• ベストアンサー

コピペできなくなった

JPEGの画像をWordに編集(アルバム作りのため)コピペを今までして できたのですが、突然できなくなってしまいました。 クッキー削除 履歴削除 を行ってもできません XPを使っています。詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

失礼がありましたらご容赦ください。 参考URLおかしいと思ったらすぐ閉じてください!! >コペピできるようになりました。 とりあえず何よりです。 物の本にこのような記載がありました。 『ユーザーがファイルを開くと作業ファイルを作るアプリケーションがあり、変更の内容を作業ファイルに変更する。 そして上書き保存をすると元のファイルに書き込む。その後作業ファイルを削除する』 というものでした。 すべてのプログラムやウィンドウをメモリー上で処理するにはウィンドウの数やデータの大きさで無理な場合がありこのような処理をしていると感じました。 EXCELやWORDなどを新規作成でも作業ファイルを一旦作っているようです。 隠しファイルやシステムファイルを表示させていて、気づいていたのですがEXCELやWORDを開くと必ず$ファイルネーム$の様な隠し属性の普通見えない幽霊の様なファイルが元のファイルのフォルダー中に出現します。 相談中にあった「アプリケーションのインストール」でC:の空き容量が少なくなったことと、この様なことが「コペピ」に影響したように思われます。 >結果、c:6.33(空き) 思ったより少ないですね。 正直私のパソコンは空き容量5GBちょっと切っています。何とかしたい!! 今のところ問題なく動いていますが他の質問コーナーで10GB以上欲しいとの話でした。 【ご参考まで、他の相談(Biglobeより)】 <ローカルディスクの円グラフ(ピンクの部分)の見方> http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6694693.html <HDの空き容量を不要なデータを取り出し増やしたい> http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6695513.html 私の情報だけでは不足と思いD:ドライブの分割と結合をやり易いようにと思って時間を見て「ヘルプとサポート」やWebを調べましたが調べた限り具体的なガイダンスを見つけられませんでした。 「危ないことはやらせない」ということだと思います。 Web上にそれらしいツールもあったのですが使った経験もないものを推奨できません。 あくまでも参考です。ツール等使った経験なし、なお、読むだけでも参考になると思います。 http://hddnavi.jp/pcsoft/partitionfree1_1.html 「コペピ」問題は片付いたので別件で「HDDのDを分割しCに結合したい」等で質問してみたらいかがでしょうか? 簡単にやれる方法を教えてくれる人がいるように思います。←やれない、もしくはやめた方がいいという結論になってしまうかもしれません。 ツールを教えてくれるかもしれません。←使用経験の有無やその感想を確認した方が無難。 私だけの意見で判断するのも問題があります。←「コペピ」でここまで来ましたがDの分割、結合は他の人の意見も聞いた方がいいかも… 幸い、手順通りにやって頂いていればマイドキュメントを「標準に戻す」で「データも移動する」と元に戻すのは簡単なはずです。 『Dのデータが少なく分割、Formatしてかまわない』と明記しておけば回答してくれる人は少なくないと思われます。(今は条件がいい) 以下に他の疑問点を【私なりの回答】をしておきます。 ゲームとかCDベースの簡単なプログラムでもあればUninstallとInstallをやってみれば実感が湧くと思います。 総合的に考えてみてください。 【他の疑問について】 >空きが10GBもなくまだまだ不安ではありますが、今後インストール予定の >ソフトなど保存先D:の選択肢があればそちらにインストールしても大丈夫ですよね。 以下、経験上の話で最新でなかったり正確でない部分があるかも知れませんが自分の知っている数例を回答します。 ほとんどのソフトのインストールプログラムでは「プログラムのインストール先フォルダー」と「スタートメニューの位置」と「ディスクトップにショートカットは要、不要」の設定は出来たように思います。 確認がでてくればまずD:へインストール出来るようです。 「インストール先のフォルダー」を指定できるものは経験上「D:」に可能でした。 Dへインストール出来るかで出来ないかは正確に云うと「インストール(セットアップ)プログラム次第」だと思われます。 Dフォルダーの指定の仕方も少し面倒なケースが多いようです。 通常のソフトのインストールではインストール先のフォルダーを確認してきます。 c:\program files\<メーカー名>\<プログラム名> で自動表示します。 ここで指定できるものはd:に変更します。 「d:」を指定するにはあらかじめ収納場所のフォルダーをHDのD:に「Ds program files」(仮名)を作成しておいてインストールを始めます。 そこでさっきのc:\program files\<メーカー名>…を d:\Ds program files\<メーカー名>\<プログラム名> と変更しますがDs program filesまで変更できても <メーカー名>\<プログラム名>を自前でキー入力する必要がありました。(C:の時を参考にコペピが使えるかも!?) そうしないとすべてのメーカーのプログラムファイルが一つのフォルダーになってしまいます。 最初のうちは意図したとおりにインストール出来たか否かフォルダー内を確認をしておいた方が無難です。 目に見える部分で云えば「プログラムのインストール先フォルダー」と「スタートメニューの位置」と「ディスクトップにショートカットは要、不要」の設定は、 InstallShield等のインストールプログラムの作者のコーディング(プログラム)によるということです。 一部のプログラムをd:にインストールで実害はないと思いますが残念ながら動作したの確認したくらいで長年使った実績は有りません。 ただ、インストール処理のないフリーソフトや自作ソフトは全く問題なくD:で動作しています。 1か月の試用期間のあるソフトをわざとC:\Program FilesではなくC:\Mydataのような任意のところ(同じC:ドライブですが)にインストールすることを私はよくやりますがそれでトラブル発生はありません。(Uninstall後フォルダーごと一旦捨てるため) といった感じです。 PS, 空き容量の件、マイドキュメントの容量、もう少しあるかと思ったのですが思ったほど成果が無いようです。 まだD:のデータが増えるまで時間は有ると思います。 C:のファイルデータを抜本的にへらすか、C:の容量そのものを増やすか…後者は面倒ですが… しばらく使ってみて、MicrosoftやセキュリティのUpdateが「いつも遅くなった」とか「ソフトインストールが遅い」等、何か前兆があればD:の容量が増える前にUSB数個でバックアップ出来るうちに手を打った方がいいと思います。 (InstallやUpDateは圧縮ファイルの展開ファイルを置く一時ファイルをHDDの空きエリアに使っているようです) 長い回答、すみません。 うまくまとめられず…あまり遅くなるのも支障があるといけないのでこの辺で回答します。 以上 ご参考まで

rea05
質問者

お礼

色々と対策をお教えいただいて本当に感謝しております。 私のような素人に丁寧に指導していただきここまで出来るようになり また今後の対策等も色々と勉強していきたいと思います。

その他の回答 (11)

回答No.11

失礼がありましたらご容赦ください。 何度も失礼かと思いましたが回答をした関係上私の方がドキドキしてつい、結果を待とうと思いましたが心配で連絡してしまいました。 パーテーションの結合は一番してほしくなかった選択肢ですが今後のプログラムインストールを考えれば一番いい選択かもしれません。 すべて結合せず、二つ目のHD:ドライブは多少でも残してデータのマニュアル(手操作)バックアップ等に使用することをお勧めします。 今更ですが最終的には自己責任で行ってください 私の場合、リスクのない状態でやったのでくれぐれも慎重に、そして無理はしないでください。 マイドキュメントの移動だけで済むならマウントという手段もあります。「ヘルプとサポート」で「NTFS」で検索し「NTFS にマウントされているドライブを使用する」の最下行参照 これを行えば、C:に存在するファイルとして扱ってくれるようです。 私は前述の通り、リスクのない状態で一年以上前にWindowsXp上で「コンパネ」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」で実行しました。 ウェブ上には他にも「パーテーション」で検索すればその手のソフトもたくさんあるようです。←ハードに適したソフトで!! 無理をするとC:のデーターもパーになるかもしれないので充分気をつけてください。←リカバリーツールでリカバリーが必要になるかもしれません。 再セットアップ用CD-ROM(4枚?)は作成してありますか?←無ければ作成しておいてください。 自分のデータはCD-R等に充分バックアップを取ってますよね! (プログラムは問題ないでしょうが自分のデータは一つしか存在しませんのでご注意を!!) 自分で調べられているようですが私は以下の様な手順をお勧めします。 1.D:にあるデータをUSB等にバックアップを取る。(ひょっとしたらシステムファイルだけであれば不要かもしれません) 2.Dを二つに分ける→D:とE:に分離しNTFSでフォーマット(使ってないのでクイックでも充分かもしれません) 3.このうち結合できるのは物理的に隣接している方、おそらくD:になります。以下D:と仮定し記載  結合してしまうとC:のデータを放棄しないとHDの分離ができませんので結合するHD、残すHDの容量を充分確認検討してください 4.この状態で念のためE:にマイドキュメントのデータをE:へドラッグコピーしバックアップをとる。(最悪でもデータがE:にのこる。最悪の場合システム再インストール時、ここをFormatしない)  問題発生時にCD-R等のデータバックアップ等から何度もコピーする必要が無く一回で済みます。 5.D:をC:へ結合する。←C:データ(プログラム/データ)に影響のない結合であることを充分確認 6.ローカルディスクE:のボリュームラベルをE:→D:に変更する←データに問題なくいつでも変えれます。 以上 参考まで

rea05
質問者

お礼

本当にご心配をおかけいたしました。 私なりに調べたらやはりパーテーションの割合変更は今の私では 無理だと判断し、マイドキュメントの移動だけにしました。 結果、c:6.33(空き)    d:237 (空き) となり コピペできるようになりました。 マイドキュメントとして今まで通り使えています。 空きが10GBもなくまだまだ不安ではありますが、今後インストール予定の ソフトなど保存先D:の選択肢があればそちらにインストールしても大丈夫 ですよね。 質問してばかりですみません。

回答No.10

失礼がありましたらご容赦ください。 あまり、ごちゃごちゃ書きすぎたので以下のようにしたらどうでしょう。 1→本コーナーでローカルディスク(C:)のクリーンアップ以外で捨ててもいいファイル等のスリム化の相談をする。 (調べたところ、ログファイル等はすてても良さそうですが間違うと大変なので多くの人の意見を聞く) 1でだめなら 2→マイドキュメント中の古いデータのみをC:からD:に移し、コピーに間違いなければC:からそれを削除する。 マイドキュメントとしては利用できませんが、D:の移動先のフォルダーのショートカットをc:のディスクトップやマイドキュメント中に入れておけばとりあえずは現状でも使える。 どこにあるデータ(マイドキュメントにない)でもファイルを右クリックで利用可能なソフトウェアを表示し選択するか、そこに表示しなければ同右クリックのプログラムの選択でプログラムを選べます。 但し、フォルダーをまたいで利用するソフトウェアは使いづらくなります。Wordは問題ありません。 以上を行ってみてc:の空き容量が充分確保できれば「コペピ」を確認。 改めてやってみてまだ問題あれば改めて問題を以下のカテゴリーで相談し直す。 WORDに関係なく「コペピ」ができなければ本コーナーで(OSの問題のようならば) 「コペピ」がWORD特有の問題なら デジタルライフ→ソフトウェア→MS Office もしくは Office系ソフト(WordやExcel専門のコーナー)でもう一度改めて質問する その時は、この質問を該当者なしか何かで終了する。 以上

rea05
質問者

お礼

D:について 録画やダビングした容量の大きなデータはD:に保存される設定になっており 初めから容量が大きいみたいです。(PCトータルで300GBあります) C:とD:のパーテーションサイズを変更すればマイドキュメントをD:に移動させなくてもよさそうです。 パーテーションサイズ変更をするのが初めての経験なので若干不安はありますが 試してみようと思います。

回答No.9

不適切な表現や失礼にあたる表記等ありましたらご容赦ください。 また、長々とすみません。 それと自分の勉強の意味もあるので回答をしています。 あまり、気にしないでください。 補足の回答をしていませんでした。 >マイドキュメントは利用頻度がかなり高いです。 マイドキュメントを移動した場合の効果は高いと推定されますが確認しましょう。 マイドキュメントを右クリック→プロパティの全般タブでディスク上のサイズを見てください。 それだけの容量が移動されます。判断に迷うようであれば容量を教えてください。 >CとDそれぞれに適したソフト・ファイル等あるのでしょうか? <データファイル> データファイルについてはどこでもかまいません マイドキュメントはデータの固まりでD:への移動はほとんど問題ありません。 マイドキュメントの中には通常の使い方をしている限りデータだけ存在し、個人の情報などの管理データはC:のログインユーザー名フォルダーのところにのこります。 <プログラムファイル> 大きく3つにわけて システムプログラムファイル(OS本体及び付属のプログラム)→C:にないと問題が発生すると考えます。 ユーティリティプログラム(システム支援プログラム/デフラグとか回復ツール)→d:でも動作はするでしょうがいざという時の回復プログラムとうもあり目的からしてc:にないと意味が無いかと思われます。 アプリケーションプログラム(応用プログラム・アプリ)→d:でもかまいません。但し管理上c:の方が望ましいと思われます。 一般にインストール先が指定できるものはd:を指定しても問題は有りませんがハードディスクへの負荷等考えるとc:の方がいいように私は思います。 プログラムファイルは一般的にC:の「Program Files」にインストールされます。 何度も直接覘いてますが、このファイルに入るものはMicrosoftのアプリケーション及びサードパーティのユーティリティ、及びアプリケーションのようです。 >Dに移動したとして普通にマイドキュメントとしてCにあるソフトと一緒に使えますよね。 それをWindowsに認識させるためWindows上で移動という手続きを取ります。 WMP、Office系ソフト、デジカメのユーティリティすべて問題なく使えていました。 ただし、メール(OUTLOOK)で一度だけトラブルがありましたがたのEXPRESSやLIVEをどうしようか考えて設定をいろいろいじくっている時に発生しました。 「マイドキュメント」のプロパティの移動タブで「標準」→「適用」をクリックしと「データを移動させるか聞いてくるポップアップ」が現れるのでそれで「いいえ」選択をし、マイドキュメントの位置を標準に戻しメールソフトを起動し、閉じてまたマイドキュメントをD:移動させ問題なく直りました。 最悪の場合、「マイドキュメント」の位置だけ標準に戻しトラブルシューティングすれば問題無いと思います。回復後、D:に改めて移動すれば問題ありません。 今までわざわざ設定を元に戻してトラブルシューティングしたのはメール1件でそれも私のようにいらんことをしたわけで通常の使い方では問題は発生しないと思います。 パーセンテージでいえば1%以下です。 マイドキュメントがd:でそのままのトラブルシューティングで充分です。 メールに問題が発生してもマイドキュメントの位置だけ(データはDのまま)標準に戻しメールで投稿すれば問題ないかと思います。 最大の利点はパソコンが壊れてもC:だけ修復すればD:のデータは無くならないということです。 修理に出す際、D:のデータは必要で出来るだけ残すように伝えておけば充分ですし、前に、代理店のサービスの方に尋ねたことがあり言われなくてもできるだけそうしているそうです。 最後にリスクは有りますがもう一つの選択肢を紹介します。 パーテーションをWindows上でくっつることです。 但し、パーテーションをくっつけることができるのは論理ドライブであってなおかつハードディスク上の実際の論理ドライブが物理的に隣接しているとうい面倒な条件が必要があります。 ※論理ドライブ→もともと一つのハードディスクでパーテーションで区切ったもの この件、前回、少し触れましたが、ご近くにXpやWindows系のパソコンの扱いに慣れた人が居れば上記を確認の上、ローカルディスク「D:」の2GByte程のデータをUSBにバックアップしD:を50GByteと200GByteとかに分割し50GByteをローカルディスクC:にくっつけることができたはずです。 C:のデータは問題ないのですがD:のデータはパーテーションで区切るためデータがパーになります。 その点はD:の使用領域が2GByte程度でUSB2,3個でバックアップがとれますので実行するには好機かもしれません。 代理店の方に相談するとかいうこともいいかもしれませんが、あくまでも受けた方の腕によるのであまりお勧めしたくは有りません。 それと、C:(30GByte)とD:(250GByte)の容量の差がとても大きいようです。 そのことが示唆することは論理ドライブではない可能性が大きいということです。 もしそちらを希望され、確認したいのならハードウェアのHDDプロパティで確認できるかと思います。ハード的にHDDが二つ存在していたら出来ないということになります。なにぶん私のはHDDは一つです。 私は、勉強のためシステムを再インストールした際、何もOS以外プログラムを入れてない状態でWindows上で勉強のためやってみました。 大変すぐれものだと思いましたが、今は、たくさんデータが入っているので万一を考えやる気は有りません。 C:の残量を多くすることでワードのコペピ問題が解決する補償は有りませんが可能性は有ると思います。←理由は前回の回答の【補足説明】参照願います 直る、直らないは別としてハードディスクの容量は少なくとも10GByte,どんなに最悪でも5GByte以上はあった方がいいと思います。 以上

回答No.8

不適切な表現や失礼にあたる表記等ありましたらご容赦ください。 慎重に充分推敲したつもりですがおかしいと感じたら誤記があるかも知れませんので一旦やめて確認してください。 やはりHDD「c:」の容量が不足気味なのははっきりしていますね マイドキュメントの総容量が不明ですがHDD総量約c:が30GByte d:が250byteでマイドキュメントの移動は問題ないでしょうd:の容量大きいですが外付け?あるいは拡張後付け?不明? d:が論理ドライブであればd:の2GByeほどのデータをUSB等でバックアップしd:を二つに分け50Gbyteほどc:へくっつける方法もあります。 しかしこれはハードの知識がないとデータがパーになるのでやめましょう。 万一外付けや後付け(オプション)のHDDであってもマイドキュメント理論的にはやれると思いますが試したことがありませんので念のためバックアップを取ってやりましょう。 【方針説明】 D:の容量が充分ありますのでD:へ一旦マイドキュメントのデータをすべて一時バックアップを取ります。(トラブル時に元に戻すため) その後正式にWindowsXPのOSを使って正式手続きでデータごとマイドキュメントをD:へ移動します。 最終的に問題なければバックアップ(前述の一時バックアップ)を捨てます。 これで万一があっても問題が発生してもバックアップで対応できますし、CD-RやUSBとちがって大容量でいちいちメディアを取換える必要もありません。そのつもりで以下実行してください。 【データーの一時バックアップ】 1.マイコンピュータ→ローカルディスク(D:)をクリックして開き「一時バックアップ」という名でフォルダーを作成しそこのウインドウを開いておく 2.マイコンピュータ→ローカルディスクC:→「Documents and Settings」→ログインユーザー名の順にウインドウを開きMyDocumentsフォルダーをマウスでつまみD:の「一時バックアップ」のウインドウへドラッグする。ドライブが異なるので移動ではなくコピーが始まる。(データ量に寄りますが数分かる) 3.2.が終わったらD:の一時バックアップ内のデータが問題ないことを確認します。 間違いなければ失敗しても容易に元に戻せます。(USBやCD-Rと違って容量が大きいので扱いが楽) ディスクトップやマイコンピュータのマイドキュメントはショートカットがコピーされて中身、実態がありませんので注意してください。(数分かからずすぐ終わる。) 4.一旦すべてのウインドウを閉じます。 【MydocumentのD:への引っ越し】 5.マイコンピュータ→ローカルディスクのD:を開きに改めて「My Documents」もしくは任意の名前でフォルダーを作成する←ここが引っ越し先です。 6.タスクバーの「スタート」メニューバーから選択表示される「マイドキュメント」をマウスポインタで右クリックしマイドキュメントのプロパティを表示する(ディスクトップやマイコンピュータのマイドキュメントはターゲットタブを表示しない) 7.今リンク先がc:\Documents and settings\<login_name>\my Documentsになっていると思います。 8.マイドキュメントのプロパティのターゲットタブの移動をクリックしd:\My Documentsもしくは任意の名前の移動先をを選択する 9.リンク先が変わったことを確認し「適用」を選択。 ポップアップメニューを読んで問題なければ「はい」で移動がはじまり終わったら終了です なお、データを移動しますかとのメッセージが出た場合は「はい」を選択します。 【注意事項】 その状態で使用できますが一部のソフト、メール系等支障が出るかもしれませんのでその場合は同じ要領で一旦移動タブの標準で元に戻します。ただし、マイドキュメントのデータは移動させないでください。 ソフトのデータに問題が解決されたら再度マイドキュメントをD:に移動します。 マイドキュメントはD:でも問題なく私は使っております。メールで一件だけ問題が発生しましたが標準に一度戻しただけで修復し、今、D:のマイドキュメントを支障なく問題なく使っております。 C:の空き容量確認結果やWordでのデータをコピペの結果を教えてください。 こちらが本題ですので… 【補足説明】 一般のプログラムはC:のProgramFileというところにインストールされそこで管理するのが一般的です。HDDのc:が2GByte余でうまく移動できるかわかりませんその時は連絡頂ければ、別途連絡します。 通常はHDDのC:はシステムが最大でPageFile1.4GB程Keepします。2GB余の空きはそれを考慮した値だと思います。(ページファイルは正常と思います) その他としてUpdateやソフトウエアのインストールで圧縮ファイルを展開したりするワークエリアとしてHDDのC:が使われます。CDーRの書き込み一時ファイルとしても使われ、それらを顧慮すると空きは10GByte以上が理想ですが一応私のパソコンで5GByteの空きで動いています。 WordやEXCELは大きいファイルはHDD上に一時ファイルを作成します。 コピペにそれが関係しているかも… データのバックアップは充分D:の容量があるので1カ月後とかに捨てた方が無難だと思います。 以上

noname#146143
noname#146143
回答No.7

Wordのクリップボードが満杯になっている状態です。 クリップボートのデータを削除しましょう。 Word 2003でしたら、たしか16か32のクリップボードを持っています。

回答No.6

不適切な表現、記載あればご容赦ください。 お願いがあります。私はBiglobeの相談コーナーを利用しています。 プロフィール閲覧頂いて結構ですがNET関係はいささか勉強中です。私のBoglobe設定が悪いのか?補足ではそのことを私のパソコンでは感知していません。お礼とか回答欄でご返事をお願いします。もし補足を感知する方法知ってたら教えてください。 本題に戻ります。数点確認しましょう。 OSそのものの問題のようです。単純に考えるとC:の容量少ないことが一番心配です。 とりあえずこれから確認し片付けましょう その場合、単純にPageFile等システムがRAMとして使用しているHDD領域が最小になっているか使えないようなことが考えられます。空き容量がPageFile設定を下回りシステムフリーズ等を防ぐため、余計な付帯サービス「コピペ」OSが利用しないようにしているとか? 今後のこともあります。ある程度しっかり対処しておいた方が無難です。(システムの設定やディスクの空き容量等) この場合は、単純に直ったからと言って相談を閉じないで根本を確認し善処しておきましょう。 そこで具体的な容量が知りたいと思います。 確認1.ローカルディスクC:は存在していますか?マイコンピュータで『c:』を選んだ時の空き容量や全体量を教えてください。 十数GByteであれば苦しいと思われます。 確認2.ローカルディスクD:は存在しますか?その場合の空き容量、全体の容量は? 以下は参考までに読んでいただきとりあえず確認1.2.及び下記確認3の回答をください。 もし、C:の空き容量の問題であればディスククリーンアップ等で一時期解決しますが数カ月で同じ現象が発生します。 確認3.Dが利用可能で全体的に沢山空いているならマイドキュメントそのものをデータごと簡単に引っ越せますのでHDDのC:の容量が相当開きます。それで直ればそのままの設定で当分の間、充分かと思われます。 また、今後ソフトをインストールするCの領域も充分確保されます。 その場合はその希望があるか否か回答をください。別途案内します。(今まで通りにマイドキュメントとしてHDDのD:を使えます) もし、HDDのD:が無かったりそこの容量も少ないようであれば全体的にディスククリーンアップでとりあえず対処すればなんとかなると思います。但しこの場合は、データが増えると数カ月で同じ問題が発生します。データバックアップをして空き容量を増やします。 データバックアップし容量を空けるとか、余計なソフトウェアのアンインストールも考える必要があります。 もし、HDDのC:容量も充分あるのであれば他の原因が考えられます。さらに調査しましょう。 以上

rea05
質問者

お礼

親身になっていただき大変ありがたく思います。 まずはテレビ録画等はしておりません 確認1 c: 27.94GB(全体)  2.92GB(空き)   10% 確認2 d: 246GB(全体)   244GB(空き)    99% この数字はクリーンアップ、余計なソフトのアンインストール後の数字です。 確認3 マイドキュメントを移動させるのが1番よい方法なのですか?     マイドキュメントは利用頻度がかなり高いです。     CとDそれぞれに適したソフト・ファイル等あるのでしょうか?     Dに移動したとして普通にマイドキュメントとしてCにあるソフトと一緒に使えますよね。     Dに移動する方法をご教授願います。

回答No.5

No.2の回答者です。 Word2003(Office2003)のみの現象ではないのですね。 クリップボードに画像がコピーできない現象が起きているみたい ですが、その原因や対処方法については私には分かりません。 Word(MS-Office)だけで起きている現象だと思って、前の回答 にてOfficeクリップボードの原因及び対処方法が記載されている 関連サイトを紹介しました。 これらが原因でないとすると、特定の画像側に問題があるのか、 特定のフォルダにあるのか、何か邪魔をするソフトがあるのかは 何かしらの検証をしないと判らないと思います。 様々な条件で、不特定の画像形式や画像ファイルなどを使っての 検証や、裏側で動いているソフトを止めてみるなどの処置をして おかしくないのかを確認する必要があると思います。 原因の追究をするためには、特定の環境でのみおきることなのか 探す必要があるためです。 テキストだけなら問題ないとすれば、クリップボードの中身から 削除されるようなことは無いので、コピーされていれば貼り付け することも可能だと思います。 何が原因なのかを特定できませんが、質問者ご自身で検証しては いかが。的確なアドバイスができないので回答しないでおこうと 思いましたが、私なりに可能な範囲でアドバイスしました。

回答No.4

Mail授受の関係で回答遅くなりました。 失礼な表現、不適切な表記とうありましたらご容赦ください。 すみませんが最初の私の回答の質問の仕方が悪かったのでしょうか!? rea05さんの回答が少しごっちゃでわかりません。先ずWordの問題かOS(WindowsXp)の問題か回答者2、3の方たちの様な問題かを切り分けましょう。 そのために、Wordは閉じて頂いて 1.写真を別のフォルダーにコピー&ペースト出来ますか? →マイピクチャ上に新しいフォルダーを作成してそこへ画像をコピー&ペーストして可能か?どうか?確認してください。 (そのフォルダーは確認後捨ててください。) 2.メモ帳(Notepad)を起動して適当に文字を入力してみてコピー&ペーストは正常でしょうか? 【説明】 1.と2.も出来ないのであればOSやクリップボードの機能を調べましょう 1と2が出来てWord使用時の問題ならばWordもしくはWord起動前後の常駐プログラム含めて診ていくことにします。 意図をご理解いただけましたでしょうか? 現状は、Wordは文字も写真もコピー&ペーストできないもしくは異常があると認識しました。 WordのVersionが私とは違っているようで、解決に至るかわかりませんが問題点を絞るだけ絞って他の方の助言を仰ぐなりしていきましょう。 以上

rea05
質問者

補足

 掲示板のように利用してしまい分りづらい説明でごめんなさい。 1、出来ません 2、出来ます たとえばインターネットの文字列をコピーしてワードにペーストのように完全に違うファイル だと出来ません 最近、PrimoPDFをインストールしました 何か関係あるのでしょうか? 確かにハードディスクの容量的には13%前後になっています。

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.3

何か他のプログラムが影響している可能性も有ります 私自身の例: バッファローの地デジチューナーの視聴ソフト【PCastTV for 地デジ Lite 】が起動状態のときに Officeソフト上でのコピー動作が不能になります (OfficeXP、Office2010共にコピーできず) 対処法が不明で、同時起動を避けて使用していますが、同じようなケースが他のソフトでもあるかもしれませんね 利用できなくなる直前に何かの常駐ソフトなどを組み込んだ(または、起動した)場合はそのソフトを停止してどうなるか確かめて見てください

回答No.2

Wordへのコピペなら、Officeクリップボード経由でコピーや 貼り付けが行われます。 そのOfficeクリップボード内の制限を超えたために、利用が できなくなったのかもしれません。 http://support.microsoft.com/kb/881080/ja http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP005254899.aspx Wordのバージョンなどの記載がないので、とりあえず情報を 提示しますが、他のバージョンでも基本的に同じような仕様 だと思います。制限の違いがあるかもしれませんが、確認を。

rea05
質問者

お礼

挿入→図→ファイルからなら入れることが出来ました。 もうコピペは出来ないのでしょうか?

rea05
質問者

補足

クリップボードを確認しましたが クリップボードは空です と書いてあります。 その下の方に クリップボード アイテムは収集されません。Office クリップボードでサポートされていない形式です。 と書いてあります。どうゆう事なのでしょうか??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう