• 締切済み

毎年同じEPSの株式の利益は・・・

例えば、毎年一株あたりの利益(EPS)30円だとして、PERが10倍だったら株価は300円ですが、ずっとEPSも30円のままであれば、PER10倍の評価のままだとずっと株価は300円ということになります。 これでは値上がり益(キャピタルゲイン)は手に入らないという事でしょうか? PBRは下がっていきますが、結果的にこれらの利益は株主に還元されるのでしょうか? 理論的には株式会社が儲けたお金は株主のものだけど、現実として小株主の意見は通らないし、現実としてはどういった形で利益がもらえるのでしょうか?(そもそももらえるのだろうか?) 理論的な答えや、実際の話など思うことがあれば教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

PERが10倍というのは平均10倍の事かと思います。 実際にどの株も上下するので、PERが10倍以下の時、 例えば8倍(240円)ぐらいになったら買って、10倍(300円)に なったら売る事で利益が得られるのではないでしょうか。 私自身この方法で過去に何度か利益を得ています。 ただ、リーマンショックなど大きく相場が動く時は この方法も万全ではありません。 売買を行う時は常に損切りも考えていた方が良いと思います。

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.1

>毎年一株あたりの利益(EPS)30円だとして、PERが10倍だったら株価は300円 株価が300円だったらPERは10倍です。PER=現在の株価÷EPS PERは企業の業績というよりも、今の株価が業績と比較して割高か割安かの判断に使う もの。東証一部の銘柄は業種にもよりますが、PER15~20倍がひとつの目安になります。 株価は個別企業の業績だけでなく、相場環境(各国の金融政策、戦争、テロ、大地震 などなど)によっても動くので、一筋縄というわけにはいきません。 会社の純利益(法人税を払後の最終的な利益)から配当金(株主還元)が行われます。 純利益=会社の取り分(内部留保)+株主の取り分(配当金) この割合は会社により全然違いますが、製薬会社などは半々(50%ずつ)など、配当 性向が高い会社もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう