• ベストアンサー

脳タリン

boo373guchiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

脳が足りない。 足りないを足りん→タリン 脳が足りてない→よく物事を考えずに行動する。 つまりバカとか今で言うとKYとかいう事です。 最近はあまり聞かない言葉ですけど昔はよく使われていましたね。

-inuziled
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 知名度高いのに検索してもでてこないで困ってました

関連するQ&A

  • タリンのみにすべきか、タリン&リガにすべきか悩んでいます。

    こんにちは。 来週北欧を旅行するというのに、まだ予定が決まっていません。 というのも、メインはヘルシンキ&ストックホルムで、その移動中にヘルシンキ→タリン(→リガ)→ストックホルムと、ついでに観光しちゃおうと考えているためです。 タリン、またはリガからストックホルムまで船を使うことは決めています。 ただ、タリンからにするかリガからにするかで悩んでいるんです。 タリンのみ、またはタリン&リガに使うことのできる日数は3日です。 一日目の夕方ストックホルムからタリンまで船で来て、二日目は終日観光、三日目の夜船に乗って翌日ストックホルムの予定です。 タリンだけにした場合、2日目、3日目がまるまる観光になりますが、果たしてこの小さな町にそんなにみるところが?という気もしますし、かといって2日目午後にタリンからリガまで移動すると、どちらも非常に中途半端な観光で終わってしまうのでは?と危惧しています。 タリン&リガにした場合、タリンの観光時間は4時間ほどになってしまうかと思いますが、足りるでしょうか? また、タリンからリガまでのバス(及びバスターミナル)は女一人でも安全に乗ることができるでしょうか? 沢山の質問をしてしまい申し訳ありませんが、ご存知の方がみえましたら、是非よろしくお願いします。

  • タリンからリガへ日帰り往復は可能ですか?

    来月タリンへ行きます。 当初の予定はヘルシンキ2泊→翌朝フェリーでタリン→到着日+丸一日観光→翌日午前便で帰国便出発。でした。 しかし旅行記やガイドを読んでいるとタリン観光は半日で済んでしまう気がします。 そこで一日使ってリガへも足を伸ばしてみようかと考えているのですが可能でしょうか? ヘルシンキからのフェリーはまだ何も考えていませんがタリン出国は予約してしまいキャンセルができません。 もう一点心配事としてはラトビアは海外旅行保険を義務付けているらしいですが私は普段クレジットカード会社の保険しか利用しておらず適応されるか分かりません。陸路での入国でそこまで厳しく審査されるとは思わないのですがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • タリン(エストニア)滞在6時間半ぐらいで…

    GW[5月1日]にヘルシンキからタリンへ昼に行って夕方帰ってくる予定です。※二都市の往復はシリアラインという船 今のところタリンの旧市街やその周辺をぶらぶらして過ごすしかないかなぁ…と思っていますが,ヘルシンキに比べて得られる情報が少ないためか,観光地らしき場所もあまり知りません。もちろんwebで調べてもしましたが,いまいち私の目の付けどころが悪いようで,まだワクワク感が不足しています。加えてタリンに行く5月1日はメーデーです。 西欧(北欧)はメーデーにはしっかり休みますよね? 観光地は別でしょうか? レストランを含め,お店の何割かはお休みかもしれません。 そこで, タリンで有意義な時間を過ごした経験のある方々に, 何か良さげな6時間あまりの過ごし方を教えていただきたいです。 定番でもマニアックでも,いかなる視点でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • タリンからリガのExpressバスのトイレ

    タリンからリガの行きのLux Expressにトイレはついていますか?ないときは何回か途中で止まりますか?

  • 酢酸Naの三水塩とは!?タリン酸とは!?

    (1) 酢酸Naについて、調べていましたら、「三水塩」と「無水」の2種類あると書いていました。無水については、限りなく水分をなくした物(多分、あっていると思うけど・・^^;)と分りましたが、三水塩についての意味がちっともわかりません。 化学のことは全く無知なので、わかりやすく教えて下さい。 (2) タリン酸についても調べていますが、わかりません。食品添加物に使用しています。よろしくお願いします。 補足>現在、食品添加物について勉強していますが、全くの無知で、今までにも添加物に全く関わっていませんでした。そこで、素人でもわかりやすい参考書や何かお勧めのサイトでもあれば教えて下さい。

  • 脳が壊れる??

    うちのダンナは朝声をかけると(起こすとき)いきなり意味不明の事をいいます。 あたしは思わず、「えっ?」とか「何?」とか話し掛けてしまいます(その会話の内容がおもしろくて・・・)  そうするとまた意味のない返事が返ってきます。 そのことをダンナに言ったら、寝てる人に話し掛けると脳が壊れるから これから絶対にするな!!って怒られました。 脳がパンク?するとかって言ってました。 これってホントのことなんですか?? 教えてください!

  • 脳は疲れない?

    海馬研究の池谷裕二氏の書籍にはたびたび「脳は疲れない」という指摘が出てきます。「もしも脳が疲れて動きを休んでしまうと心臓などが止まってしまうから」というのが根拠で「実際に疲れているのは脳ではなくて目」という言及もあり,なるほどと思いました。 一方ネットなどのいろいろな記事では“脳の疲労”のことが繰り返し言及されていますし,個人的な経験からも,同じことを根詰めて行なうと疲労感が出てくるように感じられます。(目だけでは無いような気がします) 生物学的・医学的見地からでは,どのような意味で脳は「疲れる」とか「疲れない」とか表現(定義)できるのでしょうか?

  • 脳が溶ける。

    私はよく寝る子供で、親に「そんなに寝ると脳みそが溶けるよ!」と言われてきました。 これは「起きてちゃんと行動をしなさい」という意味で親は使っていたと思うのですが、 実際科学的な面から、あるいは医療的な面から見て「寝すぎて脳が溶ける」ということはあるのでしょうか。 溶ける…ではなくてもそれに近い現象とかです。例えば記憶力の低下とかです。「脳が溶ける=記憶力の低下」のように寝すぎることによって起きる問題です。 私自身は本当に脳が溶けるとは思いませんが、寝すぎると起きた時に頭がボーっとなっていることがあるので心配になり、質問しました。 ここでの「寝すぎ」とは前日に特に激しい運動等したわけでもないのに(体が疲れてるわけでもないのに)10~13時間眠れてしまうことを指すことにします。

  • 脳に良い影響を与えたい

    二十歳男です 最近頭を使っていません そもそも脳に良い影響を与えるような頭の使い方が分かりません 脳に良い影響のある頭の使い方というのを教えてください 脳トレとかはあまり効果がないんですかね? 具体的に脳のどのへんを鍛えたいとか、そこらへんは漠然としているのですが若いうちから頭を使うのは悪いことじゃないかなと思い質問させていただきました また、自分は左利きだから右利きの人に比べて使っていないと思われる左脳を鍛えた方がいいんでしょうか 暇なときに右手で字を書いたりしてたらみるみる上達してきました(あんまり意味ない・・・?) 脳を活性化させる習慣をつけたいです ・ 脳に良い影響を与える訓練の方法 ・ そもそもこの年齢から脳に影響を与える努力は意味があるのか ・ DSの脳トレは脳に良い影響を与えるのか どなたか教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 【脳は痛みを感じない】脳は痛みを感じないらしいです

    【脳は痛みを感じない】脳は痛みを感じないらしいですがなぜ痛みを感じないのですか? 脳は痛みを感じないのに偏頭痛とか頭が痛いと感じるのはなぜ??