• 締切済み

TSUTAYA 志望動機

wel135の回答

  • wel135
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

アルバイト面接だけ20回以上見た人ですが。 私のこの経験で照らしてみた場合、志望理由はそれで充分だと思ってます。 アルバイト採用する人事担当者は志望理由よりは直ちに人が必要な時間帯に仕事をできるか すなわち、シフトを最も重要だと考えているからです。 志望理由は本当に自身が考える最も正直で率直な理由をいえば良いと思います。

brave01
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間的な融通は、曜日・時間帯関係無しにシフトが組めるのでそこいらの学生よりは大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • TSUTAYAアルバイトの志望動機

    TSUTAYAのアルバイトの志望動機について つまづいています。 ・家が近くて徒歩1分もしないところに住んでいます。急なシフトでもある程度は対応できます。 ・映画鑑賞と漫画を読むことが好きでよくその店舗を利用させていただいています。 このような志望動機で他に良い言い回しはありますか? またこの動機でどんなことを聞かれるでしょうか。 以前はコンビニの早朝勤務をしていました。 TSUTAYAのアルバイトは初めてです。

  • 志望動機

    先ほど志望動機の書き方(コンビニのパート)を教えてもらい、自分なりに考えてみました。どうでしょうか? 以前より接客をしてみたいという思いがあり、応募しました。人と接するのは好きなので、明るい接客をしていきたいと思っています。

  • 志望動機

    飲食販売のアルバイト(オープニングスタッフ)に応募するため志望動機を考えているのですが、 ・飲食販売の経験はないが接客経験はある ・人と接することが好き・笑顔が凄く素敵だと言われる この上記を志望動機に組み込んで書きたいのですが、中々上手くまとまらないので、アドバイス宜しくお願いします(>_<)

  • 志望動機が弱いと言われ、困っています

    志望動機を考えていて、動機が弱いと言われてしまい困っています。 エージェントに言われたのが始まりであれこれ練ったり考えたのですが ドレもツッコミ所を考え出すとキリがなくどーしろとって状態です。 (中でも「なんでこの業界(業種)に入りたいと思ったの?」ってきっかけ部分で苦戦してます) (どう言おうと弱くなってしまい逆に正解あるの??って感じです) これが原因で面接どころか応募まで行けないといっても過言じゃないです 質問なのですが、皆様は志望動機ってどう捻り出しましたか?事細かく教えて下さると大変助かります。。

  • 食品レジの志望動機について。

    食品レジの志望動機について。 今度レジの面接に行くんですが、志望動機に悩んでいます。私は接客業は好きですし、以前もレジ勤務をしていました。 「私は接客業が好きで、以前もレジ勤務を経験していますのでその経験を活かしたいと思い応募しました」 上記の志望動機でも大丈夫でしょうか。パートだとしてもやはり動機は大切だと思いますので、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 映画館のアルバイトでの志望動機を教えてください

    映画館でアルバイトをしようと思っているのですが、志望動機がうまくかけません。 映画館を希望する理由として、映画館の雰囲気が好きであることです。 ただ、映画をたくさん知っているという訳ではありません・・>_<; 過去に接客業の経験はあるのですが、自己PRにつながる志望動機がありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 志望動機の添削お願いします。

    志望動機の添削お願いします。 応募先▼アパレル雑貨 雇用形態▼アルバイト 前職アパレルで働いていた事もあり,服・靴・バッグ・アクセサリーはとても好きで,前職を辞めてから全く違う業種にチャレンジしようと思いましたが やはりアパレルが好きだと思い応募しようと思いました。 オープニングでの募集ということと,就業時間が理想とピタリと一致しました。これらをふまえて,辛口で添削お願いします。 《志望動機》 前職はアパレル販売をしていた事もあり,服やアクセサリーがとても好きで 人と接する事も好きです。 御社は接客だけではなく商品企画など今まで私が経験した事のない分野もチャレンジでき,スキルアップしていけるというところに魅力を感じ応募させて頂きました。 オープニングスタッフとして一から素敵な店作りをしていきたいと思います。 以上です。 よろしくお願いします。 ちなみに 『違う業種にチャレンジしようと思い前職を辞めたのですが やはりアパレルがいいと思い 今回応募しました』と言うとマイナスになりますか? 長文になり申し訳ございません。

  • 志望動機がまとまりません

    お世話になります。いま志望動機を文章にしているのですが、 言いたい事がありすぎてまとまらず文章を作るのが苦手なのもあり ここ3、4日悪戦苦闘しています。 (すみません、ここの文章も判りにくいかもしれません) 紙にたくさん書きすぎて、ますますわからなくなってしまいました。 受けたい会社は新規事業でインテリアのレンタル業(ディスプレイの提案などをお客様にする)などをする会社です。 志望動機としましては ・インテリアが好き ・家具が好き(いろんなジャンルを勉強したい) ・ディスプレイが好き(今まで経験あり。実績は経歴欄に記入済み) ・接客が好き(今までインテリアの接客経験あり) ・専門知識を持って接客したい ・いつか家具の買い付けに同行したい(英語勉強中です) とありきたりな感じですが.... 短く簡潔にしたいのですが、他にもたくさん言いたい事あり、 熱さが先立ちものすごく長くなってしまいます。 このインテリアが好きな事とレンタル業務について文章をつなげる事が出来ません。あまりに判りにくくなってしまったので、余計な事は書かずに書いてみた志望動機がこちらです。 ----------------------------------------------------------- インテリアが好きです。 ディスプレイによって目をひいたり、全く引かない物になってしまったり、 空間にどのように物を置くかというだけで印象が変わってしまう所に ディスプレイの難しさ、魅力を感じています。 これまでの経験を活かし、お客様のニーズに応えた コーディネートを提案したいと思い、今回応募致しました。 また新規事業に立ち会える大きなチャンスだと思っております。 ぜひ、面接の機会を頂ける様、お願い申し上げます。 ------------------------------------------------------------- 今まで悶々と考えた物をやめて、思いつくままに考えた稚拙な文章でお見苦しいと 思いますが、これからもっと練って行きたいです。 『楽しさがあります。~これまでの』が唐突すぎる 感じがしますし、全体的に味気ない。 けれど言いたい事を入れると長くて判りづらくなります。 皆様のご意見を聞かせて頂けたらとてもありがたいです。 読みにくくて申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • *クリーニング屋の面接:志望動機に困っています*

    閲覧ありがとうございます。 近々、クリーニング店の面接を受ける予定なのですが 志望動機で悩んでいます。 今まで接客業(レジ員のみ)しか勤務経験は無く 今回のクリーニング店の募集要項でも店頭スタッフ、の募集でしたが 同じ接客でもスーパーとクリーニング店は業種自体が異なるので 接客をテーマにした志望動機だけでは不十分と言いますか 『ここで働きたいんです』という意思が余り感じられない様に思えて 出来るだけ、この場所で働きたいという気持ちを明記したいのですが 数時間悩んでも浮かんできません。 志望動機として、こんなのはどうか等 アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • TSUTAYAでアルバイト

    隣町のTSUTAYAがアルバイトを募集している為、応募しようかと考えました。 が、志望動機がいまいち浮かばないんです。 まあ、アルバイトなんで相手さんも対して重要視していないと思いますが、それなりの事をかかないとまずいですし。 映画は昔から相当好きなので、この部分を強調して書いた方が良いですか?(自宅にはセルDVDが大量にあります) あとは24時間営業の部分ぐらいなので、シフトが組み易そうな点です。 ちなみに応募しようとする隣町のTSUTAYAですがレンタル部門だけで、地元店より規模が小さい(3分の1ぐらい) 100m先にライバル店があるなど、面接でつっこまれそうな点があります。