• ベストアンサー

モデム→無線→ノートPC→有線→デスクトップPC

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

なんだかわかりにくいです。 PCのメーカーと型番を書いて下さい(ついでにOSの種類も) そうじゃないと、分からないです。今時のデスクトップで有線LANがつなげない機種ってほとんど無いです。(5年以内に発売された物なら) デスクトップPCに有線LANの口があるなら、モデム-無線ブロードバンドルーターとつなぎデスクトップとルーターを有線つなぎ、ノートとルーターを無線で通信させるだけで良いはずです。無線ブロードバンドルーターには有線でつなげるHUB機能が内蔵されているのが普通ですから。 ノートをルーター代わりにしようとすると、ノートが立ち上がっていないとデスクトップはネットできないことになりますよ。

papicho
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 モデム及びルーターが1階にあり、2階にあるデスクトップPCに接続できない状態にあります。この辺も説明足らずで申し訳ございませんでした。 今後は気をつけたいと思います。 >>ノートをルーター代わりにしようとすると、ノートが立ち上がっていないとデスクトップはネットできない 参考になりました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 有線と無線のPCの設定について

    ↓でも、相談させていただいたのですが、現在CATVにてデスクトップパソコンでネットなどしています。 古いノートパソコンを無線LANで繋ごうと思っているのですが、今使っているデスクトップは環境を変えずに(有線のままで)しようと思っています。 説明書を見ると「すべてのPCにインストールなどの設定をする必要があります」みたいなことが書かれているんですが、私のような場合、デスクトップのほうにも何かインストールをしたりする必要があるのでしょうか? プロバイダーにちょっと聞いてみたら「デスクトップのほうは、モデムとルーターをLANケーブルにてルーターのハブにつなげるだけでよい(ルーターにハブがあります)」というようにいわれたのですが・・・う~ん。早速躓きました(笑) しかもモデムのほうはあいている差込口がひとつしかないんですけど、ルーターと繋ぐのはこの差込口でいいのでしょうか・・・イーサネットとか書いてなくてUSBって書いてある差込口なんですけど・・・ なんだか最初の最初でわからなくて情けないです・・・どなたかご教授ください。

  • デスクトップPCを有線、ノートPCを無線で接続していたのですが

    デスクトップPCを有線、ノートPCを無線で接続していたのですが ノートPCの方を有線で使用したく、デスクトップPCに挿していたLANケーブルをノートPCに挿し コントロールパネルのネットワークと共有センターでワイヤレス接続を無効にしてみたのですがインターネットに有線で接続できません IPアドレスもなぜか取得?出来ず困っています この場合どうすればノートPCで有線接続が出来るのでしょうか OSはwindows vistaです よろしくお願いします。

  • 有線と無線についてお伺いします。

    現在デスクトップ1台とノートパソコン1台所有しており、有線をデスクトップにそれから無線でノートに飛ばしたいのですがやり方がわかりません(>_<) モデムと無線ルータをインターネットって差し込み口に接続したら自分のデスクトップは接続されないみたいなんです。 どうすればデスクトップを有線でノートを無線で繋げますかぁ? 回答お待ちしてます☆

  • ノートPCが無線LANに繋がらない(他PCを有線で繋いでいると繋がりま

    ノートPCが無線LANに繋がらない(他PCを有線で繋いでいると繋がります) 現在、以下のような機器の接続をしています。 [ルーター]-[無線LAN(ルーターOFF、HUBモード?)] ~ [ノートPC] │ [デスクトップPC] デスクトップPCをネットに接続していると、ノートPCはネットに繋がるのですが デスクトップPCを電源OFFにしていると、ノートPCは繋がりません。 PCのスペックですが以下の通りです。 ・デスクトップPC(OS:XP 有線LANで接続) ・ノートPC(OS:Windows7 無線LAN内蔵) 解決策としてどのようなことができますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 有線+無線なADSLモデムを教えてください。

    デスクトップPC+ノートPC2台を持つものです。 これまでは有線のADSLモデムのLANケーブルをデスクトップPCに接続し、ノートPC2台は無接続だったのですが、今度、これら3台のすべてのPCからインターネット接続できるようにしたいと考えております。 今持っているものはNTTからレンタルしたAterm IT21なので、今度これと同じ機能+無線であと2台接続できるものを買いたいです。 デスクトップPCと有線で接続し、かつ無線の親機となる(ノートPC2台に子機)のオススメモデムを教えてもらえないでしょうか。 セキュリティは高い方がGOOD、デスクトップPCとノートPC間でファイルのやりとりができたらなおGOODです。

  • CATV 有線LANと無線LAN

    現在デスクトップPCが一台あります(有線) 新しくゲーム用PCを買おうと思っています。 そこでもともとあったデスクトップPCを無線でつなぎ、リビングに置いてデスクトップPCがあった場所にゲーム用PCを有線でつなぎたいと思っています。 この場合、もともとあったルータを無線LANルータ(有線と無線どちらでもつなげるやつ)に、子機をデスクトップPCにつけ、無線LANルータからLANケーブルをひっぱり、ゲーム用PCに接続すれば済むことなんですが困ったことがあります。 現在使っているルータはJCOM(CATV)が提供したルータであり、ケーブルモデム本体とつながっているんです。 つながってて何が悪いのかというと、「同軸ケーブル」でつながっているんです。 正直これをいじっていいのかわかりませんし、同軸ケーブルの差込口のついた無線LANルータなど見たことがありません。 http://www.t-catv.co.jp/sapo/manual/modem/SB5101J.html これが今使っているルータなのですが、同軸ケーブル差込口のついた無線LANルータを知っていれば教えていただけませんか?

  • 有線でつながっているPCから無線を飛ばせる機器

    現在、長~い有線LANケーブルでネットワークにつながっているデスクトップPCがあります。 そのPCから無線を飛ばして、別のPC(ノートPC・無線LANカード付き)をネットワークにつなげるには どのような機器を購入すればよいでしょうか? 現在の接続状態は以下の通りです。 ・無線LANルーター(バッファロー社WZR-HP-AG300H)  |  無線  | ・アクセスポイント  |  長い有線  | ・デスクトップPC(ここから無線を飛ばしたい)   : ・ノートPC

  • デスクトップPCで無線LANを使うためには?

    wzr-agl300nh/eの購入を考えています。 無線化の理由はLANケーブルが床を埋め尽くしている為、可能であればすっきりさせたいと前々から思っていました。 ノートPCとかだとPCカードの無線受信機?を差して無線LANをできるような事は知っていたのですが、私のデスクトップPCにはPCカードスロットがないので検討していませんでした。 最近、PCカードではなくUSBを差すタイプがある事を知って本格的に検討を始めました。 色々と評判や機能等を考えて、wzr-agl300nh/eを今のところ考えています。 ただサイトなどを見ても、いまいち無線LANでデスクトップPCに繋げる方法が分かりませんでした。 ノートやテレビやPSPなどは載っているのですが・・・。 もしかしてデスクトップPCは子機の有線LANでしか繋げられないのでしょうか。 A.この製品ではデスクトップPCからの無線LAN接続は不可 B.別売りの何らかの機器(USBorPCカード)を購入して接続可能 C.別途買わずとも本製品のみで接続可能 また一般的にデスクトップPCで無線LANでネット接続する方法はどういったものになるのでしょうか? イメージでは広思っていました。 インターネット ↓ 無線LANルータ ↓→受信機(PCカードタイプ)付きデスクトップ or ノート ↓→受信機(USBタイプ)付きデスクトップ or ノート ↓→有線LANでデスクトップ or ノート

  • 無線LANでつないだPCから有線LANのPCのフォルダを見たい

    これまで有線LANでデスクトップPCをつないでいましたが、 このたびノートPCの買い足しに伴って、無線LANをつなげました。 接続構成はこんな感じです。 フレッツ光-親機-デスクトップPC(有線) 子機(無線)-ノートPC この状態で、デスクトップPCの一部のフォルダをノートPCから 見れるようにしたいのですが、どのようにしたら良いのでしょう? パソコンにあまり詳しくないので、こんな私でも分かるように ご説明いただけると助かります。

  • デスクトップPC-有線-ノート-wifiは可能か

    先日2003年製のHPのデスクトップPCを手に入れたので、これにBean Linuxをインストールしてサブ機にしようと思ってるんですが、家のネット環境が無線LANですので有線のみのこのパソコンではネットに接続できません。 そこでこのデスクトップPCをメインで使っている2011年製のノートPC (OS:Windows7/Ubuntu)にLANケーブルで接続して、このノート経由でネットにつなげないでしょうか。 若しできる様であれば、手順も教えていただけると幸いです。