• 締切済み

敷地

敷地とは建物が建てられてる土地のことですか? 一軒家の庭も敷地になるんですか?

noname#48681
noname#48681

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>敷地とは 道路、水路などで分断されていない土地のこと。 >建物が建てられてる土地のことですか? 市街化区域であれば、 基準法の48条に規定され 調整区域であれば、 都市計画法の29条です。 >庭も敷地になるんですか? 登記簿地目が宅地であれば 原則、庭も敷地です。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

建物を含む回りの土地全てを言います。 その敷地の中に有る建物の占める割合が、いわゆる建坪率に成ります。

関連するQ&A

  • 法定敷地

    法定敷地とは、例えば、一筆の土地の上に建物が立っている場合にはその一筆の土地全体が法定敷地となるとのことでした。 では、二筆の土地を前提にした容積の建物を立てものの建物自体は一筆の土地の中に収まった場合の法定敷地はその一筆の土地になるのでしょうか?

  • 敷地権について

    他人名義の土地に個人名義で建物を区分所有する為に、敷地権を考えております。どの様にすれば敷地権を得ることが出来ますか?また、他に良い方法があれば教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 公図の敷地と建築確認上の敷地

    公図の敷地は一つでそこに建物を複数戸建てることは可能ですか? (この場合のそれぞれ建物の所有者は同じと言う前提で) 建物は一敷地、一建物と決まっていますよね。 しかし、敷地境界線を決め敷地を確定し、その敷地で建築基準法を 満たせば複数戸建築可能だと言う事を聞いたことがあります。 (簡単に言えば適当に敷地を分割してそれぞれに建物を建てる) つまり、土地家屋調査士などに分筆を依頼せずとも、建築確認申請上 敷地を確定していれば良いというのです。 確かに公図の土地にいくつかまたいで敷地を決定している場合もあり その場合、あえて合筆などしませんよね。 この逆で、公図の敷地を便宜上区切って、建築基準法上の敷地を 決定する事は可能なのでしょうか? そうすると地名地番は複数の住戸で重複する事になり、不都合などは 生じないのでしょうか? 申し訳ないのですが、詳しい方にご回答お願いします。参考図書や 参考になるサイトなども教えてもらえればうれしいです。

  • 敷地分割について

     現在200坪の敷地内に一戸建ての建物を賃借して生活しております。しかし家主との関係が悪化して建物から出て行く予定ですが、地主(建物所有者と地主が違う)が土地を100坪に分けて売却してくれる事になったので、隣地に新築しようと考えておりますが、敷地分割しないと建てられない事が分かりました。  つまり、家主が現在の建物を建てる際に敷地全体で建築確認を申請して建てているので、敷地分割を家主の方から申請して頂かないと新築出来ないとの事です(家主は怒って分割申請を拒否)。  そこで地主から土地を分筆して購入した場合に分筆と同時に敷地分割も申請無しで隣地に新築可能となるのではないかと思われますが、いかがなものででしょうか?ご教示お願い申し上げます。

  • 敷地内での建て替え

    よろしくお願いいたします。 敷地内での事業所の建て替えを検討しています。 例えば100坪、容積率50%、建ぺい率100%の土地の半分に 建坪40坪で2階建ての建物が建っているとします。 残っている土地に同じ規模の建物を建て替えたいのですが、 現在使用している建物で仕事をしながら新しい建物を建築し 新しい建物に引っ越してから古い方を取り壊したいのですが、 その場合、建築中は建ぺい率100%を超えることになります。  こういった建築中のオーバーは許されるのでしょうか。

  • 敷地権を除いたマンションの競売は有効?

    不動産競売でマンションがでています。このマンションは所有権の敷地権付きのマンションですが今回の競売では意識的に『敷地利用権なし』と明記して建物のみが競売になっています。評価も敷地権価格は含まれていません。競売の場合は敷地権付きマンションでも例外的に土地と建物を分離して譲渡できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 敷地権を戻す方法

    土地家屋調査士のジャンルのお話かと思うのですが。 マンションに限らず商業ビル等でも建物が区分建物となり敷地権がセットされている物件がありますが、その一棟の建物の区分所有権を全て一人が所有するという前提の元に、建物の区分化を解除し敷地権の設定も解除して通常の一棟の建物・一筆(元が一筆で無いケースもあるかと思いますが)の土地の所有権に戻すにはどのような要件や手続きが必要となるでしょうか?

  • 敷地利用権について

    土地と建物(築30年以上の家屋)を所有していました。 家屋の修繕が必要になり、家屋のみ抵当権を設定して金融機関でローンを組みました。 その後、自己破産手続きをすることになり、その費用捻出のために土地建物の両方を兄に売却しました。それ以降は兄に賃料を支払っています。 ローンの残債があるので、建物のみ競売になりそうです。 今回の場合、買受人は兄との敷地利用権の設定が必要になるだろうと聞きました。 兄は敷地利用権の設定を断ることができるのでしょうか? 設定ができない場合でも、私は立ち退きせざるをえないのでしょうか?

  • 敷地活用の考え方

    私が買おうと思っている土地は、第1種低層住居専用地域です。 幅10m61cm、奥行き22m12cm。 敷地面積70.99坪です。 道路付けは南道路(6m)の公道。 或いは予算の兼ね合いで、全く同じ企画の北道路物件です。 書いてあるのは… ・建物は敷地の端から1m以上離す。 ・GLは30~40cm。 ・建物の高さは10m以内。 ・防火地域指定は無し。 ・敷地内に電柱はありません。 ・道路に面する塀は生垣、木柵等で基礎を設ける場合、60cm以下。 ・公共上下水道、都市ガスが入っています。 クルマを並列で3台停めたいのですが、可能でしょうか? 又、比較的南北に長い敷地に思いますが、 どんな敷地の使い方をすれば良いと思いますか? ずっとそのエリアで土地を取得する事ばかりを考えていましたので、 「どう使おう」と腹案を持っていませんでした。

  • 広い敷地の一軒屋の借家の草刈は誰がする

    お伺いしたいのですが土地が広い一軒屋の借家(借家は小さい)の草刈作業は基本的には誰がするのが妥当でしょうか?敷地が狭ければ自分でやればよいのですが敷地が広い場合でも全部やらなければならないでしょうか?もし借りている人がやらない場合で大家さんがする場合は、住んでいる敷地内に(家の周りなど)大家さん(もしくは大家さんが雇った草刈の人)が留守中敷地に入ってくることは拒めませんよね?