• ベストアンサー

やっぱりと、落ち込む様子を一言で…

toki_kousakaの回答

回答No.1

「所詮」とかはどうですか?「落胆」とか。 あるいは、「○○(人物の名前)……」や「……」とか間接的なマイナス表現を用いるとか、肩を落としたり、視線をそらすという行動の描写を書くことが落ち込む様子を表現したりとか。 そのほかには、喪失感、失望、嘆き、悲しいとかといった単語もいいのでは? 少しずらしたり、その一点を書くのではなく、その周りを囲むように表現すると、読んだ人の感受性に訴える文章になると思います。 参考になれば、うれしいです。

arrra
質問者

お礼

詳しく書いて下さってありがとうございます!! とても参考になりました(≧∇≦)

関連するQ&A

  • 言いにくい一言教えてください

    連続したら言いにくい言葉(一言)って何かありませんか? あぶりカルビ(三回)で自分は辛いです。こんな感じでなんかありませんか?

  • はつらつとした様子を表現した言葉が思い出せません。

    元気ではつらつとした明るい様子を、「ほがらか」や「おおらか」みたいに一言で表現した言葉があったとおもいますが、なんでしたでしょうか?

  • 「ありがとう」のたった一言が・・・(長文です)

    この度結婚2ヶ月目月に入り、ようやく新居も落ち着き、お互いの友人を家に招く機会も増えてきました。昨日は主人の同僚が3人(女性含む)やってくるとのことで、前々日から準備や仕込買出しなど、自分ではかなり気合を入れて、時間もかけておもてなしの準備をしました。  その甲斐あって昨日は終電ギリギリまで楽しく談笑し、ヤレヤレと思って安心いたのですが、皆が帰ってから、彼からありがとうの一言がないのです。 おつかれ とは言ってもらえましたが、ありがとうの一言を期待していた私は、とても拍子抜けしてしまい、片付けの間、終始無言で、悶々としながらもひたすら食器を洗っていました。 様子がおかしい事に気付いた彼にどうしたの? なんで怒っているの?と問い詰められたので しぶしぶ ありがとうの一言が欲しかったの・・・ と打ち明けました。  すると彼はしばらく考え、 俺は朝から取引先に頭を下げていやな仕事も必死でしてるんだ そんなにもてなすことが大変なことだったんなら、もう二度と人を呼ばないからいい と ビシッと言われ、 またまた私はショックを受けてしまいました。 私が欲していたのは、ただ一言のありがとうという言葉 だけだったのに。。。 「おつかれ」って俺は二回も言ったじゃないか おつかれとありがとうの違いが分からない とも言われ、なんだか腑に落ちないながらも悲しくなり、 彼の言う「おつかれ」という言葉にありがとうの 意味があることを汲み取れなかった私のせいだ、 ごめんなさい。と 涙ながらに誤りました。 それからかれはずっと無言でなんだか怒っている様子です。 でも冷静に考えてみたら これは逆切れなんじゃいか?と思えてきたのです。。 それとも私のおしつけなんでしょうか ・・? どんなご意見でもお叱りでもかまいません。 長文お読みいただいて、ありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • ガツンと効く一言

    彼氏が、(1)mixiをこそこそやっていてどうも怪しい、不意にパソコンの後ろを通りかかると女の子とメールしている様子で、慌ててログアウトすることが続いている、(2)ある女の子の後輩にあの時は君が居たから頑張れた、とか、また二人でドライブに行こう、などメールしている(mixiとは違う子)、実現はまだしていない様子、ということに気が付いた場合、一言ガツンと効く一言を言ってやりたいのですが、どういうセリフがありますか? 「何こそこそしてんの?」「誰とメールしてんの?」と直球で聞くのはそれからにしたいと思っていまして・・

  • 決めの一言

    私が意中の女性と出かけるとそれとなくアピールはできるのですが、「好きだ」とか「付き合おう」などの最後の一言がどうしても言えません。たかが言ってしまえば一言なのですが。今度は言おう言おうと思っていても…言えなくて帰宅して落ち込む毎日。本気になった人ほどネガティブになってしまいます。 実際彼女は「人に流されやすい性格」だそうで、あなたにあわせているのよ、と言った感じではありますが手とかつないでくれます。その時に言おうと思っても言葉が出ない自分…。 なぜ決めの一言が言えないのでしょうか…どのようにそういう話に持っていきますか??皆さんもそういうものですか?是非色々ご意見をお聞かせ下さい。

  • 一言多い

     言葉の意味を教えて下さい。  上司から、よく「一言多い」と言われます。  自分では、発言に気を使っているのですが、よく上司から言われ、自分がそういっているとは理解できません。  自分で直したいので、事例やエピソードを踏まえ、どういう発言をすると一言多いのか、教えて下さい。

  • あ、もうこの人どうでもいいやと思った一言。

    その一言で、その人のことを冷めたり、愛想尽きたり、興味を失ったり、 どうでも良くなったりしたことありますか? そしてその一言とはどんな場面で、どんな言葉でしたか? ※「彼氏ができたの」みたいに言葉より事実が判明したものではなく、あくまで言葉・言い方です。

  • 「知っておくだけで良い」を一言で

    「自分が知っておくだけで良く、他の人に知らせる必要がない」を 一言で表現する言葉を教えて下さい。

  • “余計な一言”ってあると思いますか

    その人のことを5年も10年も知っているならともかく、会って3ヶ月とかだと、たったの一言というだけでも(うわぁ…)というようなことってある気がします。 (言葉だけでなくて、食べ方が汚いとかも)

  • 『話し、動く』を一言で言うと・・・行動?

    『話し、動く』を一言で言うと・・・行動? 「自分の言葉で素直に話し、動く」の『話し動く』を一言で言うと『行動」ですか? 行動だと動きのみの言葉であり話す意味ではない気がするのですが・・・ 「話して動く」両方の意味を兼ね備えた言葉ありますか?