地デジ難視地区の衛星対応

このQ&Aのポイント
  • 地デジ難視地区で衛星でTVを見ている方々は、一世帯あたりB-CASカードはたったの3枚しか使えない状況です。
  • 難視地区受付に連絡しても、上に報告されるだけで何の解決策も提示されず、納得いかない状況が続いています。
  • 総務省に連絡しても、山に囲まれているために地デジが映らないと言われ、自分たちの住んでいる場所が悪いとまで言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

地デジ難視地区の衛星対応

現在地デジ難視地区で衛星でTVを見ているのですが、難視地区一世帯あたりB-CAS三枚しか見られません。難視地区受付に電話して少ないと言うと、貴重な意見として上に報告いたしますとの事 何度(去年の10月から)も電話しているのですが、答えは同じ上の者に報告しますの一点張り。 上の者は誰かと聞くと総務省で早速電話番号を聞き電話すると、三枚以上は無いときっぱり言われました。地デジは東京方面に家に隣接した山が有るので、映りません。デジサポから3回検波してもらいましたが、オールチャンネル映りませんとの事、それを総務省の人に言うと最終的にそんな所へ住んでいるのが悪いとまで言われました。かなり私は激怒し電話を切ってしまいました。同じように難視地区衛星放送で見られている方、3枚で足りていますか?それと総務省の対応は、どう思いますか?意見ご指導ございましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyaneya0
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.3

私は問題だと思います。 そもそも国はデジタル移行に当たって、全世帯デジタル化を進めているはずです。 地デジ難視地区の対応も後になって決定したことであり、本来のデジタル放送の目的が果たされていません。(ハイビジョン放送、データ放送、双方向サービスが不可) その上、上限3台までというのはおかしな話です。 役人を動かすのは世論に訴えるのがいいと思います。 頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.6

当方の実家も衛星対応です。母屋に2台、離れに2台、レコーダーが2台・・・足りません。 電話で感情的になるより、メールで自分の住所、氏名、連絡先をはっきり記載して、最低限、現状の設備を活用するためにB-CASが3枚では足らないと辛抱強く交渉するしかないと思います。 (実際問題、最低限の聴取環境の提供と言われ、必要枚数の確保は望み薄ですが・・・私はあきらめて他の回答者のようにB-CAS差し替えで対応しています。) B-CASは通常の物で特殊なカードではありません。番号を登録してその番号のB-CASを挿入した機器で対応衛星放送が見られるものです。 (質問者様は所有していると思われますが、他の方々で地域にお住まいの方は少ないでしょうから、念のため)

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.5

難視聴地区のBS対応については、私も不勉強なのですが…。 難視聴地区向けのB-CASカードは通常地区の物とは全く違うものでしょうか? もし同じ物であるなら、BSコンディショナルアクセスシステムズにて一枚2000円で購入できますよ。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

B-CASカードを抜き差しして各部屋へ持ち歩くしか方法は無いですね。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6675)
回答No.2

> B-CAS三枚しか見られません。 総務省の難視聴リストに載っている地区なのですね。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/whitelist/index.html 地デジ難視聴地区に住んでいらっしゃるのですね。 http://www.dpa.or.jp/safetynet/ ↑ ここに、一世帯3台まで、つまり質問のBS¥CASカードが3枚までと、記載がありますから、それ以上の要望は無理でしょう。 > デジサポから3回検波してもらいましたが、オールチャンネル映りませんとの事、それを総務省の人に言うと最終的にそんな所へ住んでいるのが悪いとまで言われました。かなり私は激怒し電話を切ってしまいました。 あなたが、決められた枚数以上にBS-CASカードを、強引に要求したので、役人も売り言葉に買い言葉になったようですね。おそらく、あなたはクレーマーになっていますね。 役人は、決められたこと以上は出来ないのです。 上へ上げると言っているのですから、後日に、対応状況を何度も聞きましょう(穏やかに、役人がいやになるくらいに、何度も対応状況を問い合わせる) テレビ3台用のBS-CASカードが足りないのなら、CATV(有線テレビ)や、光テレビで地デジ対策をしましょう。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6632/9395)
回答No.1

BSは、地デジではありません。 BSは、放送衛星からの電波を受けます。 地デジは、地上にある放送塔・電波塔からの電波を受信します。 これらはまったく別の物ですので、BSが見られたからと言って、地デジの変わりになるわけがありません。 そこで、アンテナを使わない地デジ対策があります。 インターネットを使って、地デジ電波のの再配信を受ける方法で、何社かサービスをやっています。 http://flets.com/ftv/ http://jcntv.jp/index.php http://www.jcomweb.net/ http://www.itscom.net/service/cabletv/ (ケーブルTV会社の地デジ再配信の例) 地デジ配信できる業者は限られているので、場合によってはインターネット接続業者を切り替える必要があります。(インターネット接続が2本あっても無駄なので…) また、インターネットでTVが見られると言っても、会社によっては地デジ配信ではなく、映画などのコンテンツ配信だけ(地デジ無し)の業者もあるので、契約前に「これで地デジ見られるんですよね?」と確認してください。 希望の配信業者のネットワークが引けるかどうかがやはり問題ではありますが、総務省が地デジ電波塔を近くに立てるのを待つよりは、現実的な解決法になるかと思います。

関連するQ&A

  • 地デジ難視対策衛星放送について

    地デジ難視対策衛星放送について 今地デジ難視対策の放送が利用できる地区はどこですか?(2010年4月現在)

  • 地デジ難視対策衛星リストに地区名が載ってるのですが

    地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)に自分の住んでいる地区名が載っているのですが、具体的に自分の住んでいる場所が対象かどうかはどうやってわかるのでしょうか?

  • 地デジが映らない

    現在難視地区で仮放送衛星にて視聴しています。 2012年春スカイツリーの送信開始に期待をしていますが、そちら方向に山が有り素人考えでも 映らないと思います。 デジサポ等問い合わせしたのですが、明確な答えを頂けません。 話をしていくと仮衛星終了までに100%日本全国で視聴は出来ないみたいです。その中の 視られない地区になりそうです。どうしたらいいでしょうかアドバイスお願いいたします。

  • 地デジの難視聴地域への対策に関して誰か教えてください

    私の地区は小高い山の陰でもともとUHF帯の電波状況は悪く、 映ってもスノーノイズが多く出る状態でした。 ちょうど電力会社が高圧送電線の電波障害対策とのことで共聴アンテナ のケーブルを引いてくれて今までアナログ放送をみてました。 今回地デジになることで、電力会社は電波障害が発生しないとの ことで、個々の家に地デジアンテナを取り付け、共聴アンテナを止める 方向で進めています。私どものような電波状況の悪いところは、 どのような対応にするのかまだ決めていないとのことでした。 総務省の難視聴地域の対策の様子待ちということのようです。 電力会社の担当の人の話では、最悪2011年7月には暫定で見れる 対応を考えているとのコメントはいただけたのですが。 前説が長くなりましたが、私が相談したいのが、電力会社が暫定で 共聴アンテナを引く気があるのであれば、この予算でギャップフィラー (地デジ電波の再送信機)が設置できないのだろうかと考えていることです。 ギャップフィラー装置の購入から設置までどのぐらいの予算がかかるのか わかる方がいらっしやいましたら、教えていただけないでしょうか。 もうひとつ質問です。 総務省地デジコールセンターに問い合わせしたのですが、窓口の担当さまの 話では地デジ難視聴地域対策には衛星放送での再送信を対策で考えている とのことでした。ギャップフィラーなどの対策は知らないとのことでした。 また光ファイバーの活用も考えていない(あくまでも一部地域で行われている インターネット業者さまのサービス)との見解でした。 総務省は本当に衛星放送での再送信を中心で考えているのでしょうか。 誰か教えてください。 衛星での再送信ではキー局の番組を直接見ることになって、地元のローカル 放送は見れなくなるのではないかと思うのですが。誰か教えてください。 地元のローカル局も衛星で見れるとしたら、地デジのUHF帯の電波は無用 だったとのことになると思うのですが。 長々となりましたが、おわかりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願い いたします。

  • 地デジが映りません。

    家は一戸建てで、アンテナはUHFとVHFの2本たっています。 地デジ対応のテレビを買った電気屋さんからもこのままで映ると言われ、 総務省地デジ相談センターっていうところにも電話して聞いたところ、 アナログが映るなら映るはずと言われました。 もう一度、B-CASカードを入れるところからやり直してみましたが 「アンテナ受信の設定がされてません」のような画面になります。 もちろんアンテナは地デジのほうにつないでです。 他になにか原因があるのでしょうか?

  • 電波障害地区だと地デジは見れないの?

    実家の家のことで質問があります。一戸建てです。10年前に近くに高い建物が建ったので近所の一人が言いに行ったら30世帯ぐらいJCOMが導入され無料で地上波やBSアナログを見ていました。最近デジタルTVを買って繋げて見たら普通に地デジも見れています。その建物に文句を言いに言った人が言うには契約書には2011年7月24までとしか書いていないので日にちが過ぎたら地デジが見れなくなる。だから自分は有料チャンネルを含めたのを契約した。と言うのです。今地デジが見れているのに見れなくなる可能性があるのでしょうか?JCOMのカスタマーセンターに問い合わせたら此処等一帯は電波障害地区でBSはアナログ停波で見れませんが地上波デジタルは引き続き見れますよ。地上アナログも2015年3月まで見れます。どちらが言っていることが正しいのでしょうか?それとも2015年3月にアナログ停止工事をした時に地デジも工事をして2015年3月以降見れなくなるのでしょうか?私自身がそこに住んでいないので聞いてもいまいち理解出来ず親はテレビが見れなくなると困る。と凄く心配しています。時代劇が好きで月々1500円ぐらいだったら出せると言うので今キャンペーン中だしスカパーe2の加入を検討しています。スカパーe2アンテナ(マルチ衛星アンテナ)で地デジも見れるのでしょうか?もし見れるのでしたら工事をお願いしようかと考えています。そういった場合工事費は幾らぐらいかかるのでしょうか? TVは三台あります。TVを買って来ても自分達でしたことがなく全部電気屋任せです。私自身が電気屋さんが来た時に立ち合えば良いのですが遠い場所に住んでいるのでなかなか行くのは難しいので予め知っておいて電話で電気屋さんに伝えたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 地デジ難視聴 横浜みなと局 総務省の陰謀?

    NHK横浜局のHPにこのような記事が載っています。 http://www.nhk.or.jp/kanadigi-blog/900/63425.html 従来からランドマークタワーの影響による難視聴対策のために横浜みなと中継所からアナログ再送信が行われていましたが、ここから地デジ中継がされるのは2012年夏だから、早くアンテナを東京タワーに向けろ、ということだそうです。 一方、神奈川新聞で次のような報道がありました。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1008240063/ 桜木町に地デジ中継局が必要なことがわかったと。 不思議な話ではありませんか。 横浜みなと局から受信している人は、東京タワーから受信できないからそうしているわけで、地デジになってもそれが解消されないから、そこに2012年に地デジ中継局をつくるわけですよね。なのに東京タワーにアンテナを向ける工事をしろと呼びかけるのは矛盾していませんか。 神奈川新聞のその後の続報はありませんし、総務省でもこの新中継所の開局予定は正式にアナウンスされていません。デジサポ神奈川に問い合わせたら、そんな計画は知らん、と言われたというネット情報もありました。なぜ隠しているのでしょう。 開局が2012年になるのは周波数が確保できないからとNHKのHPには書かれていますが、1年間暫定で62ch(770MHz)までテレビ放送で使えるので確保できないはずはありません。 2011年7月アナログ終了を契機に、地元CATVへ加入させようという魂胆でもあるのでしょうか。

  • 地デジ放送 送信電力 の 低減

    北陸地区の 陸の 難受信地域に住んでおりますが 地デジ放送を受信したく 思いますが 地デジの送信電力が アナログ(UHF)が10KWなのに デジタルの送信電力は 各局1KWと 1/10の出力なのです。 もちろん全く受信できません  今もスタックアンテナでアナログがプリアンプ入れてやっとなのですが デジタルに変更しても どう考えても この 送信電力差は アンテナを10パラ程度にしないと補えないと思っております。 ケーブルテレビも将来とも 予定地域外です 地デジコールセンターに電話して 相談しても 最終方法の衛星受信方法は 形式的にあるが その実施前歴無し 最後には「法制上にてあきらめるしかない」って言われるし 行政も他人事です そんな 似た環境は 多数有ると思います  なにかアドバイス願います。

  • ケーブルやめてアンテナで地デジ視たい

    私の住んでいる地域は何かの関係でテレビは難視聴地帯となっており、家の新築のときからケーブルで視ておりました(現在は難視聴地帯でない、という噂あります)。 その後、ケーブルの有料コースを解約(解約工事で保安器周辺の作業やSTB撤去で2万円以上払った記憶あり)。現在はそのケーブルを使ってアナログ放送を視ていますが、地デジを視るには再契約しないといけない感じです。できるだけランニングコストをかけたくないのでフレッツTVなども考えておりません。 そこで地デジ用アンテナで視聴できるかどうか、総務省デジサポでレンタルした機器で試したところ問題なく受信できましたので、アンテナを設置しようと思います(2階ベランダに設置)。 ただ、まだわからないことがあります。 現在、家の2階の壁から保安器へ S-5C-FBというケーブルが行ってます。自宅は2階建てで、テレビは1階に2つ、2階に2つあります。(他の部屋にもケーブル差込口あり) (質問(1)) 地デジ用アンテナを準備したら、家の壁から出ているS-5C-FBケーブルを保安器から抜き、それを何か(中継接線?)で延長した上で、地デジのアンテナへつなげばよろしいのでしょうか? (質問(2)) S-5C-FBケーブルの先っぽ(保安器に挿してある部分)は、芯の部分が大きく出ていて、とても地デジアンテナの受け口や中継接線(?)にスッポリ刺さるような形状ではなかったのですが、自分で変えないといけないですか?(変えてもいいものですか?) (質問(3)) 将来、BSデジタル用アンテナを追加する場合、分波器というものが必要になるようですが、テレビ側では何か必要でしょうか。 以上、長文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • NHK BS放送でのテロップ

    地デジ切り替え当初にも 地デジだったか衛星放送だったかで 「リモコン操作をしないと映らなくなります・・・」だったかのテロップが表示されて その操作を行ないました テロップは消えました そのまま約半年くらい何も無く見ていましたが 最近また 衛星放送で違うテロップが表示されるようになり 気になるのでそこに表示されたフリーダイヤルに電話しました するとB-CASカードの番号を聞かれたので 4台あるTVのうちの1台の番号を知らせ あちらの操作(をしたと言われました)の上で その1台のテロップ表示は無くなりました 他の3台について聞くと 「それぞれのB-CASカードの番号を知らせていただかないと消去できません」と回答されました  あれ? 私宅は 地デジ移行前からNHKの地上放送・衛星放送共契約済みでしたが NHKの地上・衛星の契約は 1家庭単位ではないのですか? どう考えても現状1家庭分としてしか請求・支払いが無いはずです 契約の確認もしてもらいましたがいずれも契約済みです 或いは私が知らないだけで NHKの衛星放送もスカパーのように1チューナーごとの契約なのですか? 私の何か勘違いなんでしょうか?  頭にきて電話ではそこまで聞きませんでした 私としては言われるままにちゃんと料金払っているのに気持ちよく画面を楽しめなくて不満です 皆さんはどう対応していますか? と カテゴリはアンケートでもよかったのかもしれませんが・・・