、先生に診てもらう事によって言葉ひとつで安心したり、心和らげてもらったりして、体と心の支えになる場合って多いと思うから、割と患者にとって先生に対して擬似恋愛ってつきまとうんじゃないかな~と思うんだけどね! だから、先生に対して特別な感情が生まれたとしても不思議な事でもないと思うよ! 後悔しないように頑張って下さいね! ファイト\(^o^)/

noname#29101
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手の方が男の方だけに「お友達」というニュアンスが通じるかどうか、とても心配なんですが、がんばります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな相手に告白されたら引きますか?

    離婚暦あり、幼い子供二人持ちのぽっちゃり系の女に告白されたら引きますか? それが、もし自分の担当の患者だったら・・・。 ただでさえ、医師と患者は・・とよく言いますよね。 以前も皆さんに指摘されてずっと悩んでいました。 でもすぐに完治する病気でもなく、医師への思いは 膨らむばかりで・・もやもやしてしまいます。 多分、お相手のお医者様も私の気持ちに多少は 気づいていると思います。診察のときも以前の 無口な医者よりは多少笑ってくれるようになりました。 先生のお昼休憩の時間になるころ、通る廊下で下の子と 遊んでいる振りして待ち伏せ?してしまいました。 先生は気づいてくれて軽く頭を下げていかれ 「話せなかった・・」と諦めていると階段のところで振り向いてこちらを見てくれました。 何か言いたそうだったけど無口な先生はそのまま言ってしまいました(残)・・ これで期待しているわけじゃないですが、少しは気にしてくれるようになったと思っています。 とにかく診察の予約日にあたる、月に一度しか 会えなくとてもつらいです。お付き合いできなくても メール友達にでもなれたらと思って悩んでいる自分がつらいんです。 こんなに悩むなら名刺でも渡してメールしてくださいって言ってみようかなと思っていますが、私は離婚暦ありで、幼い子供二人持ちのぽっちゃり系の女。まして自分の患者。 告白されたら引きますか? もし断られたら別の医師の予約に変更することも 考えています。先生も「体調が悪いときは、僕以外のときでもいいからすぐにきなさいね。」といっているくらいですから・・。 それから医師に名刺や手紙を渡したい場合、どうするといいんでしょうか? やっぱり診察の帰り際にそっと無言で渡すのがいいのでしょうか??

  • 人の気持ち

    もう7年も担当になってる消化器内科の先生の診察の対応がここ数年、どんどんフレンドリーで、こちらの気持ちも、話をすれば話すほどよくわからなくなってきました。 慢性の病気と付き合う患者の自分に元気をくれようとしての態度でしょうけど、こんなにフレンドリーでいいのかな?なんて、患者の自分が気を遣ってしまいます。 そんな自分がバカでしょうか? よくネットで言われる、患者が医師へ気持ちをもつ、転移?とは違います!! 心配してくれてる医師の気持ちを素直に受け止めたいのですが、どうもうまく話せません。 先生がフレンドリーにプライベートをはなされるなら、こちらもフレンドリーに話しても大丈夫なものでしょうか? これからも長い付き合いになる主治医なので、嫌な思いを相手にもさせたくないです。 ご意見ください。

  • この恋は無謀!?

    いま病院に通院しています(女性・20代後半)。実は通っている病院の先生(医者)のことが気になっています。症状を話し、いろいろ質問したりしていますが、いつも親身になって聞いてくれるしいろんな方法で治そうとしてくれるとってもイイ先生です。毎週のように病院に通って診察を受けていますが、いつの頃からか気になる存在になってしまいました。その先生とは診察室、診察室の廊下でしか出会わないし話さないのですが、ちょっと声をきいただけでもドキドキします。医者と患者の関係で、向こうは治療のためにしていることなのでわたしを‘患者‘としか見てないことは重々承知です。ましてや総合病院なのでわたしよりも若い人もキレイな人もゴロゴロいます。こういう邪な思いで病院を受診することはいけないでしょうか。「また来週来てください」と言われると、完治することよりも「先生に会える!」て思ってしまいます。 やはりわたしが‘患者‘である以上、先生はわたしを‘患者‘としか見ないでしょうか?少しでも先生と近づくためには、どうすればいいのでしょう?

  • お医者様に恋しました

    既婚ですが、手術してもらった先生を好きになりました。先生も結婚しています。病気の関係で、もうすぐ1年の付き合いになりますが、診察で会うたびに思いが募っていきます。好きというか憧れかなぁとも思うのですが。診察に行くと、雑談を少ししたりするのですが、本当に楽しくて、もうすぐ診察も終わってしまい(病気が完治するので)先生に会えなくなると思うと、寂しくて仕方がありません。思いを打ち明けることは道理に外れてると思うし、相手とっても迷惑だと思っていますが、せめて、一度でいいから食事くらいしてみたいなぁと思っています。おつきあいしたいなどと図々しいことは考えていませんが、 どうしたらいいでしょうか。

  • お友達になりたいのだけど。

    4ヶ月前より内科でお世話になっているお医者さんとお友達になりたいのです。患者である私の話をプライベートな部分を含め念入りに聞いてくださるのは、通院の日数や診察曜日を決めるのに必要な事だし、精神的な事やその他の病気が原因で起きている病気という事もありえることからだと解ってはいるのですが、親身になって下さるその姿にとても信頼を寄せています。医者と患者という立場、男と女ということ、相手が既婚者だという事。私の気持ちを言葉に出せば誤解を招くだけです。私自身は中学高校に入学した頃新しいクラスメートに「なかよくしようね。」と言ったそんな気持ちなのですが。このようなご経験をお持ちの方いらっしゃいませんか。そのときどのように対応なされましたか。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 彼への依存。。。

    相談です。 私の主治医を好きになってしまい、それだったら良いのですが、彼に依存している事が自分でも嫌です。 診察してもらっている時は、別に個人的な話はしません。単に、病気の事を話しています。私もなるべく迷惑をかけないように診察以外は症状がよっぽどひどくい限り電話はしません (具合が悪ければすぐ連絡してくださいといわれています)。見た目は多少宇宙人っぽく見える先生ですが、実際はとても心の温かい人だとすごく感じます。 私も男性経験は少ないのですが、付き合うとしてもいつもお友達からの関係からスタートしてから恋愛に発展するパターンなので、こういった医者に対する感情は初めてで、自分でびっくりしているくらいです。ある意味自分が 「どの方向にも動けないから」 苦しくてどうしたら良いか分からなくなりました。 先日は、先生との予約が4時だったのですが、診てもらったのは6時でした。。。今まで最高1時間は待った事がありましたが。。。先生は午後1時から5時まで診察しています。。。忙しいのかなと思い、そのまま待ち続けましたが、ひょっとしたら採血の結果がひどすぎて診察は一番最後まで回されているのかなと思いました。。。回りの患者はどんどんいなくなっていって結局私が一人最後に診てもらいましたが、それまで採血の結果が悪いと思い込んでいたのが、診察室に呼ばれて、結果がものすごく良いと言われました。もしかして、先生は私の気持ちに気づいて、それが嫌だからわざと待たせたのかなと思い込んじゃいました。結構ミスはしますが、基本、とても良い治療法を提案してきて、それによって病態もおさまる事もあります。 医者を変えたほうが良いのかなとも思った事があるのですが、今は頭がごちゃごちゃで分からなくなってきました。ただちょっと悲しい気持ちになっています。。。 病気は段々回復していってるみたいで、嬉しい事は嬉しいのですが(またいつ急に悪くなるか分からない状態ですけど。。。)。。。。そうすると、診察の予約も段々へっていきます。。。。

  • 彼への依存

    相談です。 私の主治医を好きになってしまい、それだったら良いのですが、彼に依存している事が自分でも嫌です。 診察してもらっている時は、別に個人的な話はしません。単に、病気の事を話しています。私もなるべく迷惑をかけないように診察以外は症状がよっぽどひどくい限り電話はしません (具合が悪ければすぐ連絡してくださいといわれています)。見た目は多少宇宙人っぽく見える先生ですが、実際はとても心の温かい人だとすごく感じます。 私も男性経験は少ないのですが、付き合うとしてもいつもお友達からの関係からスタートしてから恋愛に発展するパターンなので、こういった医者に対する感情は初めてで、自分でびっくりしているくらいです。ある意味自分が 「どの方向にも動けないから」 苦しくてどうしたら良いか分からなくなりました。 先日は、先生との予約が4時だったのですが、診てもらったのは6時でした。。。今まで最高1時間は待った事がありましたが。。。先生は午後1時から5時まで診察しています。。。忙しいのかなと思い、そのまま待ち続けましたが、ひょっとしたら採血の結果がひどすぎて診察は一番最後まで回されているのかなと思いました。。。回りの患者はどんどんいなくなっていって結局私が一人最後に診てもらいましたが、それまで採血の結果が悪いと思い込んでいたのが、診察室に呼ばれて、結果がものすごく良いと言われました。もしかして、先生は私の気持ちに気づいて、それが嫌だからわざと待たせたのかなと思い込んじゃいました。結構ミスはしますが、基本、とても良い治療法を提案してきて、それによって病態もおさまる事もあります。 医者を変えたほうが良いのかなとも思った事があるのですが、今は頭がごちゃごちゃで分からなくなってきました。ただちょっと悲しい気持ちになっています。。。 病気は段々回復していってるみたいで、嬉しい事は嬉しいのですが (いつ急に悪くなるか分からない状態ですけど。。。)。。。。そうすると、診察の予約も段々へっていきます。。。。

  • 蓄膿症の完治って?

    花粉症と同時に蓄膿症っぽい症状(黄色い鼻水や鼻の異臭)を感じていました。2ヶ月ほどして鼻の異臭は少し残っており、慢性になることもあると聞いたので耳鼻咽喉科にいきました。 レントゲンで炎症を確認し、一週間薬をのんでみましょうとのこと。 一週間後診察にいくと異臭はまだ感じるか、と質問され、異臭をかんじなければもういいでしょう。と。 患者が異臭を感じるかどうかだけで治ったとみるのでしょうか? 正直一週間薬をのんだだけで完治するのか疑問なのですがどうなのでしょう?そのままほおっておいてよくなるものなのでしょうか? 蓄膿症が完治したかどうかをどのように判別しているのでしょうか? お医者様の対応が普通なのかよくわからなかったので投稿してみました。よろしくおねがいします。

  • これって医者と患者の関係?

    私は色々な事情があり、精神病院に通っています。 しかし、今私は自分の診察に疑問を持っています。 診察で何度もキスをされているのです。 別に恋愛関係で心の病を背負ったわけでもなく、普通に彼氏もいます。 でも私が求めたわけでもないのにキスをされています。 最初はほっぺだけでした。その先生の診察を受けるようになって1年半くらいたってからの出来事でした。 しかし、そのうち口と口でするように…。 私自身、この状況に満足しているのか、よくわかりません。 でもとにかく先生に見捨てられるのが怖くて、先生がすることに対して何も言えません。 この先生に出会う前に何人もの先生と出会いましたが、あまり私にとっては合わずにやっと出会えた先生です。 2年以上の付き合いで私が一番信頼していて、私にとって良きアドバイザーでもあります。 同じ主治医の友達と先生の診察の話をしても「手をにぎる」以外は聞きません。(だから私は自分の診察のことは他の患者さんには言っていません) それに去年は誕生日プレゼントをもらいました。 この時は先生に「他の患者とか病院のスタッフには絶対に内緒だよ」って言われました。 私はなんか悪い事をしているような気がしてならないんです。 これってやっぱり医者と患者の関係を超えていると思いますか? 誰にも話せずに悩んでいます。

  • 好きな人は・・・・

    ここ何カ月か病院に通ってます(心の病気ではありません)その病院で見てもらっている主治医の先生が最近気になりだしました。先生の年はわたしより一回りも上。先生は医者だしわたしは会社員。診察のときしか出会えません。これは叶わぬ恋なんでしょうか。みなさんはどういう出来事があったときに医者と患者の関係を超えた間柄だと思われますか?そうなるようにわたしも頑張ってみようとおもいます。