• ベストアンサー

妻がセフレと

bluesky2000の回答

回答No.2

別居中ということですので慰謝料請求が認められる可能性は極めて低いです。 可能性はゼロではありませんので、請求してみることはできますが。 相手が自分から進んで認めて支払おうとしない限り、例えば弁護士がついたり裁判になったら、まず認められないでしょう。 もし慰謝料が認められたとして、相場としては、多くてもせいぜい50万円ぐらいですね。 別居しているのに相手に慰謝料請求というのは、ほとんど美人局とみなされてもしかたないですね。 精神的苦痛だなんだと言う主張も「でも別居してるんでしょ?」と言う話ですから、一般的には主張は通りにくいです。 何十年も前ならともかく、現在は、籍が入っているかどうかよりも、実際に夫婦としての体裁をなしているかどうか、が重要視されます。 別居していたのに相手に慰謝料請求、しかも一番非難すべき妻のことは許すくせにその相手からは金をふんだくってやろうなんて、ものすごく違和感を感じます。 もちろん、男として、相手の男性のことが気に入らない質問者の気持ちはよくわかります。 しかし、それと、慰謝料請求とは全く次元の異なる話です。 非難すべきは奥さんであり、話し合うべき相手も落とし前をつけてもらうべき相手も、奥さんですよ。

shikazu013
質問者

お礼

すみません。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別居中の妻の浮気について

    別居中の妻に浮気をされました。別居の理由は、妻の金銭感覚や生活観に私がついていけなくなったことで、切り出したのは私ですが、お互い同意の上でのことです。当初は離婚を前提に別居したつもりだったのですが、別居直前になり妻から自分の非を認めた上で「やり直したい」と言われ、そんな妻への情もあり離婚に踏み切れないまま別居状態が2か月ほど続きました。 そのような状況で発覚した妻の浮気。別居が始まってから1か月もしないうちに別の男性と肉体関係を持ったことを告げられました。その男性は妻がまだ私と婚姻関係にあったことも知っていましたし、妻が私との離婚に踏み切れないでいることも知っていました。2人の付き合いは約2週間程度で、その間性交渉は4、5回程度らしいです。相手の男性は普通の会社員で、収入は月25万程度であろうとのこと。最後は妻に対して「自分と夫とどちらにするのか決めてくれ」と言ってきたそうです。 妻はそのことを私に告げた今もなお、私と復縁したいと言っていますが、別居中だったとはいえ妻のこの行為に、私も精神的な苦痛を感じないわけではありません。私はかえってこのことですっきり妻との離婚を決意できそうです。その際、私は妻とその男性相手に慰謝料を請求したいと思っています。上記のような状況ですから、妻とその男性のしたことを通常の不貞行為と一緒にできないことはわかっていますが、いったい私は慰謝料を請求して、受け取ることはできるのでしょうか?もしできるとすれば、それはいくらくらいなのでしょうか?そして、請求をする際に最低限必要な浮気の証拠はどんなものなのでしょうか? ※この質問の内容は他人様が見て必ずしも気持ちのいい内容ではないということは重々承知しています。ですが私も真剣です。できるだけ中立の立場で、法律的な見地に立ってご意見いただける方のご回答をお待ちしております。

  • 別れた妻からの嫌がらせ

    先日、調停離婚をしました。 その際、子供の養育費、慰謝料等が決められました。 が、その後、妻より携帯の解約時の中途解約の違約金を支払うようにとメールがありました。 妻の言い分は「私に騙されて契約した携帯なので、自分は違約金は払う必要が無い」だそうです。 私は払う意志は無い事を伝えメールしてますが、再三妻から「私に払え」と言ってきます。(ちなみに、家族割りでしたので、契約名は私になっております。) そして、そのメールの内容には「私の親戚に私のしてきた事を色々言いました。みんな、あなたの悪さを理解してます」という風な事も書かれてます。 実際、私の親戚には色々電話して私が一方的に悪いという事をさんざん話しているそうです。 私としても、妻のそういう性格に嫌気がさし、早く離婚がしたかったので調停の際、財産分与について住宅を売却し、利益を折半しましたが、預金(200万)については話し合いませんでした。 妻は預金は別居期間で全て使ったと主張しております。 もちろん、別居期間中は定められた婚姻費用を払ってました。 妻は私から慰謝料を200万受け取ってます。 そこで、教えていただきたいのですが 1.別れた後に婚姻中に築いて来た財産を請求することは可能でしょうか? 2.妻が私の親戚に私についてある事ない事を言いふらすことは違法にはならないのでしょうか? 3.慰謝料を払っているのに、違約金を払えと請求してくるのは正当でしょうか? 4.上記内容から私から訴えを起こすことは可能でしょうか? 長々と書きましたが、どなたかご教授下さい。

  • 妻が自営の仕事を放棄しています慰謝料請求できますか

    妻と2人で自営業をしておりました。 仕事のことで起きた夫婦喧嘩から、「出ていけ」と私がいいました。 妻は出て行き、別居となりました。 その後反省し妻に「ごめんなさい、私も変わる、仕事の内容もきつすぎた、ゆるくしよう、帰ってきてほしい」とメールしました。 妻は弁護士を立てて、離婚を切り出してきました。 私は、弁護士を通じても、何度も彼女に謝罪し、今後喧嘩にならないように具体的な対策も、提案しましたが、返事はなく、直接話し合いたいといっても、弁護士を通じ拒否され話し合いもできません。 別居して3ヵ月になろうとしています。 その間も自営の仕事があり、もともと2人と私の両親(無給の手伝い)でやっていた仕事なので、妻がいないと業務に支障がでます、妻の専門技術もあったので、そこについてはお断りさせていただく状態で、お客様に迷惑がかかってしまっています。 また、妻は、顧客に「私は弁護士を立てているので、詳しくはお話できませんが、私は今いません、キャンセルするならにご連絡してください」といった、キャンセルを勧めるメールを顧客に送りました。 別居の間、生じた損失(人件費)や、専門技術が受けられないことによって、顧客が離れてしまうといった目に見えない損失や、キャンセルを勧められたことによる損失など、慰謝料を請求できるのでしょうか? 妻に出ていけと言われた精神的苦痛による慰謝料を請求されそうなので、対抗できるのか知りたく、お願いいたします。 出ていけといったことは、そんなに重いことなのでしょうか?

  • 妻との離婚について

    妻とは 1 セックスメールが発覚し、最初はセックス目0るだけだと言い張っていいたのですが、その内容が  あまりにも赤裸々な無いようであったため、問い詰めた結果肉体関係があった事を認めました。  それから2年間もめにもめて昨年10月の末に別居をしました。 2 別居は双方が了解していません。  妻が勝手に出て行きメーででも電話でも全く」連絡が取れません。  出て行く前日に浮気のことで口論になり、結果的に出て行きました。  由は全く分かりません。出て行く前日の口論が原因であれば、私は謝罪しましたし、二度と同じ事を 繰り返さないこともメーッるで伝えましたが、全くの音信不通です。 3 別居期間は昨年の10月29日からですから、4ヶ月半になります。 4 そこで質問です。  ア 妻のこの勝手な行為によって別居した事を「悪意の遺棄」として離婚したいと思います  イ 妻は14歳年下の男と不倫関係とセックスメールの関係にありました。    その事を原因に離婚したいと思います。  ウ 悪意の遺棄と妻の不貞でる込んできますか?  エ 慰謝料は取れますか?  オ 財産はわずかな預貯金と、土地建物です。概ね1000万円と思います。  カ 相手男性から慰謝料を取ることが出来ますか?  キ わずかな土地と建物を含めてご相談いたします  有効な証拠はありません。妻の証言のみです。  離婚の理由が相手の慰謝料の請求権に繋がりますか? あいて男性はセックスメーkるは認めているが、肉体関係は認めていません。

  • セフレ?

    こんにちは。私は20歳の女です。 最近新しく働き始めた職場に、結婚はしていて奥さんと子供もいて、現在別居中の34歳の上司がいます。 話したり、一緒にいても、おもしろいし優しいしいい人だとは思います。 そして、その彼に明らかに身体目当ての誘いを受けました。 そして今日初めてその彼と身体の関係を持ってしまいました。この彼とは今後セフレの関係でずっと続くことになるのでしょうか? 今日身体の関係を持ち、彼の現在別居中だということを考えると寂しい気持ちにもなります。 セフレの関係でこのままずっといくようなら、今日限りでやめといた方がいいのでしょうか?回答お願いします。

  • セフレが子供を産みました

    セフレが子供を産みました。 セフレといっても一度だけの関係です。 子供ができた時、相談されましたが、産まれても自分では責任がもてないから、苦しいだろうが中絶をして欲しい。費用や付き添いは全て自分がするから。それがきみのためだし、その子の将来を考えてのことだから。と話しましたが、「彼の子だから。」と当時付き合っていた彼氏と結婚し、子供を産みました。 ちなみにセフレは複数の人と関係を持っており、生でしていました。 私は今付き合っている彼女と結婚を考えており、セフレが後になり責任とってくれ!って言ってこないか不安です。そうなった場合、慰謝料を請求されるのでしょうか? また、そうならないためにどうしたらよいでしょうか?

  • 妻の不倫。心が離れてしまいました・・・

    子供の親権と妻の不貞行為の慰謝料請求について質問があります。 私38歳、妻37歳婚姻生活18年。子供2人。(男女中学生)です。 妻がパート先の男と不倫関係にあります。妻とは3ヶ月前に別居。浮気を問いただしたところ、子供を連れて出て行かれました。 別居2ヶ月後に追跡調査を行なったところ、17時間に及ぶ密会行なっておりました。素人の追跡調査の為、準備不足で証拠らしい証拠は残せませんでしたが証拠はすぐにでも準備できます。 証拠は、複数回のホテル使用(ビデオ撮影等)で十分でしょうか? 証拠を突きつけても、別居後の浮気と逃げれないようにするにはどのような対応があるのでしょうか? 妻の不貞行為で離婚となった場合、私は子供の親権を勝ち取る確率は高いのでしょうか? 相手の男と妻に慰謝料請求を考えております。別居後の肉体関係と主張されても請求は可能でしょうか? 妻の職場の人事課に不倫の事実を伝え、解雇請求等は可能でしょうか? 妻とは離婚の予定です。知りたくなかった事実を知ってしまい、婚姻生活はもう不可能です。1番の被害者となってしまう子供達には申し訳ないのですが妻に対し心が離れてしまいました・・・・ うまく伝えることが出来ず申し訳ありません。 宜しくご指導お願い致します。

  • 離婚、慰謝料について

    以前から、私の夫に対する不満から愛情が薄れ、喧嘩の末、追い出され実家に帰った期間があるなどして離婚や別居の話が出ていました。 その差中、私の浮気が発覚してしまいました。 期間は1ヶ月、飲みに行ったりカラオケに行ったりしましたが、不貞行為は一切ありません。ですのでもちろん不貞の証拠などもありません。メールを見られ親密な内容に相当ダメージを受け精神的苦痛を受けたと言われました。 夫のコミュニケーションがなく、心の隙間が出来てしまったとはいえ浮気をしてしまった私が悪いことは承知しております。ですが愛情がなく一緒に暮らすのは、とても苦しいです。 離婚を考えていましたし、浮気が発覚してしまい不利になってしまいましたが、 この場合、不貞行為による離婚の慰謝料ではなく精神的苦痛での慰謝料を私が支払う形になるのでしょうか? 私の日々の旦那への不満による精神的苦痛を立証し(難しいのは承知しています)どちらも慰謝料なしというのは難しいのでしょうか? また離婚した場合、私の浮気?相手への慰謝料の請求は認められるのでしょうか? また私と相手の慰謝料の相場はいくらになるのでしょうか? 婚姻期間は1年半です。 子供はいません。 よろしくお願いします

  • 妻が離婚に応じてくれません

    妻が離婚に応じてくれません 結婚して4ヶ月になる男性(34)です 妻は現在妊娠8ヶ月、別居して1ヶ月になります 結婚3ヶ月目に喧嘩をし妻が実家に帰ってしまいました その喧嘩の原因は確かに私が悪かったので 毎日謝り帰って来てくれる様説得しようとしたのですが 妻の怒りがおさまらず土下座までしたのですが許してくれませんでした 私も土下座までして謝っているのに全く許す気配のない妻に 愛想が尽きてしまいその二日後に別れを切り出しました すると妻は手のひらを返したように『別れない』と言い出したのです 私は妻が出て行き1週間悩みましたし酷いことも散々言われました あなたの事を信じられなくなった、ついていく自信がなくなった、別れる等 私の中でトラウマになりました 今は妻に恐怖すら感じています 別れることはもう自分自身の中で決めた事なので気持ちは変わりません ですが妻が納得しないため第三者(仲人さん)を間に挟み 離婚についての話し合いをしたのですが 仲人さんは子供の事を引き合いに出し私の気持ちなど考えず妻の味方をし 復縁をすすめ、結局、子供が生まれるまでは別居という形になり 別居期間中は妻の生活費を自分が出すよう言われてしまいました 離婚については子供が生まれ落ち着いてから再度話すという形になりました そこでアドバイスが欲しいのですが 別居期間中は妻の生活費は支払わなければけないのでしょうか? 最初喧嘩の時に勝手に出て行ったのは妻のほうで 喧嘩の最中に別れたいとも言っていましたし 私が別れたいと思う原因を作ったのも妻です 3日前に妻からメールで生活費を月8万円請求されましたが そんな妻に何故生活費を支払わなければいけないのか 理解できないためメールも無視しています 養育費に関しては離婚後払うつもりではいますが 別居期間中の生活費については全く考えていません どうにか支払わないで済む方法はないでしょうか?

  • 妻が離婚に応じてくれず、おかしくなる。

    妻が離婚を拒んで話が進みません。 結婚10年、子供が2人います。 性格の不一致、妻の今までの暴言が我慢できず、妻に離婚届を渡しましたが、反対に妻から円満調停を起こされました。 円満調停で私は妻の今までの暴言や 私をこき使った内容を調停員の方に 話し、離婚しかないと言い、 一回目の調停を終わらせました。 妻は調停では、私が子供の前でも離婚の話や、印を押せ!と言ったり、妻を子供の前でも、私が感情的になり苦しめたる~、ぶっつぶしてやる~と妻に言ってしまうので、私には、子供の前では、父親らしい態度をとるよう調停員の方から注意を受けました。 しかし、妻には私が妻の今までの私にしてきた散々の内容を調停員に話ているのに、調停員が妻に言ったことは、言葉を言い返さないと言われただけで、私の今の苦しさを分かってもらえません。今まで妻から受けたことの方がよっぽどひどいことなのに! 共通の友達や両親も、私が子供の事を一番に考えられなく、私が子供の前でも暴言を言ってしまう時点で父親でなく、私からしっかり慰謝料をとって離婚した方がいいと妻へはアドバイスしているようですが、妻は膨大な(数千万の)慰謝料をふっかけ離婚に応じません。 妻は、今、私がやっていること自体がよっぽどDVになると言って、別居や離婚するなら、会社にも相談して、今まで私がしてきた暴言や、過去の会社での私の浮気もばらすと言われ脅されます。 弁護士にも相談したら解決できるでしょつか? 私の周りの人の意見は、そんな離婚理由は結婚したら当たり前といい、私の苦悩を分かってもらえず、誰も信頼できず、こんな妻との生活に精神状態がおかしくなりそうです。 こんな状態が子供たちにとってもよくなく、離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻が言う膨大なお金を私が多額の借金をして、払うしかないのでしょうか? 会社にも迷惑をかけたくないです。 私の両親はこんなことで離婚するのだから、一切の援助はしない、逆に親子の縁を切ると言われました。 私は逆に妻から受けた精神的苦痛で、 裁判をしても離婚し、妻から慰謝料を取りたいくらいです。