• ベストアンサー

障害者枠での入社後障害が治癒した場合

hhhhkkkkの回答

  • hhhhkkkk
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.3

会社はあなたの体の不自由さを欲しいのではなく あなたの障碍者手帳が欲しいので、手帳は公布されれば 何も変わらないし(無くしたり、病状悪化は別)既に 雇用時に提出しているのだから問題ないでしょう 会社はできることが増えて逆にいいのではないですか 病状悪化したら自己退社するのは分かりますが 回復しても役所にいちいち言わないでしょ そもそも、医者が治らないから書類を出してくれるのでは

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha.html
taiga222
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 障害者枠での入社後…

    企業の障害者枠で入社し、その後障害が治癒して健常な体になった場合、雇用は継続されるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 一般の枠で入社した後、障害者の枠に変えていただくことはできるのでしょうか?

    こんばんは。 私は4月に入社し、会社を受けた時は持病の状態が良かったのですが、仕事に就いた後、体の不調が起こりました。今、精神障害者手帳の申請をしていて3級(一番軽い)だろうといわれています。 今まで、正社員で働いたことはなく、今までの仕事では体の不調は特に起こらなかったのですが、はじめて正社員になって体の不調が起こりました。 タイトルの通りですが、一般の枠から障害者の枠にして頂きたいと思っています。 部長も人事部長にも精神障害者手帳の申請の件は話してあります。 これから仕事を覚えていくに当たって、今のスピードでは早いので、ゆっくり仕事を覚えたいので、給与も下げて頂き、周囲の社員に理解の下、障害者枠にして頂きたいと思っています。 障害者枠でも、仕事をゆっくり覚えさせてもらえるかどうかは、まだわからないのですが、交渉したいと思っています。 一般の枠で入社した後、障害者枠にして頂くことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害枠に関してお聞きしたいことがあります。

    障害枠に関してお聞きしたいことがあります。 一般企業などにおいては、障害枠というものがよく見受けられるのですが、なぜ、病院はないのでしょうか? 病院に関しては、一般企業のように、さざめられている雇用率といったものがないということなのでしょうか?

  • 障害者枠で入社後、回復し健常者になったらどうなる?

    聴覚障がい者とされる方のニュースが話題になり、気になったことがあるので質問しました。 個人的なトラブルによる質問ではありませんので、この点をご了承の上、回答を頂戴できればと思います。 大企業では、一定数の障害者を雇わなければならない規則により、採用活動においては障害者枠(障がい者枠,障碍者枠…等々)が存在します。 ある障害者が障害者枠により採用されたとします。 それから医療技術の進歩等により、その人が抱える障害が完全に取り除かれ、いわゆる健常者になったとします。 この場合、元障害者の待遇は、どのようになってしまうと考えられますか? 皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 障がい者枠 精神障がい者の雇用

    障がい者枠、身体、精神とあっても、企業はまだまだ精神障がいに対する理解は少ないでしょうか。 ハローワークの方も、以前よりは理解ある企業も増えたけれど…と、にごしていました。 以前に勤めていた会社にも障がい者枠の方がいましたが、全員、身体(聴覚障害)でした。

  • 精神障害者の障害者枠雇用は難しい?

    精神障碍者の障害者枠雇用は難しいんでしょうか?いろいろな方の実体験やデータ分析など広くお聞かせください。

  • 障害者枠の就職

    大手企業の採用情報を見ていたら障害者枠があり、条件は高卒以上と書いていました。 大手企業で障害者枠で入社した人たちは、有名大学卒業ですか? Fランク大学だと落とされますか?

  • 障害者枠 就職

    平成25年の4月から障害者の法定雇用率が、民間企業と公務員で上がります。 わたしは心臓疾患で身体障害者手帳1級を持っており、障害者枠での就職を考えています。そこで、2つ質問があります。 Q1・ 法定雇用率が上がった事により、以前よりも障害者枠での就職が簡単になり、大企業に入りやすくなりますか? Q2・わたしの県や教育委員会はいつも法定雇用率を達成していないのですが、以前よりも採用してくれますか?

  • 障害者雇用枠を設けた企業への助成金

    障害者雇用枠を設けた企業には助成金が下りるという話を聞いたことがあるのですが、その条件のようなものを知りたいです。 また、その場合、その雇用枠で採用される人が持つ手帳が他の都道府県から発行されたものである場合でも、助成金が受けられるのかどうかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神障害者として働く場合の年収などいろいろ教えて下さい。

    こんにちは。 今、最近転職し、会社には病気のことは告げず、カスタマーセンターで働いています。 しかしながら、仕事が大変だなぁと思っています。 私は障害者の手帳は取得していませんが、精神障害者の3級です。 もし、手帳を取得し、精神障害者の枠で雇用されたら年収はいくらくらいが一般的なのでしょうか? 私の家は母子家庭のため、母も55で、お給料が気になります。 もし、今、精神障害者の枠で働いている方がいらっしゃいましたら、病気のことを隠して働くのと、障害者として働くこととの違い・メリットなど教えて頂けませんか?精神的に楽でしょうか?仕事は比較的簡単でしょうか?事務系の仕事を希望しています。 あと、企業の障害者の求人を見ると、精神障害者はだめとは書いてありませんが、精神障害者として雇用されることは厳しいでしょうか? よろしくお願いいたします。