• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木ネジと下穴の直径)

木ネジと下穴の直径とは?正しいサイズ選びのポイント

noname#194996の回答

noname#194996
noname#194996
回答No.1

木ねじの呼び径は普通は外径です。 4mmの木ねじに下穴3mmならちょうど良いくらいかちょっと甘いくらいだと思います。 電気ドリルで締めこまれるのですか。 普通ならねじ締め用のインパクトドリルを使いますが、それなのでしょうか。 一般にフツウの電動ドリルは孔あけ専用ですから、トルクが足りないのでしょう。 多量にねじ締めをするのでなければ、手締めの方がいいと思います。 しっかり締まります。 私は木ねじ4ミリの木への下穴だったら、2,6mmくらいにしております。

hiro001001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 正確に下穴をあけるには?

    (1)30mmのナラをネジ止め接合する為、 下穴をドライバードリルで垂直に真直ぐに、 正確に開けたいのですが、何か方法はございますでしょうか? (2)ちなみに使うネジは4.2mm×6.5mmの木ネジでよろしいでしょうか? (3)下穴は直径3mm位でよろしいでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 木ネジの下穴

    マホガニー材のギターに、直径2.5mmの木ネジを打ち込む場合、 下穴を開けるためのキリの直径はどのくらいがベストでしょうか?

  • ピックガードの木ネジの下穴

    マホガニーボディのギターに、直径2.5mmの木ネジを打ち込む場合、 下穴を開けるためのキリの直径はどのくらいがベストでしょうか?

  • 木ねじが深く刺さりません。

    初めてちょっとした家具を自作しようとしています。 木に電動ドリルで穴を開け、木ねじを挿しこんで締めるのですが、最後まで締めても、1~2mmほど浮いてしまい、木の面と平らになりません。そこからはいくら締めても深く入らず空回りしてしまいます。 どうすれば木の面と平らになるまで深くネジを入れることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネジ穴

    木の窓枠に洋灯吊を取り付けようと思いました。 ネジの切ってある部分の太さは経3mm、長さは12mmです。 家庭用の簡単な電動ドリルに下穴錐3mmをセットして下穴をあけました。20mmぐらいの深さまで錐は入りました。 ところがいざ洋灯吊を差し込んでねじっていきましたが空回りのような感じでくい込む手応えがありません。指先が痛くなるほどねじりましたが簡単に抜けてしまいました。 通常、下穴をあけても思い切り力がいるものなのでしょうか。 半分以上は入らないのですがなぜでしょうか。

  • 下穴を開けるための簡易な電動ドリルありませんか?

    DIYで木工を楽しんでいるレベルなのですが、 作品を作る工程の中で、ネジで接合する際に、下穴を開けてからコーススレッドを使用しております。 当方、ドリルドライバーを一つしか持っていないので、 「下穴を開けるドリル刃とコーススレッドを打つ為のドライバーに付け変える」 という付け変え作業が面倒で仕方ありません。 そこで、ドリルの刃を取り替えるのが面倒なので、 下穴開け専用ドリルと、ドライバー専用ドリルと、二台を持ち替えて使いたいと思います。 下穴をあけるためだけのために、コンパクトで安い電動ドリルを教えて欲しいです。 お願いします。

  • 木ねじが刺さりません

    電動ドライバーで2×4の板に木ねじを刺そうとしたのですが途中で止まってしまいます手動でやってみたのですが硬くて木ねじも折れてしまいました。木ねじは50mmの物を使いました。そうなってしまう原因は木ねじなのか、板なのか、電動ドライバーなのか全くわかりません。誰か教えて下さい。

  • 木ネジを打ち込むのはドライバーでは無理ですか?

    またまた初歩的な質問ですみません。 19mmの白材に40mmの木ネジを打ち込んでいます。2mmの下穴を開けていますが、電動ドライバーで途中まではいきますが、途中で止まってしまいます。普通のドライバーで締めようと思っても、ものすごく力が必要で最後までできません。こんなものなのでしょうか?インパクトドライバーがあれば簡単にできるのでしょうか?

  • モルタル外壁への下穴について

    モルタル外壁(窓枠上部両サイド)にシェード取り付け用の留め金具を取り付けます。留め金具は、丸木ネジ(5.1×70)2本にて留めます。外壁の厚さは42ミリ、その奥にある柱は105ミリ角です。外壁には電動ドリル(コンクリート用4ミリ)にて下穴をあけ、そこに変成シリコン系シーリング材を注入したうえで、木ネジを電動ドライバで取り付けようと考えています。そこで、外壁に穴をあけるのは初めてですので、是非、教えていただきたいことがございます。シェードの説明書には、直径4ミリの下穴をあけて、シーリング材を注入したうえで、ネジ止めするようにとしか記載がありません。一体、下穴はどの程度の深さとすべきなのでしょうか。柱に達するまで、つまりモルタル部分42ミリということでしょうか?また、上記作業でその他注意すべきことがございましたら、お教えくださると助かります。よろしくお願いします。

  • サッシにカムラッチの下穴を開けたい

    カムラッチハンドルが壊れ、さらに裏金を落としてしまったため、ターンナットを設置シたいと思います ターンナットの下穴を8mmとする必要があるのですが、その場合、サッシの上枠とネジ穴の距離が縮まります(ネジ穴との距離は5mm程度)。この上枠が接合されていないのですが、強度的に大丈夫でしょうか。 エビナットのほう下穴を小さく出来るのですが、そちらがいいでしょうか?