• ベストアンサー

OEMのアパレル会社

今就職活動中であり、気になっている発信型OEMのアパレル会社があります。 (1)発信型ということなんですが、どんなことをクライアントに提案したりするのですか? OEMは指示された服を製造するというイメージがありましたので・・・ (2)「OEMは利益がでにくい」という情報をネットで拝見したのですが、 売上:9億7千万、 利益:2千7百万って利益でている方ですか? 調べてもいい情報が得られませんでしたので、どなたかご回答のほう宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.3

OEMメーカーさんに、製造を委託する会社で働いています。 (1)OEMと一口に言っても、「どこまでお願いするのか?」については、それぞれの会社が抱える部門、得意不得意があるので、本当に会社によって様々です。そこで考えたいのは、製品ができるまでにはどんなプロセスがあるのか?ということです。私の部門では、アパレルは扱っていませんがおおかた以下のような流れではないでしょうか。 1.戦略立案、コンセプト決定 ↓ 2.製品仕様決定 ↓ 3.原材料調達 ↓ 4.製造 ↓ 5.仕入れ ↓ 6.販売 相談者様は、OEM業者は3もしくは4から製造に関わるイメージをお持ちかと思います。しかし、2は会社にデザイナーがいなければできないですし、1も、販社がアパレル専門ならコンセプト立案もできるでしょうが、服飾だけでなく様々な商品を販売している会社であれば、担当が必ずしも服飾に特化したトレンドを熟知しているとも限らない場合もあります。 「発信型OEM」とは、上記プロセスの1や2にも関わりを持つ会社である、ということだと思います。販社に対し、業界の専門知識を生かしてトレンドやおすすめの方向性を提案し、効果的な戦略の立案をサポートします。仕様決定プロセスにおいても、販社の思い描くコンセプトを形に落とし込むには、やはり専門的知識が必要になるので、実際には「これ作ってね」とポンと図面を渡されるよりも、少なくとも2の後半あたりから関わるOEMメーカーのほうが多いくらいだと思います。 時には、3について、販社のほうから「この原料を使って製造してほしい」と支給されることもあります。5の仕入れの部分でも、たとえば機械で製造したものを箱や袋詰めする作業を、メーカーが行うのか、販社が自分の倉庫で手作業で行うのか、依頼の程度は様々です。 相談者様の気になられているOEMメーカーは、上記1~5のいずれのプロセスも対応可能、ということなのでしょう。そして当然、客先の販社が求めたときに、できる幅が広いほうがいいに決まっています。私は販社に勤めていますが、どうせならこちらの要求を聞くだけでなく、建設的な提案をどんどんして、エキスパートが意見してくれたほうが断然助かります。 (2)上でお話ししたように、OEMといっても、どこまでを依頼されるのか?によって、利益率はまったく違います。4の製造だけを請け負っていたら、そりゃ、利益率は低いでしょうね。要は、1~6は誰かがやらないといけないことで、「誰がやるのか?」というだけの話です。 また、財務諸表の見方ですが、その二種類ではなんともいえません。お金の動きは、点でなく線で見たほうがいいですので、できれば最低三年分の売上と利益(この利益も、経常利益と営業利益が分解された状態でわかるとなおいいですね。)を見ることはできますか? 本当はもっといろいろな要素がありますが、ザックリ言うと、突然利益が下がっていたり、売上が下がっているのに利益がぐっと上がっていたらちょっとヤバいかも、です。ずっとその利率で推移しているなら、まぁ安定していると言えるかもしれないですね。ちなみに一点のみでいうと、その比率は利益率35%程度出しているので、決して悪くないです。 ちなみに「利益」を見る時は、「経常利益」「営業利益」「特別利益」などがありますが、「特別利益」はその名のとおり、「予期せぬ一回かぎりの収入」くらいの意味(例えば、会社の抵当に入れている社長のおばあさんの家があったが、おばあさんが亡くなったので土地を売ったとか)なので、あまり気にしないでくださいね。 就活ファイトです!

ayumunn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 売上げは 平成21年 売上げ:9億7千万、経常利益:2千7百万 平成20年 売上げ:8億5千万、経常利益:1千9百万 平成19年 売上げ:8億7千万、経常利益:4千1百万 mikenorth様が言うように、突然の変移がございます。 なぜ、ちょっと危険の可能性があるのですか? リーマンショックの影響でしょうか? あと、(1)納期などが存在するので、残業は結構されるのでしょうか? (2)アパレルといっても営業職希望ですので、髪型などはオシャレ(常識の範囲内)できませんか? 再びご回答していただけましたら幸いです。

その他の回答 (2)

回答No.2

(1)発信型(提案型)で、従来の受け身型ではないということ。基本は指示された服を製造するということなんでしょうが、そこにコストダウンのエッセンスを加えたり、指示内容に大きく越脱しない範囲で付加価値を付ける提案をすること。OEMメーカ主導型でブランドだけを借りるやり方に近づくやり方でしょうね。 例えば、???。本業ではないので分かりません。 (2)商品製造の上流(デザイン等)ほど付加価値が高い(利益をとり易い)が、リスクも高い工程になります。OEMはどちらかというと下流工程ですから、リスクは低いですが利益も出にくいでしょうね。ただし独自の技術を以て高い利益率を上げている企業も業種に関わらず多数ありますよね。 定量的な評価は、こちらも本業ではないので分かりません。

ayumunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 商品に付加価値を加えたりするのが、発信型なんですね。

noname#142536
noname#142536
回答No.1

1. OEMは分かりますよね?他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業ですね。 従来のOEMは、クライアントからの要求・・・仕様やデザインコンセプト、イメージ等・・・ありきで製造しますね。発信型OEMというのは、お客に合ったデザインを自らが考案し、それをクライアントに提案。採用されれば自社の工場で製造し相手先ブランドとして納入する・・・といった形態の事のようですね。 要するに「製造部門(工場)のある服飾のデザイン会社」・・・と言う感じでしょうか?言われたものだけ作っていれば良いといった従来型に比べ、より高いデザインセンスが要求されるんでしょうね。 2. OEMは利益が出にくいわけではないと思います。ただ、ユニクロ等々の価格破壊を推し進める企業があり、どうしても採算を出すのが難しい業種になりつつあるのが今のアパレル業界だと思います。こういった企業に対抗するため、如何に安く商品を仕入れるかが非常に大事になり、OEM企業はより一層の価格低減を要求され、結果として利益が出にくい状態になっているんでしょうね。

ayumunn
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 自社でデザインを企画・提案することもあるのですね。 こういった製造会社は残業することが多いですか?

関連するQ&A

  • アパレルOEMのついて

    OEMで洋服の製造をしたいと考えています。よく1型○枚~と記載されているのですが、アパレルの1型というのは例えば白・黒2色でS・Mの2サイズ展開にする場合、白のSサイズが1型となるのでしょうか?それとも白・黒の2色Sサイズが1型となるのでしょうか? 個人で作成するため小ロットで製造したいのですが、上記の違いで金額も大きく変わりますよね・・。 また業者や工場はもちろん小ロットだとあまり利益はないし嫌がられてしまうと思うのですが、小ロットで15商品くらい作る(その後毎月10商品くらい作る)というのは更に嫌がられるものなのでしょうか?それとも商品数が多いと引き受けてくれる率もあがるのですか? 今のところ最低ロット20枚という業者が私が調べた限り一番小ロットでしたが、もっと少ない所はあるのでしょうか? 恥ずかしながらやりたい事は固まっているのですが、製造に関しては全くの素人なのでぜひ教えて下さい!

  • アパレルOEMにおける生産コストと販路について

    OEMという形態に関して色々と調べて、なんとなくの概要はわかったのですが、アパレルに置いてのOEMについて疑問な点がいくつかあります。 まず一般的なOEMの説明を読んでいると、委託側は生産コストを支払わなくて済む代わりに、製品の売上利益を手にすることもできないという説明があったのですが、アパレルのOEM会社のwebサイトなどを見ていると、OEM側の工場を利用することによって委託者が生産コストを削減できるというような説明が多くあり、この場合はあくまでも委託者側がすべての生産コストを受け持ち、 OEM側は生産だけを行うという形なのでしょうか。 例えば、友人が最近OEM会社に委託をお願いしたらしいのですが、最初はOEM側からいくらまで出費できますかと聞かれていたらしいのですが、最終的にはOEM側が数百万円投資してくれてビジネスが始まるということになったそうです。これは会社によっても、また契約によっても違うのでしょうか。委託側とOEM側が折半するということもあるのでしょうか。また利益の内訳はそれぞれの場合においてどうなるのでしょうか。 それから販路についてですが、これも一般OEMの説明を読んでいると、売り上げ実績の弱い委託側がOEMに委託することで販路を確保することができるという説明を読んだことがあるのですが、アパレルのOEMで検索してみると、販路を紹介しますという会社もあれば、そのことに関しては全く触れておらず生産の過程のみを紹介している会社もあるようです。これも会社によって、また契約によっても違うのでしょうか? 紹介してもらえる場合でも、あくまで販売に関しては委託者側が責任を持つという形で、 OEM側は販路を紹介するだけなのでしょうか? ご回答をお願いいたします。

  • OEMの意義

    このところ自動車メーカーが相手先ブランドでの製造:OEMを増加させているという記事がありましたが、なぜわざわざOEMを行うのでしょう。 受託するほうにしてみれば自社で開発するよりもはるかに少ないコストで車を販売できるというメリットがあるのはわかりますが、委託する側にしてみれば、本来得られた売り上げを他社に食われるようなものではないでしょうか? せっかく自社で開発・製造した車なのだから、自社だけで販売してしまった方が利益が大きいと思うのですが。。。

  • 26歳♂ 情報系⇒アパレルへの転職

    26歳♂ 情報系⇒アパレルへの転職 現在、プログラマー及びSEの仕事をしております。接客業をしたことは一度もありません。 アパレルというと若い方のイメージが強くて、26歳からアパレルへ転職する方はいらっしゃいますか? 転職活動をする際に、手当たりしだいに応募しようと思うのですが、 女性用の服を扱っているところでも応募しても問題ありませんか。 その他、アパレルに努めている方のアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。 (アパレルは体育会系ですか?)

  • アパレル系の就職面接

    こんにちは。今、アパレル系で探して就職活動をしています。 近々、アパレル販売員の正社員募集をしている会社に面接に行くのですが、やはり服の販売なので、そのShopのイメージに合う服装で行った方がいいのでしょうか?それとも正社員の募集という場なので、スーツで行くべきなのでしょうか。 加えて、もし私服で行く場合、shopのイメージに合えば、穴のあいたジーパンとかでも有りなのでしょうか。 経験談なども、ありましたらお願いします。

  • OEM製品の銘板について

    お世話になります。 機械製造メーカーでOEM製品を担当しているものです。 装置銘板の規定としては、SEMI-S22 20.4/IEC60204-1に規格が存在します。 たとえばOEM製品を販売するにあたって、製造元・販売元それぞれの銘板を貼る場合、どちらの銘板にもこれらの情報を網羅する必要があるのでしょうか。 情報が重複するため製造元銘板に諸元を明記、販売元銘板には会社名のみなどの対応では問題があるのでしょうか。 一通り規格には目を通しましたが、OEMの扱いについては見当たりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。

  • ファッション アパレル 商社について(就活)

    ファッション アパレル 商社について(就活) 今晩は、私現在就職活動中の大学生です。 ちょっと長くなりますが、聞いてください。 最近になって、自分がやりたい仕事というのがわからなくなり、 (最近までは、金融系に面接にいってました) 自分の過去に向き合って考えてみたところ、 アパレル商社の営業(MD含)がしたいと思いました。 一般的に仕事内容は、 取引先に商品の提案や生産、納品と思っていますが、 営業で取引先から、逆に提案されることってあるんでしょうか? たとえば、もともと取引先だった企業から 「この前のワンピースすごくよかったよー! 今度、ファッションのイベント(展示会や販売)をするから そのための夏用ワンピースを提案してくれない?」 って提案されたりするような機会ってやっぱありますか? (こんな頼み方ではないでしょうが(笑)) そもそも、取引先企業って あちらから服作ってほしい!って来てくださる場合と こちらが新しい取引先を作るために、 持ちかける場合があると思って大丈夫ですか? (もしや、持ちかけるような営業は今ない?) 言葉だけで、「提案」とか書かれており 現状がよくわからなかったのでお聞きしました。 アパレル商社で働いてる方々、よろしくお願いします。

  • アパレルのバイト。

    アパレルのバイト。 アルバイトで、アパレルのアルバイトをしようと思っています。 大手のアパレル販売のバイトに応募しようと考えているのですが。。。。 アパレルって、かっこいい男、かわいい・きれいな女、というイメージがあります。 自分は、イケメンというタイプではないですし、自分の顔に自信がありません。 芸能人で言うと・・・・お笑い芸人の出川哲郎さんに似てると言われたことがあります。。。。 重傷ですよね・・・・。 垂れ目にすると、一瞬V6の井ノ原さんにも似てると言われたことがあります。 髭もめちゃめちゃ濃いです。身長も165センチ、体重55キログラム、細マッチョ?マッチョではないです。 でも、体脂肪率10%です。でも、人と話すの大好きです。お酒飲むのも大好きです。 根暗ではないです^^ こういう自分は、アパレルで働くのは、諦めたほうがいいですかね・・・。 服も、もっぱらジーパン、特にスキニージーンズしかはきません。 お洒落は結構すきな方なので、ベストを着たり、ジャケットも着たりします。 服の名前は、ほとんど無知に近いです。 でも、自分には夢があって、将来お金を貯めて雑貨店をNYで経営したい!という淡い夢を抱いています。 そのために、アパレル関係の仕事を経験したいと思っているのですが・・・・ やはり顔を重要視するのでしょうか?

  • アパレル店員の心理

    ブランド認知度もあまりなく店舗も少ないアパレルの店員をしてます。 最近セール終わりの閑散期のせいで売上が厳しく思うように伸びないので店長からのお叱りがきました。 「みんなが服が可愛いと思ってますか?お洒落してワクワクしてますか?そうしないと服は売れません」とのことです。 最もだと思うのですが、私は自店(配属されているブランド)の服が可愛いとは思いません。というのもブランド自体が大幅に系統を変更し、入社前は可愛い!と思えたのですが、今では店頭にあるアイテムの1割ほどしか可愛い、おすすめしたいと思えません。そのため、店頭で着る服も仕事のために買うという意識になり、その服が着れなくなったら友人に譲る始末です。そのためオシャレにも繋がらず、メイクや髪型もワンパターンなりがちです。 スタッフがそういう現状だから売れないのも最もなのですが、服を可愛いと思わせるのは売り場のスタッフの仕事ではなくバイヤーや制作部門の方の仕事だと思うのです。販売スタッフはあくまで、可愛いのひと押しをする(コーディネートの提案や着こなし方を教える)仕事だと思っています。 なので、店長が私たちに「服を可愛いと思いなさい。お洒落をしなさい」と言うのはお門違いで私たちが「可愛いと思える服を作ってください、お洒落して着たくなるような服を作ってください」と言いたいものです。 私の意見は間違っているでしょうか?

  • アパレルを辞めたいです

    アパレルで社員として働いていますが、辞めたいです。 私は元々オシャレに興味が無く、アパレル業には全く興味がありませんでした。 しかししばらくフリーターでいた焦りと、「自分が売るのは小物や肌着程度だろう」を勝手に思っていたため応募。初出勤日にブランドショップに連れていかれてとても驚きました(どの店に配属になるかは当日まで知らされなかった) それでもせっかく社員になったのだから、とりあえず1年は頑張ろうとやってきたのですが、そろそろ限界です。 まず予想通り商品、服が好きになれません。自分で資料を漁ったり勉強会に参加したりもしたのですが、頭に入ってこないし興味も沸かないんです。お客さんに勧めていてもモヤモヤするし、売れても喜びを感じません。「自分が勧めた商品をお客さんが買ってくれて、満足してくれること」が販売員の楽しさだと思うのに……今はただノルマ達成のために売っている感じです。 売り上げも悪く店長にも「このままではクビだ」と怒られています。先輩たちの話し方を勉強したため、お客さんに全く話しかけられなかった当初よりは大分売れるようになりましたが、それでもノルマ達成には程遠いです。 そして最近の悩みはお客さんの顔と名前が覚えられません。仕事の中で自分のお得意さんを作ることが何よりも重要視されているのですが、私は仲良くなるどころか顔も覚えきれないんです。学生時代から苦手でした。なのでお客の顔や雰囲気の特徴をメモしたりしているのですが、一日何十人も来るお客の顔を覚えることは出来ず……。(しかし先輩たちは「ああ。昨日来た××を買ったお客さまね」と、1回来たお客の顔をちゃんと覚えています) お得意さんは確かに定期的に沢山買ってくれるし、売上的にも重要な存在だと思います。しかし何故か自分がお得意さんを作りたいという気持ちがあまりないんです。 一部だけ小物の買い付けをさせていただいているのですが、商品を選んで仕入れるのはとても楽しいしやりがいがあります。しかし単価が低いためお店の利益にならないという理由で、その仕事は近々無くなるそう。あとは売り上げ結果やお客さんの声を聞いて今後の企画書を考えるのもワクワクするのですが、それは1年に数回ある程度の仕事。あくまで私の仕事は服の店頭販売であり、それ自体が嫌いな私は長く続けることは出来ないなと考えています。別にお客さんとの会話自体は嫌いではないのですが。 辞めたら自分の好きな雑貨を売る仕事がしたいです。恐らくフリーターになるでしょうが。親には「自分が売りたいものを選ぶなんて我儘だ」と言われていますが、嫌いなものを人に勧めて売るのは苦痛です。やりがいを感じないし、成績も悪くて自分がここにいる理由を見出せません。職場の環境は良く、人間関係も良いです。しかし異動は出来ないらしいので、このままではずっと洋服を売り続けることになります。この先何十年も嫌々商品を売って、私は本当にそれで良いのだろうかとかれこれ半年近く悩んでいます。服が嫌いなアパレル販売員っているんでしょうか? 甘いとは思うし、何の能力もない私が退職なんてふざけた話ですが。みなさんは自分に合わないと思う仕事でも続けていらっしゃるのですか?私の気持ちをどう思いますか?