• ベストアンサー

ホームページの公開

個人的にホームページを作成しました。 みなさんにそのホームページを見てもらう場合は、必ずレンタルサーバーに申し込む必要があるのでしょうか? そもそもレンタルサーバーとは何か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

無料のものもあります。 レンタルサーバーとプロバイダの違いは、 どっちもメールもホームページも持てます。 プロバイダーは、本来インターネット接続の業者です。 レンタルサーバーの業務も兼ねるところが多くあります。 ただし、本来の業務ではないので、たとえば・・・。   ・メールアドレスの数が少ない。(1つしかない。2つ目以降は有料。)   ・メールアドレスは無限に使えても、メールボックスが1つ。(複数の人でメールを使得ません。)   ・自由な名前のメールアドレスが使えない。   ・ホームページのアドレスが長くてわかりづらい。   ・ホームページのサイズが小さい。   ・cgiプログラムが使えなかったり、設定や使用法に制限が大きい。   ・ドメインが使えない(もしくは割高) などの欠点があります。 それはプロバイダがもともとホームページやメールの専門業者ではないからです。 そこで、ホームページやメールを本格的に使用する際は、レンタルサーバーを使用するのが一般的です。 ※その代わり、レンタルサーバーだけでは、インターネット接続はできません。  つまり、プロバイダとレンタルサーバーの両方との契約が必要です。 ※プロバイダはISP(Internet Service Provider)とも呼ばれます,

kusuri16
質問者

補足

「さくらインターネット」はレンタルサーバーですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>プロバイダーは、本来インターネット接続の業者です。 違います。 インターネット接続業者はインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider:通称でISPと言われています。)の事です。 でプロバイダとは提供する側の総称です。 レンタルWebサーバ業者もプロバイダです。 日本人って本来の昔から本来の意味を曲げて略した物などを間違った意味でとらえることをよくやるからね。 PCで言えば ・ブラウザをインターネットブラウザだけと思っていたり ・エディタをテキストエディタだけと思っていたり ・ITをインターネット技術のみの事だと思い込んだり さらには ・昔にさかのぼるとソーイング マシンのマシンの部分だけを聞き取ってマシン=ミシンとしたり アホとしか言いようがない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

インターネット上の誰からも自由にアクセスできる場所を 確保する必要があり、それがWebサーバということです。 インターネット上で常時稼働するシステムを個人で管理・運営するのは 費用も手間も知識も必要なので、楽したいならスペースを借りるしかありません。 サーバというのは簡単に言えばデータの大本を持っている基地であり それを利用者(クライアント)が必要に応じて情報を引き出したり 預けたりしています。 ホームページというのは一般的にWebサーバと呼ばれる種類の 基地にホームページを構成するデータを保管しておき、そこから 世界中の人へ情報を公開しています。 インターネットというのはLANが大規模になったようなもので インターネット上に存在する機器には全て数値化された住所としての IPアドレスがあります。インターネット空間を一つの街に例えるなら 個人の家庭で利用しているルータは自宅の玄関ドアであり、家庭内で 使っているインターネットに繋ぐ機器はそれぞれの家族にあたります。 ホームページを本とするなら、各家庭内で閲覧するだけなら 特定の本棚に置くことを決めておけば、家族の誰もが自由に見られますが 他の家の人が家の中に入らずに見ることはできません。 勝手に入れば住居侵入(不正アクセス)になってしまいます。 その本を多くの人に見せたいという場合、簡単な手段としては街の 誰もが自由に見られる場所に本を置くことが考えられます。 街の図書館に置けば自由に皆が見られます。図書館のスタッフが管理します ので乱暴に扱われることもまずありません。 図書館がいわゆるWebサーバにあたり、図書館のスタッフが Webサーバの管理者になります。 通常よくプロバイダのおまけサービスとして提供されている ホームページ開設サービスというのは、そのプロバイダの管理のもと 一部のスペースを貸してもらえるものになります。 こういうタイプでホームページ開設をする場合は「レンタルスペースを借りる」 などと表現します。 前述の例にならえば公立の図書館に本を置く棚を貸してもらう状態です。 当然決まりなどがあって自由なレイアウトで置けないとか、置ける本の サイズなどに制限があるなどします。 レンタルサーバという表現を使う場合は提供会社のサービス内容により 規模は異なりますが、スペースを貸して貰うというよりは貸し切るという 表現が適しています。例として言えば"本専用の倉庫"を一ヶ月いくらとかで まるまる借りるイメージです。どういう風に本を置けばいいかとかの 制限がなく、自由に使うことができます。反面、情報の管理は自分で行う 必要がありますが、利用に支障が出るようなことは提供業者側でメンテナンスしてもらえます。 (鍵が壊れたり、中の設備が故障する場合や防犯面など) レンタルサーバという言い方をする場合でも業者によっては レンタルスペースのようなものということもあります。 また、サーバというのはその機能を持つ機器のことも指すのですが 企業などが利用する場合のレンタルサーバでは機器ごとまるまる 借りるようなこともあります。専用サーバなどと言われますが。 これまでの例にならうなら専用サーバは図書館まるごと借りるみたいなことです。 個人でちょっと試したいという程度ならプロバイダが提供する レンタルスペースや、無料のレンタルスペースのサービスを使えばいいです。 FC2などの無料サービスだと無料な分サポート面が期待できませんが、 プロバイダのサービスの場合は基本料金にサービスが含まれるのである程度のサポートは受けられます。 今入ってるプロバイダにホームページ開設サービスがないか、まずはそれを 確認してください。その提供内容に不満なら無料サービスを試せばいいことです。 FC2WEB http://www.fc2web.com/ 広告があまり大きくないのでデザインに影響を与えづらいです CGIの利用なども比較的しやすいです。 会員登録をすればブログなど他のサービスも簡単な申し込みだけで 利用できるようになります。 Yahoo!ジオシティーズ http://geocities.yahoo.co.jp/ 広告が大きい。 ジャンル事にアドレス部分が異なります。 CGI利用などの制限(保存場所など)が少しきつい エクスリア http://www.xrea.com/ 海外発のサービスですが現在は日本語でのサービスも行われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

私も個人的にホームページを作成しました。 レンタルサーバーは使用していません。全然不都合はありません。 プロパイダの活用で十分です。容量不足となった時は費用を出せば事足ります。月数百円です。 ヒット数を増やすためには、毎日ページをこつこつと改訂していと良いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページ作成にあたっての質問です。

    個人的なホームページをこの度作成しようと検討しているものです、 まだ購入前なのですが、作成ソフトで比較的安いホームページビルダー15を使用してホームページを作成しようとしているのですが、 自分で作成した動画をYoutubeでUPしている場合、その動画の自分のページに直接はめ込む、ことは 可能でしょうか?(動画自体はYoutubeにあるけど、自分の作成したサイト上で再生可能でしょうか?、またそれはホームページビルダー15で可能でしょうか?) また、ホームページに動画や音源をUPしたい場合、レンタルサーバの容量はどの程度必要でしょうか? Youtubeの動画を自分のページで紹介する場合もレンタルサーバの容量は動画分のファイルは消費してしまうのでしょうか? どこか安くて容量が豊富なレンタルサーバ、お奨めのところがあれば教えていただけるとありがたいです。現在検討しているのはニフティの1Gの容量のサーバですが、容量的には十分でしょうか?それともやはり音源や動画をUPするのだったら4G以上のサーバは必要でしょうか?

  • ホームページ公開。

    ホームページを立ち上げようと考えておりますがレンタルサーバーとホスティングサービスの違いがよくわかりません。ぜひ教えてください。

  • ホームページについての質問です。

    レンタルサーバーでホームページ作成を考えていますが、サーバーレンタル代の相場はどのくらいでしょうか。ホームページは個人(事業主として)の簡単なものを考えています。それと、ドメイン取得の効果はどうでしょうか?取得したほうがいいのか、迷っています。アドバイスお願いします。

  • ホームページ公開にあたって必要なもの

    自分で制作した商品を、自分のホームページで 販売したいと考えてるんですが、素人のため ホームページのことはほとんど分かりません。 ホームページ作製ソフトと、別売りの解説書は 購入してあります。レンタルサーバーもある程度 決めてあります。あと何か、ホームページ公開に あたって必要なもの、必要なことがあれば教えて ください。ドメインがどうのこうのと聞きましたが、 自分には何のことかさっぱり分かりません。

  • ホームページの立ち上げから

    現在大阪にて個人でホームページやチラシの作成をしているのですが、主にホームページはデザイン部分のみを制作する体制を取っています。 この度新たにWebサイトを最初から起ち上げるお仕事を頂きました。そこでホームページ作成のお仕事をされている皆さんにお聞きしたいのですが、レンタルサーバやドメイン取得をする際にどの様な形を取っていますか?レンタルサーバやドメイン取得をする場合には支払い面に関して個人情報を入力することがあるために、以前はその部分だけクライアントの方に入力してもらったりしていました。 自分で契約してクライアントに管理費として毎月請求したりするのか、一般にどの様な方法を採っているのかを教えていただきたく思います。

  • 独自ドメインでホームページを作成

    独自ドメインでホームページを作成 独自ドメインでHP作成で、独自ドメインと固定IPを繋ぐ(登録する)ことが必要のようですが、 レンタルサーバの場合もこの登録が必要なのでしょうか? またインターネット接続しているプロバイダから割り当てられたホームページスペースというのは Webサーバーというものは存在しないのでしょうか?

  • ホームページ作成、公開

    レンタルサーバーやプロバイダのホームページスペースを借りなくてもホームページの公開って出来るんですか??

  • ホームページつくるのにプロバイダのは?

    個人でホームページやブログを開設するのに、WordPress一択と言う書籍や記事を見かけます。 開設にあたりレンタルサーバやネームドメイン?の契約が必要ですが、インターネットが既にできている以上、プロバイダに加入しているはずで、プロバイダにてそのままもしくはオプションでホームページ作成エリアを頂けるはずで、別途レンタルサーバの契約など不要になると思いますが、何故プロバイダのを勧めない書籍や記事ばかりなのでしょうか?。

  • ホームページで親しい人だけに写真をたくさん公開したい

    このサイトでいろいろ調べたのですがいまいちわからないので質問しました。 先日自分のドメインを取得しました。 今後、ホームページを商業用に作ったり、ブログをしたり、特にやってみたいのが、親しい人だけに写真をウェブで公開したいです。 質問ですが、 1.ホームページを作るのはレンタルサーバーが必要とのことですが、有料の方がいいという人もいます。商業用なら、やはり無料より有料の方がいいのでしょか。(何が違うのか良くわかりません。) 2.とりあえずドメインを取得したのでこれを生かすのはやはり有料のレンタルサーバーということなのでしょうか。 3.ウェブに写真を将来は1万枚とか公開したいです。無料は容量が少ないみたいですが、これもレンタルサーバー代をはらって自分のホームページをつくったら可能なのでしょうか まったく初心者のため質問が理解されるかどうか心配です。よろしくお願いします。

  • ホームページを作りたい。

    私は自分のホームページを作ってみたいなーと考えています。 ただ、全く知識もなくyahooジオティーズなんかでサーバをレンタルして作成できるみたいです。  それと、おなじみなのがホームページビルダーなんかを使用して作成するのも一つの方法だと思うんですが・・・ HTMLなんかはよくわかりません。 ホームページ作成ソフトを使用するのとサーバのレンタルのメリット、デメリット、その他作成するときの注意点なんかがあれば教えてください。