• ベストアンサー

IPアドレスの競合について

okachiyanの回答

  • ベストアンサー
  • okachiyan
  • ベストアンサー率49% (88/178)
回答No.3

No1です。 マンションタイプでプロバイダがY社ですかね。 対処方法としてはNO2さんの回答で良いと思います。 同一回線を分配して使用する場合には本来他のユーザとはこのような競合が起こらないような設定をすべきですしネットワーク側でも対策しているはずなのですが、どなたか同一ネットワーク内(アパート内)で接続の基本原則を守っていない方があるのかも知れませんね。 又は貴方と同じIPアドレスを使用しようとする悪意を持った方が存在するのかも知れません。 NO2の対処をしても競合が起こるようなら使用しない時には回線を切断するかPCを切っておくことも考えましょう。 基本原則 DHCPで接続するか固定IPアドレスを使用するかということ

omura_midori
質問者

補足

IPアドレスを使用されている状態は危険な状態なのでしょうか?

関連するQ&A

  • IPアドレスの競合

    質問させていただきます。パソコンを起動するとたまに「IPアドレスの競合が検出されました。」と表示されます。 最近プロバイダーをアパート常備のものからケーブルテレビに変えました。それ以前は全く問題なかったので、プロバイダの変更が原因と思われます。変更といってもアパート常備のプロバイダは無料なので解約はしておりません。サーバーの不具合のため長期にわたり使用ができず、一時的にケーブルテレビを利用しております。 質問は 1.このまま競合の状態を放置しておいて大丈夫でしょうか? 2.もしダメならどんな処置をとったらよいのでしょうか? 過去レスをさかのぼって同じような質問を読んだのですが、私のように競合の原因がハッキリしている場合の対処方法が見つからず、質問させて戴きました。 パソコンは富士通NFA70 OSはVISTAです。アパート常備のプロバイダーはADSLで有線で接続していましたが、今現在はケーブルテレビの同軸アンテナで接続しています。 説明不足があれば補足いたします。アドバイスをよろしくお願いします。

  • IPアドレスの競合?

    パソコンの電源を入れてネットにつないだら、 IPアドレスの競合が検出されました。 このネットワーク上のコンピューターと同じIPアドレスを使用しています。ネットワーク管理者に問い合わせて問題を解決して下さい。 とメッセージが出ました。 どういう意味で、どこに連絡して、どう解決すればいいのでしょうか? パソコンに無知でとう対処していいのか分かりません。専門用語・略語も全く分かりません、素人でも分かりやすく教えていただける方、回答をお願いします。

  • IPアドレスがシステムと競合??

    『IPアドレス×××はハードウェアのアドレスが××:××:××~に設定してあるシステムと 競合していることが検出されました。』というメッセージが頻繁に現れるんですが、 どうすればいいのでしょうか・・・ 初心者でメッセージの意味もよく分かりません。 最近ADSL(yahoo!bb)にしました。 winMEです。 どなたか分かり易く教えて下さい。

  • IPアドレスの競合とは何のことですか?

    現在、バッファローのWZR-600DHPを使って、無線LANでインターネットに接続しています。このルーターを使用する以前から、しばし「接続が一部制限されています」というメッセージが出て、接続ができないことが起こるので、その都度、ルーターの電源を落として立ち上げなおすと上手く接続できるようになります。今回も、同じ現象が起きたのでこの手順で対処したところ、接続は回復したのですが、「IPアドレスの競合が検出されました」というエラーメッセージが出てきました。この「IPアドレスの競合」という現象には、コンピューターが第三者に乗っ取られて利用されているようなリスクも含まれるのでしょうか。また、そのような場合、リスクを解消するにはどのような方法があるのかも教えてください。

  • IPアドレスの競合

    パソコンをつけたら最初に画面に「IPアドレスの競合が検出されました」とでました。 「このネットワーク上の別のコンピュータが、このコンピュータと同じIPアドレスを使用しています。ネットワーク管理者に問い合わせてこの問題を解決してください。詳細については、Windows システムイベントログを参照してください。」と書かれています。 こういう現象はよく起こるのでしょうか。 あと、具体的にどういう順序で解決したらいいのかわからないので教えてください。 危険な状態なのかどうかも教えてくださると幸いです。

  • IPアドレスの競合??

    我が家では3台のラップトップのコンピューターを家族で使っていて、サテライトのような物でインターネットにつないでいます。 時々IPアドレスの競合です。というメッセージが出てドキッとします。これは他のコンピューターから私の訪れているサイトや、メールがのぞけるってことでしょうか?みんな同じIPアドレスを使っているので、心配です。家族にもプライバシーがあってもいい気がしますが。。。 どなたか分かる方教えてください。お願いいたします。

  • IPアドレスの競合について

    部署内でADSLで2台のパソコンをハブを通じ、回線接続しています。 2台同時にネットやメール送信をしてましたが、今まで一度も「IPアドレスの競合」の警告メッセージが出たことはありませんでした。 ところが、一人の社員が自分使用している以外のパソコンの中身を調べようと色々画策していたらしく、パスワードを解読しようとしたが失敗。 他に色々いじったらしく、翌朝、「IPアドレスの競合」の警告メッセージが出ました。 色々探ってきて、気持ち悪いです。 一体、彼は何をしたと考えられますか? 意図はなんだと思われますか? それによって、何かわかることがありますか? もう、いじられないように何か対策したいのですが、何かないですか。 ハブへのLANアダプタを入れ替えたのでしょうか? もしそうだとしたら、そんなことをしても、他のパソコンの情報は調べることはできないですよね。 何かわかることはあるのでしょうか? (彼は私より更に知識がありませんので、闇雲にやっただけと思われますが。) 詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPアドレスの競合

    windows7、 ワイヤレスで接続しています。 突然 ネットが切断されモデムをリセットをして、接続されます。 IntermetExplorerをクリックすると、IPアドレスの競合が検出されましたとでます。 この解決法としてIPアドレスを設定することによって解決されると思いますが、ワイヤレス接続したら識別ができないとでました。(モデム??) どうすればいいでしょうか?

  • IPアドレスはハードウェアのアドレスが…

    『IPアドレス□□□は、ハードウェアのアドレスが△△△に設定してあるシステムと競合していることが検出されました。インターフェイスは使用不可にされています。』 というメッセージが出てきました。 私は、パソコン初心者で全然意味がわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • IPアドレスの競合

    ネットワーク上にパソコンが20台程度存在し、すべて固定でアドレスを割り振っているのですが、各パソコンで使用していると『ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります』とメッセージが表示されてしまいます。ルーターのDHCP機能はないのですが原因として何が考えられるでしょうか? 30分ごとぐらいに発生してしまいそのつど再起動しなければならず困っています。