• ベストアンサー

ホスト、スパコン?

ホスト、スーパーコンピュータの違いって何ですか?使い道が違うだけですか? また超並列コンピュータってのを聞いたことがあるんですけど何ですか?

  • dkim
  • お礼率42% (11/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.2

企業内ですべてのPCにデータとソフトを入れるのには無理がある場合、ホストコンピューターをおき、そこにアプリケーションとデータを保存しておき、すべての人が単一のアプリ・データを扱えるようにするものですね。 スーパーコンピュータは辞書で調べても出てこなかったです。スーパーコンピューターに明確な規格や概要があるわけではないからかな? スーパーコンピュータ(スパコン)はその時代において一般的なPCと比較してものすごい性能をたたき出すコンピュータのことを指すようです。なので、かなり昔のスパコンは今の時代のパソコンにも劣ることがあるそうです。 車のスーパーカーと同じかな?あれもスーパーカーという規格とかがあるわけではなく、その当時の技術のすべてを集めて最高に仕上がった車のことを言いますよね。何かの番組で見たことがあるのですが、スーパーカーの代名詞ともいえるランボルギーニカウンタックってありますよね。 あれ、スカイラインGTRより遅い(いろいろな条件はあるでしょうけど…)ってやってましたね。 話がそれましたが、スパコンはその時代に出来る最高水準のパソコンって事で仕事内容・規格を指すものではないようです。

dkim
質問者

お礼

ありがとうございます。色々な解釈があるようですがなんとなくわかりました。一昔前、IBMのディープブルーと人間がチェスの対決とかやってましたよね。最近聞かないところをみると、家庭用のPCのスペックが上がってきたからそんなことをやる必要もなくなったのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ホストはメインコンピューターとも言います。 役所や企業のデータ処理の主幹を司るコンピュータです。 スーパーコンピュータは計算がムチャクチャ早いコンピュータで、 天気予報やいろんな研究の計算などに使われています。 超並列コンピュータは何万台という小型のコンピュータを接続し同時に動かして、 見かけ上の実行スピードを超高速にしようとするものです。

dkim
質問者

お礼

確かにスパコンって普通の会社とかにはないですよね。計算が速いってことはなんとなく知ってたけど、スパコンがあれば毎日のバッチ処理も早く終わっていいのに、なんて考えていました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スパコンとクラスタサーバの定義上の違いは?

    先日、SPARCベーススカラ構成スーパーコンピュータ「京」は、処理速度で世界一位を記録しました。 昨年、x86クラスタサーバを利用した将棋ソフト「あから2010」は、清水市代女流六段を破りました。 個数規模こそ異なれど、たくさんのCPUを並列にたくさんつなぐことについては、スパコン(スカラ型)とクラスタサーバは変わらないというのが私の認識です。 スーパーコンピュータとクラスタサーバの定義上の違いを教えていただけないでしょうか。

  • ホストとノードの違い

    ホストとノードの違いが分かりません。 どちらも「コンピューターネットワーク内にあって(つまり、コンピューターネットワークに接続されて)これを構成する装置。プリンター、パソコンなど。」というふうに言ってよいのでしょうか。 もしそうだとすると、両者は全く同じということになるのですが、別の言葉であるからには意味も別であるはずだとも思えます。 ホストとノードは何が違うのでしょうか。

  • ホストとサーバのちがいについて

    コンピュータの世界でホストとサーバの違いを教えてください。 どちらもクライアントに情報を提供するもので同じ意味ととらえてよいですか?

  • ホストとサーバーの違いについて

    ホストとサーバーの違いについて教えてください。 これらについて解説を見たところ、 両方の説明の内容がかなり似ており、 どこがどう違うのかが理解できませんでした。 同じ意味として扱うのは少し間違いのようでもありますので、 意味の分かれ方を知りたいのですが、 一体どこで見分けを付けたら良いでしょうか? 「ホスト」 http://e-words.jp/w/E3839BE382B9E38388.html ・ネットワークを介する ・自コンピューター以外のコンピュータに対して  機能というサービスを提供する ・莫大なデータを保持する(保持することがある?ここは疑問です汗) 「サーバー」 http://e-words.jp/w/E382B5E383BCE38390.html ・ネットワークを介する(ネットワークを介さない場合もある ) ・自コンピューター以外のコンピュータに対して  機能というサービスを提供する ・データは保持するが莫大なデータは保持しない?(ここも疑問です汗) ************************************************************* 相違点 [ホスト] ・ネットワークを介する [サーバー] ・ネットワークを介さない場合もある というところから ホストは必ずネットワークを介してサービスの提供を行い サーバーはネットワークを介する場合もあり、介さない場合もある という違いの使い分けで ホストとサーバーという言葉が使い分けられているのでしょうか?

  • コンピュータ名とホスト名の違い

    コンピュータ名(COMPUTERNAME)とホスト名(HOSTNAME)の違いについて教えて下さい。(どうやって設定するのか) またOSの違いより設定の違いなどもあるのでしょうか? 特にwin2000での設定について教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • スパコンの種類について

    スーパーコンピュータの種類について無知なので質問します。 スカラー型とベクトル型がありますが、どのように違うのでしょうか? いろいろなページで解説されていますが、イマイチ容量を得ません。 理系大学生向きの分かりやすい例で教えてください。

  • 2つのホスト名を持たせるには?

    コンピュータに2つのホスト名を持たせる方法って 何かあるでしょうか?何方かご存知の人が居たら是非教えてください。お願いいたします。

  • スパコンについて

    スパコンのベクトル型は、SIMDとどう違うのでしょうか? 僕が調べた限りではどちらも並列処理を行う方式?と思ったのですが。 それと、なぜ最近のスパコンはベクトル型を採用しないのですか?一見、スカラ型よりベクトル型のほうが効率が良いように思えますし、ベクトル型が流行した当時は効率が良かったから採用したのだと思いますし。 最後にもうひとつ。 「京」がCPUを新しく開発したのは、汎用のCPUでは、帯域が広くクロックが高いバスなどのCPU周辺器に対応しておらず、大規模な並列処理をする際にインターコネクタの遅延に限界がきてしまうからという認識で正しいのでしょうか。汎用CPUを使うなら一つ一つの処理性能が低いので、世界一の処理能力に仕上げるには数を増やすしかないですよね?

  • スパコンの物理限界って?

    すいません、質問です。 現在スーパーコンピュータのことについて調べているのですが、 いろいろなところで「物理的な限界」という単語を目にします。 なんとなくならわかるんですが、詳しく知りたいので、 わかる人がいたら教えてください!お願いします!

  • インターネットでのホストとパソコン通信でのホストの違い。

    パソコン通信でのホストはニフティなどにあるホストコンピュータですが、インターネットでは各ノードをホストと呼んでいるみたいですが、何が違うのでしょうか。先ほど質問した無手順とプロトコルの部分にあたるのでしょうか。 私の考えでは、データの処理を行うPCをホストと呼ぶと今は考えていますが、実際のところはどうなのでしょうか。 呼び方が違う理由がいまいち本などには書いてないので困っています。