• 締切済み

住所だけ変える方法

一軒家に住んでいますが、今の家で今の所から引っ越さずに住所だけを変えることは出来ますか?例えば、敷地内の庭の場所の住所を名乗るとかは可能ですか?

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.3

登記所に行って調べてみたら? 私んとこの家は、42-1 と 42-2 に建っています。 で、住所は42-1となっています。 でも、誰でも見当がつくそんなこと、意味があります?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

庭が飛び地になっているような場合ならともかく、一つの場合は一般に同じ地番がつくはずです。 地番がわかれていたとしても家のないところに住所を変えることはできないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.1

住んでる庭に住所があったら大変やん(>_<)★ 庭も含めての住所だろ(∋_∈)

noname#131712
質問者

補足

庭に家を建てたら、その土地の住所が付くんじゃないんですか?家を建てなきゃ住所ってない?ですか‥?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住所の登録方法

    こんにちは、ちょっと複雑な質問になってしまいますがよろしくお願いします。 現在私が住んでいる家は一戸建てで、大家さんの敷地内に建って元々は大家さんの別棟だった所を貸してもらっています。  引越しで転入届けを申請して問題無く住民票も移せたのですが住所が大家さんの住所と一緒なために郵便物が大家さんとゴチャ混ぜになってしまっていつも大変な思いをしています。 出前も結構面倒なことになってしまいます。表札には名前をつけているのですがポストには混ざって入ってしまいます。 マンション等の集合住宅のような101とか102のようにするにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 家の庭に、母屋とは別の一戸建ての小さい家を建てたのですが、その部分だけ新しい住所を作ることは可能でしょうか?

    家の庭に、母屋とは別の一戸建ての小さい家を建てたのですが、その部分だけ新しい住所を作ることは可能でしょうか?また可能ならどういった手続きが必要でしょうか、かかる金額などもあれば参考までにお願いします。 家全体の敷地の住所は○○県○○市○○区○○町○丁目XX-TTとなっているのですが、貸家にするために新しく建てた部分に住所をもうひとつもらいたいと考えています。どこに相談すればいいかもわかりません また、いったん住所を分けた後、元に戻すことも可能でしょうか?

  • 敷地

    敷地とは建物が建てられてる土地のことですか? 一軒家の庭も敷地になるんですか?

  • ガーデニングについて

    私の家は賃貸の一軒屋です。 大々的な工事などは勿論出来ません。 プランターでは無く、敷地内の一部に庭の様な一角を作りガーデニングが出来ないかと思っています。 建物の周りには(敷地内)結構なスペースがあります。ただ、全てがコンクリートで敷き詰められています。 コンクリートを掘り起こしたりの作業なくして、ガーデニングスペースを作る方法を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住所変更について

    今親と同居しています。今度同じ市内で近所の自分の土地に家を建てて引っ越そうと思っています(家から200mぐらいの場所) 実際に住所変更等しなければならないでしょうか? 

  • 郵便受け

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 秋に引越しを控えているんですが(一軒家)、 家は大家さんの母屋の敷地内の、端っこに位置していて、 玄関が直接道路に面していません。 住所も母屋と一緒です。 しかも、幸か不幸か、大家さんと苗字が同じです… 道路に出るには、庭の延長のような道を結構歩いて 行かなければならず、どこに郵便受けを置いたらいいのか 迷っています。 私としては玄関におきたいんですが、郵便屋さんから 見たら、わかりにくいかな?母屋に間違って届かないかな? と、心配です。 かといって、道路に面したところに置いてしまうと、 家から離れていて、無防備な感じがして不安です。 いったいどうしたらいいんでしょうか?! 玄関に置いたら、誤配が起こりやすくなって しまうでしょうか。

  • かなり古い住所を新住所で調べたい

    40年くらい前の「大字」とかがついてる住所(約40年くらい前)を今の住所表記だとどうなるか調べる方法はありますか? 小学校の同窓会をしたいのですが、卒業アルバムには古い住所表記です。 本人がその場所にそのまま住んでるとして、その旧住所(字とかついてる)で届くのでしょうか?

  • 住所についてお伺いしたいです

    住所についてお伺いしたいです。 建物に住んでいるのかどうかを調べています。 下記のように8通りあるのですが、一番最後の数字(例えば11番6-101号ですと、101号、また111番の1ですと1になります。 )はどれが建物になると思いますか。自分は(1)かどうか (1)地名の後→11番6-101号→自分は101号は建物名だと思います。 (2)111番の1→自分は1は一軒家もしくは番地だと思います。 (3)1丁目9番地の1→自分は1は一軒家もしくは番地だと思います。 (4)1丁目1番1の101→101は建物名だと思います。 (5)1011番地11→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (6)11番11号→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (7)1丁目11番地の1→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 (8)1丁目1番1号→桁数が3けたではないので一軒家もしくは番地だと思いますが、はっきりわかりません。 とても面倒な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 身内の住所を調べる方法について

    こんばんは。 訳ありで兄に住所を隠してたわけですが、つい最近その兄から住所を調べたとの知らせが来ました。 そこで質問なのですが、住所を調べることは身内なら可能でしょうがその場合の方法についてどのようなものが挙げられますか? 封書で保険証のコピーを昔住んでたところの市役所に送ればすぐに住所は分かってしまうのでしょうか? 市役所に行かなくても今の時代は身内なら居場所がすぐに分かってしまうのでしょうか?真剣に困っています。よろしくお願いします。

  • 隣人とトラブルにならないための方法はなにか?

    近所トラブルになりそうか。箇条書きで書かせていただきます。 ・建売で家を購入しました。うちが一番先に購入→引っ越し。隣のお庭のない家が一番最後でした。 ・ 隣の家には元々電柱が建っていました。 ・ 住んでから半年ほど経ち、うちの庭に電柱を建ててくれと電力会社を通して言われました。 ・固定資産税も決まった後だし、なによりその土地を見て購入したのは隣人だったので庭に電柱を建てるのは拒否しました。 ・ ではうちの入り口はどうかと提案がありました(うちの敷地内)。それも無理なら自分たちの敷地に電柱を立てるが、その場合私たちの車庫入れは難しくなると伝えられました。 ・うちの敷地内は無理と伝え、隣人の敷地内でどうにかしてほしいと伝えました。 ・隣人はうちの敷地内に電柱を入れたいみたいで、NTTも呼んで隣人と私達家族とで話し合いの場を設けようと言われましたが、私がインフルエンザになった為、キャンセルになりました。 ・うちが車庫入れしにくい場所に電柱が経ちましたが、次はうちの電線が隣人宅の上空を舞うのが嫌だとクレームがありました。 ・ 隣人宅の上空を電線が舞わないように調整中。 という状態です。 うちの子どもと隣人の子どもは5歳ほど離れていて異性です。 小学校は被るだろうということもあり穏便に終わらせたかったですが、電線の事を言われた時に、向こうは穏便に済ませたくなかったのか?という疑問が沸きました。 1隣人トラブルに発展するでしょうか? 2今後私たち家族が隣人トラブルに悩まされないように、今からやるべき対処法などありますでしょうか。 3 このやり取りで私達家族の落ち度はなんだったのでしょうか。電線など細かいこと言われると思ってませんでした。 電柱移設前に話し合いをしておくべきだったと後悔しています。まだ赤ちゃんですが子供のことが心配です。

インクが出ない
このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ。MFC-j6710CDWでインクが出ないトラブルの解決方法をご紹介します。
  • インクが出ない問題に遭遇した場合、Windows10で有線LAN接続している場合の対処方法を解説します。
  • インクが出ないトラブルへの対処法を紹介します。ひかり回線を使用している場合に特に注意が必要です。
回答を見る