• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後の人生)

離婚後の人生をどう立て直す?

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.5

あなたはお人好しすぎる・・・・・・ 元奥さんがどれくらいで自立できるかわからないのに 養っているんですか・・・・ 私ならすぐに追い出します。 離婚した後はまったくの他人ですので・・・ 自立うんぬんで4ヶ月も遊んでる状態なら 自立する気はないでしょう。 いいお財布にされてますよね・・・・ まずはきっちりとケジメをつけてください。 ケジメをつけられない人はなにをやってもいいかげんで どうしようもないです。 だからすぐにでも追い出してください。 できなければ生活費を入れてもらい 子供の面倒を見る費用ももらえばいいです。 それが出来ないなら出て行ってくださいと 追い出してください。 普通に仕事をしてるなら家賃も生活費も きちんと出来るはずですから 追い出しても問題はありません。

関連するQ&A

  • 離婚後の恋愛

    離婚して4ヶ月。離婚原因は妻の不倫。一年余り協議・悩み2人の子供の親権は元妻へ渡しました。 元妻は専業主婦だったため、離婚後働き始め、経済的に自立できるまで(下の娘が幼稚園卒園するまであと一年の予定です)まだ同居中です。 実は今、好きな人がいます。今は職場の良い仲間…という関係です。離婚に悩んでいる時に少し相談に乗ってもらったことはあります。 離婚間もなく、恋愛感情を抱くにはまだ時期では無いのでしょうか?相手を困らせてしまうだけなのでは無いか?など、いろいろ考えてしまいます。 一時は絶望し心身共に消耗しつつ、「一人で乗り越えるべき」と思い必死で耐え、最近ようやく気持ちにゆとりを持て、人にも色々話せるようにもなってきました。そんな時に、心から一緒に居て欲しい…と思ったのが、その女性です。 行動すべきか、まだ時期では無いのか、決めかねています。アドバイスをお願い致します。

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 離婚

    宜しくお願いします。妻の不倫が原因で離婚調停中です。 妻が子供を置いて出ていき、親権問題で裁判にまで発展しそうです。妻は現在も不倫相手と関係を維持したまま、親権を要求しています。子供は4歳男の子です。親権は女性が強いと聞きますが、私は生活力、子供に対する愛情面ともに問題はないと思います。何か親権監護権ともとれる良い知恵を授けて下さい。宜しくお願いします。

  • 離婚後の復縁について

    私達夫婦は1年前に離婚しました。結婚生活15年でした。子供は中学生の娘と息子がおり、元妻が引き取っています。長年、夫婦をしていましたら山あり谷ありですが私達夫婦は本当に波乱万丈でした。最終的に離婚のきっかけを作ったのは妻の1年にも及ぶ不倫でした。しかも単なる不倫ではなく、相手が私の身内でした。私は事実を知った時、本当に怒りと信じていた人間2人に裏切られた思いとで、2人を責めあげ、手も挙げ言い訳出来ないほど四方八方塞がりにして2人は清算しました。 なぜ近親者と元妻が大きなリスクを背負ってまで不倫したかと言うと、 私は結婚生活で数回、刑事事件を起こし逮捕・懲役に行ったのです。その間に元妻は精神面でボロボロになり支えてもらった相手と不倫したと言ういきさつです。おおまかに書きましたが私は自分がして来た数々の不祥事で元妻や子供を苦しめたのでこれからは、償いだけの人生を送ろうと家族仲良くしていた矢先に妻の不倫を知りました。本来ならお互いの罪の重みを天秤にかけるわけでは、ありませんが私のこれまでの罪の方が確かに大きく1度ならぬ数回も事件を起こしその度、元妻は私の為に走り回り子供を守り最高な妻でした。妻として母として何ら文句のない人でしたが元妻は、女の部分が出て不倫に走ったのでしょう。私は、自分の事を棚に上げてるつもりはないですが、どうしても許せず、やり直したいと言う妻の意見を断り離婚しました。全て終わったと思いました。しかし1年もたつのに元妻の存在が気になるのです。子供達とは時々会っています。許せなかった自分ですがケジメをつけさせましたがいまだにモヤモヤしています。いまだ許せない自分と気になる自分。元妻は近所ですので時々、姿を見ますが離婚後一切、話していません。お互いが意識してあえて避けている感じです。苦労させた元妻ですから今度こそ幸せになってもらいたいとも思います。離婚して同じ相手と復縁された方のお話を聞きたくて投稿させて頂きました。

  • 離婚後の親権

    2007年8月に私(元夫)は協議離婚が成立し、元妻が1歳の長男と6歳の長女を引き取る形になりました。 私自身は離婚以後、月に最低1回以上、子どもたちとの面会が許されており、9月も二度ほど子供と遊んだりしてます。 そこでなのですが、子供がどうしても可愛いというか、自分のものにしたいと思うようになり、そうした場合、どのような動きを取れば親権を争うことができるのでしょうか。 離婚調停中は子供が小さいということもあり、親権は妻という大前提で動いていたため、親権は一切争わず終始お金のことだけに没頭していたのですが、離婚後時間も少し経過し子供に会ってみると、どうしても子供が欲しくてたまりません。 ちなみに、元妻には彼氏はできているようですが、その他子供たちに問題になるようなことはなく、一生懸命働いているようです。 ・親権を自分のものにしたいと私から申し立てることができるのか? (特別元妻に問題があるわけではないのですが) ・元妻と話し合い、私がやっぱり親権者で良いという結論が仮に出た場合、親権の移動はできるものなのか? 以上に的を絞って質問させていただきます。 重々自分勝手な質問とはわかってますが、ぜひ分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 離婚後について

    理由により協議の結果離婚した者です。 情報としては 子供の親権は元妻に譲りました 私は教育費は払い続ける予定です 今後の子供のことが心配です。 年に1・2回は娘と会います。 信頼できる人間(元妻)ではありますが 今後どうなるか分からないので質問です。 (1)もし妻が病気等で亡くなった場合 親権は私に戻ってくるのでしょうか? それとも妻の親に渡るのでしょうか? かなり気になっています。 (2)妻が再婚した場合 このときも妻がなくなったら 再婚者に親権はわたると思いますが。 再婚者がもし虐待するような人の場合親権 を取り戻すことはできるでしょうか?? (3)妻や家族による虐待が発生した場合 公共機関から私に連絡はくるのでしょうか? また、その場合も親権は取り戻せますか? どれか一つでも分かる方よろしくお願いします。 (カテゴリーがどこなのかわからないのでここにしました)

  • 不倫しました。離婚も考えますが・・・

    はじめまして。38歳男性です。妻31歳、子供4歳男児です。 離婚して不倫相手と再婚したいという気持ちがあるのですが、子供のことを考えると決心がつきません。私の勝手で子供を不幸にしていいものかどうか。もちろん親権、養育権は妻になると思います。妻に対する愛情はもうありません。肌が触れ合うのも嫌なくらいです。不倫相手とはお互い愛情もあり、お互い結婚を望んでいます。 やはり、子供の幸せのために不倫を解消し、今までの妻との生活を続けていくべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 離婚してからの難しい関係

    以前にも質問させて頂き、数名の方から貴重なご意見を頂きました。その後も変わりなく生活をし、時々、子供達と会う暮らしです。子供達と会うのが本当に楽しみです。そして自分の気持ちも以前より落ち着き弟に対しては、特に憎しみなどありませんし、まだ不自然ですが世間話程度は、するようになりました。前回の質問は・・・結婚17年。子供(高校生・中学生)妻には、これまで数々の苦労をさせて来ましたし本当にいい妻、いい母でした。しかし妻は不倫をしていました。それが原因でこの度、話し合いの末、離婚しました。僕は、今までの妻の苦労や妻に与えた迷惑を考えると不倫の1度位は目をつぶり許すべきなのですが、問題は、妻の不倫相手が僕の弟だったのです。事実を知った時は本当にショックなんてものじゃなかったんです。妻も弟も僕にとっては、かけがえのない家族でした。自分の中でなんで?なんで?と繰り返すうち気持ちが爆発してしまい、妻と弟を精神的に追い込みました。2人は、その日から別れました。もし妻の不倫相手が全くの他人なら1度は許したでしょう。慰謝料を請求して2度と会わなければもう1度、修復していたでしょう。何故なら本当に僕は妻には苦労をかけて来た身なので・・・しかし相手が弟です。許す許さないの以前の問題です。妻は、ひたすら詫び続け修復したいと言ってましたが僕の中で受け止める事が出来ずサインさせました。今は元妻とも弟も一切関わっていません。子供は妻が育てています。子供は今まで弟に慕っていて、優しい叔父さんだったのですが弟にも今後一切うちの子供と関わるなと言いました。きっと子供は年齢的にも察知しているでしょう。元妻と弟は義姉・義弟の関係から知らぬ間に男と女になってしまいお互い弱い同士が傷のなめ合いそてたのでしょう。離婚して半年、僕の中では、ふっきり前向きに進もうとする自分と心が小さかった情けないと思う自分となぜ・と思う自分ともう全て忘れたいと思う自分と・・・整理がついたはずなのに、いまだに考えてしまいます。妻はいまだに僕と復縁したいと回りに言っているようですが、身内を巻き込んだ不倫を僕が容認するわけには、いかず、また僕のプライドもあります。子供までもが僕に帰って来て欲しいと真剣に言って来るので辛いです。僕は、この先、縁を切った弟と他人になった元妻を今更許すすべもないのに、まだモヤモヤしています。文が支離滅裂になりましたが、妻の不倫を許された寛大な方はどのように許されたのですか?また僕の場合、弟の事もあります。色々なご意見をお聞かせ下さい・・・でした。あれからも時々、元妻を見かけますがお互いが避けあってしまいます。こんなひどい事があったにも関わらず月日が過ぎ元妻に対しても恨み的な感情は薄れて来ました。復縁をして一緒に暮らすのは無理でしょうし自分自身が寂しいながらも1人暮らしに快適になりつつあるのですが、出来れば元妻と普通に話せるようには、したいと思うのですが今更、なんて、どんなふうに声をかけていいのか・・・元妻は一生懸命に働き子供達を育てているのが良くわかるので、もう泥沼だった離婚劇には、ふれたくありませんし。。。男として少しは寛大な気持ちになるべきでしょうか?いつまでも引きずって元妻を、シカトして精神的に追い込むのをそろそろ辞めたいのですが、変なプライドが邪魔をします。ちなみに離婚成立後、一切、話すらしていません。あの頃は、かなり興奮気味で感情的でしたので・・・今は、子供を通じて元妻の事を耳にします。

  • 離婚後、子供を会わせたくない。

    僕は28歳で、4歳になる女の子のシングルパパです。 離婚して4ヶ月が経ちました。離婚理由は、妻の浮気です。 子供の親権を得る為に、浮気には気付いてましたが、裁判に勝てる為の証拠を集めていました。が、元妻が熱のある子供を放ってまで、男の家に外泊をしました。で、僕がキレしまい、その日、妻に「どこにいるんだ!!」とTELしました。妻は答えませんでした。が、男の家だと判り、証拠も取りました。その、TELで、妻の方から「離婚したい。」と、言われました。妻は、浮気は、バレてないと思っていました。 僕は、離婚に合意し、1週間後、両家の親と話し合う事になり、その場で、浮気の事を話しました。浮気で、妻と男を訴えると言いました。その時、妻は「その人には迷惑かけれない。」と、言いました。 訴えない代わりに子供の親権を得る事が出来ました。 離婚届はその日のうちに提出し離婚成立しました。 離婚後、生活が出来ない元妻に50万円差し上げました。が、元妻は、実家に戻り生活を始めたのですが、親に出て行けと言われ、浮気相手の男の家に住んでいます。 離婚後、1週間が経ち、子供の保育所の発表会があり、子供に会わせましたが、子供も様子がおかしくなり、元妻とは、一言も話をせず、真顔で固まったままでした。 2ヶ月くらいが経ち、元妻と仲のよかった友達で、よく僕も一緒に遊んだりしていた友達に街で偶然会いました。その際も、子供の様子がおかしくなり、ただの人見知りとは違う反応でした。 今現在、4ヶ月が経ち、一度も子供の口から、「ママに会いたい。」「ママはどこ?」と言いません。 それで、子供に会わせて欲しいと、最近しつこく言ってきてます。 僕は、色々調べて、子供に最善の方法を考えた結果、会わせた後の、精神状態なども考えて、「今は会わせられない。」と答えましたが、わかってもらえません。ちゃんと説明してもわかってもらえず、逆に「子供に慣れて欲しい」と言ってきました。会うたびに、子供は辛い思いをし、精神状態も不安定になると言ってるのに、判ってもらえません。 今は、元妻とは、メールでやり取りしてます。先日もメールが来ましたが、返答はしていません。次にメール来たときには、強く出ようと思います。 ちなみに、離婚の際には、子供に会わせるとかは、何も決めてないし、口で言っただけで証拠もありません。 皆さんの意見お聞かせ下さい。

  • 協議離婚したんですが

    離婚の条件で妻が親権を取り、私はいつでも子供と会えるという条件で離婚届にサインしました。しかしいざ離婚してみると元妻は私を子供に会わせようとしません。このような場合法的に何か対処の方法があればご教授ください。