• ベストアンサー

両方の神様に手を合わせるのはいけない事でしょうか?

naomi2002の回答

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.4

私もNo.1さんと全く同じ考えです。 日本では大昔から八百万(やおよろづ)の神々を拝む伝統があります。だからこそ外来の宗教にも寛大で、聖徳太子の時代以来、宗教戦争もなかったのだと思います。 こういう日本的宗教観を無節操だなどというのは、西洋の一神教の人たちの一方的な見方であって、全然気にすることはないと思います。 神仏は自分の心を映す鏡のようなものだと聞いたことがあります。 どの神仏を礼拝しようと、結局は自分の心を鏡に映し、洗い清めているのですから、何も問題はないはずです。 同じような話で、御守りをいくつも持ち歩くと神さま同士が喧嘩するので良くないとか言う人がいます。これも私は信じません。それぞれの御守りに、それを私にくれた人の思いがこもっています。その人たちの思いを忘れないようにするための御守りだと思っています。御守り自体に超自然的な力があるわけではなく、自分を思ってくれる人たちの心を自分の心に刻み込むことが、自分の運を開いていくのだと、私は思っています。 何々教の信者であるとかいうことに囚われず、道端のお地蔵さまに一つ一つ手を合わせるということこそ、本当の正しい信仰心だと思います。

noname#5566
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神様は許してくだされるんでしょうか?

    obrigadoです。 あれから色々考えました。 やはり私は神様はいると思うようになりました。皆さんの言われるように直接は手を下さないけれど見守ってくだされる存在だと。 だからと言って願い事をすべて叶えて貰う事は望んではいけないし、また日々の安全を感謝することが大事だと再び考え直しました。 よく考えてみれば私が過去にある出来事に巻き込まれた時もう少しその出来事に足を入れていたら大変な事(おそらくとてつもない借金をしてしまい家族が離散していたと思います)になっていた、それを止めて下さったのが私の家で信仰していた神様、お不動さん(某不動明王さんですが)だと思うのです。 私はその事を忘れ前回自分の希望が叶わなかった事に腹を立てお不動さんを馬鹿にし、けなしてしまいました。すごく反省しています。お不動様は裏切るとすごく恐いと昔聞いた事があります・・・お不動様はこんな私でも許して下されるんでしょうか? お不動様が直接答えて下さるとは思いませんが、どうしても書きたくなりました。すいません。 (初めて見られた方、訳が解らなくてすいません)

  • 祈る?拝む?手を合わせる?

    あなたのイメージとしては、どれが近いですか? 神様に対しては? 仏様に対しては? ご先祖様に対しては?太陽や雄大な自然に対しては? 何を(に対して)祈り/拝み/手を合わせますか? (1)自分や家族の無事や健康のためですか? (2)商売繁盛やご利益など今後の積極的な発展のためですか? (3)他人の健康や幸福のためですか? (4)日頃無事でいられることに対しての感謝の意味をこめてですか? (5)上記のような目的(ご利益)のためではなく、純粋に神仏に対して祈るためですか? (6)「何事か、何者かはわからないが、自然に」そういう崇高な気持ちになるのですか? (7)神仏と自分が一体になり、そのふところに抱かれることを願うためですか?

  • 神も仏も拝まないけどついてる人

    墓参りはたまに行くだけ。 神様、仏様はほとんど拝まない。 初詣を2か所ぐらい行くだけ。 生活に神仏がないけど、商売繁盛、家内安全、健康長寿、出世など、運に恵まれている方、自慢話聞かせてください!

  • 神様と仏門の厄除け大師のお祭りについて。

    よろしくお願いいたします。 厄年の厄除祈願時に引き続き厄除け大師にて家内安全などのお札をいただいております。 又かねてから家族で東京の有名な神社に通っていますが、事情でなかなかお参りに行くことができなくなってしまい、今年からそちらの神札を頂いてきて家内にお祭りすることにいたしました。 厄除け大師からは神様と同じように敬って感謝してお願い事をするように言われており、毎日お水を替えて感謝とお願い事をしています。 厄除け大師は仏門ですが、家内にお大師様と神様の両方をお祭りすることになり、気になりまして質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ○○不動尊で護摩焚きをしていただいた御札は家のどこへ納めるんですか?

    不動尊(成田不動尊、高幡不動尊とか)で護摩焚きをしていただいた御札、 厄除けや家内安全の御札があります。 あれは、家のどこへ納めるのが普通なんでしょうか? 不動尊は、密教系とはいえ仏教ですから仏壇かとも思うのですが、 宗派が全然違う(実家は臨済宗です)のでおかしいですし、 かといって神棚は神道ですから、もっとおかしいです。 (といいつつ、実家では神棚に御札があります。) 日本人ってこういうところがなんでもありというか適当・・クリスチャンで なくても教会で結婚式をあげるみたいなところがあって、混乱しています。 どなたか、禁忌にならないように正式にはどう扱えばいいのか、 詳しい方御回答をお願いします。

  • 神様って本当にいるのですか?もう絶望です・・・。

    私はこの2年間ある仕事がしたくてその勉強をしてきました。 しかしこの前の試験で落ちてしまい道は閉ざされました。 私の親がある神様を信仰しているので私も信仰していました。(そこは某教団のような変な所ではありません) 信者ではありませんがこの二年間、毎日神棚に手を合わせ日頃の身の安全の感謝し、また試験がある度にそこにお願いに行きお布施もしてきました。そこは願い事を紙に書いてそれを教祖さんが祝詞と一緒にそこの神様に願掛けしてくれる訳です。)そこの教祖さん(結構有名らしく遠い所からも人がお願い事をしにくるそうです)は「今度は大丈夫やと思うよ」と言ってくれたので少し気が楽になりました、しかし結果は・・・・。 私は人生に絶望を感じもう生きる気力はなくなってしまいました。 別に私は「神頼み」だけを当てにして努力しなかった訳ではありません。 出来る範囲で努力してきました。 しかし神様は叶えてくれなかった・・・。 神様って本当にいるのですか? 本当にいるのなら神様って不公平ですよね。 以前そこの教祖さんに地方の某政治家がその地区の選挙に当選するようにお願いに行き、通ったそうです。 その政治家は裏で悪い事ばっかししている奴で私は大嫌いなんです。 そんな悪人の願いを聞き入れる神様って何なんですか? 悪い奴でも神様は金さえあれば言う事聞いてくれるんですか? 私は今回の事で「神様なんていない」って思いました。 信じて持っていたお守りとかはすべて捨てました。 「お前があの仕事に就いたらえらい目に逢うから神様が止めてくれたんだよ」と母親は言います。 そんなの言い訳にしか聞こえません。 ちなみに私が目指したのは警察官です。

  • 神や仏にお参りする時、頭に何を描きますか?

    神社仏閣にお参りする時、あるいは困った時の神頼みで、何かにお願いをする時、神や仏の姿、あるいはキツネやタヌキや鰯の頭などを頭に描きますか。 僕は大体無信心ですから、大仏やお地蔵様にはその姿を見てお祈りしますが、大きな神社やお寺では、そのお姿が見えなかったり、何を祀ってるのか知らずに、漠然とお参りしてることも多いです。 実家の仏壇では、亡き祖父母や両親にですが、神棚は何を祀ってるかか意識してなかったです。 乗ってた飛行機が墜落しそうなときには、何いにお祈りするでしょうね。 親鸞や天照大神を頭に描く人はいるのでしょうか。 ふと思ったことです。

  • 祖母の信仰

    私の祖母は夜明けとともに起きます。顔を洗い着替えると外へ出て朝日に向かい拝みながら 「おはようごさます。お陰さまで今日も朝を迎えられることが出来ました。お天道様、どうか一日私達を見守り下さい。」と言って深々とお時儀をして家に入り居間の神棚(天照様・八幡様・天神様)に御供え(お米・お塩・お水)をします。そして二礼二拍手一礼をして「おはようございます。皆様方、お陰さまで今日も朝を迎えられました。どうか一日私達を見守り下さい。」 と言ってお時儀をして同じように台所の神棚(木・火・土・金・水の荒神様)にも御供えとお参りをし家の裏にあるお稲荷さんにも同じように油揚げを持ってお参りをします。 それから祖父や御先祖のお位牌が祀ってある仏壇に御供え(お水・お茶御飯)をして蝋燭を灯してお線香をあげて「おはようごさます。阿弥陀様、お大師様、お不動さん、仏様方、御先祖様、お父さん。お陰さまで今日も朝を迎えられることが出来ました。どうか一日私達を見守り下さい。」 と言って長い数珠を擦ってお鈴を鳴らして拝みます(因みに御本尊は中央は大日如来像)。 更に二階に行き箪笥の上に祀ってある昔亡くなった愛犬の御位牌とその御本尊様である観音様に先ほどと同じように御供えをして拝みます。 その次に隣の部屋に行きやはり箪笥の上に祀ってある若いころに亡くしたという水子さんの御位牌とその御本尊様であるお地蔵さんに今までと同様に御供えをして拝みます。 そして最後に玄関にある大黒様にお供えをして拝んで終了です。 一連の時間はなんと約一時間でした。 夕方は日の入りと共に朝同様「御天道様、お陰さまで今日も一日無事に過ごせました。本当にありがとうございました。」と拝み、さらにお稲荷さんを拝んで、家に戻って仏間へ行き「阿弥陀様、お大師様、お不動さん、仏様方、御先祖の皆さん方、お父さん。お陰さまで今日も一日無事過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。」と言って仏様を拝み、その他の部屋の仏様方にも同様に拝みます。 9時頃になると外へ出て今度はお月さまや北斗七星、オリオン座、さそり座(赤星?)に向かって 「こんばんは。明日もよいお天気になるといいですね。お休みなさい。」と話しかけるようにして手を合わせてお辞儀をして家に戻ります。そして間もなく寝床を掃き布団を敷いて居間と台所の神棚を「皆さま、お陰さまで今日も一日無事過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。」とお参りして寝床に就きます。 なお、祖母は郊外の農家で旧家に住んでいます。神社とお寺の両方のお守りを大切にバッグにしまっています。昼間に出かけている時は行く先々の道端のお地蔵さんや道祖神全てと神社・お寺で手を合わせるという強者です(笑)きっと笠地蔵のお話に出てくるお爺さんもビックリする事でしょう。 私はこんな祖母が大好きです。大自然を拝み御先祖や神仏に感謝の気持ちを持って手を合わせているそうです。 現代では祖母みたいな人はもう過去の話になってしまったのでしょうか? まだまだ世間ではこのような信仰心の篤いお年寄りは健在でしょうか?

  • ナマサマンダ・・・

    以前、初詣に参拝した時に厄除けのお守りを「関東厄よけ三不動 千葉厄除け不動尊 妙泉寺」 で頂いたのですが、そのお守りに付属していた小冊子のようなものに ナマサマンダ バサラナンセンダ マカロシャナ ソハタヤ ウンタラ カンマン と、唱えながら手を合わせる的な事が記載されていたのですが、 それ以降、約5年神棚、仏様 (顕本法華宗)に手を合わせる時に3回ずつ 唱えているのですが、 そもそも、神棚に手を合わせる時には必要ないですか? 仏様 (顕本法華宗)に手を合わせる時には必要ないですか? 詳しい方どうぞご教示下さい。 おお手数お掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • 仏壇と神棚

    我が家には大きな仏壇と小さな神棚があります。 何宗だとか何教だとかはわからないのですが、 神様と仏様とは別物…ですよね? 両方を祀るのはなんだか変な気がするんです。しかも同じ部屋の中に… これって宗教的に見ておかしいことですか?それとも普通なんでしょうか? 詳しいかた回答お願いします。