• 締切済み

再生栽培

水だけでなんで成長するの? 植物には、窒素?リン?が必要だと聞くが ただ、種やへたの部分が葉と茎に変化するだけ? それだったら、種やヘタをそのまま食べたほうがいいのかな

みんなの回答

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

植物には光合成という能力があるし 水の中には多少のミネラルも溶けています。 真っ暗けの所で育てたらモヤシになるけど 種等は、動物に消化吸収されにくいような構造になっているから 例えば、ゴマとかそのまま出てきたりするもんです。 栄養価はあるけど、幼体の方が栄養を摂取しやすいし 芽が出る時に成分も変わったりするので 違う栄養をとれますよ。 もちろん、液状にすっごく薄めた肥料をあげるともっといいけど 濃度が濃いと枯らしてしまうから、要注意です!

関連するQ&A

  • 水栽培?

    水の中に種、もしくは球根を入れっぱなしで、そのまま放置しても(水の取替えくらいはしますが)どんどん成長してくれる植物はありますか? 素人質問ですみません。。。

  • 節約 自家栽培?? 大根やネギの元を残して水で栽培

    大根の葉の部分のから実の方へ5cmくらい残して切り、 その部分を水につけておくと再び葉が成長して、その葉が食べれると聞いたのですが、 その成長した葉を切りまた水につけておくと再び成長し食べれるのでしょうか? また、それは何回くらい繰り返し成長させる事が出来るのでしょうか? 腐らない限り、なんども切り落としては成長させ切り落としては成長させと出来るのでしょうか? また、このよう育て方をした葉に栄養はあるのでしょうか?(水だけの成長ですよね) また、この方法は大根だけじゃなく、ねぎでも出来るそうですが、 ネギも同様に何回くらいできるのでしょか? また、成長させる時の温度は何度くらいがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 柚子湯に使った柚子の種を水に浸けて、その後観葉植物用の土に埋めておくと

    柚子湯に使った柚子の種を水に浸けて、その後観葉植物用の土に埋めておくと、先日6本の芽が出ました。その6本中2本が写真のように(わかりにくいかもしれませんが)茎(幹?)も葉も白い芽で、その後も成長してはいるのですが、日に当てて大丈夫なのかがわかりません。白いという事は葉緑体(?)が無いということだろうと思うので、光に当てても駄目なんじゃないかな、とも考えたのですが、どうなんでしょう。一応観葉植物用の栄養剤は入れてあります。珍しい(?)のでこのまま育つといいな、と思っているのですが、あまり成長せずに枯れてしまうのでしょうか?育てる環境としては、観賞用に室内でと思っています。

  • 葉生姜の根より上の部分は...

    どうもお世話になります。 葉生姜の残った茎の部分について教えて下さい。 この前、根生姜を購入して根の部分はガリにしました。 新鮮な状態だったので結構立派な茎と葉がついています。 植物の中には茎を水に浸けておくと、根が出てくるモノがありますが葉生姜の茎(葉付き)はどうなのでしょうか? 現在、茎の根元を水に浸けている状態にしているのですが、もしも根が出るようであれば後々植えてみようか?、とも考えています。 (根が出たとしても大きくなるには時間が必要だろうな...) お手数ですが回答、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 植物の茎が細長く伸びてひとりでたてません。

    植木鉢の観葉植物についての質問です。なんという名前の植物かわからないのですが、細長い茎の先に大きな芋の葉のような葉がついています。緑色に白い筋がはいっているような葉です。この植物の茎がヒョロヒョロとなが~く伸びて、もう、この葉を支えられなくなってきました。今はお箸でつっかえ棒しています。この先、どこまでも伸びていってしまうのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?茎の下の方にちっちゃなトゲのようなものがあるのですが、これはもしや切って水に浸けたら根になるのかな?と思ったりするのですが、もしそうなら、かわいそうだけど、いっそ上の部分は切り落として、育て直すのがいいのでしょうか?いい方法を教えてください。お願いします。

  • パイナップルの再生栽培 越冬

    パイナップルのヘタ?だけ切り落として、水栽培で再生栽培を試みています。今年の3月頃から開始し、出た根が長くなったので鉢植えにしたら、夏にグングンと伸び、今は観葉植物のように大きな葉を広げて繁っています。 問題は冬です。 こちらは雪も積もる寒い気候なので、書斎の暖房で一緒に温まっています。夜も書斎に自分も寝泊まりして冷えないようにしています。ネット情報では10℃を切ると枯れるとあるので、常に15℃以上にはしてきました。 陽当りの良い窓辺で日光もたっぷり与え、水は時々少量やり、これで10日ほど経つのですが、古い葉から先端部分が微妙に枯れてきました。本体もグラグラするので心配になり、今日は庭に持ち出して鉢をひっくり返して、少な目だった土を増量しました。そのとき根を見ると、下の方まで何本か長いのが伸びていました。これで水分を吸収していたのでしょう。ただ、鉢内の用土全体が根っこ、というほどではありませんでした。 葉の先端が枯れてきた原因は何でしょうか? 水不足? 温度不足? 光不足? 湿度不足? 逆に、下手に水や光を与えて生育モードにせず、思い切って冬眠状態にさせればよい、なーんてことはあるでしょうか? (シクラメンなどは出来ますよね) まあ、温かな春になるまでどうにか生き延びれば、後は伸びて実を結ぶんでしょうがー。 寒い地方での再生栽培、やったことのある人は少ないと思うのですが、もしわかる人がいたらぜひぜひ教えて下さい。

  • ラディッシュ失敗???

    ラディッシュを種から育てています。 小さいポットで育ててから、間引いてプランターに植え替えました。 今で種をまいてから2週間くらいなのですが葉はまだ双葉ですが、心配なのが、成長して茎が伸びているのですが、赤い茎が土から出て見えてしまっています。 これは失敗でしょうか? もう少し深く埋めなおして赤い部分を隠れるようにしましたが、、、 今思うと種まきの時から少し浅すぎたのかもしれません。。 やっぱり赤い茎の部分は土から見えていてはダメですよね? 今から他に何かできることはありますか? あんまりいじくり回さないほうがいいでしょうか?

  • 水草の肥料とアナカリスについて

    アマゾネスソードやアナカリス、 バリスネリアといった水草の肥料って 園芸用の窒素、リン、カリ(←違う可能性高いです)の8:8:8の 化成肥料って使えるでしょうか? お魚に毒になるでしょうか? またアナカリスが枝で分岐するように増えるのですが、 増えたものが葉が大きくならずに茎だけ伸びていく感じです。 親の茎のように太い葉をつけるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 青じその栽培中

    初めて、青じそを種から育ててみたのですが。。。 7月上旬に種を蒔きました。マンションのベランダでプランターで育てています。日当たりはとても良いです。水は毎朝、プランターの下から出てくる位、たっぷりめに与えています。土は「プランター用の土」というものを使っています。 途中まで大変順調に成長したのですが、ココに来て成長が止まっているようなんです。葉は横幅が1センチくらいの大きさで、4枚ほどついています。色が弱弱しい黄緑色なのも心配です。成長に合わせて、間引きもしているのですが・・・。 何か良いアドバイスが戴けたらうれしいです。 宜しくお願いします。

  • もやし栽培について

    緑豆でのもやし栽培を始めてみました。 もやしの白い部分はしっかり育つものの、 一部の種(緑豆だった部分)が紫に変色しています。。 緑豆のむけた皮は、水替えのときにスプーンや箸でその都度取り除き、日中は3-4回水替えをしています。 この種が紫に変色するのは、腐敗なんでしょうか?それとも成長する中での、正常な変化なのでしょうか? お詳しい方がいましたら、アドバイス御願いします。

専門家に質問してみよう