• ベストアンサー

49800円のCubase6

yahooの検索などで、「cubase」と検索すると一番上にCubase6最安値! という広告が出るのですが、そのサイトを見るとCubase6が49,800円でした。 他の通販やお店などは79,000円くらいで売ってあるのですが、どう違うのでしょうか? 内容が全く違うのですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

海外で販売しているソフトを輸入して販売しているので、為替が円高になっている分 安く購入できるのでは? 他の店は正規代理店を通しているので、基本定価相当の金額での販売になるのでしょ うが、日本語でのインストーラと日本語の説明書が付くでしょう。 安いほうで購入した場合は、インストーラ・取説などは英語で、操作画面はインストー ル時、またはインストール後の設定で日本語化できるようです。 ただし、ユーザー登録・サポート関係は日本での対応をしてもらえるのかどうかは不 明ですから、不安な場合は避けた方が無難ですね。

akcsjdgj
質問者

お礼

なるほど、そういうことでしたか! ご回答ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Cubase studio5の値段について

    DTMソフト、Cubaseについての質問です。 今スタインバーグの『Cubase studio5』通常版の購入を考えています。 少しでも安く買うために色々なサイトで値段を比べてるんですが…。 あるサイトに“ヤマハSMTソフト”のCubase st5/Rというのがありとても安く売っていました。 ただ他のサイトや店と比べてもすごく安いので、逆に心配なんです。 ※大抵のところは54000円前後なんですが、その「ヤマハSMTソフト」と書いてあるものだと49000円台で買えてしまいます。 これは、違う商品なんでしょうか。 わかる方に教えていただきたいのは、 (1)「ヤマハSMTソフト」の意味(なんの略なのかとか) (2)「st5/R」のRの意味 (何か意味があるのか) (3)そのヤマハSMTソフトのCubaseは、他の通常版のものと同じ商品なのか よろしくお願いします!!

  • 家電量販店広告の値段

    誰もが知っている大型家電量販店の広告に、最近調子が悪く買い替えたいと思っていた家電が載っていました。広告には旧型の為三割~五割引きと書いてあったのですが、実際にどれくらい安いのかとスマホで検索したら安いお店と値段がかなり違っていました。広告の方がはるかに高いしかも最安値は同じ大型家電量販店、通販とか他も同じぐらいの値段です。確かに型番とかも一緒ですし平均値よりも五千円以上高いです。最高値と同じ?なぜ?他の商品も検索した値段よりかなり高い値段が書いてありました。これより値引きとかでもなさそうです。値引き後の値段だと思います。何が違うのでしょうか?何かを見落としてるのでしょうか?広告値段32800円なのに最安値は21000ぐらい平均値でも25000円位です。もう一つは広告24800円が1万9千円台です。

  • Cubase5 平行輸入品?

    質問失礼します。 平行物ですが あの高価なCubas5が3万円ちょっとでヤフオクで出てるのを 見かけました。 何も問題なく使えそうな説明なのですが 買うかためらっています。 それはなにかもしかしたら穴があるんじゃないかと思うからなのですが、 そういった心配は無用でしょうか? http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chuloming ほかに cubase studio5は2万ちょっと、 cubase essentioal5は1万ちょっとと激安でした。 もうひとつ聞きたいのですが studioやessentioalはやっぱりできること半減でしょうか?

  • cubaseで「stereoGM」はどこですか

    以前yahoo知恵袋のほうでも質問させて頂きましたが、全く回答がつかなかったため、こちらで質問させて頂きます。 cubaseで「stereoGM」はどこにあるのですか dominoというソフトで作ったmidi譜面をcubaseに読み込んでVSTiを入れる作業をしています。 パート(楽器)ごとにmidiが分けてあって、そのmidiをcubaseにドラッグ&ドロップで読み込んでいっています。 ほとんどのパートはdominoで指定したとおりの楽器の音になるのですが、ドラムだけそうなってくれません。 以前も同じドラムのmidiデータを使用して曲を作りましたが、そのときはドラッグ&ドロップしたら、勝手に「stereoGM」というのになって、dominoで指定したとおりの音が鳴ってくれたと思います(うろ覚えですが) でも今回はドラッグ&ドロップしただけでは音が鳴ってくれません。 「halion one」の中から選ぼうとしても、「stereoGM」というのが無いんです・・・。 stereoGMじゃないドラムならあるのですが(「synth dram」っていうのとか)、それだとドラムの音が違うくなるんです。 なので、stereoGMというのがいいのですが、 stereoGM という楽器はどこにありますか? なにか設定がまちがっているのでしょうか? 楽器選択する画面でdrum&perc ってのだけを押したら、melodic tom とrev cymbal と taikodrum と synth dram の4つが出てきます。 drum set GM ってのを押したら synth drum だけになります。 でも以前はstereoGMっていう楽器が出てきて(ドラッグ&ドロップしたら)、それだとdominoで打ったときと同じ楽器の音で出てくれたんです。。 説明書見ても検索してもわかりませんでした。 cubaseは初心者です。とても困っています。どなたか回答おねがいいたします。 使っているソフトはcubase AI 5 です。 パソコンのOSはwindows7 で、ノートパソコンです。

  • Cubase 7でレイテンシーが勝手に変わります

    Cubaseにはコンプレッサーがいくつか入っていますが、その中のマルチバンドコンプレッサーをトラックのインサートやFXチャンネルに設定すると、そのプロジェクトのレイテンシーが大幅に遅れてしまい、その後はレイテンシーが遅れたままになってしまいます。別のプロジェクトを新たに作ってマルチバンドコンプレッサーを使わない限りは何の問題もありません。どのくらい遅れるかというと、ふつうにマイクでしゃべった声がワンテンポ遅れるくらいのやまびこ状態です(笑) マルチバンドコンプレッサーについて検索してみると、ブログなどでこれを使うとレイテンシーが遅れてしまうというようなことが書いてあり、Cubase6においてですが、マルチバンドコンプレッサーにライブモードといって低レイテンシーにする機能があるらしいというところまではたどり着けたのですが、自分の使っているCubase7ではどうなのか、ライブモードとはどうすれば使うことができるのかなどがわかりません。 また、上のように一度レイテンシーが勝手に変わってしまったあと、そのプロジェクトでレイテンシーを元に戻す方法があるのかどうかなどもわかりません。 プラグインのマニュアルはもちろん見れますが、そのあたりのことも見つかりませんでした。 Cubase 7のマルチバンドコンプレッサーを使うとレイテンシーが大幅に遅れる現象についてわかる方いたら教えてください!

  • RTASのプラグインをCubaseで使う方法はないですか?

    RTASのプラグインをCubaseで使う方法はないですか? 例えば"RTASを動かせるVSTのプラグイン"等はないでしょうか? CubaseにそのVstをインサートし、そのVstの上でRTAS等使えたらと思いますが。 他の方法でも全然歓迎なので、もし情報などございましたら教えて下さいm(_ _)m 現在の状況で可能か不可能でしたら、そういうご回答も諦めがつくのでアドバイス頂けると嬉しいです!

  • Cubase AI8 の全体像

    お世話になります。 Cubase AI8 を Yosemite(10.10.5 )で使う者ですが、 オペレーションマニュアルを読めども、 「これができます。あれができます。」的な事の羅列ばっかりで、 例えば「この BUSS はどこから来てどこへ流すのか」とか、 VST の接続とかにしても隠しメニューとかについての解説等の 全体像がつかめないので困っております。 用語にしても、マニュアル内で検索したとて関連記事がなかなか 出て来ず、出てきたとしても、また用語の羅列に悩まされるという スパイラルに陥ってしまい、解決につながりません。 何か良い解説書とか、サイトとか(検索の仕方が悪いのか、 上位には上がってきません)があれば、ご紹介いただけません でしょうか? 過去に Cubase LE(初版)を使って、割とヘビーに 制作してましたが、Cubase AI8 のポテンシャルには、 かなり期待しています。 この文章で理解しにくい点とかがありましたら、補足欄で どんどん説明させていただきますので、 どうかよろしくお願い致します。

  • 検索連動型広告はヤフーとグーグルのどちら?

    質問があります。現在、自分のサイトをグーグルのAdWordsか、ヤフーの検索連動型広告にしようか迷っています。ヤフーでは、1クリック9円からということですが、説明書をよく読むとキーワードで値段が違う? ようです。どなたか、お使いの方でその辺に詳しい方いますか。私が登録したいキーワードは8690件あり、スポンサーサイトには2件の掲載があります。それと、検索連動型広告はSEO対策として有効ですか? ヤフー、グーグル、その他検索連動型でおすすめを教えてください。私の予算は月5000円ほど。

  • 検索したものに合致する広告表示

    たとえばどこかの検索サイトとか通販サイトで「みかん」と検索して、他のサイトに行ったときみかんの広告が表示されることがあります。 この仕組みがよくわからないので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • cubase7での楽曲の調整作業のやり方教えて

     メロディ・ドラム・ベースや、その他対旋律やオカズ的なパートを作ることはできます。全体の構成を決めることもできます。しかしその後の、細かい編集作業のようなことが分かりません。ミキシングとかマスタリングとか聞いたことがありますが、よく分かりません。この2つは詳しく検索してみることにしますが、その他どういうことをすれば、「本物」っぽい曲をつくることが出来るのでしょうか?  つまり、普通のアマチュアやプロの作曲家がDTMで曲を作る時、各パートの打ち込みや録音が終わったあとはどのような作業をして完成に至るのでしょうか?  また、それらを知ることが出来る書籍やサイトをご存知でしたら教えて下さい。  なお私は今cubase7を使っています。

このQ&Aのポイント
  • 大学で女友達を作る方法についてまとめました。史学部の学生が女友達を作るためのアドバイスやアプローチ方法について解説します。
  • 大学で女友達を作るためのアプローチ方法や注意点についてまとめました。同じ学部の女子に話しかける方法や複数人で行動している女子へのアプローチ方法について解説します。
  • 大学で女友達を作るための勇気を出す方法や周囲の目を気にせずに話しかける方法についてまとめました。1人でいる女子にアプローチする際のコツや心構えについて解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう