• 締切済み

中華エンジンのボアダウン

中華ATVで中華エンジンの110ccと壊れた50ccを持っています。 50ccが壊れた(シリンダー周りは異常なし)ので、シリンダーを110ccの方に移植しようと思うのですが、可能でしょうか? メーカーはおそらくどちらもZONGSHEN・・・・だと思います。

みんなの回答

回答No.2

まともな設計のエンジンなら、排気量が2倍以上違って、ストロークもコンプレッションハイトも同じなんて有り得ませんよね。 中華製ならもしかしたら有りなのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okojo3
  • ベストアンサー率47% (135/286)
回答No.1

それだけ排気量が違うとシリンダー交換だけでは無理なのでは? ちなみに110ccと50ccのストロークは一緒なの? シリンダーだけ移植するの?ピストン入らないと思うんだけど??ボアーは、まったく同じなの? ボーアーが同じならストロークが違うからクランクシャフトやコーンロッドも交換しないと無理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中華エンジンのプラグ

    最近所有のリトルカブにカブ用中華エンジン107ccにのせかえました。 プラグを国産メーカーに取り換えようと思い 取り外しましたがcz1137と記載がありましたが 互換品の番号がありません。 今まで使っていた50ccの時はcr6hsaとゆうプラグを使用してました。 どなたか品番についてお分かりになる方教えてください。

  • 中華 バギー キャブレター について教えて下さい。

    中華 バギー キャブレター について教えて下さい。 二年ほど前に新車で購入した50ccの中華バギーですが、一年間で300キロほどしか走行しておらず、先日メンテナンスするまでの約一年間は、全く動かしていませんでした。とりあえず、バッテリーにブースターケーブルをつないでセルを、しつこく回していたら、あっけなくイグニッションコイルが壊れてしまいました。部品を取り寄せセルが復活するも、やはりキャブが原因なのかエンジンはかからず。 プラグをはずし、キャブクリーナーで洗浄し、ついでにシリンダー内にもキャブクリーナーを何回か噴射し(ミニATVではエンジン始動において結構な成功率)、もう一度トライ。するとエンジンはかかったものの、5秒ほどですぐ停止。やはりキャブ(PZ19)が疑わしいので、ばらして洗浄し、組み直しするも知識が乏しいせいか、エンジン始動には至らず。 おききしたいのですが、このPZ19キャブを新品に交換したとしても、きっと同じことの繰り返しになるように思うのですが(頻繁には乗らないので)、スーパーカブのように安定した始動性を得るために違うタイプのキャブをつけたいと思うのですが、PZ19キャブと互換性のある、始動性に優れた、おすすめのキャブがありましたら教えて下さい。もしくは、ヤフオクなどで売られている3000円程度の安い新品キャブを使い捨て感覚でシーズンごとに交換、使用するのもありかなと思うのですが、いかがなものでしょうか? たまにしか乗らない中華バギーの息の根を止めないためのアドバイスを お願い致します。

  • モンキーエンジン

    88ccのエンジンとの事で譲ってもらったのですが、乗ってみると とにかく遅いんです。50ccに完全に負けます。50はリミッターがかかっているから最高速で少し離せる程度。 譲ってもらった時に外見から見た感じシリンダーは武川のアルミシリンダー、後はノーマルです。 武川に50ccなんてあるんでしょうか?

  • スーパーカブ50→中華124ccエンジンに載せ替えと124ccの最高速度

    スーパーカブ50に中華124ccのエンジンを載せようと思っております。 ですが、フレームがもつか心配です。 大丈夫なのでしょうか? それとCDIを社外品にしてリミッターカットした状態で124ccだと最高何キロまで出るのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • カブのコピーエンジンについて。

    カブのコピーエンジンについて。 カブのコピーエンジンを載せた中華ATVを持っています。 最近アイドリングの調子が悪く、かけたまま置いておくとたびたびエンストして止まっていたりします。 これはやはりキャブが原因なんでしょうか? なのでキャブのOHの仕方と調整の仕方を教えていただけませんでしょうか。 それとも中華製なのが原因なんでしょうか?だとしたらキャブだけカブ純正とかに変えられないでしょうか? あと、プラグも国産に変えたんですが、かかりは一向に良くならず、チョークをかけないと絶対かかってくれません。。。これもキャブが原因なんでしょうか。。。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • プラグキャップのゆるみ

    中華ATVの110ccエンジンのスパークプラグをNGKのCR7HSAに交換したところ、プラグキャップがゆるい状態になってしまいました。 エンジンは回るのですが走行中に外れないか心配です。 今まで使っていたプラグには、プラグキャップがしっかりつきました。 原因としては何が考えられるのか教えて下さい。

  • エンジンのシリンダ内の爆発力は?

    エンジンのシリンダ内の爆発力は、どれくらいあるのでしょうか? 標準の、3000CC、6気筒のエンジンで、1つのピストンにかかる力が だいたいどれくらいになるのか、教えて下さい。

  • 中華TIAN ZHONG 107ccエンジン配線

    中華TIAN ZHONG 107ccエンジンを6Vモンキーに載せる予定です。12V用ハーネスは準備済み。エンジン側からギボシカプラー5本と6Pカプラーの2種が出ています。車体側ハーネスとの接続について教えて下さい。

  • スーパーカブ90用の中華(?)激安97ccボアアッ

    スーパーカブ90用の中華(?)激安97ccボアアップキット、シリンダーとピストンが某オクに出品されてますが、お使いの方のインプレ(主に耐久性)を聞かせてもらえないでしょうか。 購入検討してますが辞めた方がいいですかね?

  • 中華ポケバイのエンジン

    先日中華製のポケバイを購入しました。 で、色々セットしてさてエンジンを掛けようと思い燃料も入れてコックも開いてチョークも閉めリコイルを何度か引いていてもエンジンが掛かりません。 掛からなかった原因自体はキルスイッチが常時ONだったという不具合だったのでこれは解決したのですが 問題は何度もリコイルを引いているうちにだんだんキツくなってきたのです。 プラグを抜いて引くと殆ど抵抗が無いほど引けるのですがプラグを挿してからだとすごく重いのです。 中華製のリコイルは樹脂製なのであまり重いと壊れそうで怖いです オイルが回ってないわけでも無いですし原因が分かりません リコイルを引くと車体が持ち上がるほどなのですがどなたか原因分かる方居ませんか? ご教授お願いします!

このQ&Aのポイント
  • エプソンのEP-881ABで全てのカートリッジが認識できません。インク量はあるはずですが、差し替えても状況は変わりません。どうすれば解決できるのでしょうか。
  • EP-881ABのカートリッジ認識不良の対処法について知りたいです。インク量は十分にあり、差し替えても状況は改善されません。どうすれば正常に認識できるようになるのでしょうか。
  • カートリッジが認識できないエプソンのEP-881ABの問題に悩まされています。インクは十分に残っているはずなのに、認識されずにプリントができません。解決策を教えてください。
回答を見る