• ベストアンサー

ユニットバスを元の位置に戻す金額

震災でユニットバスが壁からそっくり10mmほど離れてしまい、隙間がある状態です。一応水周りは使えます。罹災証明は市から一部損壊でもらえました。修理すると(元の位置に戻す)どのくらい金額が、かかるものですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147110
noname#147110
回答No.1

質問の状態が想像出来ないけど 10ミリ程度で扉の立て付け何かに問題ないのなら コーキングで目地埋めする程度で良いのでは?

sarmal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素人判断で分解できそうなので分解して修理した金額が知りたいです。あと壁をぶち抜くと大変金額がかかると思いますが、、、。

sarmal
質問者

補足

脱衣所からドアを開けて風呂に入りますがそのドア自体(一体式)隙間があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユニットバスについてです。

    1ルームの部屋にあるユニットバスなんですが、浴室内の壁に異常が見受けられます。 ナショナルのH84UG27とかなり古いタイプのものですが、どこで修理してもらえばいいかご教授ください。場所は大阪市なんですが、よろしくお願いします。

  • ユニットバスの修理交換代はいくら掛かるのでしょうか?

    入居して1年半になる賃貸マンションに住んでいます。 先日の大掃除中に、ユニットバス中の便器の横の壁に、赤いインクとも油性ペンともいえる線(長さ3mm)の付着を発見し(このような物をユニットバス中で使用したり、持ちこんだりはしていませんので私とは思えないのですが)、私が付けてしまったものと焦ってしまい、その付着部分の壁を強く擦ってしまいました。 結果、その壁に模様のようなものがあったのですが、その付着部分の模様を平坦にしてしまいました。大きさにして7mm^2程度です。また、赤い付着物はとりきれていません。 パッと見では分かりにくいですが、じっくり見ると平らになっているのが分かります。 これは私が修理をしなければいけないと思うのですが、ユニットバスは修理不可能なので交換すると聞いています。この場合、その壁(横50cm高さ200cm程度)の交換となるのでしょうか?それともユニットバス一式の交換になってしまうのでしょうか?そして、いくら位の金額が掛かるものなのでしょうか? 高額になる場合、払い切れないので新たにアルバイトでもしなくてはと思っています。 あと、今回の事で天井付近の壁に、金属製の物か何かで削った傷が3個所ある事も発見しました。この傷に対しては記憶にありませんし、金属製の物もユニットバス中には一切持ち込んでいません。 しかし、入居直後に確認をしていなかったので、この傷についても修復を求められるのか不安です。どうしたらよろしいのでしょうか? ちなみに築12年で家賃49,000円、敷金として10万円預けています。 乱文、且つ大変長くなってしまい申し訳ありませんが、皆さんからのアドバイス等、よろしくお願い致します。

  • 地震保険の請求について

    地震保険に加入しております。 マンションの共用部を中心に被害があり、一括申請により市から罹災証明(一部損壊)を頂きました。 部屋の中は、一部家財(照明器具)が破損した程度の状況ですが、地震保険の請求は可能でしょうか。

  • 家の修繕について

    お世話になります。 建売りを購入し、1年も経っていないのに、3月11日の震災に見まわれました。 建築したハウスメーカが、震災後、アフターで被害状況の確認と修繕費用を 見積もりの来ました。被害程度はクロスのひび割れ、クローゼットの損壊、 基礎の表面のひび割れ、モルタル壁のひび、外構フェンス破損、アプローチ の破損です。市役所からも罹災証明の訪問で一部損壊に認定されました。 保険会社からも一部損壊で保険金を受け取っております。 そこで、修繕は必ずハウスメーカに頼んで行った方が良いでしょうか? 車もそうですが、純正品という扱いで高く見積もられているようなことは ないでしょうか? また、10年保障なので、6か月、1年、3年・・と点検がありますが、他の業者 さんへ依頼して今回、修繕したとすると、点検で不具合が見つかっても 無償で修繕を行わない、なんてことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オオチョウバエの駆除 業者に頼んだ場合の金額は?

    3月から一人暮らしを開始し、今まではなんともなかったのですが最近浴室にオオチョウバエが発生するようになりました。 発生源はユニットバスと壁の隙間のようです。 パイプユニッシュを流しても効果がなかったので、もう臭いものには蓋で、今はガムテープで隙間を塞いでます。 しかし僅かな隙間から相変わらず出現・・・ エプロンを外して掃除するのが一番効果的だそうですが、人一倍虫が苦手な上に潔癖症の私にはとてもできません・・・。 そこで業者に頼みたいと思うのですが、ユニットバスの隙間の清掃だけでいくらぐらいかかるのでしょうか・・・ あと、こういう場合賃貸契約を交わした会社の入室前の清掃が不十分だったということで、金額を負担してもらうことは可能でしょうか?

  • 震災で家が壊れ、大きな修理が必要です。

    お尋ね致します。 アドバイス頂けば助かります。 今回の東北大震災で、海沿いではありませんが、家屋がかなりやられました。 築150年ほどの古い家で、大きな揺れに、構造そのものが基礎石からずれたり、 土壁が落ちたりで、建ってはいますがゆがみが大きく、すきま風などもかなりの 傷みです。 今日近所の大工さんに見て貰ったところ、修理にはかなりの費用がかかりそうです。 一応、り災証明は届け出ようと思っています。 そこで、地震保険に入っているでもなく、当方自営業を営んでおり、 またお恥ずかしいのですが、商売が軌道に乗るまでのやりくりで作った 消費者金融からの借金があと100万ほどあります。 そこで、り災証明が取れたとして、融資などの相談で取り合ってもらえるものでしょうか? 証明により、利息が減免されるというような情報はありますが、 その前段階で話しを聞いてくれるものかどうか、不安です。 親も退職したばかりで今は無職。 妻は一緒に自営をしています。 私がダメであれば、例えば妻名義で借金とか、 何か良いアドバイスがあればと、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 被災証明のメリットデメリット

    3月の地震で経営しているアパートが一部壊れました。役所に問い合わせたところ、一部損壊になると言われました。一部損壊では何も保証等が出ません。それで被災証明を貰いにいっていません。はたして被災証明はもらったほうがいいのでしょうか?不動産は後数年したら売るつもりでいて地震で一部壊れたというとなんだか値が下がるような気もしています。 壊れたところは水周りとかその他です。(トイレの水が流れっぱなしになりました) 被災者だといろいろ優遇されていることもあると思うとどうしようかかんがえてしまいます。 回答お願いします。

  • り災証明書の判定

    り災証明の判定について、役所と周りの人と食い違いがありすぎて迷ってます。 私はアパート住まいなのですが、震災後の大家の頼んだ調査では一部損壊になっていたようです。 最近になり水漏れになった部屋があり、大家には半壊扱いになりましたから申請出したほうがいいですよと言われ、り災証明の申請を出しましたが、一部損でした。水漏れのあった部屋の人も、一度一部損壊で届いたそうですが、電話で確認した結果半壊扱いになってましたと言われ、次の調査もなく半壊判定の証明書が届いたようです。私も電話で確認したのですが、私の判定はそのままで不服な場合は二次調査を・・って事でした。 それをふまえて役所と周りとの食い違いがあり疑問なのですが、 1.一次調査は外観での判断、二次調査は内部。内部の調査での半壊判定はアパートの場合、その部屋だけの判定になるのですか? アパート・マンションは一部屋でも半壊があればアパート・マンション全体が半壊扱いになったと言う人もいるのですが、役所には一次で一部損で、二次以降での調査結果ははそれぞれ部屋の判定になると言われました。 2.アパートなど同じ住所でのり災証明は、名前が違っていても住所が同じなので大家さんや他の部屋の人の証明書のコピーで義援金等の申請ができる。と聞いたり、職場の先輩もそれで申請通ってますが、役所ではコピーは使えませんと言われました。 調査来たの人によって査定の違いはあるとは聞いてますが、他人の事例と役所の説明が違うってなんでですか?

  • 半壊(損)、一部損壊の判定基準について

    行政の罹災証明の全壊、半壊等の基準についてですが 内閣府の防災にかかるHPに基準等が載っているのですがいまいち分かりません。 具体的に損保の基準とどの様に異なるのか、この事に詳しいい方に 教えていただければ幸いです。 ちなみに、家はツーバイ工法であり今回の震災では損保では全損、行政の罹災証明ではまだ確定ではありませんが見に来てもらったところどうも一部損壊の判定になりそうです。 どちらかと言うと損保の基準は被害の大きさ(被害面積)と言うより被害の数?(ひびが何箇所あるとか)、行政はその反対のような感じでありました(ひびの大きさ、剥がれの大きさ) 両者とも基準が異なると言う事は聞いていますが、あまりにもこの様な両極端の判定については疑問が残ります。勿論、正式な結果出たらそのときに説明を求めたいは思っていますが。 何かこの件で分かる方がいれば教えてください。

  • 浴槽に水漏れ

    震災の影響なのか浴槽と壁との間に隙間が空いてしまい,浴槽に水があふれると 隙間から水が漏れてしまいます,隙間は3-4mmと均一に空間ができてしまいました 隙間を埋めたいのですがどのようにすることが適切なのでしょうか 宜しくお願いします。

プリンターの電源が切れない
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J567Nで、電源が切れないトラブルについて相談です。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続している環境で、プリンターの電源が切れません。
  • ひかり回線を使用しているのに関わらず、プリンターの電源がうまく切れない問題に悩んでいます。
回答を見る