• ベストアンサー

尿細管における電解質再吸収について

尿細管での電解質(特にカルシウム、リン酸、マグネシウム)の再吸収をわかりやすく説明しているサイトを教えてください!(図示しており、輸送系もしっかり書いてある)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たとえばこんなのどうでしょう? Na+ http://hobab.fc2web.com/sub4-aldosterone.htm Mg2+ http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/~rinsho/J-thema/J-thema-8.htm でも普通に教科書(Cellとか)読んだほうが詳しいしわかりやすいと思いますよ。

frowijae
質問者

お礼

あざーっす。 でも、私の持っている教科書にはCa、Pの詳しいの載ってないんですよ。 cellは持ってないんですケド、詳しく書いてありますかね?

関連するQ&A

  • 腎細管でのNa+再吸収とK+排出のしくみ

    腎細管ではNa+再吸収とK+排出をするそうですが、 そのしくみがイマイチわかりません。 これって受動輸送でおこなっているんでしょうか? それとも能動輸送ですか? 」 能動輸送なのだとしたら、能動輸送は、「ナトリウムが細胞外へ、カリウムが細胞内へ輸送される」 のだから、上記の腎細管での仕組みは矛盾していると思うのですが、 ということは受動輸送ということでしょうか?

  • 尿生成

    水と電解質が尿細管を流れる間の挙動について教えてください

  • 鉄分の吸収について。

    こんにちは。 今、栄養素の吸収について調べているのですがわからないことがあります。 鉄分を吸収するときに、ビタミンCや銅を多く取ると吸収率が高まるとはわかるんですが、 鉄分と吸収するときにどのぐらいの割合で吸収すれば良いのかわかりません。 カルシウムで言ったら、カルシウム:リンが1:2~2:1の割合。 カルシウム:マグネシウムは2:1の割合などあるんですが、 鉄分:銅や鉄分:ビタミンCの割合がわかりません。 分かる方がいたら教えてください。 また、それについて記載されているサイト等があれば教えてください。 かなり、困っています; よろしくお願いします。

  • 一番吸収がいいカルシウムは?

    リン酸水素カルシウム、L型発酵乳酸カルシウムなど種類が色々あってわかりません!一番吸収がいいとされるカルシウム単体を教えて下さい!!(ビタミンDなどの吸収を助けるものを入れないで教えて下さい)

  • 腎臓の濾過と再吸収について

    糸球体の濾過するとは・・・血中からボーマン嚢へ濾過する? 尿細管の再吸収されるとは・・・尿へ排出される? ということですか? B2MGは、ほぼ糸球体で濾過され、尿細管で再吸収されるんで、血中には殆ど残らず、尿中に排出されるという解釈でいいですか? また、腎前性の血尿(脱水など)は何故おこるのですか? 宜しくお願いします。

  • 足が吊るのは筋肉の電解質不足によるものでミネラルの

    足が吊るのは筋肉の電解質不足によるものでミネラルの不足でマグネシウムやカルシウムやナトリウムやカリウムを取るように指導しておきながら、対策は足のマッサージと書いてありました。 マッサージよりマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウムを摂取すべきなのでは? どちらのほうが効く?電解質不足なのにマッサージ?

  • 尿生成の過程について

    腎臓における尿生成の過程は、「糸球体ろ過による原尿の生成」および 「尿細管による再吸収・分泌」という大きく分けて2つの過程によってなされるそうです。 利尿薬(尿の排泄を促進する薬物)は、その多くが尿細管の再吸収過程に作用することが知られており、 「糸球体ろ過による原尿の生成」過程に作用する薬物はほとんどないそうです。 この理由として考えられることは何なんでしょう? 教えて下さいm(__)m

  • カルシウムの吸収

    カルシウムの吸収を高めるのにマグネシウム、ビタミンC・D・K、CPP、ポリグルタミン酸などがあるそうですが、ほかにもあるのでしょうか?

  • 腎臓の再吸収について教えてください

    看護学生一年生です。 ボーマン嚢で濾過して、濾過したものを尿細管で再吸収するという過程がありますが、これはなぜ必要なのでしょうか? 血液からたんぱく質以外を濾過して、原尿からまた物質を再吸収するという必要性がよくわかりません。 よくわからないので、これって必要なのだろうか?と思ってしまいます。 こんな基礎的なことを聞いてしまってすみません。 でもよくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腎臓の穴埋め問題(生化学)

    ((9) )より尿細管に入った( (10) )は、腎( (11) )質から腎 ( (12) )質に向かった後、また腎( (11) )質に戻ってきて( (13) )に注がれるが、 その過程で( (10) )の大部分は尿細管周囲の( (14) )に再吸収される。この再吸収 にはATPを必要とする( (15) )輸送が強く関与する。組織学的にも尿細管を構成す る細胞の( (14) )側に( (16) )という細胞内小器官が集中的に存在する事が観察さ れる。 (9)ボーマン嚢 (10)原尿 (11)皮 (12)髄 (13)集合管? (14) (15)能動 (16)ミトコンドリア (13)が解答が不安なのと(14)は何を入れればいいかまったくもってわかりませんでした。 (14)には何が入るのでしょうか。ご指導お願い申し上げます。