• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:江戸時代の旅の手荷物や衣類・食事などは?)

江戸時代の旅の手荷物や衣類・食事は?

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代の旅装束・手荷物・衣類・食事は、かなり少ない様子でした。笠や合羽程度の荷物で旅をし、宿場で泊まりながら旅を続けていました。
  • 着物の洗濯はせず、手ぶらのような軽装で旅を続けていたようです。朝晩の食事は宿屋で提供され、昼ごはんもあったと思われます。
  • 食料事情は重要であり、食料が不足している可能性もありますが、お金があれば食事には困らない状況だったと考えられます。江戸時代の旅は荷物が限られていたため、身軽に移動していました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 東海道を例にとりましょう。 東海道では、男足で15日位。 女足では20日位。 これを念頭において・・・ >>Q1.着物の洗濯はしない?(乾かすひまがない・・・) 着物は1着。下着は2~3着・・・洗濯は道中の小川や池で行いました。そして、良く絞って油紙に包み持ち歩きました。 >>Q2.朝晩は宿屋で準備された?(食料事情は問題なし・・・) 大概は、旅篭での朝夕の食事でしたが、途中の茶屋などで団子や饅頭などで代用しました。 >>Q3.昼ごはんはあった?(平安時代は、朝夕の2回だそうですが・・・) 昼飯はヌキが多かった。しかし、前述のように茶屋などで団子を食べたり饅頭を食べたり煎餅を食べたりしました。 >>特に、食料事情は重要で飢饉があるくらいですから、食料が不足している可能性がありますが、お金があれば食べるには困らない状況だったのでしょうか。 やはり、「銭」が一番でした。 農村部では飢饉などで困ったことでしょうが、旅篭などでは、米の流通を銭の力で優先的に差し押さえていましたので、旅人にはあまり不自由なく往来できました。 >>また、荷物が少ないし、着の身着のままみたいで、不思議です。お遍路くらい荷物が限定されたのでしょうか? 江戸時代書かれた「道中案内記」によると・・・ 着替えの衣類(着物1着・下着2~3着)、脇差(道中差、女は懐剣)、頭巾(または笠、女は市目笠)、三尺手拭、扇子、矢立(筆記用具)、鼻紙、草履(草鞋)、財布、道中記・・・などを小物篭に入れて包み、肩から振り分けにして持参すると良いと書かれてあります。 (よもやま話) 江戸時代中期(文化・文政の頃)になると江戸も繁盛するようになり、小旅行がもてはやされました。 箱根の関所手前までなら、「通行手形」もいらなかったので、自由に往来できました。 日帰りまたは1泊2日くらいの旅としては、 箱根七湯、江ノ島詣、鎌倉見物、金沢八景、大山詣、成田山新勝寺詣、秩父三十三箇所詣、日光東照宮参り、 などが人気でした。 また、関所でも「○○講中」と書かれた白い上着を着て、それらしき旅姿であれば、通行手形は不要でした。

noname#132710
質問者

お礼

ありがとうございます。 意外と小物も荷物でありますね。ハブラシは、柳のふさ楊枝なら道中で入手可能でしょうが、懐紙などは途中での補給かと思います。昭和中期までは、ATMはないし為替も発達していないことを考えると、全財産をもっての旅はドキドキものですね。仮に、1日1万円(宿泊5000円+食費3000円+消耗品+2000円)として、江戸=京都が15万円~20万円で現代の海外旅行なみでしょうか? この状況で、ドロボウにあったら、海外の空港でパスポートやらカード類をスリにあったくらいorzですね。古文書からの解説、お手数をお掛けしました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

Q1の着物ですが、もともと着物は非常に貴重で、普段から複数の着物を持っている人は少なかったようです。着物自体も修理しながら親から子へ引き継ぐこともあったそうです。 Q2の、旅籠、食事つきの旅館のようなものですが、これは高価なので自炊する木賃宿も、特に江戸時代初期は多かったようです。だんだん旅籠が主流になってきたそうですけど。 自炊、その材料をどうやって仕入れるのかは博物館等で展示は見たことないのですが・・・。 Q3の昼はちょっと・・・。おにぎりなどを用意して、というのも聞いたことはありますが、自信はないです・ 荷物、全て持ってゆくことになるので、極力軽く、ということになるのでしょうね。 資料館や博物館には旅の荷物がいろいろと展示してあります。携帯の蝋燭立て、ちょうちん、枕なども展示してあります。

noname#132710
質問者

お礼

ありがとうございます。 衣類は貴重品だったんですよね。今では、●ニクロのお陰で、タンスに一杯あります。でも、着たままだと臭いかも・・・(学校の剣道着や柔道着みたいにね)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう