• 締切済み

錆び止めは発生する前に塗れないの?

庭にアイアンフェンスを設置しました。 いずれ錆びると言うので、新品ですが今の内に先に塗っておけば後で手間が省けると思うのですが、間違っていますか。 新品できれいなところにペンキを塗ったら変になるのは当然なので、クリアータイプの錆び止めがあればそれだけ塗れば一度で済むと思います。 クリアータイプの錆び止め、またいい方法ありましたら教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

そのフェンスは無塗装なんですか? 鍛造して作るので塗装しないと 工場で既に錆びていると思いますけど。 鉄の錆止めには 溶かした亜鉛のプールに漬ける溶融亜鉛めっきや 錆止め塗料では エポキシ系の構造用、一般用、鉛クロムフリーの錆止めで 従来の鉛丹やジンクロメート系は廃止の方向です。 工場で 亜鉛めっきをして上塗り塗装するか 全体に錆止め塗装をしてから上塗り塗装をしていると思います。 錆びがでたら 塗装を削り落として下地まで出して 錆止め塗装、上塗り塗装をしないと 塗幕の下で錆びが進行します。 塗装幕を強化したいという意味でクリヤの塗装をするということなら 少しは意味があると思いますが ツヤがでるので 本来のアイアンフェンスの良さは失われるのではないでしょうか。 現在塗られている塗料の種類を確認して 保護クリヤの塗料は選択した方がいいと思います。

saigonoame
質問者

お礼

最初から黒く塗装されているもので、それなりの風合いがあります。 保護クリヤーも、艶がでるんならしないほうがいいですね。 参考になる知識ご丁寧にたくさんありがとうございます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

錆止め塗料は金属を腐食させないで錆から守るために塗る物ですから、 当然ですが錆びてから塗ったのでは意味がありません。 また錆びた物に塗っても内部は腐食が進行しているので、錆びた部分を ワイヤーブラシで丁寧に擦って落とし、乾いたタオルで錆の粉を拭き取 ってから塗らないと錆止め塗料を塗った意味がなくなります。 新品で何も塗られていない金属部分に錆止めを塗る時は、金属部分に付 着している油分をシンナーやガソリン等で綺麗に落として、タオルで拭 いてから塗るようにします。少しでも油分が残っていると錆止めが浮い てしまい、その部分から錆が発生してしまいます。 既に塗装がされている金属は、出来るだけ元の塗料を落としてから塗る ようにします。既に塗られている塗料の下には、もしかしたら錆が出て いるとも考えられるので、まずは元の塗料を落としてから塗るようにし ます。 錆止め塗料はプライマーなどと呼びます。メーカーによって呼び方が違 いますが、クリアータイプの錆止めは存在しません。ほとんど茶色の物 が多いですね。 注意して頂きたいのですが、錆止めを塗ったから絶対に錆びないと言う 事は絶対にありません。錆止めを塗ったら茶色になりますが、錆止めに は耐雨性や耐光性はありませんので、錆止めの上に何らかの塗料を塗ら ないと効果はありません。錆止めを塗ったまま放置をすると、次第に錆 が出てしまいます。 錆止めでも塗装塗料でも、1度塗りでは塗った効果が出ません。塗料の 容器に書かれてますが、2~3回塗りと書かれていたら書かれている回 数だけは塗るようにして下さい。

saigonoame
質問者

お礼

補足と致しまして、→  すでに塗装されているものです。 よくホームセンターでも見かける黒い塗装のアイアン製です。 やっぱり私の考えが甘いのがよくわかりました。 参考になりました。 ご丁寧にたくさん書いていただきましてありがとうございました。  

  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.2

 普通錆止めを塗装し、その後普通の塗料を塗布するのでは?  ま、古いやり方かもしれませんが・・・。  後は今後はアイアンでなくステンレス使ったり。  参考にならなかったらすみません。

saigonoame
質問者

お礼

確かに、言われているような塗装の方法しか私は知らないのですが、 いかにズボラにして、きれいを保てるか考えたら、そんな事が頭に浮かびました。 ステンレスですか、そんなにいい物をやるような人目のつくところでも無いのです。 ただお金に余裕ができたらステンレス製を検討してみようと思っています。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.1

クリアの錆止めは無いですよ。 赤茶色かグレーのみです。 塩害の地域(海岸線に近い)で無いのであれば、 車用のスプレー塗料で同じ色の塗装か、 クリアラッカーで上塗り塗装すれば良いのでは? クリアラッカーは、意外に綺麗に仕上がりますよ。 効果は半年から1年くらいでしょうが。

saigonoame
質問者

お礼

やっぱり無いのですか。残念です。 塩害の地域ではないですよ。 クリアラッカーと言うと、ニスに近いのかな、よくわかりませんが参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 錆止め塗料は何を使えばいいでしょうか?

    アイアン(鋳鉄)のハンギングブラケットを外壁に取り付けました(雨ざらしです)が、1か月くらい経ってみると、上の方が錆色になって来ているようです。 画像では真っ白に見えますが、アンティーク仕上げのためところどころ白が薄く、下地?の色が透けてる感じになっています。 できればこのアンテイーク調のまま残したいので、うっすら錆かけたまま上からクリア(透明)な錆止め塗料を塗りたいので、そういう製品があるのかどうか教えてください。 クリアが無ければホワイトでもいいですが、素人でも塗りやすい商品がありましたらお願いします。 塗装するハンギングブラケットは3つだけなので、なるべく小さな缶のものがいいです。 (外壁に取り付けたまま塗ります)

  • ポストの錆止めについて

    通信販売で、スタンド式のポスト(スチール:粉体塗装、中国製)を購入しました。 このようなものを玄関前の軒下に設置し使用する際、クリアの錆止めを使用した方が良いでしょうか? また、塗装方法やおすすめの錆止め等有りましたらご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 物置の雪止めについて

    庭に、物置を設置しようと工事中です。 フェンスが組み立てられコンクリートが固まり、さぁ物置を設置しようという事になりましたが、物置を予定していた場所に置くと、お隣さんの敷地に雪が落ちるから前へ出したほうがいいという事になりました。 それが分かっていればフェンスの位置などもっと違うようにしたのですが・・・。 物置を前へ出す(お隣さんから離す)事になると、フェンスの位置など変になり困ります。 そこで、物置はもともと考えていた位置に設置し、物置の上に雪止めをしようと考えてます。 3m×2mぐらいの物置なんですが、頑丈というか雪が向こう側に絶対落ちないような雪止めをしたいのですが、可能でしょうか? 冬の間雪下ろしはこまめにします。

  • ペンキ塗りで

    ペンキ塗りで ペンキの塗りなおしでまず錆を落とそうと思ったのですが、 ペーパーだと範囲が広いので大変そうです。 何か特別な機器などを使わずによい方法ってないでしょうか? crcを染み込ませた布でふき取るという方法はよいのでしょうか? また2度塗り前提で錆止めを使用するならば、錆は落とさなくてもよいのでしょうか? もし錆止め材を一度塗るとしても錆を落とさなければならないのなら 錆止め材は塗らずに本塗りをしてしまいたいと思います。 耐久性は落ちるかもしれませんが、一人ではやり切れそうもないので・・・

  • 鉄の階段の塗装

    家の鉄でできた階段にペンキを塗ることは可能でしょうか? わが家の鉄製の階段にペンキを塗っていたものが劣化のためだいぶペンキが剥げ、錆びが浮いています。 そこでワイヤーブラシですった後にペンキを塗りたいと思うのですが、とてもじゃないですが全部をキレイにすることなんてできません。 この際だいたい磨いた後に錆び止めペンキを塗り、その上に塗装をすれば大丈夫でしょうか? やはり新品に替えたほうがいいのでしょうか?

  • ポストのペンキ剥がれ

    インターネットで検索していると自動車板金用の錆止めを 塗った後にペンキを塗ると書かれていました。 *スプレータイプのものです。 ペンキだけだとまた剥がれてしまうのでしょうか? あとホームセンターで錆止めと少量のペンキを購入 するのとどちらが安価で済みますか? スプレータイプではない場合、塗る筆も必要ですが 使用後にシンナーに浸けないと筆が固まってしまいます。 そのため安かったらシンナーも購入するつもりです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 溶融亜鉛メッキについて。

    溶融亜鉛メッキ処理をしようとするものに、錆止めのペンキを塗ってしまいました。 メッキ処理は、不可能なのでしょうか。 社長にひどく叱られました。 社長は、錆止めのついたものはメッキ不可能なので品物を作り直せといっていました。 新品の丸パイプに透明なニスが塗られているものがあります。 このパイプはメッキが出来るようです。 溶融亜鉛メッキ処理の工程では、ニス は良くて ペンキは 良くないのでしょうか。教えてください。

  • フェンスのペンキ塗り 現在の塗装は全部剥がすべき?

    フェンスのペンキ塗り 現在の塗装は全部剥がすべき? 塀のフェンス部分が錆びてきています。 ペンキを塗ろうと思いDIY関連の本を読んだところ、  1)ワイヤーブラシ、サンドペーパーで錆をできる限り落とす  2)錆止め塗料を塗る  3)鉄部用油性塗料を塗る とわかりました。 今、ワイヤーブラシで錆落としをやっていますが、格子部分の内側などまだしっかり塗料が残っている部分も少なくありません。 ここに塗料を塗ったら剥れてこないか心配です。 塗料が残っている箇所は塗料を剥がすべきでしょうか? それともそのまま上から塗っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • アイアントレリスの設置方法

    我が家の庭には、ブロックが二段ほど積んである(土止め?)のみでフェンスがありません。 アイアントレリスを設置したいと考えていますが、そのブロック沿いに地中に挿すのみで良いのでしょうか? (庭が狭く、採光の兼ね合いなどから、よくある目隠しフェンスなどの設置は難しく、代わりにアイアントレリス設置を希望) 設置予定個所は通りには面しておりませんが、隣家との境界線(ブロックは我が家の敷地内=我が家のモノ)付近も入るので、台風などの強風で隣家側に倒れる、飛ばされる、と言った事故は絶対避けたいと思っております(*ドロボーがフェンスに足をかける、竜巻が発生する、などの特例除く)。 地中に挿す以外で、安全性の高い設置方法はあるのでしょうか? 例えば、2~3段積んだブロックにコンクリートを流し込んで、そこに挿して固定するとか。 ちなみに庭が狭く、両隣家と近いため、4段以上のブロックになると圧迫感、採光等に影響するので、それ以上は高く積まないことを前提とします。 ネット上では、格子状のフェンス(2~3段のブロック基礎?に低めのフェンス…高さ100cmくらい)に沿うような形でトレリスを建ててある写真をよく見掛けました。 このような施工にすればトレリスの傾き、飛ばされる等の危険性は無くなりますか? また、この場合、トレリスを土に挿し、上部を既存のフェンスに寄り掛からせている?もしくは結んである?ように見えますが、結んであるとすれば、何で結んであるのでしょうか? まず、フェンス施工が必要であれば、プロにお願いしようと思いますが、その際はトレリスの設置まで併せてお願いした方が良いのでしょうか? トレリス設置は自分でやってもいいかな?なんて思っていますが、安全性を考えるとケチってもいられないので、プロにお願いする方が無難でしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 加工中の錆対策および加工後の錆取りについて

    いつもお世話になっております。錆対策について皆さんにお尋ねします。 弊社では主に金型を製作しておりますが、大部分が社内で使用する金型のため、あまり外観が重視されませんでした。そのためワイヤーカットの錆対策もほとんど行われておらずはっきり言って錆錆で見るも無残な状態です。  最近部品納入が多くなり、錆対策のノウハウが無い為困っております。今行っている対策としては加工液に0.5パーセント位に薄めて使う錆止めとスプレー式のワークに散布するタイプの物を使用しております。酸洗いは行っておりません。私はやはり酸洗いが簡単でベストな方法だと思うのですが、色々と問題がありますので皆さんにお知恵をお借りしたいのです。 酸洗い用容器をワイヤーカット室内に設置する予定ですが、酸洗い液の管理はどうされてますか?古くなってくると匂いがひどく、こぼすと床が白くなる。 使用済みの液の処理方法が解らない ワークが大きく(最大で750×570)漬け込むプラスチックの容器があるかどうか疑問。手で持てないためホイストの可動域に漬け込む容器を設置しなければならない。大きなワークを酸洗いした後水洗いする場所の確保はどうしたら良いものか? などなど色々問題がありますが、皆さんの工場ではどのように行っておりますか?もし宜しければ教えてください。 あと加工中に錆が進行しない方法などありましたら教えてください。永くなりましたが宜しくお願いします。