• ベストアンサー

ついに電動自転車が認可されるのでしょうか。

MVX250F001の回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.6

国に働きかけねぇ。。。 まぁハガキ一枚でも出せば、一応働きかけたことにはなるのかも 実際に法が改正されるほどの政治力があるようには見えないけどね 販売そのものは規制もされていないし、違法でもないので、そのうち販売されるのでは? 買った人が取り付けて公道で乗るには、原付としての保安部品と登録と納税と自賠責保険とヘルメットなどが必須だけど あ、免許もね

noname#153376
質問者

お礼

販売するのは自由で問題なし。買ったお客さんはそのままでは私有地しか走れない訳ですね。 大事な所が抜けていて本当に誤解を与える様な紹介の仕方ですね。

関連するQ&A

  • 自転車電動化キットについて

    こんな驚きの動画がありました! 電動自転車 変身キット http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_2111.html これはおいくらくらいするのでしょうか? ロードバイク用のキットは販売されていないのでしょうか? ごつい今までの電動自転車と違ってこういうキットなら、 細いタイヤのロードバイクにも装着してみたいと思いませんか^^?

  • 自転車を原付にするキットの販売先

     自転車を原付にする改造キットが日本で発売されているらしいのですが、  ネットで調べても出てきません  どこにありますか?  こういうやつです↓  http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_2111.html

  • クロスバイクに電動モーターをつけることは問題?

     クロスバイクに電動モーターをつけたいんですよね  http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_2111.html  もちろん公道では走りません  公道ではOFFにして私有地でモーターONにして使う予定です    でも、原付装備を実質してしまっているわけで、その時点でウインカーなどのの必須装備と原付として市役所に登録しないといけないでしょうか?    一応、自転車の保険に加入しているのですが  こういう装備をしているということで、保険の対象外になってしまうでしょうか?(これは保険会社に聞くべきですよね)    もしかしたら、事故った時に  保険もおりない、原付として安全な装備をしていない、原付として登録をしなければいけない義務の怠り、などから普通免許の点数が引かれまくるなどの問題はあるでしょうか?  

  • 塗る太陽電池は将来期待できるか

    来年、塗る太陽電池が発売されるらしいという情報を入手しました。 将来的には電気自動車のボディを塗る太陽電池にしたものを商品化したいそうです。 この塗る太陽電池について、皆様の意見をお聞かせ下さい。 http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/post_1924.html

  • 電動の自転車をつくりたいのですがどうしたらいいでしょうか?

    普通の自転車を自分の手で改造して電動で走れるようにしたいです。 詳しい人や、やったことがある人がいれば教えてください。

  • フル電動自転車 改造

    フル電動自転車を普通の電動自転車(アシスト・自己走行)に改造できますか? できればやり方と費用と材料を教えてください。

  • 普通の自転車をアシスト車に改造したい

     よく海外製で自転車を電動バイクにするキットが売られていますが、自転車を電動アシストに改造するキットってありませんか?

  • "Felica"についての質問

    http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_8241/ 上記のページの動画での説明によりますと、 "FeliCa"は金属からの影響を受けやすいそうですが、 其の事情が『Wikipediaの当該ページ( http://ja.wikipedia.org/wiki/FeliCa )』で紹介されていない様ですので、分かっておきたいものですから、教えて下さい。 「"Felica"向けの周波数帯の電波は、他の周波数帯域の電波よりも比較的に金属の影響を受けやすいのでしょうか?」 そして、「たとえ"Felica"利用者の個人情報登録が済まされていませんでしても、サービスによっては、"Felica"への料金チャージが可能になり得るのでしょうか?」

  • 電動自転車に改造するキットでこういうものあります?

     電動自転車に改造する海外製のキットが売られていますよね  いろいろ探しているのですが、せっかく見つけても販売終了しているものもあり、売られていても海外サイトだったりするので、よく解りづらく広く情報を頂きたいと考えています。  欲しい条件があるのですが、こういうタイプのものありませんか?  1、アクセルはハンドルの部分にマジックテープで巻きつけられるようなもの   2、バッテリーはサドルの後部に付けられる設計  を希望しています    もちろん使用目的は私有地での走行を前提としております。  知人が山を所有しておりまして、その敷地内専用として使うつもりです。  よろしくお願いします

  • 過去にテレビ放映されたTVをインターネットでみる為にはどうしたらいいですか?

    http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/02/09/news_day/n2.html WBSのサイトなんですが一年」前までは普通に見れていたのですが いまではファイルを開くことができません。どうしたら見ることができるでしょうか?