混じり合わずに三層に分離する特性を持つ液体を探しています

このQ&Aのポイント
  • 混じり合わずに三層に分離する液体で、三層の中層の液体の屈折率が1.49になる異なる三種の液体の組み合わせを模索しています。屈折率1.49のシリコンオイルを見つけ、実験を繰り返していますが、非常に困難を極めております。
  • 特性(1):外 観:無色透明、屈折率:1.49~1.50程度、粘 度:1.0~20mm2/S(25℃)程度、比 重:1.0~1.3程度、特 性:油(シリコンオイル)と混じり合わないこと。または特性(2):外 観:無色透明、屈折率:1.4未満、粘 度:1.0~20mm2/S(25℃)程度、比 重:0.8未満、特 性:油(シリコンオイル)と混じり合わないこと、引火性が少ないこと。
  • 現在は、「フッ素系液体」「水」「オイル」で試していますが、シリコンオイル以外での成功はまだありません。混じり合わずに三層に分離する液体で、三層の中層の液体の屈折率が1.49になる特性を持つ液体についてのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

■次の特性を持つ 「液体」 を探しています■

混じり合わずに三層に分離する液体で、三層の中層の液体の屈折率が1.49になる異なる三種の液体の組み合わせを模索しています。。。 屈折率1.49のシリコンオイル(比重0.996)を見つけ、実験を繰り返していますが、非常に困難を極めております。 そこで、次のどちらかの特性を持つ液体を探しています。 (1) ■外 観:無色透明 ■屈折率:1.49~1.50程度(アクリル樹脂と同等) ■粘 度:1.0~20mm2/S(25℃)程度(低粘度ほど良い) ■比 重:1.0~1.3程度 ■特 性:油(シリコンオイル)と混じり合わない事 または (2) ■外 観:無色透明 ■屈折率:1.4未満(低いほど良い) ■粘 度:1.0~20mm2/S(25℃)程度(低粘度ほど良い) ■比 重:0.8未満(軽いほど良い) ■特 性:油(シリコンオイル)と混じり合わない。      引火性が少ないほど良い。 目的は、混じり合わない三層の液体を作ることで、 中層の液体の屈折率は1.49であることです。 現在は、「フッ素系液体」「水」「オイル」で試しています。 屈折率1.49はシリコンオイルで見つけましたが、水より軽いため上層にきてしまいます。 そのため、水の代わりに「ベンジン」にしてみましたが、オイルと混じり合ってしまいます。 混じり合わずに三層に分離する液体で、三層の中層の液体の屈折率が1.49になる異なる三種の液体の組み合わせ。。。 どなた様かアドバイスを本当にお願いいたします。 <m(__)m>

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.2

つまり、 1)中間層にシリコーンオイルが来るようにして、 2)下層と上層にシリコーンオイルと混合・溶解しない液体で挟み込む (比重の関係から、シリコーンオイルより比重の高いものと比重の低いものになる。) ということでしょうか。 うーん。 シリコーンオイルにも種類があるそうですが、一般的に極性溶媒に溶けにくいそうなので、 たとえばアルコール(比重と引火性・溶解性・手軽さを考えるとエタノールあたり)を上層に選んでみるのはいかがでしょうか。 参考→http://silicones.momentive.jp/overview/technical/fluid.html ただ、エタノールは水と容易に混合するので、 水を入れて、オイルを入れて、エタノールを静かに入れる、 という風にオイルをサンドイッチするように静かに入れる必要があります。 溶解度や混合の度合については、小さな瓶に入れてみて事前に試してみるのが良いと思います。 あとは参考URLに書かれているのでは、植物油あたりでしょうか。 引火性はなさそうですし。(ただ、比重はエタノールより高く、粘度も希望より高いかもしれない。) オイル層の厚さや実験系がよく分からないので、想像になってしまいましたが、参考までにどうぞ。

quavis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シリコンオイルを調べてみたところ 「メチルフェニルシリコーンオイル」 で アルコール可溶性でした。 (信越シリコンのKF-56 http://www.silicone.jp/j/products/type/oil/index.shtml) エタノール(アルコール)との溶解性の無い 屈折率が1.50程度の 「ジメチルシリコーンオイル」 を探してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 そのものずばりの回答ではありませんが、イオン液体は探索されましたか? コスト的にかなり割高になりますけど、、、

quavis
質問者

お礼

補足とお礼を間違えて入力してしまいました。 ありがとうございました。

quavis
質問者

補足

イオン液体ですか! 検索しておりません。 早速調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 水より軽い液体 非揮発性

    水に浮かぶ液体を探しています。 しかし、水より軽い液体となると、殆どが揮発性があり引火点も低く危険な薬品しか思い当たりません。 一つだけシリコンオイルがありましたが、シリコンは粘度が高く使用に問題があって使えませんでした。 どなたか知っていたら教えて下さい。

  • マイナス10度で凍らない液体

    マイナス10度でも凍らない透明な液体、探しています。 1、無色透明 2、不燃性、または引火点が高い 3、低粘度(水くらいの粘性) 4、人体に安全 5、そして、マイナス10度でも凍らない そんな液体、ご存知のかた、教えてください。宜しくお願いします。

  • 液体の屈折率について

    液体の屈折率について調べています。 ネットや理科年表などで調べてみましたが、 水(n=1.33)より屈折率が低い液体ってないんでしょうか? 水の温度を上げると屈折率が下がるみたいですが、 違う液体を探しています。 気体だとn=1くらいのが沢山あるんですけどね。 文献などを教えていただけるとありがたく思います。 宜しく御願い致します。

  • 液体の粘度について

    エタノールとオリーブオイルはどちらも水よりも粘度が大きいですが(エタノールは水よりあまり大きくはないですが)、粘度が大きいというのはどういった物理的要因が関わっているのでしょうか? 水素結合とかは関係していますか? また、液体は温度とともに粘度が上昇するのは何故ですか?

  • このシリコンオイルと混じり合わない液体を教えて!

    このシリコンオイルと混じり合わずに〝浮く〟液体を探しています。 ↓↓↓↓↓ 信越シリコン KF-56(A)  http://www.cosmetic-info.jp/mate/detail.php?id=8043   http://www.iwasedatabase.jp/presc_detail.php?id=PS04361&t=1286700564 時間をおいたら分離するのではなく、 ドレッシングのように振っても直ちに分離するくらいの液体を探しています。 宜しくお願いします!!! <m(__)m>

  • 水以外の液体での、虹の見え方について教えてください。

    水以外の液体での、虹の見え方について教えてください。 例えば、食塩水、色のついた水、塩酸、霧状にしたオイル、etc. 水以外の液体でも虹を作ることができるのか?できたらどう見えるか? 解る方がいたら教えてください。 僕の予想では虹は出来ると思います、そして光の屈折率やらの関係で 見える位置が水とは異なったり、色が変わったりするのかなと思います。 赤い部分が多いとか、色が抜けてるとか。

  • 水より重い液体、探しています。

     フッ素系不活性液体のような特徴(無色透明、低粘度、水より重い、水と混じらない、無毒)をもつ液体を探しています。 フッ素系不活性液体 http://www.mmm.co.jp/emsd/fluorine/products/fluorinert.html  市販されているフッ素系液はコストが数万円/リットルと高価のため、その代用液を探しています。用途は水と油のように混じり合わない液体の境界面に生じる波形の実験です。  その実験の条件は、水が上層で下層に重液の場合に生ずる波形で、下層にくる重液はフッ素系不活性液のような特性が理想です。  だれかそんな液体、ご存知でしょうか?

  • パイオニアPL50のトーンアームのシリコンオイル

    パイオニアのターンテーブルのPL50のトーンアームのダンパー用シリコンオイルの 代用品について メーカーには、専用のダンパー用シリコンオイルはもうないと思えるのですが..... かなり粘度が高いので、10万CS~300万CSで無色透明 使う量は20mlくらいしか必要ありません。 何方かそういうシリコンオイルを知っている方、情報を教えて下さい。

  • 水の屈折率に近い樹脂、あるいは樹脂の屈折率に近い…

    水の屈折率に近い樹脂、あるいは樹脂の屈折率に近い液体というのはあるのでしょうか。 美術系大学に通う学生です。ここでははじめての書き込みになります。 理系の教養はほとんど持ち合わせていないため、 的外れな質問をしてしまうかも知れません。どうかお許しください。 樹脂で造形したオブジェを同じ樹脂の中に沈めると、 硬化したときに境界が見えなくなります。 また、水の中にガラス製品を沈めると、境界が見えなくなることがあります。 これは素材の屈折率がそろうときは光が直進するからだ、 という説明をどこかで受けたことがあるのですが、 これを利用して美術作品を作りたいと思っています。 無色透明の蛍光塗料を溶かした樹脂製のオブジェを水槽の中に沈め、 屈折率の近い液体を流し込んで不可視・透明にする。 そして紫外線がそれを照らしたときにだけそれが発光して、 ゴーストのように浮かび上がる、という作品を作りたいと思ったのですが、 これは技術的に可能なのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いします。 また、もし可能なら、 どれくらいのコストになるかなどもお教えいただけるとありがたいです。

  • 水より低い屈折率

    屈折率について調べています。 ネットや理科年表などで調べてみましたが、 水(n=1.33)より屈折率が低い液体ってないんでしょうか? ひとつ見つけましたが、水と大して変わらないので、 できれば、n=1.3以下の液体を教えていただきたい と思います。 後、水の温度を上げると屈折率が下がるみたいですが、違う液体を探しています。 気体だとn=1くらいのが沢山あるんですけどね。 文献なども教えていただけるとありがたく思います。 宜しく御願い致します。