• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学(商学部)か専門学校)

大学(商学部)か専門学校?日商簿記2級を取得すればどの大学が目指せるか

このQ&Aのポイント
  • 日商簿記2級を取得し、評定平均4.7以上の成績を保てば、優良な大学(商学部)を目指せます。大原簿記専門学校や東京IT会計専門学校も進学先の選択肢となります。専門学校と大学のダブルスクールで通っている学生が優良企業に就職しているケースも多いですが、専門学校のみで学んでいる人も優良企業への就職は可能です。
  • 自分が目指している大学(商学部)が商学部のランキングでは低い場合でも、日商簿記2級の合格や公募推薦や一般入試でのレベルの高い大学への進学も考えられます。ただし、大学進学の予備校は経済的に難しい場合でも、日商簿記2級の資格と学校の成績で商学部へ進むことは可能です。
  • 将来的に経理の仕事や金融関係の仕事に就きたい場合、専門学校で日商簿記1級を目指すか、大学へ進学して日商簿記1級を目指すかは個人の選択です。どちらの選択でも目指す資格を取得することができるため、自身の進学環境や学習スタイルに合わせて検討すると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>日商簿記2級、評定平均4.7以上あったら、 どの大学(商学部)を目指せますか? それは高校ごとに違うので何とも言えません。担任に聞いて下さい。 2級あればそれなりにあると思うよ。 出来れば+英語力を頑張って欲しい!! 時代は英語ですよ。 >また、大原簿記専門学校や、東京IT会計専門学校の進学も考えています。 資料を見て、優良企業の就職率が良いと思いましたが、優良企業に就職している人は、専門学校と大学のダブルスクールで通っている学生が多いですか?専門学校のみで学んでいる人も優良企業に就職されているか知りたいです。 大学生のWスクールはめっちゃ多いですよ。ただ高卒昼間生なのか、大学生なのかはコースで分けてるはず。コース別の進路は予備校で聞いて下さい。 >自分が行きたい、目指している大学(商学部)は商学部のランキングでは、低い大学です。 指定校推薦で行きたいと考えていますが、日商簿記2級が合格できたら、公募推薦や一般入試でもう少しレベルの高い大学へ行きたいと考えてます。 がんばれよ。2級取れるなら大学入学レベルには十分に足りてると思うよ。 >大学進学の予備校は、経済的に無理で通えません。日商簿記2級の資格と、学校の成績で大学受験で商学部へ進む事は可能ですか? 行けると思う。出来れば推薦がベスト。独学なら頑張れ。早めに準備しろ。 親や先生にもっと頼れ。 >また、専門学校で日商簿記1級を目指すのと大学へ行き、日商簿記1級を目指すのとどちらが良いと思いますか? 僕は社会人なんだけど、感じるのは差別だよね。 例えば今はXって業種で「受験資格:大卒以上」とかってケースが多い。 でもXってのはどう考えても大卒でやるような仕事じゃないんだよね。事実創業者も高卒で40歳以上の社員はみんな高卒とか。でも今は「大卒以上」でしか採ってない。 そういう会社が凄く増えている。そういう点で高卒が不利なんだ。 結婚とかでもパッとしない奴やその親でも「高卒はちょっと・・・」とか言う人はまだまだ存在する。 友人でも嫁さんが短大だけど、「短大かぁ、一応大卒だからまあしょうがないな」とか言う親戚は絶対に1人はいるんだ。もしこれが短大ですら無かったら危ないよ。 もちろん性格や職業も見られるわけで、それってどうしようもない事だからとても苦痛だと思う。 「とりあえず大卒」しておけばクリアできる問題も多いし、そういう意味で大卒しとくと楽だよ、とは言っとく。 同時に大卒が君の将来を保障することは絶対にないよ、とも言っとくけど。 もちろん細い針であることも見越した上で専門学校で日商簿記1級を取って就職を目指すのも手だと思う。 お金は親戚、金融公庫やJASSO、アルバイトだね。 色んな意見があるけど、ややこしい事は考えずに思考は単純化して一生懸命やるといいよ。

morimemekabu
質問者

お礼

一つ一つに返答していただきありがとうございます。 簿記2級はなんとかなりそうな感じです。 資格と受験勉強を一生懸命やりたいと思います。 英語には苦戦してます。 学校の先生を頼りに、勉強を見てもらい 予備校や大学には、これから自分で情報収集に行って調べてみますが、大学へ進学できる様に頑張りたいです。 その場合、自分はWスクールは金銭的に難しいですが 1級は取りたいと思うので頑張ります。

その他の回答 (1)

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  日商簿記2級、評定平均4.7以上あったら、 どの大学(商学部)を目指せますか?  …結論から書くと「何とも言えません」。特に定時制高校という観点から、(受験生集団として)ほとんどの数を占める普通科の生徒の成績と同様と見る場合が少なく、どの程度まで評価が下がるか分からないからです(もちろん一切下がらない場合もありますが)。  専門学校から優良企業に就職しているという広告は、間違いではありませんが、あなたが想像しているものとは別物でしょう。同じ企業でも実は職種によって求められる能力は勿論待遇などもかなり違います。大抵男性が就職するのは総合職と呼ばれるものですが、女性の多くは事務職になります。これは単にジムをするのが女性ということではなく、遠方への転勤などがない等の違いがあり、給料体系もかなり違います。専門学校の宣伝はこうした事務職がほとんどで、多くの方がイメージするのとかなり違います。アルバイトと正社員では就職するといっても全然違いますが、そこを同じと見なし誇大広告にするのと同じように悪意を感じます。  世間の誰もが知っている企業に就職したいと考える場合、簿記の資格はほとんど意味をなしません。確かに簿記の検定を取るのは大変だったと思います。しかし、そうした企業に就職していく優秀な人間は潜在的にそうした資格を取得する能力は持っています。もっとも受験期に資格を取るのではなく、受験勉強していただけです。あなたがそうした学生と同じ大学に通っていれば差異化として強さは持ちますが、その資格が「難関大学の卒業証書」と同じ効力を持つかと言われれば違うと言わざるえません。まぁ、会計士試験合格は早慶をしのぐかもしれませんが…。逆に書くとそれ以外の資格は…。  資格の方が仕事に直結するものですが上のような理由から、大学に行って資格を取る方が賢明です。在学中に簿記1級を取った知り合いは何人かいます。それほど強みにならないといっていました。  

morimemekabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 模試を受けて、自分の実力に見合う大学を探そうと思いました。 資格の勉強ばかりではなく、 入試の勉強も頑張ろうと思います。 独学にはなりますが、 また、困った際にはアドバイスよろしくお願いします。 専門学校の広告の件も参考になりました。 アルバイトも就職率に含まれているのは 知りませんでした。 定時制高校の評定が普通高校の評定と同様とみる事は 少ないけれど下がらないところもあるのですね。 希望を持って頑張りたいと思います。 資格の勉強だけでなく、普通高校と同等の学力がつくように 頑張りたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう