• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イライラしてしまう)

親の存在にイライラしてしまう私の悩みとは

noname#206137の回答

noname#206137
noname#206137
回答No.11

NO9です。 お礼有難うございます。 参考になるかどうか分かりませんが、 私の息子7歳がよく、くちにしていて「ママは怒りんぼ」、、、、と 言われ、お恥ずかしい話しですが、よく喧嘩はするし言い合いも よくします。我が子は、7歳でも自分の思っている事を 泣きながらも言ってきます、こわいママと思っていてもね、、、。 幼くてもしっかりどうして欲しいのか、自分の気持ちを言ってくれます。 喧嘩をしても言い合いになっても揉み合いになっても向き合って 泣きながらも身体張ってでも一生懸命、伝えようとしてきます。 勿論我が子も、イライラする事は沢山有ると思います。 親の存在をもしかして嫌がってるかもしれません。 私も言い方キツク、子供の気持ちを無視する様な接し方していたかも しれません。 だけど1つ違うものが有ります。 年齢は彼方様とは全く違うけれど、息子は障碍を持っていて、 イライラしたりこわいものを沢山持ちつつ、小さいからだでも ママが怒りんぼでも、一生懸命伝えようとしてきます、、、 喧嘩しながらも。 私は思います。 いっぱい泣いて良いと思います。彼方様も1度はキレるくらい 親御さんに向き合って揉め事を恐れないで欲しいです。 私は、彼方様がとっても、、、羨ましいです。 障碍もなく、イライラ出来る事を。。。 もっと、親御さんとぶつかっていくべきだと思います。 絶縁の覚悟もなく家を出る勇気も無いなら、ここで一生懸命 彼方様にアドバイスを与えていらっしゃる皆様の意味は、 何なんでしょう?、、、、、 キツイ言い方して本当に御免なさいね。 改めて我が子が向き合っているイライラを考えさせられたもの ですから、とうしても人事には思えず、再度お邪魔させて 頂きました。 彼方様が居なくなったら、親はとっても悲しみます。 世の中は死にたくなる様な事が必ず起こります。 親子関係、恋人関係、友人関係、夫婦関係、仕事関係、 その他色々、、、どんな関係にもイライラしたり、思いっきり 悩んで死にたくなったり、苦しかったり様々ですよ。 でもね、一生懸命こわくても自分の思いを何度でも言い、 伝えていく事が大事です。 私もイライラします。 だけど障碍あっても、息子はもっとイライラしている事が 多いと思います。だけど喧嘩しても物凄い言い合いになっても 私が調子悪いと「ママ、大丈夫?」って声掛けてくれます。 彼方様は無視されていると主張されておりますが、 逆ギレされても、歯向かう立ち向かう力を備えて欲しいです。 きっと、イライラへのすっきりさが、少し出て来るかと思います。

kumudream
質問者

お礼

いいえ。こちらこそなんどもありがとうございます。確かに、自分の思ってることを正直に言うべきかもしれませんね。でもやっぱりもう私も18ですし、おもっていることを全て口に出すのは気が引けます。それにわたしが思っていることを率直に話してしまえば、家庭が混乱してしまいます。父は多分今は完治に近いとおもいますが、精神的な病をもっており、母もそのストレスがあるようで、いま病院通いしているんで、あんまり負担はかけたくないわけで。具合がわるいって言ったら余計な心配をかけるわけで…とてもじゃないけど言えません。 夫婦の問題にくちはだせませんしうるさいくちだすなお前には関係ないでおわってしまいます。 とてもしっかりとした息子さんなんですね。 わたしはそんな自己主張したことがないんで…どうしてよいのか…わからないんです。その場を黙って離れるのが限度です。それで、トイレで泣くのが精一杯です。ごめんなさい。せっかくアドバイスしてくださっているのに…私より辛い立場にいるかたがたがたくさんいらっしゃるのにわがままなわたしで…わたしもわかっています全てを否定してしまっていたならどうしようもないし。失礼にあたいすること。大丈夫ですよ事実ですから。 親は悲しむこともあるかもしれないけどそれ以上に、ほっとするとおもいます。良かったって。友達もきっとうれしいのかなと…正直…親族関係だけじゃないです。悩むことは… わたし、ちいさいころは、なんでもいうこでしたけど、幼稚園の年中ぐらいからはいじめられたときからは、自我は押さえるようにしていますから、まぁ成長過程で普通のことかもしれないけど…そんな息子さんは親にとって理想ですよね。わたしは本当にダメな子です。でも…立ち向かうことは本当に無駄で親を追い詰めるだけです…自分がすっきりしても親がそうなっちゃこまりますから… ごめんなさい。答えにならなくて

関連するQ&A

  • イライラしがちなんです

    はじめまして。僕は大学一回生の者です。 春休みに入り、ひたすらバイトをしています。春休みのみの短期や、ずっと続けてきたカフェのバイトに、最近始めたホテルのバイト。 朝から夕方働く時が多く、朝早いので暗いうちに家を出て、帰りは夕方や夜で、太陽をみない日々が続いています。 最近始めたホテルは掛け持ちとしてやっているのですが、シフトも組みづらく、なんでしようと思ったのか自分でも不思議なくらいで。辞めたくて仕方ありません。 どれも一ヶ月シフトのバイトで、予定がかちかちで、遊ぶ日が少しで休む日はありません。もちろんそうしたのは自分なんですけど、気づいたら自分を追い込んでいた、みたいな感じです なんかもう頭がいっぱいいっぱいです。 バイトに行って帰って教科書読んでぼーっとする毎日。サークルも入ってないし趣味もありません。 大学生活、一体何をしてきたんだろうという後悔や、無性にイライラしてしまい無言になったり態度に出てる自分が情けなくてまたイライラして。 周りは本当に優しい人ばかりで、親も一時苦手だった時期があるのですが、やっと優しい所があったり頑張って理解しようとしてくれてることも分かったのです。 でもイライラしてその想いに答えられずにいる自分が情けなくて。 冷静に考えてみれば、そんなにたいした問題が山積みになってるわけでもないんですが。 頭がごちゃごちゃしすぎて、頭の上らへんに黒いものがある感じです。 こんな時どうすればいいと思いますか?アドバイスをお願いします

  • イライラが止まらない

    以前は我慢できていたことにもイライラして吐き気がします。死にたくなります。 いろいろなことがどうでもよくなりました。面倒くさいです。朝起きるのが辛いです。一人になりたいです。親の声を聞くとイライラが止まらなくて自分でも怖いです。家にいるのも辛いし、他人と接するのも憂鬱です。どうすればなおりますか。

  • いらいらが止まらないです…

    大学生女です。 男友達と花火大会に行こうと話していましたが、大会前日になっても連絡がなく、確認のLINEをすると、今年の夏行われる花火大会全て都合がつかなくなったと断られました。 理由はサークルの合宿、テスト、用事など具体的でした。私も一時同じサークルに所属したため、そのハードさも、テストの厳しさも知っているつもりです。 でも、ギリギリまで連絡をせず、こちらから声を掛けた途端ことごとく断られると悲しくて涙が出ました。 実はその男友達には以前告白し振られています。彼は私の気持ちを知ってからも良くしてくれ、今回誘った当初は暇だからと快諾してくれたので、初めて2人きりでお出かけできると喜んでしまった自分がいました。 そんな自分が情けなくて悔しくて悲しいです。 これは快諾したのちに、ふたりきりに対し危機感を抱き、断るに断れず放置したのかな、と勝手に解釈し、情けないやらいらいらするやらで涙ばかり出ます。 彼はデリカシーがないと思う私は間違いでしょうか?今までの彼は優しかったので疑いたくないですが、やはりふたりきりを拒絶したのかなと考えると、なんだか彼が悪者に見えてきます。 彼はサークル内でも有名なくらい真面目な人です。だからこそ疑いたくないですが…。 そして、もう誘ったりはしないほうがいいのでしょうか? ストーカーのようにはなりたくありません。 みなさんの声をお聞きしたいです。ぼろぼろで眠れません。

  • イライラして物に当たりまくって困ってます

    イライラがおさまらず、自分の周りの物に当たってます。 なんでか分からずイライラし、意味も無く泣けてきます。 今は落ち着いてますが、昨日は最悪でした。 バイトが深夜明けで朝、母親に声をかけたけど無視をされ、バタバタしてたから今日寝過ごしちゃった?って聞いただけで別にと逆ギレ。 それを聞いて急激にイライラし出してもう何もやりたくない、どうだってもいいわこんな家なんて思ってきて部屋に篭ってました。 お昼に派遣の仕事のお話があるから寝ずにお昼まで起きて時間を待ってました。 お昼過ぎに家に帰って、何度も違う派遣会社からの電話。 こっちは夜勤明けで眠いのにイライラするし、その電話の相手の声もでか過ぎでイライラして、やっと切れてやっと寝られると思い、目が覚めると夕方。 体は凄くだるくて、足は動かないし、今日も夜からバイトだって思うだけで無茶苦茶死にたいとか思い、その二時間後には準備しなきゃいけなかったからお風呂にも入ってもう少し体休ませようと思い、ベッドで横になってると母親と義父が帰ってきて騒々しいし、隣の家もうるさいし、腹が立って嫌がらせ?と思うくらい。 ご飯出来たよって呼ばれてもうるさいわ!って思うし、なぜか泣けてくるし。 もうバイトの時間だからと思ってコート着てバッグ持って靴をはいてるとメモ帳入れたかな?って思って、入れたか確認したけど無くて、最期にベッドの上に置いたのは覚えててベッドを見たけど無くて、もう一度1階に下りてバッグの中確認したけど無くて、もう一回二階まで上がって探したけど無くて台所へ行くと何故かメモ帳が置いてあって、自分で置いたことも忘れてます。 忘れる癖が年々酷いです。 それでお茶も入れるのを忘れたのでお茶を入れようと空のペットボトルに入れようとしたら自分で新しくペットボトル買ったのに買った奴が消えてて、親に此処に有ったペットボトルは?って聞いたら捨てたと言われしかも2本も。 折角新しいペットボトル買ったのに勝手に捨てられるし、お茶も少し入れてたのに勝手に捨てられた事にイライラしてそのまま黙って玄関に行って靴をはいてるとどうでもいいわ!ってまた思ってきて靴を脱ぎ捨てて床に思いっきり投げてそのまま部屋に篭って着てたコートを脱いで床に投げ捨て、更に毛布とか布団も全部蹴って暴れて入れたてのお茶もぶっ飛ばしてました。 そしたら急に泣けて来て自分は何をしているのか分からなくなって、どうしてこんな事をしているか分からなくなって死にたくないけど死にたいって強く思いました。 絶対病気ですよね? 怒りっぽいのは両親譲りです。 物に当たるのも両親譲りです。 特に父親がカッとなりやすいタイプです。 初めてバイトも無断欠勤してしまいました。 なんて言って謝ればいいのか分かりません。 どうすればいいのか全然分かりません。 複雑な家庭に生まれたのもあるけど、小さい時から両親から愛情を感じた事はありません。 高校生になると父親からバイトで稼いだお金を全部取られ、200万くらい取られて返してもらってません。 母親は話掛けてもふーんとへーしか返ってこない。 今まで私が稼いだお金も取ってくるし、それで遊んでるし腹が立ってイライラします。 家を出るために掛け持ちして働いても我慢出来なくなって自分がどんどんおかしくなりそうです。

  • 彼にイライラしてます、どうすれば?

    半年付合っている彼(28)は、実家に住んでいて、私(26)は一人暮しをしています。 私は、今だ彼の実家にお邪魔した事もなく、お招き受ける事もありません。 御泊りを含めると週3,4回は家に来て寛いでいる彼。 冷蔵庫の食料を飲み食べし、暖房やテレビやネット、シャワーは使い放題。遊びにくればエッチは、必ずです。 最近、そこが不満に思えてならないのです。 外でのデートが全く無いわけではありません。外で食事をし、御買い物をした帰りに、 家でまったりという感じなのですが、それでも不満ばかりが募ります。 生活費が大変で、デートも断らざるを得ない時もあるので、 『お金がないから今日はごめん』といっても、どうしてお金がないの?高い買い物でもしたの?と言う彼。 全く、私の大変さが分かってないのです。イライラばかりが募ってしまいます。 彼に『今度、家に遊びにこいよ』とか言ってくれないの? と言うと彼は、家に来るのに俺の俺の親に気を使わないの?という始末。 俺だったら、お前の親に気を使って遊びには行けないね。一人暮しをしてるから、気を使わずに来れるんだ。お前は、自分の家に来て欲しくないって言ってると同じだから、今度からは迎えに来るんじゃなくて、出先で待ち合わせをしてデートしてそこで別れればいいんだな、と言われました。捻くれた彼の言葉に、私は益々イライラしてなりません。 実家に住んでいる方は、恋人を招きたくないものなのでしょうか? もし、相手の恋人が一人暮しの場合、入り浸りになっても、相手に気を使わないものなのでしょうか? こんな彼を、家に入り浸りにさせないための、アドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 自分が悪いのにイライラするの間違ってますか?

    自分が悪いのにイライラするの間違ってますか? 彼氏と付き合ってもうすぐ5年です。 私も彼氏もお互い33歳です。 本当は私は30歳までには結婚して、子供が欲しかったのですが、彼氏に言えなくて、ここまでズルズルきてしまいました・・・ 彼氏は最初の頃は結婚前提に付き合っていると言っていて、親に挨拶したいと言われて会わせてもいます。 いまは結婚したいっていうより、親に病気が見つかって、早く安心させたい、孫の顔見せたい、って、なんか気持ちが焦ってしまって・・・ 33歳になっても独身なので、気持ちもやさぐれてしまっています。 (こんな性格だから結婚すら出来ないんですが・・・) 彼氏になにも言えず、かといって別れられなかった自分が全て悪いのは承知の上で、5年も時間を無駄にした、人生失敗した、って気持ちになって彼氏にも八つ当たりしてしまいます。 素っ気なくしてしまいギクシャクしています。 彼氏もなんでわたしがイライラしてるのかわかっていません。言わないとわかるわけないのですが、イライラしていても伝わらないのですが、それでもイライラが止まりません。 今まで通り一緒に過ごしていても、なんの進展もなく時間だけ無駄にすぎていく・・・と感じて、楽しいフリしてため息ばっかりです。 彼氏だけ楽しそうでいいね、彼氏だけ幸せそうでよかったね・・・って感じです。 親に病気が見つかってから自分がおかしいです。 親のせいにしてるわけじゃないのですが・・・ 自分が悪いのにイライラするの間違ってますか? どのように考えたらイライラ止まりますか? 彼氏に「結婚しないなら別れよう」って言ったら、もしかしたら結婚を考えてくれるかもしれないけど (本当に別れる可能性もあるけど) 「別れたくないから結婚しよう」って言われても、なんか微妙です・・・

  • イライラ

    高校生でバイトしていることってそんな偉いのですか?家は昔はまあまあお金がありましたが、父親が犯したことで、仕事が変わり家が貧乏になりました。私が高校生のころはお金があった頃でバイトはしなくて良くて、少しのお小遣いの範囲でお金を使っていました。今は家が貧乏になってしまったので、高校生の弟はバイトをしています。ですが、そのバイト代の使い方に問題があります。その全部をAKBに使ってしまうのです。なので、他のものを買うときに私にお金を借ります。親もバイトしているからといい、甘やかします。イベントも近くのイベントに行けばいいものをわざわざ遠征します。その金があるなら、貯金や家にいれろと思うし、私は買いたいものがあって小遣い範囲でやっていたのに、いくらバイトしているからって金使いが荒いです。オークションで落としたものも毎日届くのでイライラします。高校生で遠征やこの金遣いは贅沢ですよね?親が甘いのも腹がたちます。

  • 人の声にイライラする…

    今年に入ったあたりから、人の声にやたらイライラするようになってしまいました。 友人や家族といる時はよく喋る方だったと思うのですが、コロナ禍になって人と直接会って話したりする機会が減り、一人暮らしで家に帰っても誰とも話さない日が多くなりました。 最近は、職場の奥様連中の喋り声が耳障りで、無性にイライラし、外を歩く時はノイズキャンセリングイヤホンを付けて音楽を常に聴いています。 子供の金切り声、無駄にうるさいバイクの排気音、サラリーマンの笑い声などにもイライラしてしまいます。 環境音などは寧ろ好きで、コロナ禍になる前はよく一人でキャンプをして、静かに焚火を眺めたりするのが好きでしたが、ブームになって人が増えてから嫌になり、今はお休みしています。 友人や親には会って喋りたいのに、他人の声には嫌気がさして、自分でもこんなにイライラするのはおかしいとは分かっているのですが、どうにも止められません。 どうしたんでしょうか…。精神科に行ったほうがいいでしょうか…?

  • 最近、無性にイライラしてしまいます。頭のてっぺんらへんに何か詰まってい

    最近、無性にイライラしてしまいます。頭のてっぺんらへんに何か詰まっているような感じです。 今、大学生なのですがあまり順調にいってないんです。友達ともあんまりで、部活もサークルも決めていなくて、門限が厳しくて自分のやりたいバイトが出来ず、親は昔から僕の言ったことを頭ごなしに否定するし、大学生活のことを聞かれても学費を払ってもらってるからあんまり順調にいってないなんて言えないし・・・。高校時代の友達とは時間があわず会えないからなかなか話せないし・・・。 大学の入学式らへんは、なんとか友達が出来たのですがちょっと合わないな~って思って距離をおいた時から、人と喋るのがおっくうになるというかそんな感じになりました。学科や語学の授業では周りの人と軽く喋る程度で、昼飯はたまに一人ですませる時もあります。 新歓や花見などにそこそこ参加して楽しめたのですが、方向性は決まっているものの具体的な部活サークルは決まっていません。周りの人はほとんど決めていて入ってるらしくちょい焦ってます。 あと家は門限が厳しくて、夕方からバイトができません。大学生になったんだし夜までバイトがしたいんです。親は早朝の新聞配達でもしとけというのですが、朝強いので大丈夫なのですが、新聞配達みたいな単調なものではなく飲食店などで人と接したいんです。何度話しても頭ごなしに否定されて、僕の言ったことを全然聞いてくれません。バイトに限らず全てです。なんかもう嫌になります。 この前までは明るくポジティブに!って心がけてすごしてきたのですが、なんかくさいものにふたをしていたのにふたが取れちゃった状態?(笑)になってます こんな書き方すると僕は悲劇のヒロインだ!って言ってるととられるかもしれませんが、そうではなくなんか焦ってるんです。 自分が情けなくて、考えもごちゃごちゃで、自分がバラバラで。もうわけがわからない だからか、イライラしてしまいあんまりやる気が起こらないんですよね。それがまた悪循環になってるんだと思います。昨日は携帯をぶっこわしてしまい、イヤホンもひきちぎってしまって・・・。馬鹿みたいです。馬鹿ですけど こんな時どうすればいいと思いますか?イライラしないためにはどうすればいいでしょうか?

  • 相手にしょっちゅういらいらします

    彼と私は付き合って1年半強です。 一緒に暮らしてます。 付き合ってからずっと喧嘩が耐えません。 彼の嫉妬がものすごくて、最初の頃はものすごく疲れました。 細かいことでいちいち文句を言われたり、ありえないことで怒られたりしていて、最初のうちは私も怒っているのですが、そのうち、私にも非があると思い、私が折れてきました。 いろいろと考え方も違いますが、彼の意見を一生懸命尊重するよう努力してきたつもりですが、結果的にはいつも私がわがままということで終わってしまいます。 確かに、私はわがままなんですが(家族も認める)、彼も相当わがままなんだろうなと思います。 できるだけ彼の意見を尊重して納得するように努力してます。 でも最近、私が彼にしょっちゅういらいらするようになってしまいました。 わたしがこれだけしているのに、なんで?と思うことがいっぱいあるんです。 私がすると文句言うのに、自分はするんだ?ということもいっぱいあって、細かい細かいこと(本当にくだらないほど細かいことなんです。)で、イライラが止まりません。 一人になると、自分のわがままさやここがいけなかったな、と思う点がいっぱい出てきて自己嫌悪の繰り返しで、彼に会いたくなります。 でも実際声を聞いたりするとまたむかつくことが出てきちゃうんです。 こんな文句ばかり言う女なんてどうして相手は私と一緒にいたいと思うんだろうと思います。 彼がすごく優しい人だということを分かっているし、彼なりに一生懸命私のことを考えて向き合ってくれてるのに、最近は私がいらいらしてしまって・・・ 本当に疲れてしまって、自分が何を文章にしたかったのかもうまく表現できません。 小さなことで幸せを感じれる、ハッピーな私に戻りたいです。 自分の思い通りにいかないことが多すぎて、毎日涙が出てきますが、結局は彼のことが好きで別れられません。 別れたいのか別れたくないもかももう分かりません。 疲れてしまいました。 もう私は29歳です。 結婚も意識しています。 別れるなら早く別れないとという気持ちも私を焦らせるのかもしれません。 どうしたらいいんでしょうか。。。