• 締切済み

幼稚園のバスケットの底(外側)の補強について

娘が通う幼稚園は籐でできたバスケットが指定のかばんなのですが、 どうしても使っているうちにバスケットの底(外側)が痛んできてしまいます。 三年間使うので、何かいいカバー方法、補強方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

外側なので、布を付けるのはNGでしょうか。 布がダメなら、ホームセンターで売っているようなニスを塗ると強くなりますよ。 紙粘土や木材に使うような、一般的なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IHの天ぷら鍋の底の外側のよごれ

    IHの天ぷら鍋の底の外側が こげつきのような よごれがついてしまいました。 きれいに落とす方法を 教えてください。 まだ3回しか 使ってません。

  • 市販のカバンを補強したい。

    写真の手さげかばんがシンプルでとても気に入っているのですが布一枚でぺらぺらなため裏生地をつけたりし補強したいと思っています。 お恥ずかしながら、私が手芸初心者のためなるべく難易度が低い方法を希望しますが、どんな方法でも教えて頂いけるとありがたいです。

  • ペラペラの市販のバッグを補強したい

    ペラペラのボストンバッグを、しっかりとしたバッグに補強したいです。 全体的に薄く、安定感もないので、裏に何か補強できる布みたいなものはないかと、ネットで色々検索してみて、 ・スライサーのり付き ・F芯 というのがあったのですが、これはバッグの裏にそのまま貼れるのですか? 貼れるとしたら、ナイロン製のバッグに最適なものは何ですか? それか、底板と底鋲をつけて、底だけでもしっかりさせたら良いかな??とも思いました。 バッグなんて、あまり作らないし、作るとしても厚みのある布を選ぶので、既製品のバッグをどうやって補強していいか、全くわかりません。 どなたか、良い方法・商品などがあったら、是非至急教えてください。 お願いします。

  • 構造用面材の金物補強

    軸組工法で構造用面材を張るときの金物補強について質問があります。 耐力壁をつくる際には、指定の釘を指定の間隔で打つだけではなくて、耐力壁となる場所の土台と柱、柱と胴差の間には金物を付ける必要がありますか? 必要ならば、910mm間隔で柱が立ってる軸組の建物に、1820mmの耐力壁を作るのに、910mmの面材2枚を張るとします。 このとき、2枚の面材を1つの壁と見なして、外側の2本の柱だけ補強すれば良いのでしょうか? それとも、面材1枚1枚が独立の耐力壁と考えて、耐力壁の間の柱も含めた3本全てに補強が必要なのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 寄せ植えをするバスケットはどうなっているのでしょうか?

    寄せ植えをしようと思っています。 ワイヤーのバスケットに作る場合、 ココヤシ等の上に穴を所々に開けたビニールを上に置いて、 その上に土を入れて作ることを知りましたが、 お水をあげたら、底から水があふれ出ますよね。 ハンギングしているお家もありますが、お水をあげる時には、 一回一回降ろして、水が切れてからまた塀に飾ったりするのでしょうか? 外だったら、そのまま水をあげてもいいような気もしますが、 屋内に飾る場合、皆さん、水やりにはどうしているのか疑問になりました。 それから、木でできたプランターのようなものに植えている場合もありますが、 水をあげた場合、その木が腐ってしまわないのかも不思議です。 それとも、ポットなどに入った植物のカバーとして使っているので、 お水をあげる時には、外しているのでしょうか?

  • 鍋やフライパンの外側の汚れについて

    鍋やフライパンの外側の底、側面の汚れ?焦げ?を綺麗にする方法ってありますか?

  • ヤシ繊維のハンギングバスケットについて

    下のHPのヤシ繊維のハンギングバスケットを2つ購入し、 金属の枠を2つ合わせて球状にし、その外側にヤシ繊維を貼り付けたいと思います。 ヤシ繊維は金属枠よりも小さめなので、金属枠の外側にヤシ繊維を貼り付けると、金属枠全体を覆いきれません。 そこで、ヤシ繊維のマット状のものを別に購入し、覆いきれなかった隙間を埋めたいのですが、何か良い接着方法はないですか? 例えば熱を加えるとくっつくとか、何らかの薬剤を加えるとくっつくとか、そういう方法があれば教えてください。 金属枠の周りをヤシ繊維できれいに覆いたいので、ガムテープなどのテープ類でくっつける方法は考えていません。 http://www.garden-assist.com/h_basket/04014.html

  • ワイヤー回収ボックスの外側にアルミの板があり機械…

    ワイヤー回収ボックスの外側にアルミの板があり機械カバーにあたり通電 ワイヤー回収ボックスはプラスチックなのですが、補強の為か (メーカ側ではなくこちらがやった事でしょうが) の外側にアルミの板を直角に曲げたもので ボルト止めして4角 ボルトで固定されています。  プラスチックの回収ボックスの上10センチと 下10センチです。  そのアルミが外側に来ているせいだと思いますが、 回収ボックスの位置が機械の カバーにあたっている時その 外側にある アルミ板を通じて 電気が流れるのだと思いますが、 ピンチローラで挟まれて 回収ボックスに入っていく ワイヤー線が あかくなって 溶けて落ちて行っていました。 この事に気がついて 回収ボックスを 機械カバカラー離してやると これはおこらなくなりましたが、 このままでは 回収ボックスの位置によっては外側のアルミ板が機械カバーに あたり それで 通電してしまう事もあると思います、そのため 絶縁テープを このアルミ板の上に貼ろうと思いますが、 どのようなテープがいいか お薦めを教えてください。 ちゃんと剥がれないで くっつき 仮に ボックス外側4角に固定されているアルミの板が機械の カバーにあたっても 絶縁テープによって 通電がカットされ ワイヤー線が あかくならないようにしたいのです。 それか このアルミの代わりに なるような プラスチック回収箱の補強材として 絶縁体で かわりになるようなものがなにか ありますか?

  • 耐震補強について

    家の耐震補強について、お尋ねしたいのです。 家は、親の持ち物ですが、長屋みたいになって おり、一つの家で中を完全に二つに分けたよう になっています。お隣に住んでいるのはまった くの他人で、仲が悪いとまではいきませんが、 うちの小さい子供が騒いでいるため、あまりい い感じは持っていません。 家は、すでに築30年以上が経っており、早い うちに何か手を打たなければならないのですが、 先立つものがなく、引越しまで踏み切れません。 家ごと耐震補強をすることになれば、隣とのこ ともあり、すでに70歳を超えている隣の夫婦 は、あまりこれ以上お金をかける気もないため、 非協力的です。我々としても古い家にあまりお 金をかけたくはないのですが、3歳と1歳の娘 の安全を考えると、たとえ家が崩れても、下敷 きになることだけは避けたいと思っています。 そこで本題ですが、耐震補強で部屋単位などで 工事できる手法があると聞いたのですが、ご存 知の方がいれば、販売会社、施工会社などをご 教授ください。その他いい方法があればなにと ぞご教授ください。よろしくお願いいたします。 ちなみに住まいは東京都板橋区です。

  • マグネットボタンの爪の折り方

    カバンにマグネットボタン(マグネットホック)をつけようと思います。付け方の調べてみたら、布に切り込みを入れてから爪を外側に折るという説明と内側に折るという説明がありました。外側に折るという説明が多かったのですが、外側に折ると強度が弱くなると書かれているものもあります。実際に手作りカバンを作っていらっしゃる方はどちらに折ってますか?(補強のために接着芯を貼ることは知っています)