• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:違反になるのでしょうか?)

犬の無償提供とワクチン接種に関する疑問

sakusa001の回答

  • sakusa001
  • ベストアンサー率26% (52/193)
回答No.1

詳しくないので答えるの何な気もしますが 犬→金がOUTな訳ですから ○→金だとOUTじゃない気がしますね。 つまりワクチンのお金って事なら駄目なんでしょうかね? 事後取引でokなのか分かりませんが 獣医からワクチン代の明細貰ってそれを云々として肩代わりしたと言う事では駄目なんでしょうか? この場合やり取りに獣医が絡むのでその際に聞いてみれば良いのでは?と思ったり。 憶測ですいません。

19591130
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワクチン接種の証明書はお友達に犬と一緒に差し上げました。 子犬を売買することは全く考えておりませんでした。 少しホッと致しました。

関連するQ&A

  • ワクチン前の子犬とワクチン未接種の猫の接触について

    はじめまして。 この度、生後約2ヶ月の子犬を我が家に迎え入れます。 そこでひとつ疑問があるのでお教えいただけたらと思います。 我が家では、家で飼っている猫1匹(ワクチン未接種)、お庭では色々な野良ちゃんが現れます。 数十匹は現れるのではないでしょうか^^; (もちろん、ワクチンなどしてません。 そこで、迎える子犬と猫の接触は避けた方がいいですよね? もちろん、お散歩などは3回接種がおわるまで行かないつもりです。 ですが、飼い猫がいるので、それはどうしたらいいのかと思いまして・・。 やはり、3回接種が終わるまで、猫との接触も控えた方がいいですかね・・ どなたかおわかりになりましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします!

    • 締切済み
  • 子犬の混合ワクチン接種時期と回数について

    現在生後3ヶ月半のミニチュアダックスを飼っています。 ブリーダーさんのところより直接購入しました。 今、混合ワクチンの接種について悩んでいます。 現在のところ、生後66日目に1回目、生後96日目に2回目の混合ワクチン(9種)を接種しました。 どちらも自宅近くの動物病院で接種しました。 私の住んでいる地域は、レプトスピラ症コペンハーゲニー型・カニコーラ型・ヘブドマディス型の3型すべての感染が見つかったため、こちらの動物病院では、3型全てが含まれる9種のワクチンを選択しているそうです。 ワクチンの接種時期については、こちらの動物病院の方針で ・生後60日-1回目 ・生後90日-2回目 ・生後120日-3回目 ・以後年1回接種 ※狂犬病予防接種は、3回目のワクチン終了1ヵ月後に行う というのが原則だそうです。 子犬のワクチン接種について、以前いろいろと調べたことがあり、過剰なワクチン接種はかえってトラブルを招き、ホルモンバランスを崩したり、アレルギーを引き起こすこともある、また期待される抗体の作れない体になることがあったりもするそうで、アメリカでは毎年の接種ではなく、成犬では3年に1度の接種ということになっているそうです。 そのようなことから、「生後1ヶ月で1回目、生後3ヶ月で2回目、その1年後に1回、あとは3年に1回が望ましい」ということが書いてありました。 また高齢(10歳以上)になるとワクチン接種は控えたほうがいいとのことです。 ブリーダーさんにも意見を伺ったところ、主治医の方も同じことをおっしゃっていたようで、過剰なワクチンはかえって免疫力の低下を招くこともあるので、生後120日3回目のワクチンはしなくてよいのではないかという意見でした。 レプトスピラを予防するワクチンについては、2ヶ月~1年くらいしか抗体が持続しないということですが、レプトスピラの単体のワクチンは動物病院では取り扱っていないようなので、こちらだけを毎年1回受けるのは難しい状況です。 これらのことを踏まえ、居住地域の感染状況や獣医師の方によって意見もわかれるとは思うのですが、子犬の3回目のワクチンを生後120日目に打つことがのぞましいかどうか、ご意見をいただきたいと存じます。 最初の1年は2回接種という病院も多い中、子犬にとっての安全を考えた時、果たして3回ものワクチンをすることがよいことなのかどうか悩んでおります。 合わせて成犬になってからの混合ワクチン接種の頻度についてもご意見いただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • ペットホテルについて

    現在生後3ヶ月のトイプードルを飼っています。 急遽実家の祖母が亡くなり 2,3日家を空けなくてはいけなくなりました。 実家には連れて行けないのでペットホテルに預けようと思ったのですが、まだワクチン接種1回なんです。 近々2回目を接種しに行こうと思っていた矢先の出来事で・・・もちろん散歩もまだです。 接種なしは論外としてワクチン接種1回だと 預けて問題ないのでしょうか!? 病院が受け入れるかどうかというより、犬の健康が心配です。 時期的にもどうなんでしょうか!? トイプードルは安心できるブリーダーさんから直接手渡しで購入しました。 紹介された2回目接種予定の動物病院では預けることはできないそうです。 犬の病気に詳しい方、経験者などいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 大丈夫なの…?

    友達が犬を飼う予定で、ネットで色々調べて、可愛い子犬がいたので近々ブリーダーさんのとこに見に行くようなんですが… ネットで見る限りそのブリーダーさんは子犬にワクチン接種をしていないようで、友達が見た犬も生後45日以降に引き渡しでワクチン接種なしになっていたそうです。 これは大丈夫なのでしょうか?もちろん友達は飼うことになればきちんとワクチン接種しますが、そのブリーダーさんから飼うこと自体が心配で私も気になってきました。 他の子犬は4ヶ月たっているのにワクチン接種していない子もいたようで。。。 このブリーダーさんを信用しても大丈夫でしょうか? 私はその子を飼うつもりなら早めに引き取って、健康診断とワクチンを受けさせてあげたほうがいいんじゃないかとすすめたんですが、みなさんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬のワクチン

    生後2ヶ月の雑種の犬を飼っております。先日動物病院に初めてワクチンを打ちにいってきました。仔犬のワクチンは2~3回打つのが普通だと思っていたのですが、家に帰ってから予防接種証明書を見たら次回は17年の2月中になっておりました。ワクチンによっては1回の接種で終わりということもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のワクチン時期について。

    こんにちは。最近子犬を飼い始めました。 とても可愛くて主人共々メロメロです(笑)11歳になる我が家のアイドル犬(ビーグル)とも相性よく暮らしてくれています。 今、生後50日です。 動物病院にワクチン接種の事で問い合わせたところ、生後65日に1回目のワクチンに連れて来てくださいとのことでした。 遅すぎたりしないでしょうか?調べると、ビーグルの時もちょうど65日目でした。 離乳は生後40日だったそうです。 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬の社会性について

    ふと思ったことなのですが、獣医さんから子犬の3回目のワクチン接種終了後2週間程してから散歩を開始できるよと聞きました。 その頃には生後4ヶ月半は過ぎますが子犬のうちに他の犬(ワクチン接種済みの)、沢山の人ともあわせる方がフレンドリーな性格になるとも聞きます。 沢山の人と会うことは可能ですが、ワクチン接種の終わらない散歩のできない子犬と他の犬とをあわせる機会はどこにあるのでしょうか? 4ヶ月半を過ぎた子犬でもまだまだ社会性は身に付くのでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • はじめての動物病院

    今回はじめて子犬がうちにやってきました。  生まれて一ヶ月半前くらいです。 ワクチン接種が来週で動物病院にいくのも 初めてです。予約はした方がいいのでしょうか? またお金以外に必要なもの、注意点がありましたら 教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 保険に入ってる方にお尋ねします。(狂犬病の予防接種について)

    こんにちは。 現在、3ヶ月の子犬を飼ってます。 犬の保険に加入しようと思ってるのですが ほとんどの保険の加入の条件に 混合ワクチン接種の他に狂犬病の予防接種も 義務づけられてるようなのですが 通常の混合ワクチンだけでも子犬の身体に負担になったりする場合があるのに 短期間で更に狂犬病の予防接種もさせて大丈夫なのでしょうか? 保険に入られてる方はどのタイミングで接種されたのかなぁとお尋ねしたくて質問しました。 (私の飼ってる子犬はまだ混合ワクチンを一回しか打ってないので もうすぐ2回目を打つ予定なのですが・・) それから通常、狂犬病の予防接種というのは 生後何ヶ月くらいから打つものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のワクチンの回数と、散歩の開始時期は?

    3月1日生まれの仔犬がいます。 1回目のワクチン接種は4月30日、2回目は5月19日、 3回目は6月9日に、その1ヵ月後に8種混合?を接種予定です。 この日付は、4月30日に動物病院へ行った際、言われたものです。 本を読んだり、ネットで調べると、 ワクチンは2回でいいと書いてあったり、3回のもあり、 散歩時期も、2回目の1ヶ月後や3回目の1ヶ月後、とバラバラで、 どれが本当なのか分かりません。 ワクチンの3回目は、ただ単に大事を取っているだけなのか、それとも本当に必要なのか。 それによって、散歩の時期も1ヶ月前後変わってくるので、知りたいのです。 大事を取るなら、ワクチンを3回打っても構わないのですが、 散歩くらいは連れて行ってあげたいなぁ~と。 昔飼っていた犬は、家族以外は受けつない犬で、大変苦労しましたので、 小さいうちから、他の動物や人と接する機会も設けたいと。 今のところ、とても人懐っこい犬なので、そのままでいてほしい気持ちです。 たかが1ヶ月ですが、仔犬の3ヶ月目と4ヶ月目では大きく違うと思うのです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー