• ベストアンサー

コピペできなくなった

Uncle_Johnの回答

回答No.8

不適切な表現や失礼にあたる表記等ありましたらご容赦ください。 慎重に充分推敲したつもりですがおかしいと感じたら誤記があるかも知れませんので一旦やめて確認してください。 やはりHDD「c:」の容量が不足気味なのははっきりしていますね マイドキュメントの総容量が不明ですがHDD総量約c:が30GByte d:が250byteでマイドキュメントの移動は問題ないでしょうd:の容量大きいですが外付け?あるいは拡張後付け?不明? d:が論理ドライブであればd:の2GByeほどのデータをUSB等でバックアップしd:を二つに分け50Gbyteほどc:へくっつける方法もあります。 しかしこれはハードの知識がないとデータがパーになるのでやめましょう。 万一外付けや後付け(オプション)のHDDであってもマイドキュメント理論的にはやれると思いますが試したことがありませんので念のためバックアップを取ってやりましょう。 【方針説明】 D:の容量が充分ありますのでD:へ一旦マイドキュメントのデータをすべて一時バックアップを取ります。(トラブル時に元に戻すため) その後正式にWindowsXPのOSを使って正式手続きでデータごとマイドキュメントをD:へ移動します。 最終的に問題なければバックアップ(前述の一時バックアップ)を捨てます。 これで万一があっても問題が発生してもバックアップで対応できますし、CD-RやUSBとちがって大容量でいちいちメディアを取換える必要もありません。そのつもりで以下実行してください。 【データーの一時バックアップ】 1.マイコンピュータ→ローカルディスク(D:)をクリックして開き「一時バックアップ」という名でフォルダーを作成しそこのウインドウを開いておく 2.マイコンピュータ→ローカルディスクC:→「Documents and Settings」→ログインユーザー名の順にウインドウを開きMyDocumentsフォルダーをマウスでつまみD:の「一時バックアップ」のウインドウへドラッグする。ドライブが異なるので移動ではなくコピーが始まる。(データ量に寄りますが数分かる) 3.2.が終わったらD:の一時バックアップ内のデータが問題ないことを確認します。 間違いなければ失敗しても容易に元に戻せます。(USBやCD-Rと違って容量が大きいので扱いが楽) ディスクトップやマイコンピュータのマイドキュメントはショートカットがコピーされて中身、実態がありませんので注意してください。(数分かからずすぐ終わる。) 4.一旦すべてのウインドウを閉じます。 【MydocumentのD:への引っ越し】 5.マイコンピュータ→ローカルディスクのD:を開きに改めて「My Documents」もしくは任意の名前でフォルダーを作成する←ここが引っ越し先です。 6.タスクバーの「スタート」メニューバーから選択表示される「マイドキュメント」をマウスポインタで右クリックしマイドキュメントのプロパティを表示する(ディスクトップやマイコンピュータのマイドキュメントはターゲットタブを表示しない) 7.今リンク先がc:\Documents and settings\<login_name>\my Documentsになっていると思います。 8.マイドキュメントのプロパティのターゲットタブの移動をクリックしd:\My Documentsもしくは任意の名前の移動先をを選択する 9.リンク先が変わったことを確認し「適用」を選択。 ポップアップメニューを読んで問題なければ「はい」で移動がはじまり終わったら終了です なお、データを移動しますかとのメッセージが出た場合は「はい」を選択します。 【注意事項】 その状態で使用できますが一部のソフト、メール系等支障が出るかもしれませんのでその場合は同じ要領で一旦移動タブの標準で元に戻します。ただし、マイドキュメントのデータは移動させないでください。 ソフトのデータに問題が解決されたら再度マイドキュメントをD:に移動します。 マイドキュメントはD:でも問題なく私は使っております。メールで一件だけ問題が発生しましたが標準に一度戻しただけで修復し、今、D:のマイドキュメントを支障なく問題なく使っております。 C:の空き容量確認結果やWordでのデータをコピペの結果を教えてください。 こちらが本題ですので… 【補足説明】 一般のプログラムはC:のProgramFileというところにインストールされそこで管理するのが一般的です。HDDのc:が2GByte余でうまく移動できるかわかりませんその時は連絡頂ければ、別途連絡します。 通常はHDDのC:はシステムが最大でPageFile1.4GB程Keepします。2GB余の空きはそれを考慮した値だと思います。(ページファイルは正常と思います) その他としてUpdateやソフトウエアのインストールで圧縮ファイルを展開したりするワークエリアとしてHDDのC:が使われます。CDーRの書き込み一時ファイルとしても使われ、それらを顧慮すると空きは10GByte以上が理想ですが一応私のパソコンで5GByteの空きで動いています。 WordやEXCELは大きいファイルはHDD上に一時ファイルを作成します。 コピペにそれが関係しているかも… データのバックアップは充分D:の容量があるので1カ月後とかに捨てた方が無難だと思います。 以上

関連するQ&A

  • 画像だけコピペ出来ない

    XPを使用しているPC初心者です。 今までネットでテキストと画像をコピーしてメールやワードパッド、WORD2003等に貼り付けていたのですが、そのどれにもテキストだけしか貼り付けることが出来なくなってしまい、あたかも初めから画像が存在していなかったようになってしまいます。 ちなみに一つ一つの画像をコピーして貼り付けた場合には問題なく出来るのですが、コピペしたい情報というのが画像を多用しながら説明するものが多いため、テキストと画像を一度にコピペしたいと思っています。 今までしていたように簡単にテキストと画像をレイアウト通りにコピペしたいのですが、現在どのような原因でこの症状になっているかお分かりのなる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コピペをすると半角スペースがでてきてしまいます。

    お知恵のあるかた是非教えていただきたいのですが、 XPを使っています。 文字をコピー→貼り付け→すると、【半角スペース】 だけが出てしまい、コピペが出来ません。 同じ質問がこちらのHPにあったので参考にさせていただき、 履歴削除や、ファイル削除をしましたが駄目でした。 もともと、コピペが出来ないサイトではなく、 自分で打ったメールを、メモ帳に貼り付けする時等にも、 半角スペースが出てコピペができません。 仕事が忙しく電話でサポートセンターに電話出来ないので、 どなたか助けていただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • コピペ

    コピペ機能 履歴の編集は出来ないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • ワードのテキストボックスにコピペした画像を消したい

    ワード2003です。 テキストボックスを挿入し、その中に画像をコピペします。 この画像が気に入らないので別の画像に差し替えたいのですが、どうすればよいでしょうか? 画像だけを消すことができません。 テキストボックスごと消すしか方法がないのでしょうか? またテキストボックスを消す方法も、編集→「切り取り」しかできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • illustratorからInDesignへのコピペと配置の違い

    illustratorからInDesignへ画像をコピペした場合と「ファイル」から配置をした場合例えば、その画像の色を変更したいというなどの編集をするというときは直接配置では画像の編集ができないようなのですが、そうなのでしょうか?! 編集をしたいときは、illustratorを開いてコピペしてからでないと画像の編集はできないのでしょうか?

  • アルバムのソフトについて

    教えてください。 デジカメの写真をパソコンに取り込み、編集ソフトで編集いたしました。次に、プリンターに付いていましす「キャノンのフォトレコード2」にて、マイアルバムを作りました。このアルバムのソフトは、大変気に入っているなですが、保管してあるフォルダから画像を削除や他の外付けハードディスクなどに移動をすると、次回、フォトレコードで開いた時に、「この写真は見つかりません。」と言うメッセージが出て、前回と同じアルバムが作れません。 ワードのように、画像を削除してもアルバムには影響のないアルバムソフトは、ないでしょうか。 ウィンドーズXPです。編集ソフトは、マイクロソフトイメージプロです。 よろしくお願いいたします。

  • PIXLRで編集用画像をコピペやD&Dで利用可?

    こんにちは。お世話になります。よろしくお願いします。 PIXLRという画像編集ソフトを使っているのですが、 https://pixlr.com/ 一つだけ気になることがあります。 編集したい画像を直接、コピペやドラッグ&ドロップして利用できない点です。 他のドローソフトでは大抵できるのですが、PIXLRでは無理なのでしょうか? Wordに貼り付けてある画像を編集したい時などとても不便です。 何か良い方法をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 画像がコピペ出来ない

    Win7, I/E9です。 先日までネット上のjpeg画像をコピペできたんですが、最近出来なくなりました。 I/E11に自動更新して都合が悪かったので、9に戻してからだと思います。 設定のリセット以外で直し方を教えて下さい、お願い致します。

  • 文章のコピペができません。

    今、韓国の友達の結婚式で流すビデオレターの編集をしています。 韓国語ができないので字幕で韓国語を入れようと思い、 友達にワードで作ってもらった韓国語の文章をコピペしようと思ったのですが できません。(日本語の文章でもコピペできません。) 日本語でふつうに入力することはできるのですが、 韓国語など入力したこともないので困っています。 あとは字幕を入れるだけのところまできているのですが・・・ どうにかしてコピペする方法があるのでしょうか? もしくは使いやすい他のフリーソフトがあれば教えてください。 使っているソフトはUlead DVD MovieWriter ver.5です。

  • あるサイトの画像保存だけがbmpになってしまいます…。

    過去の質問を見て、履歴のクリア、ファイルの削除、クッキーの削除をしましたが治りません。 よく画像収集に行っていたサイトがあるのですが、昨日までは普通にjpegで保存できましたが、突然bmpでしか保存できなくなりました。他のサイトでは普通にjpegで保存できるのですが、原因がわからずに困っています。考えられる原因と解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。