• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気が付くといつも一人)

友達ができない理由、私の問題は何なのか?

maddertaleの回答

回答No.5

再度失礼いたします。 お返事ありがとうございます。 そして、具体的なことが言えなくてごめんなさい。 「人を見下している」と言うのは、私も言われたことがあります。私の場合は、「上から目線」とか「評論家のよう」と言われます。おそらく、私や質問者さんにその気がなくとも、「客観的なものの見方」は「見下したものの見方」になってしまうのだろうと思います。 1人で生きていけそうに見えるのも、おそらくその冷静さのせいかと。「助けてあげたくなるタイプ」と「冷静な人」では、真逆ですから。でも別に、彼女にするなら「助けてあげたい」方が良いですが、友達にするなら「冷静で強さのある女」の方が、私はいいと思うんですけど。 質問者様が今、本気で悩んでいるのがすごく良く分かります。 お返事をいただいて、「感情を表に出さない言い方をするから分かり難いけれど、すごく真剣に、真摯に悩んでいるんだ」と感じました。 本当に、そこに、具体的な解決策が出せないのが申し訳ないのですけれど、それでも気になってしまうので書かせてもらうのですが、どうか、ご自身を好きになっていただきたいと思います。冷静なつもりで、自分のことはちゃんと分析できなくなって、客観的に見ようとすればするほど、悪いところばかり取り上げてしまいます。 「人を見下したように見える」というのは、事実でしょうけどあなたの一面に過ぎません。 そこに捕われてしまうことが心配です。 それよりは、旦那様に、あなたのよいところを聞いてみた方が、ずっといいのではないかと思いました。

saosaonanami
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。そしてお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 私も「上から目線の物言い」と言われた事があります。 思い返してみれば確かにそうかも知れません。無意識に自分の考えを相手に押し付けつつ、その人の事を否定する様な態度を取っていたのだとしたら、友達なんて出来る訳ありませんよね・・・ 自分の悪いところばかり見てしまうのは私も悪い癖でもあるんですが、それが出来なくなると今度は都合の悪い事を全て他人のせいにしてしまいそうな気がして怖いのです。 問題が起こると言う事は、何か自分にもその一端があるのだと思えなければ状況を改善出来ないかも知れないと言う思いは、場合によっては相手にも負担をかけてしまうのでしょうね。

関連するQ&A

  • なぜ私はいつも一人になるのか?

    なぜ私はいつも一人になるのか? どこに行ってもどんな環境でも私は一人です。 一人になりたくなくてできるだけたくさんの人達に話しかけましたが、その場では話してくれても食事等には誘ってくれない。 いつも私以外が皆仲良くなっていって気がつけば私はいつも一人です。 中学校から社会人になるまでずっとそうでした。コミュ力を高めるためにあらゆるコミュニケーションに関する本を読んで実践もしましたがダメでした。 まわりから馬鹿にされている気がする。 同性はもちろん異性に対してもそうです。好きだった人はいつも皆別の人と仲良くなり、私はそれを指を咥えて見てるだけ。若しくは周りの噂話で好きな人が別の人と付き合ったという噂を聞くだけ。 うんざりする。社会人にもなってこんな事で悩んでいる自分の幼さにうんざりする。 もう嫌です。死んでやる。 うっそー私は死にません死にません。かまって欲しくて死んでやるといっただけです。誰かかまってー寂しくて死んじゃうー 今日はいつも通り高い酒をがぶ飲みして泥酔して良い気持ちに浸って寝ます。

  • なぜかいつも一人になってしまうのは??

    ある芸能人が好きになり、もうかれこれファン歴5年。 ファン友達と知り合いたくて、ブログを初めて数年。ブログを通じて知り合ったブロ友さんはかなり多い方ですが、その中で、グループができ、私もそのグループに入ってたはずなのですが、なぜか、いつのまにか、誘われなくなったり…、無視されていたり…といったことが多く、気が付けば、一人ぼっちになってるような気がします。 例えば、ある友達と出かけたときも、そこにいた私の知り合いだった友達が、いつのまにか、私ではなく、私の友達と親しくなっていて、私はいつの間にか疎外されている…といったパターンとか、大勢の中にいても、私にはほとんど話をふれず、他の人とは楽しそうに話していたり…。 私になにか魅力がないのでしょうか?? 私としては、初対面の人とも、ものおじせず話せる性格だと思っていますが、なぜか最終的には、回りに友達と呼べるひとがいなくなる…。 どうしたら周りに受け入れてもらえるのでしょうか?? 外見はとくにハデでもなく地味でもなく…ただ、ハーフっぽい顏といわれることが多いのですが、それが原因でしょうか?? ブログでも、私を除いた人たちだけで、あちこち行ってる友達の記事がアップされているとどうしようもなくさみしくむなしいキモチになります。

  • 彼もいなく、いつも一人の自分はマズイですか?

    私は33歳の独身で、彼もいません。 よく長い間彼もいなく、いい年して独身なのは その人自身が変な人だったり、誰からも相手にされない魅力がない人。 と聞きます。 28歳から相手もいないので、 平日は仕事に追われて休日は、1日疲れをとって 1日は自分の好きなように映画見にいったり買い物したり、 美術館に行ったりします。 少し前までは婚活をしていました。 でもお付き合いにまでならない人しかいなく、 32歳の時に、何年かぶりにすごくタイプの男性とお付き合いしましたが 半年で振られています。 今は仕事で疲れてしまい、また一人生活をしていますが、 会社でも友達でも結婚してたり子供もいるなか ずっと彼もいなく、結婚予定もなく、 いつも一人のいい年した女ってやっぱり魅力がない証拠でしょうか?? 婚活も、誰とも続く人もいなく、数回で終わったので 今更年齢が上がってからしても意味ないような気がします。 男性からも引かれますよね。 魅力のある女性は男性が放っておかないから一人でいたくても 男性から求められるので 一人でいられない。 ずっと相手もいなく一人でいる女性は、 魅力もないし必要ともされない人間だからいつまでも一人。 と聞きます。 一人生活が当たり前になっていて 一生一人を覚悟している一方、 結局自分が今までも、今も一人なのは人間としての魅力に欠けるからなんでしょうか?? 普通の女性なら、彼がいたり休日は一人で過ごさずに充実していますか? 女友達とアーティストのコンサートに行ったり、ご飯に行ったりは半年に一回くらいします。 それ以外は休日も一人生活が基本なので、 魅力ある人たちとは違い、最近自分は何の魅力もないヤバい人間なのかなー?と気になってしまいます。 男性と縁がない=魅力に乏しい でしょうか?

  • 生きてると、どこへ行っても、いつも1人か2人は苦手な人っていませんか?

    私だけでしょうか? いつもどこへ行ってもいやな人がいるんです。 高校、大学、バイト・・・・ 必ず1人か2人は、いてます。 その人さえいなかったらいいのに!と思います。 先日も、ある場所であるいやな感じの女の人(40歳)がいました。 悪口を言ってくるんです。しかも笑いながら。 私は反撃(物理的にでない)に出たくてたまらないのです。 「あなたは結婚なんて無理でしょうね~」とか「あほね」って言われたときにはさすがにブチっときました。 その人も相当の不細工だったんですよ(その人は奇跡的に結婚できたようなので、私に恋人がいないことをみて、「勝ってる」と優越感に浸ってるみたいでした。) 私も反論して、 「あなたが結婚できたことが信じられないですね」 って言いかけたのですが、 周りの人たちに、 私の性格も悪いっておもわれそうでやめました。 (二人だけなら絶対にゆってます) ~質問~ 私は人をいじめたりしませんし、 人の悪口を言ったりもしません。 しかし、私は悪口を言われたとき反論に出る(悪口っぽくなります)というのは性格わるいでしょうか? 正当防衛だと思います。こっちから悪口をいうことはありません。 短気なので自尊心が傷つけられた気がして、その悪を退治しておかないと気がすまないのです。 (今も先日の一言を思い返しては怒りがこみあげてきます) 私、26歳男。フリーターです。この歳で悪口言われてへこんでます。気にするなと言われても気にしないでおこうとすると、余計記憶に残り、怒りがこみ上げて来るので、やはり口頭で反撃したいです。 苦手な人が1人もいない世界にいきたいです 読んで頂きましてありがとうございました。

  • いつも一人は寂しく、出会いがほしいのですが…!

    独身33歳ですが、友達はほぼ全員結婚しているので1年に1回会えればいい方です。 休日は一人で 映画、買い物、美術館へ行ったり 趣味の韓国ドラマを見ながら ハングル検定の勉強したりしています。 職場は転職して5ヶ月ですが、 毎日忙しく黙々と仕事をしていて お昼は24歳、25歳の若い女性たちで集まってキャピキャピしているようですが 輪に入れず、一人自分のデスクで食べています。 職場にも、休日も話し相手はいなく いつも一人でいますが 最近は、金曜日の夜も休日も 人と会う約束はなく一人でいることが寂しくなってきています。 人との関わりがないことが 最近とても寂しく感じるときがあり 彼がほしい気持ちもあります。 でも、このままの生活ではいつまでたっても一人ですよね? 婚活などでガッツリと結婚相手を探すのではなく たまに飲みに行けたり 休日出掛けたりできる人がほしいです。 今の自分は友達がいない人になっているので友達も欲しいです(;_;) サークルに入ったり、 新しい場所に自分から飛び込んでいかなきゃダメでしょうか?? 人と出会いたいといっても、 サークルなどネットで探せばいいのでしょうか?? 何に参加したら人と出会えるのか 分からなくなっています(;_;)

  • グループ内で一人だけ苦手な人が・・・

    女友達の事です。私には10人ほどで仲の良い女友達グループがいます。彼女はその中の一人です。彼女自身とは10年以上の付き合いになります。(それ以下の友人もいます) その彼女なんですが、もう本当に自己中心的で、周りが疲れてしまうんです。ただ、皆そう言う愚痴をあまり言わないので皆がそう思ってるかどうかは分かりませんし、私以外の人に彼女が自己中心的発言をしてるかは分かりません。(割と彼女の被害を受けてるのは私ともう一人くらいです) 多分他の人たちは非常に精神的に大人な人が多いので、嫌だなぁと思ってもお互い口に出して不満を言ったりしてないのかも知れません。 あまりにも彼女の自己中心さがひどいので、ある程度距離を取った付き合いにはしてましたが、とうとう私がぶち切れてしまうほどのことを彼女は言ってしまいました。(私は他人に対してはかなり温和なのですが)できれば縁を切りたいとも思ったほどです。 でも彼女と縁を切るには私がそのグループから外れる事になります。もしくは彼女だけが外れるか。でも私としても彼女以外の人とは付き合いをしていきたいと思いますし、彼女もそうだと思います。もしかして私は彼女に嫌われてるのかなぁとも思いますが。 こんな場合皆さんならどうしますか?他の人たちに「こういうことがあって付き合わないようにしたい」と相談を持ちかけますか?でもそれだと何も知らない皆からすれば一方的に私が悪口を言ってるだけにも感じられるでしょうし。 ちなみに彼女と一緒に進めてるプロジェクト(仕事ではないですが)もあり、それも辞めたいのですが言い出しにくいです。本人に直接思ってることを言うと逆切れされて私が又嫌な思いをするだけな気がして(他のメンバーにも迷惑をかけるでしょう)。困ってます。

  • 花火や露店などの祭に一人でいくといつも他人に悪口を

    いわれます 毎回どこの祭でもです 友達がいない、すごく邪魔だねと毎回他人に悪口いわれます 笑われたりもされます 普段人をまってると怪しいといわれます 私は社会から浮いた存在なのでしょうか 社会から拒絶されてるんでしょうか 引っ越すたびに近所ですぐ噂話になったり 電車でも友達いないんだよと悪口いわれたり だいたいいわれる悪口が同じようなのでまちがいなく私のことをいっています 悔しいのは中学生や小学生、幼稚園児など こどもに悪口をいわれることです ケーキをかって名前をいれてもらっていれば あれ自分にかうんだよおもしろいね 相手いないのにと他人の夫婦にいわれたり おしゃれしてでかければ 大学生が私をみてえーっといったり サラリーマンに自分のことかわいいとおもってるのと聞かれたり エスカレーターにのってると 後ろのおばさんが派手っていうか地味っていうか しょうがない友達いないんだからといってきたり 一人や二人じゃありません 引っ越すたびに嫌がらせされてるし 社会から拒否された存在なんですか私 私は病気ではないんですが 残念ながら友達いなさそうな顔したひとに 悪口をいうやつらは存在します 悪口いわれるたびいいかえすしかありませんか 黙っていれば悔しいだけだし こういう経験してるひとは どうやって対処してますか 親子そろって顔をじろじろみられ 悪口をいわれたこともあります みんなそんなことするやつは レベルが低いし 友達いなくてなにがわるい なにも恥ずかしいことじゃないと おもってますが 私のほうがレベルがひくいんでしょうか 社会に受け入れられてないと強く感じます こんな社会のほうが間違ってるとおもうのですがどうなんでしょうか 私が悪口をいわれなくするにはどうしたらいいですか 一生こんなんじゃ辛いです

  • いつも仲良くなってしばらくすると嫌われてしまいます

    30代女性です。 題名の通りです。 私はとても人見知りで、なかなか友達ができません。 見た目も地味ですし、口調や雰囲気も暗いのでしょう。 ごく稀にしか友達ができません。 やっとの事で出来た友達なのに、 仲良くなるにつれて嫌われてしまいます。 一昨年は、おそらくやっとできかけた友達に、 友達が少なくてさびしいとか、 育児が大変過ぎてやけ食いをしてしまうという相談を繰り返しし過ぎたために 嫌われたのではないかと思っています。 何度か嫌な顔をされたのですが、 分かって欲しかったのでしつこく話し続けてしまいました。 後悔しています。 2カ月くらい毎日の様にメールしたり、毎週のように会っていたのに、 突然メールはぱたっと来なくなり、会うこともなくなりました。 別の共通の知り合とは定期的に会ったりされているようなので、 忙しくなられたというわけではないと思います。 その事に傷ついて、寂しく暮らしていましたが、 昨年一年ぶりくらいにまたやっと友達ができました。 その方とは半年近く毎日の様にメールし、週に2~3日は会っていました。 でも、その方との関係が慣れていくにつれ、 お互いの性格をよく知るようになり、 私自身が彼女と自分を比べ劣等感を抱くようになりました。 そしてある時、彼女が何気なくした行動に、 どうしても私にとってゆるせない事がありました。 その時は気にしていないふりをしてしまいましたが、 私の中で彼女との間に距離ができてしまいました。 それでもとても尊敬すべき人だったので、 彼女の事は好きでした。 ただ、少し距離を置いた方が良いかと思い、 少し連絡を取るのを控えるようにしました。 すると、彼女は明らかにイライラしたような態度で接してくるようになり、 おそらく私の事を嫌いになったのか、もう連絡は来なくなりました。 今私はとても田舎で住んでいる人の少ない場所で生活しています。 私がここに来た時からもう輪ができてしまっていて、打ち解けられず、 寂しい思いをしてきました。 そしてせっかくできた友達も、上記の様な感じで私の性格のせいで嫌われてしまいます。 また最近まで友達だったという彼女はとても人当たりが良く交友関係も広い人なので、 もう私が打ち解けられなかった輪にしっかり入っています。 より一層この土地の輪に入れそうになくなってしまいました。 私にはまだ幼稚園に入る前の小さな子供がいます。 この子にとっても私のこの交友関係は悪影響だと思いますし、 嫌われ辛くて嫌になっているときには、子どもの相手をしてやる事ができず、 ネグレクトの様な状態になってしまっています。 きっとこの先誰と友達になろうともまた嫌われるだろうし、 どこに引っ越しても輪に入れないだろうし(今までもそうだったから) こんな私に虐待を受けながら育っていくのと、 母親がいない状態で育っていくのと、 どちらが良いのかと考えてしまいました。 夫に関しても、私が人間関係に悩んでいるときには 全然家事をしないので、 そんな私が夫に良い影響を与えているとは思えないのです。 死んでしまった方が良いのではないかとも思っています。 どう思われますか?

  • いつも一人でいるあの子…

    はじめまして。夜遅くからすみません。どうしても気になってしまって 眠れません…。よろしければあなたの力を貸してください。 自分は大学生1年のK学部です。その娘はH学部です。 学部が違うということもあってその子の存在を知ったのは最近です…;; といってもその子は100%自分のことを知らないと思いますが。 自分は、簡単にいうと、人見知りで一人でいる方が気楽で好きです。 そんな男が、いつも一人でいるあの子が気になっています(好きとかではなく) 最初その子を見た時は、女の子って集団が好きってイメージがあるのに あの子はなんでいつも一人でいるんだろう?自分となんか似ているなー、という風に感じていたのですが。 最近から、なぜかその子に親近感を覚えて、(こっちが勝手に思ってるだけですが)その子と絡んでみたいと思うようになってきました。 ですが、その子は人見知りらしく、たまに周りの女の子と見かけだけのグループをつくっているようですがその中でも全く話さず、いまどき珍しい人だな、と思いました。 だからこそ仲良くなってみたい、と思ってしまってます;; 簡単に言うと、どのように自然に仲良くなれるでしょうか? 情けないことに、女友達はいるのですが、自分から女の子にアドレスを聞いたことがないです…男の子にも自分からはほぼ聞かないです。 そんな男が生まれて初めてその子に… ですが、いきなりアドレスを教えてと言われても不自然な感じをされると思います。(あまり人に簡単に心を開かないという共通点があるのかもしれないと感じます) 「一人でいるの好きなんですか?一人って気楽でいいですよね」みたいなイメージトレーニングなんかしてみるのですが今いち… 全く知らない人に「一人でいるの好きなんですか?」とか言われても「なにこの人…」などと思われるかもしれないですし。。。 自分からいかないと無理ってことは分かっています! どうにか自然に仲良くなれる方法のアドバイスいただけないでしょうか? 最初に話しかけて印象づけて→後日また学校であった日に絡む→後日アドレスを教えてもらう、という時間をかけたやり方がいいってことは分かっているんですけどね…(涙) 長いへたくそな文章ですが、宜しくお願いします。

  • 一人になりたい

    最近、気分が落ち込んで?と言うか普通に元気なんですけど一人になりたいです。 私にはネッ友がいるのですが、誰も仲良いし大好きな人ばかりです。 ですが、普通話さなくなると自然と仲も悪くなると言うか、当然私より仲良い人が出来たり関係が薄くなる可能性が大きいじゃないですか。 皆好きでいたいし好きでいられたいけど、離れていたら自分も相手から離れそうで、離れられそうで怖いです。 ネットだけの関係だから簡単に切れてしまうし、矛盾しているのですが友達と離れるのが怖いのに一人でいたいから自分から切ろうしていたっていう・・・・・・。 だから今は忙しいからって理由で暫く距離を置いています。 でもこれではいつかは切られてしまうし、離れられてしまう。 一ヶ月程いなくなるって知らせれば私も気が済むのでしょうか。 解決方法と、同じような思いをした事がある方、なぜこのような気持ちになるのか分かる方いらっしゃいましたら是非回答お願いします。