• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生活をどう送るべきか)

大学生活を充実させるためのヒント

このQ&Aのポイント
  • 大学生活を充実させるためには、自分自身の将来や目標を考えることが重要です。他の人と比べるのではなく、自分にとって意味のあることに取り組むことが大切です。
  • 授業に関しては満足していないようですが、取得したいスキルや知識に焦点を当てた科目を選ぶことでモチベーションを高めることができます。
  • また、友達との関係に悩みを抱えているようですが、自分を大切にすることが最も重要です。信頼できる友人との時間を大切にし、自分自身に合った人間関係を築くことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.7

過去、自分は大学受験に失敗して 意図しない大学、意図しない学部にいって腐りました。 興味もないフランス語、つまんない授業、自分もサボリ放題。 女子大だったので、どこのモデルだよってぐらい着飾る周りにもなんだかなぁ、って。 大学ってものの使い方に気付いたのは大学三年生。 このまんまじゃダメだ、と 3年間勉強しなくて話せもしなかったフランス語をなんとかせな、と フランスに一人暮らしをしてみたことがきっかけ。 大学にはいろんな人がいる。 勉学目的、それ以外・・ ただ、人は人。 周りの環境、大学の環境、それをせいに腐っていく人も多い。 授業がそういう風に、自由である大学であればほど 留年する人が多い大学でもある。 こういう状況でも自己管理をできないのということであり、 留年して初めて気付くひとも多いでしょうね。 結局は、それでも大学という人生で最大限学べる環境を自分でどうい生かして 何を学んでいくか。 大学にいる期間は専門分野だけではなく、あらゆることに興味を持って 挑戦できる期間。 机上の勉強だけでもなく、ね。 まなぼう、と自分が行動すればするほど学べるのも大学。 あなたは苦労して入ったのに、っていうけども テキトウに大学行った人、何か得れた人とは卒業した後大違い。 他の人のいうよう、ケチをつけてるうちは きっと何も学べません。私もそうでした。 どうしたらいいかは、自分が目的を作らない限り 無駄な時間が過ぎていく。 チャライのが気になる、授業が、なんて文句言う前に 自分は何を学びたいと思っているのか、 大学という時間を何に使うのかを考えないとね。 ちなみに、私の彼もまったく同じで大学初期のころ腐りました。 親に大学を辞めろ、といわれ 自分が何のために大学行くのかを考え 最後は授業以外にも学ぶ分野を増やし(就職とは関係なくても)、どうしようもない学生から 教授のお気に入り、卒業しても助手みたいな仕事を手伝ったり 人間的にもかなり成長して出てきました。 自由であるが故に、義務教育のようなレールがないんです。 勉強以外の無茶や、就職に関係なくても教養を身につけたり 色々なことを何するか、悩んで前期を過ごしてみてください。 私がもっかい大学は行ったら、もっとフランス語を学んだり、 無茶な旅行したり 今の職と関係ない、たくさん資格の勉強をしたいなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#176957
noname#176957
回答No.6

なんでもいいから、周りがどうでも、一生懸命勉強したほうがいいんじゃない? 参考図書もせっせと読んで、先生にガンガン質問してみたら?質問の内容が講義の範囲外だったら、終わってから丁寧に時間を拝借してみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayjay_3
  • ベストアンサー率41% (93/222)
回答No.5

なにか資格を取るなど目標を持ったほうがいいと思いますね。そうすれば周りの学生が気にならなくなります。またそういった資格の勉強会を作るか参加すれば、一生懸命やろうとしているメンバーで集まれるのでもっと楽しくなると思います。 ----------------------------------------- 大学生活ですが、お気持ちよくわかります。大学だと何故かほんとうに勉強にきている人間がおかしいかのような錯覚に陥ることがあります。自分の場合も授業は酷いなと思いました。教授はあくまで研究者で教えるが下手くそだったり、また学生たちも学ぶ意欲がない。 そして、このままで大学教育は大丈夫なの?と思い始めました。でもそこから大学の存在意義とか考えるうちに、良い教育とは何かを考えるようになって、今では将来教育関係をやっていこうと決意しました。それは教育に対して強い問題意識を持ち、自分で教育をより良くしたいという思った結果だと思います。 こういった形でやりたいことが決まるのは皮肉なことかもしれないですけど、強い問題意識を持つと、それに向かって本当勉強するようになります。周りのことは気になりません。ちょっと意識して社会問題などに目を向けてみることも重要かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

まず、あなたがどう有りたいかじゃないですかね。 それがあって、大学の使い方が決まる。 ある意味、割り切ってれば大学で遊ぶのは正解だと思いますけどね。 そんなの間違っていると言うなら、自分の力、行動で示さないといけません。 もうちょっと具体化すると、進路、就職の為に何をすべきか考えることです。 資格でも経験でも、いろいろなものが要りますからね。 どうなりたいのか分からないというなら、必死で探すしか無いです。 自分で考えられない大学生なんて全部同じですよ。というのが私の持論。 高校じゃないんだからねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

君がその、女性にひどい仕打ちをする男を見て立腹してるのはわかった。 でも、君は彼女や、その男にどうコンタクトをとってきたの?。 何もコンタクトをとらないで、ただ腹を立てているのでは、君は傍観者に過ぎない。 傍観者が悪い理由なんて何も無いけれど、傍観してるだけで自分が動かないということは、自分がその物事に反映されることは無いってことだよね?。 それって、どうなのかな?。 先に言ったけど、悪いことでもなんでもないんだけど、結局は自分が思い立ったら行動するという過程を経なければ、私は他人の批判をし続けるべきじゃないと思うんだ。 思っても黙っているか、忘れてしまっても良いし、無視したって良いと思う。 それでも君に害は無いはず。 社会はいつでも「リアルタイムの君」を求めてる。 だからこそ、自分が確固とした核を持っていないと、社会に良いように扱われて踏み潰されることになる。 核を形成していくには、自分が行動し続けていくことだ。 思ったら動こうよ。 自分はどうしていくべきか考えようよ。 周りの人間にケチを言っても仕方が無いし、なによりもそれが君のためになるとは思えないしね。 それを好き勝手に出来るのが大学って場所じゃない?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずは、大学入学おめでとうございます。 大学なんて、所詮「レジャーランド」としか考えていない学生は多いかもしれません。 自分の学生時代もそうでしたよ。 片道2時間かけて通学して教室に入っても、授業中は私語が多くて教員が「うるせぇ」と怒鳴る始末だし、英語の授業もただ「和文英訳」だけ。出席をとる授業は仕方なく出るが、授業がつまらないので友人と私語をする。出席を取らない授業でも、定期試験前になると学生の数が増えるが、狙いは「試験について教員から詳細な説明を聞く」ためなので、当然授業に集中せずに私語に励む。極めつけは、試験前になると見知らぬ学生から「ノートをコピーさせて」と声をかけられる。大学内のコピー機は試験前は大混雑。 長くなりましたが、こんなことの繰り返しでしたよ。けど、苦労して大学に入ったわけだし、授業に出ても出なくても授業料はかかるし、それにキチンと単位を取っておかないと卒業できない。卒業すれば、学士の学位を授与されるので、自分はとにかく我慢しましたね。 幸い、3年次のゼミが楽しかったので、今思えば「卒業しておいてよかった」と思っています。 逆に、中退してしまうと、後で後悔することになりかねません。 とにかく、大学生活の現状がどんなにつまんなくても、一応は卒業を目標に頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

「大学生活をどう送るべきか 」 まず、あなたがどういう目標を持っていたか?でしょう。 他人の言動を云々する前に、あなたはどうしたいのかはっきりしないかぎり、回答は無いとおもいます。 一生そうやって、まわりにケチつけながら生きていくつもりですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学1回生です。大学生活について。。。

    こんにちは。近畿地方の私立大学に通う1回生です。 僕は現在悩んでいます。 それは大学時代の過ごし方です。 僕は商学部で、簿記や会計の勉強をしているので【公認会計士】の資格を目指そうと思っていました。しかし、いざ本気でダブルスクールのこととか考えてみると、なんで自分が会計士になりたいのかも分らなくなりました。ただ漠然と会計士になりたいと思っていたので。。。 何をするにもやっぱり「動機」って大事だと思うんですよ。なんで自分がそれをやろうとしたのか、頑張ろうとしたのか。考えてみれば会計士を目指す動機がはっきりとありませんでした。 しかし、会計士を目指すことをやめたら、大学生活で一体何が残せるのだろうか?自分は大学生活で何かをした、ということを残したいです。またそれを将来につなげたいです。 大学生活を有意義に過ごすには、何を考え、どうしたらいいでしょうか。様々な意見をお待ちしております。

  • 大学でどうしていくべきか?

    今年から、大学生になりました。学部は経済です。 しかし、大学して数週間、自分は大学で何をしていくのか まったくわからなくなりました。 授業を聞いても、つまらない。 自分が経済を学びたいと思っていたが、 経済を学んでいる印象はないです。 授業は百人単位でなんか緊張感とかがない。出席確認をしない授業 はでない人も多いし、出ても寝ている人、携帯をしようしている人、 しゃべっている人などなど。 目標とかないです。 GPAが就職に関係ないとか学校の先生に言われると 授業に実が入らない。しかも、期末テストをがんばれば OKという授業もある。 将来、何になりたいかわかりません。 大学と就職がまったく別物だと思います。 経済学部は銀行、証券などの金融系に就職が多いと思いますが、 仕事とはかけ離れていると思います。 大学で何を目標にやればいいのかわかりません。 成績をどれだけやればいいのかもわかりません。

  • ロースクール合格のためのダブルスクールについて

    私は将来弁護士になりたいと思っているので、法学部を目指しているのですが、近年の大学で、特に私立の大学ではとても充実した授業や講座でロースクールへの合格をサポートしますなどとパンフレットなどに書いています。 でも、大学在学中にロースクールの試験にむけてLECなどのいわゆるダブルスクールに通うヒトもいると聞いたのですが、ロースクール合格のためにダブルスクールには通うべきなのか、それとも、大学の授業や講座(充実しているとはいっているけど)だけで十分ロースクールに合格できるのかどうか、教えてください。

  • 大学(商学部)か専門学校

    定時制高校に通う2年男子です。 日商簿記2級、評定平均4.7以上あったら、 どの大学(商学部)を目指せますか? また、大原簿記専門学校や、東京IT会計専門学校の進学も考えています。 資料を見て、優良企業の就職率が良いと思いましたが、 優良企業に就職している人は、専門学校と大学のダブルスクールで通っている学生が 多いですか? 専門学校のみで学んでいる人も優良企業に就職されているか知りたいです。 自分が行きたい、目指している大学(商学部)は、 商学部のランキングでは、低い大学です。 指定校推薦で行きたいと考えていますが、 日商簿記2級が合格できたら、公募推薦や一般入試で もう少しレベルの高い大学へ行きたいと考えてます。 大学進学の予備校は、経済的に無理で通えません。 日商簿記2級の資格と、学校の成績で大学受験で商学部へ進む事は 可能ですか? また、専門学校で日商簿記1級を目指すのと 大学へ行き、日商簿記1級を目指すのと どちらが良いと思いますか? 将来は、経理の仕事や金融関係の仕事につきたいと思っています。

  • 今通っている私立大学から国立大学に編入したい。

    私が通っている大学は私立の四年生大学なのですが国立大学に編入したいと思っています。 関西地域の国立大学で私立の英語学部から編入できる国立大学はありますか? 経済学部などは良く目にするのですが、 英語学部から経済学部へは編入できませんよね? 編入できる大学があるなら、受験科目も教えていただきたいです。 編入する際、TOECなど受験に有利になるでしょうか? 将来、就職の時編入したことで就活に影響したりするでしょうか? 知ってる方教えてください。

  • 大学生活

    僕は大学受験に失敗して私立のレベルの低い大学の経済学部に入学しました。 いいところに就職したいのですが正直国立とかレベルの高い私立じゃないから厳しいですよね? どうやって大学生活を過ごせばいいところに就職できますか? いま一年です。 最近とても悩んでます。 お願いします。

  • 私立大学 文系

    自分は経済学部を志望していて、そのことで調べ事をしていました。 そしたら私立大学の文系なら国語、英語、社会(特に日本史) というのがありました。 そこで二つ質問があります。 1.なぜ、日本史の方がいいのか? 2.経済学部(経営学部・商学部)の受験に数学を受験する必要があるのか? 二つ目は少し関係ないのですがずっと気になっていたので(授業内容が理系寄りと聞いて)お聞きしました。 よろしくお願いします。

  • 大学受験で1浪した後に公認会計士をめざしているのですが…

    今、中堅私立大学(いわゆるCランクの大学)の経済学部に進学予定のものです。 大学進学出来たのは良かったんですが、家庭環境が変わり授業費を払えなくなるかもしれないので(会計士の勉強を始めた場合収入が0になるので親が実質的に払うことになるから)授業費が安い国立大学へ仮面浪人しようか悩んでいます。もともと奨学金を含め自分でバイトをして授業費全額を稼ぐつもりですが、ダブルスクールを考えるとこのまま大学に在籍して公認会計士を目指すにあたって卒業後に奨学金を返済できるかが心配です(会計士浪人の可能性もありますので)。 なお、進学予定の大学は滑り止めで入り、この大学の公認会計士の合格者はほぼ皆無です。国立大学のほうはわりと合格者数が多いです。 ここでいくつか質問なのですが、 (1)実質2浪で国立大学に(進学できるか分かりませんが)進学してからダブルスクールで公認会計士を目指すのは賢明な考えなのかどうか。 (2)2浪し、効率的に資格取得出来、就職した場合24歳なのですが会計事務所に新卒扱いで就職できるのか。(将来は独立を考えてます) また、会計士浪人した場合どうなるのか(新卒でとってくれるのか)。 (3)やりたい仕事はどちらかといえが税理士なんですが、将来やりたいことが変わるかもしれないので公認会計士を目指しています。素直に税理士を目指したほうがいいのか? (4)公認会計士になるまで(会計士補の時間を除いた)の一般的な勉強期間は約3000時間(1日6hで約1年半の計算)といわれていますが、簿記初心者からはじめた場合の実際どのくらいで取得できるのか。 よろしくお願いします

  • 大学から法科大学院へ

    今年、高校を卒業した者です。 私は弁護士になりたいので法学部を志望していました。 大学入試では神戸大学を第一志望にしていましたが、結果は不合格でした。 また私立などの滑り止めもしていなかったために後期にかけるか、 それとも浪人するかといった状況です。 しかし後期では経済学部(神戸大ではないです)を志望したため、仮に合格しても法律を学べないのであまり行きたくないです。 そこで質問なのですが、一浪して神戸大学またはそれ以上の大学をめざすのか、それとも経済学部でダブルスクールをした方がいいのか迷っています。(浪人しても合格する保証は無いですが・・・) 法学部でなくても、法科大学院にいけるとは聞いていますが、実際に4年間大学で法律を学ぶのと法科大学院で3年間学ぶのとは違いがあると思うんです。

  • これからの資格取得

    自分は私立大学商学部二回生のものです。 将来は何らかの専門職を目指して一回生のときに簿記二級を取得しました。 しかしこれから次にその資格を目指すべきか迷っています。 当初は二回生になったらすぐにダブルスクールをして公認会計士など目指そうと思いましたが高い受講料と、とても厳しい勉強と本当に公認会計士になりたいかと考えていまは躊躇しています。 そこですぐにダブルスクールという考えはやめて大学の講義を受けて自分の合った進路を見極めるかそれでも自分の進路を決めて学習し早いうちに資格を取得してしまうかを考えています。 やはりまだ二回生ではまだ自分はこの資格を取ると決めてそれにずっと勉強を捧げるの早いのでしょうか? 皆様の意見をお待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4540N本体からPCへスキャナーする際、PCが認識できないトラブルが発生しています。本体からPCへのスキャナーはできるが、逆はできない状況です。再起動やウィルスソフトのオフなど試しても解決しませんでした。購入したばかりの製品です。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類については情報がありません。
  • このトラブルの解決策や同じような経験がある方のアドバイスが欲しいです。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る