• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジのエンコードについて)

地デジエンコードについて

このQ&Aのポイント
  • CATVの地デジ放送をアナログ変換して放送を開始したことにより、アナログキャプチャカードでは録画ができなくなりました。
  • DT-H33/PCIを購入しましたが、2時間枠のドラマを録画すると約13GBの巨大なファイルになります。
  • ビットレートを落としてファイルサイズを小さくしようと試みましたが、エラーが発生しました。BDへのムーブは高価で、ディスクへの焼き込みは嵩張るため、HDDに保存したいと考えていますが、エンコードは不可能でしょうか?検索して解決策が見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

著作権保護がかけられたデータを変換することは出来ません。 手段があるとすればパソコンの映像をS端子などで出力をする 機器を用意して映像を出力し、それを別のパソコン+キャプチャボードで 録画、つまり手動でアナログ録画することになります。 安いBDレコーダー買うのが手間かかりません。 特にこだわらなければAVC録画にすればBD-R DLに24時間程度か それ以上の番組を録画できますし。今はBD-Rも100円ショップに 売られていますし、国内メーカーの製品も25GBが10枚入り千円ほど なので容量を考えたら以前よりは割高感はありません。 >HDDのデータはバックアップ用HDDへ定期的にコピーしてデータ消失を防止しています。 それ、万一録画元のHDDが壊れるなどした場合に再生できなくなる可能性があります。 http://www.chijyo-digital.com/question/01.html 再生ソフトが別ドライブからの再生に対応しない場合は再生できなくなります。 ソフト独自の管理情報が不整合になるなどによって再生できなくなる可能性もあります。 つまり生データのバックアップはあまり意味が無いと言うことになります。

ra11242010
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 付属の再生ソフト(Pcast3)は設定フォルダにあるデータしか再生はできないのですが、HDD故障・交換の際にはおなじ設定と同じフォルダ名・階層にもどしてやればできるのかと思ってました。 なおAMD 780Gで再生できるにはできても、付属ソフトで編集しようとすると画面が真っ暗になってしまいます。 より高価なVGAも買わなければならず頭が痛いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6654/9431)
回答No.1

地デジ(フルセグ)はMPEG-2圧縮で、映像+音声で最大16.85Mbpsです。 http://www.sony.jp/vaio/productinfo/info_11q1/others/ そのデータを再圧縮せずに記録すると、1時間最大7.5GB、2時間で13GBというのも納得できる所です。 しかし、MediaCorderで変換できないのは、コーデックの問題ではありません。 記録済みファイルが暗号化されているため、他のソフトでは動画ファイルとして見ることが出来ないのです。 付属ソフトで、高圧縮変換が出来なければ、無理なような気がします…。

ra11242010
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり暗号化の問題なんですね。 実は以前のアナログカード PC-MV5L/PCI は古いver.のCD(保護信号未対応)の入手ができれば録画はできていたんですが、もう5年近く前になるのでメーカーへ問い合わせても在庫がないだろうなと諦めて地デジに買い換えたのです。 迫りくる危機に備えて一時期のSKNETのカードを買っておけばよかったと後悔してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジをipod touchで見る?

    ipod touchを最近買ったのですが、 動画を持ち歩くために、いろんなフリーソフトを使い、 DVDやYouTubeはうまくMP4に変換してipod touchで保存して持ち歩き見ることができるようになりました。 今度はTV放送を録画して持ち歩くためにバッファローの PC-MV9H/U2ハードウェアエンコードキャプチャBOXを買い、これもなんとかアナログ放送のみ録画、MP4へエンコードして持ち歩きに成功しました。しかしアナログ放送もあと3年で終わります。 これからはワンセグや地上波デジタル放送ですよね。 そこで今度は地上波デジタル放送を録画してMP4へと思うのですが、 できそうにありません。DVDへムーブ機能を使って移動はできるハード機はバッファローから発売されていますが、 ipod touchへは無理のようです。 詳しい方教えてください。

  • パソコンで地デジをキャプチャした場合コピーは…

    最近地デジ対応のキャプチャボードが発売されていますが疑問になったことがあり質問させて頂きます。 あまり詳細は存じていないのですが地デジ対応とのことなのでコピーワンス(CPRM)やダビング10のものでもキャプチャできると思うのですがその映像は従来のキャプチャボードのようにmpeg2もしくは録画と平行してエンコードをしたmpeg4なのでしょうか。 また、そういったファイルは今までですと簡単にパソコン上でコピーすることが可能でしたが録画されたデータはやはりムーブしか行えないものなのでしょうか。 2011年にならずとも録画・キャプチャは行っていくかもしれないので気がかりを書き込ませて頂きました。地デジの録画に関して詳しい方、何かしらご存知の方、簡略的なもので結構ですので教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

  • キャプチャーカードの今後

    デジタル放送完全移行された後はどういうキャプチャーカードが販売されるんでしょうか?  私はキャプチャーカード(アナログ)でテレビ番組を録画して、CM編集して容量を少ないものに変換し、HDDに保存しておくというのが唯一の趣味なんですが、今後これはもう出来なくなってしまうんでしょうか?  デジタル放送対応のキャプチャーカードも発売される(もうされてる?)と思うんですが、これからのキャプチャーカードは録画できてもCMカットや変換などの編集作業は一切できなくなり、CMが残ったままの変換もできないので大容量のままの動画を、そのままHDDに保存するということしかできなくなるんでしょうか?  しかも、そのファイルもコピーができなくて、バックアップも取っておけず、ムーブにも回数制限が付いてHDDがクラッシュしたら、即終わりになってしまうのでしょうか?  ですから、もしファイルをできるだけ長く保存しつづけたいのなら、HDDクラッシュを時期を予期して定期的にHDDを買い換え、ムーブを繰り返すしかないのでしょうか? しかも、それも回数付きで

  • 録画したMpeg2をCMカット&エンコードで、、

    TVキャプチャーカードGV-MPV/RX3でテレビ録画したMpeg2をCyberlink PowerDirector Expressを使ってCMカット後DivXなどへの変換してみました。 ソースはフレームレート29.97、720x480、VBRで平均6Mのインターレース解除です。録画したMpeg2ファイルは綺麗に再生できます。 なるべく画質を下げずにファイルサイズを小さくしようと思ってます。 ビットレートは3500ぐらいで、DivX、WMVなどに変換を試してみたところ、横縞ぽいシャギー(インターレース?)や縦横比がおかしくなったりぼやけたりしました、また画質を上げようとすると元ファイルとサイズがさほど変わらなくなってしまいました。 設定が悪いのかDivXのエンコードの時間も実時間の2倍以上かかります。(Pen4-3GHz,メモリ1G)。 ヘルプを見ても用語の解説程度で、適切な設定がわかりません。 テレビ録画からCMカットしてエンコードする際の比率 (720x480,702x480,640x480,320x480など)フレームレート、ビットレートの設定に詳しいサイトなどありましたらよろしくお願いします。 また、PowerDirector ExpressよりCMカットが簡単なソフト、エンコードが早く出来るソフトがありましたら教えてください。

  • 地デジで録画したデータをPCで他の動画形式にエンコードしたいです

    地デジで録画したデータをPCで他の動画形式にエンコードしたいです バッファローのTVキャプチャーソフトを購入し、PC上で地デジを見る事は出来ました。 続けて録画機能もありましたので、録画をした所、.TSという拡張子の動画ファイルが作成されました。 ネットでコーデックを検索した所、「MPEG2 Transport Stream」というのが必要という所まではわかりました。 しかし、上記のコーデックをダウンロード出来るサイトがわかりません。 上記のコーデックがないと、動画のエンコードが出来ないのか、色んなエンコードソフトを使っても、対応していません等のエラーメッセージが表示されてしまいます。 元々無理なのか、素人な為わからないでいます。 どなたらわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い出来ればと思います。 よろしくお願い致します。

  • バッファローの地デジチューナーについて。

    私はバッファローのDT-H30/U2RAを使っております。先日新しくHDDを購入しました。そして今まで録画してたデータを新しいHDDに移そうと思い、移してみました。しかし、いざ起動してみるとファイルに録画したデータが表示されませんでした。最初は録画先の設定の問題だと思ったので直してみて表示はするのですが再生できませんでした。ひとまずアンインストールなどをしてもう一回やるとその時は見れたのですが、もう一回起動してみるとまた再生できなくなってしましました。原因は何でしょうか?

  • 地デジが録画できますか。

    いま使用しているHDD付きのDVDデコーダーですが、古い型なのでアナログでしか録画できません。(TVは地デジOKのTV)アナログ放送が終了してもHDDに録画できるのでしょうか。よく分からないので教えてください。地デジのTVに、HDDデコーダーをつないで使用しております。

  • wmvへのエンコードについて

    先日カノープスのテレビキャプチャを購入し、mpeg2で録画し 楽しんでいます。 さて、mpeg2をWindows media 9を用いてエンコーディングし、wmv形式にしたいと思っています。 実際にファイルの変換(エンコード)をしたのですが、出力 されたwmv動画は、動画がカクカクしていてスムーズなものでは ありませんでした。音声は問題ないようです。 これはどういう原因からでしょうか? 普通にmpeg2からエンコードする際、何か問題があるのでしょうか? 教えてください。

  • 地デジは16:9のままDVDに録画できますか?

    現在、アナログブラウン管TVと、アナログのHDD&DVDレコーダーを使用しています。 地上デジタル放送が入るようになったため、ハイビジョンTVやデジタルチューナー搭載レコーダーの購入を検討しているのですが、1点わからないことがあります。 地デジは16:9のワイド放送が多いようですが、これをHDDに録画し、DVDにムーブした場合、再生画像も16:9のまま見られるのでしょうか? DVDに移動する際はアナログ画質に変換されると聞きますが、ここで4:3になって画面の両端が切られてしまうのでしょうか? 画質が落ちるのはともかく、16:9の、もとの放送どおりに残したいと思っています。 (ワイドで見たいがために買い替えを考えているのです) 設定などでどうにかなるのでしょうか? メーカーによって違いがあったりしますか? (レコは東芝かPANASONICが候補です) もし無理でも、D-VHSにムーブすれば可能なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • IEEE1394でHDRからデータをPCにムーブしてファイルをエンコード可能か?

    想像だけで質問しているのでバカなことを聞いているかもしれません。 IEEE1394でHDRからデータをPCにムーブしてそのデータをエンコードすることは可能でしょうか? 要するにデータをよりハイビジョンに近い高画質なままH.264とかWMV9とかでエンコードして DVDとかに焼きたいのです。 現実的にハイビジョンはブルーレイとかでしか保存できないみたいなので。 ムーブしたファイルはどんな形式なのかそれはエンコード可能なのか? ほとんどが?コピーワンス?なので?駄目でしょうか?