• ベストアンサー

ロードバイクのホイール交換について

QuickBlueの回答

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.2

スプロケットの交換やタイヤ交換などはロードバイクを乗るからには習得しておくべき技術ですよ~。 少なくともホイール交換をしなくてもスプロケットを外し方ぐらいは覚えておいたほうが便利です。 第一、ぼろ布でスプロケットを磨くやり方だとこまかな所まで届かずになかなか綺麗にならないですから。 完組ホイールならば出荷された状態でフレも出ていないはずなので簡単に交換することが可能です。 問題は購入したあとのアフターフォローの方です。 長く走っているとフレが出てくるのでその調整に自身がなければお店の人にやってもらうのがいいでしょう。 高額な費用を取るところは少ないと思いますよ。

yuryo1328
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。 手違いにより、ご返信が遅れて申し訳ありませんでした。 結局、ホイールは近所のプロショップで購入して (今後のお付合いもあるので) 作業工程を詳しく見させてもらいました。 スプロケット交換以前に、タイヤ交換の知識は必須であるとの助言を もらったのは言うまでもありませんでした。 お店の人は、ホイール交換の際にこれ位の感覚でと言っていましたが、 そのこれ位と言うのが、正直どれ位なのか、今一歩判らず、 終わってしまったので、少しずつ勉強していきます。 ご意見、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 日産セレナのマフラーを交換しようと思っています。

    日産セレナのマフラーを交換しようと思っています。通販で買って自分で交換できるものでしょうか?整備の特別な技術とかはありません。日常的な工具は一通り持っているのですが。ショップで頼まないと出来ないものでしょうか?ご存知の方、体験談など教えてください。よろしくお願いします

  • 持ち込みのロードバイクホイールの点検やメンテナンス

    こんにちは。ロードバイクを始めて三ヶ月ほどの初心者です。 ホイールを購入時についていたものから交換したいのですが、海外通販やネットを利用して購入することを考えてます。理由は地方に住んでいるので自宅から近場のサイクルショップが一軒しかなく、ロードバイクはそこで購入したので先日相談に行きましたが、取り扱いメーカーが3社しかなくて選択肢が少ないことと、そこの店員の応対があまり良くなく、そこで購入する気にはなれませんでした。 そこで質問なのですが、海外通販やネットで売られているホイールは初期の点検や調整がされていないみたいですが、購入後乗る前に振れ取りなどどのような調整が必要でしょうか?それらの作業や定期的なメンテナンスを持ち込みや郵送でやってくれる店はあるのでしょうか?車で一時間半ほどのところにサイクルベースアサヒがあるので、そこでやってもらうことも可能でしょうか?関西在住なので、車で数時間かければ神戸、大阪、京都には行くことができます。よろしくお願いします。

  • 買い替えと交換。どちらがいいでしょうか

    質問お願いいたします。 会社で使用しているMac G4 OS9.2.2 のHDが壊れてしまいました。 アップルストアに行ったら、 古すぎてもう修理ができないG4を使いたいなら、電気やでHDDだけ買って交換してください。 と言われました。 新しく本体を買いなおすのと、HDDを買ってきて自分で交換するのは この場合だとどちらが安くすみますか? ネットでHDDを調べてみたのですが、どれが適合するのかもよくわからなくて… ちなみにmacでの作業はイラストレーターとフォトショップのみです。 すみません。PCに不慣れな上に会社でmacを使える人がいない為 にっちもさっちにもいかない状態です。 詳しい方お願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ロードバイク新品ホイール購入から使用までについて質問

    ロードバイク初心者のものです。「フルクラムレーシング3 2WAY 2010」このホイールに履き替えを検討しており、オンラインにて購入検討中です(価格の安さが魅力でネット通販希望)。購入後ホイールを交換する際必要なことは 1、タイヤの履きかえ 2、スプロケの付け替えと理解しております。このほかに必要な作業はありますか?(例えばラチェット部分の調整、注油、スポークテンションの調整、ベアリングの調整、注油、グリスアップ等は新品を使う際常識的に必要ですか?)ある場合は、何が必要ですか?素人の私でもできますか?それともどこかのバイクショップに持ち込んで調整していただくほうが良いですか?お教えください(結果作業賃が高くつきネット価格との差がなくなれば店舗購入を考えるつもりです)。宜しくお願い申し上げます。

  • ロードバイクのホィール交換について

     現在2011年モデルのジャイアントTCR2に乗っています、フルクラムのレーシング5にホィールを交換しようと思うのですが、リアの交換方法とホィール以外に交換しなければならない部品、また、特殊な工具(スプロケットを外す際)はいるのですか?あれば品番等、当方まったくの素人なので一から教えていただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • ロードバイク ホイール交換

    現在安いロードバイクに乗っているのですが、まあ最初から言われてましたがホイール(無名)が重いです。。タイヤ・チューブ・QR外してリムテープ付きの重量で2300g程(体重計での実測) 1年くらい乗って、だいぶ乗り慣れてきたのでもうちょっと軽いホイールに換えたいなと思っております。 ですがちょっと今あまり自転車にお金かけられない(けど今よりは軽いホイールで気持ちをリフレッシュしたい)のでシマノのWH-R500にしようと考えていたのですが、ふと思い付いて、後輪だけ換えるというのは如何なものでしょうか? いずれまた前輪も交換ということになりますが、今現在後輪だけ、例えばWH-6700か型落ちの5600(リアのみ)を見かけたのでそのあたりに換えて軽さというものは実感できるのでしょうか? 結局は前輪が重いから変わらないよということなら素直にR500でしばらく乗ろうと思うのですが、その場合前後で400g軽くなれば今までよりは軽さを実感できるものでしょうか? 用途は週1~2回100km程のサイクリングロード走行と、たまに遠出してヒルクライムをやっています。

  • ロードバイクのホイールを交換したい

     友人からロードバイクを譲り受けました。  シマノの「WH-R535」がついているのですが、2年くらい屋外保管してあったようで、アルミリムに錆が浮き、スポークがかなり錆びています。  少し乗ったところ、平地ではかなり心地よく、良い感じなのですが、調べたところ、剛性がもともと低いとのこと。スポーク折れなど気になります。  ショップに組み直してもらうか、新しく買うか..どちらが安いか考えています。  もし買い換えるなら、剛性に関して、あまり弱いものは嫌だなぁと思いますが、お勧めのホイールがあれば教えてください。予算的にはWH-R535程度の価格を考えています。  車体はフォンドリエストMEGAです。

  • ロードバイクの交換ホイールについて!

    昨年秋にキャノンデールのCAAD9を購入しましたが、ホイールを交換しようと思っています。目的は週末の100km~150kmのロングライド、ゆくゆくはエンデューロレースに出たいと思います。問題は道中の上りでここで疲労してしまうと帰りがとてもつらいので、いかに上りを快適に走れるかでロングライドを楽しめるか否かに分かれます。 候補としては1.キシリウムエリート 2.カンパ ゾンダ 3.フルクラム レーシング3 あたりですが果たしてこのようなホイールに換えて自分自身が乗り心地が体感出来るのか疑問です。アルミのフレームなので衝撃吸収にすぐれたホイールが良いのではと思っています。 また他にタイヤも交換したいのでのですがおすすめのタイヤはありますでしょうか?ホイールもなるべくなら低予算で行きたいので皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • シャワー水栓交換の工具について

    シャワー水栓の交換について、質問させていただきます。 現在、洗面所にシャワー水栓(蛇口とシャワーヘッドが別々のもの)がついていますが、温度調整の具合が悪く、新しいものに交換しようと思っています。 候補としては、KVKのKF568CTKやTOTOのTL385CFのようなもので、ネット通販で購入する予定です。 いずれにしろ、現在のものを取り外さなければならないので、自分で取り付け状況を確認してみました。お湯と水を混合する本体につながるパイプはモンキーレンチで取り外すことはできました。 ところが、蛇口を人工大理石板の裏から挟み込んでいる本体を取り外すことができません。 おそらく、写真の矢印で示した六角形の部品を回せば取れるのではと見当をつけているのですが、これを挟んで回す工具がどのようなものか分かりません。水平方向からだと洗面ボウルのくぼみがあるので、たとえ大きなレンチがあったとしても無理です。 何か専用の工具があるのでしょうか。あればその入手先も含めてお教えいただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクのホイール・タイヤ交換

    ロードバイクに乗り始めて数ヶ月の初心者です。 メリダ Scultura400 2018年モデルに乗っていますが、購入時のホイールとタイヤからシャマルウルトラC17とGrandPrix 4000S2 25cに交換しようと考えているのですが、わからないことがいくつかあり質問させていただきたいと思います。 ・GrandPrix 4000S2 25cは実際のサイズが27mmくらいあって外周も大きくなるので、バイクによってはブレーキやフレームに干渉することがあるみたいですが、Scultura400はどうでしょうか? ・もし干渉した場合、サイズを落としてシャマルウルトラC17にGrandPrix 4000S2 23cを取り付けても問題ないでしょうか? ・ホイールとタイヤの交換に合わせてブレーキやディレーラの調節は必要でしょうか? 以上の3点です。初心者の為、見当違いな質問かもしれませんが詳しい方がおられたらよろしくお願いします。