• 締切済み

25歳、前後でフリーターに質問

shio-hinaの回答

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

lfz220さん、こんばんは。 30代主婦です。 >じゃあお金くれって言ったら、自分でなんとかしろって言われた、 >(じゃあ、でていけねーじゃん) 何故、「お金くれっ」なのか・・・ 親から、お金貰わないと、出ていけないのでしょうか? バイトでも、何でもして、自活してる方は、沢山居りますよ。 lfz220さんも、仕事して、自分で生活したら如何でしょう?

noname#131276
質問者

お礼

回答有り難うございます、現在、病んでるので余り動けないのです、ご指摘有り難うございます、

関連するQ&A

  • フリーター限定で質問です!

    私は22歳のフリーターです。今、将来について悩んでます。私は、中学を卒業してから進学もせず、家でゴロゴロしたり、少しバイトをしたりを繰り返していました。だけど、これではダメだと思って去年通信制高校に入学して、今は自分なりに勉強にバイトに頑張っています。昔はただダラダラ過ごしていたんですけど、今は夢とか見つけて本気で頑張りたいと思っているんですけど、その肝心なやりたい事が何も見つからないんです。もしやりたい事が見つかった時のために、バイトの給料をほとんど全額貯金しています。頑張って貯金をしても、もしこのまま何もやりたい事とか見つからなかったらと思うと最近すごく怖くなるんです。ずっとこんな人生なのかなとか、やっぱり自分の人生はこの程度なのかなとか、ふいに考えてしまうんです。今日も、親にいつまでもフリーターなんかやってないで、小さい所でいいから正社員にしてくれる所を探せ!と言われました。 私的には、正社員はイヤで、何か、少し深く考えすぎかもしれませんが、正社員になるとやりたくもない仕事を生活のために一生しなくてはいけないみたいに考えてしまって。自分なりに、どうにかしなきゃと思って悩みながら頑張っているのに、今日親にそのような事を言われて少し悲しくなりました。 何か、変に向上心が出てきちゃって、今みたいなこんな生活じゃなくて、何か夢や目標を見つけてイキイキと生きたいんですが、自分はどうしたらいいのかが正直分からなくなってしまいました。親の言うように、正社員として働くのがいいのか、それとも今のままやりたい事が見つかるまでフリーターを続けるのか・・・。それで、同じフリーターさんの方に幾つか質問したい事があります。 1.いつまでフリーターをやるのか。2.フリーターをやっている理由。3.将来の夢や目標はあるか。 もし、よければ教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 50才前後の女性にお尋ねします。

    お題のとうり 私も50才前の主婦です。 第一子は働き始め 第二子はまだ学生で多少の世話や学費の負担など出費はきついです。 何年も考えてますが そろそろと言うか やはり自分の人生を良く考えて行きたいのですが日々の生活に追われ中々自分自身のことを優先して考えて行けていません。焦りは無いのですが 趣味や付き合いまた、自分自身の今後の人生のあり方など毎日 見つめ直さないとなと思いつつ年数が経ちます。 これぞと思いつけば 直ぐに活動出来る性格なのですが、何も大して思い付かずだらだらなのか ずるずるなのか 毎日同じようなスケジュールをこなすだけの自分。 皆さん同じなのかなと思いながら、違う方もいらっしゃるでしょうし。 長文申し訳ありません。 要はお尋ねしたいのは皆様の生活に対するお気持ちを聞かせ頂きましたら 凄く元気になれそうな気がして、どんな考えの元過ごしておられますか?

  • フリーターでも年金は払うべきでしょうか

    私は25歳のフリーターです。今年の春、就職試験に失敗し、今はフリーターをしています。学生時代の就活で、年齢の通り病気で2浪した経歴を随分嫌われたことと、学費を4年間払い続けて、就かつできる貯金がそこを着いたことで、来年の公務員試験に向けて、アルバイトしながら勉強しています。 そこで最近悩んでいるのが、自分の今の生活資金です。 現在私は時給800円のアルバイトを掛け持ちして、月13~14万ほどの収入があるのですが、そのうち7万を、公務員試験のための予備校費用(2万5千)、年金(1万5千)、家に払う生活費(3万)に充て、3万を、受験費用や、受験期間、仕事量を減らす時のために貯金し、1万で携帯とプロバイダー代を払っています。 なので、手元に残るお金は、毎月2万しかありません。その中で、今の自分の足であるバイクのガソリン代や、バイクの保険や、メンテナンス代、電化製品の修理費用など、毎月必要経費がなんだかんだで出ることもあるので、毎月大体手元に残るのは1万円くらいです。これだと服を買い換えるお金もなく、股のところが破れたジーパンなんかを穿いたりしています。勉強の事を考えると、仕事時間もこれ以上は増えません。他に仕事をしたい人がいる中で、優先的に入れてもらって、ようやく月14万なので… そんな生活を送って、自分の今のお金の内訳を考えると、一番今の生活に不必要なのが、年金だと思ってしまうのです。 正直年金は、大学卒業時に「もう学生じゃないんだから払え」と親に言われ、引き落とし用の口座まで作らされて、親にお金を徴収されているのですが、正直今は老後のことよりも、今をどうやって這い上がるかが問題であって、正直今のままなら年金が受給される歳まで長生きもしたくないというのが本音です。しかももらえるかどうかも微妙なものですし… 勿論年金が無意味だとは思いませんが、今生活できなければ、老後はないのに、年金を払っている場合なのか、ずっと疑問です。 自分の今の収入でも、年金は払っておくべきでしょうか。自分の今の収入を見て、改善できるところがあったら、何か教えてください。

  • フリーターの方に質問です

    20代後半~のフリーターをしている方にお聞きします。 将来の事考えていますか? 私は現在、20代後半のアルバイトで生活をしている女です。 周りの友人がほとんど結婚していきました。 未婚者でもフリーターはほとんどいません。 結婚はする予定無しです。 最近、このままでは自分はどうなるんだろうと不安になってきました。 でも、これといってやりたい事もありません。 だからダラダラと今までフリーターという訳です。。。 就職したいけど、凄い資格・キャリアもある訳でなく、やりたい職種も特に無く、 自分にはどんな仕事が出来るのかわかりません。 こんな自分が情けないです。 でもどう行動すればいいのかわかりません。 同じ様な境遇の方がいらっしゃいましたら、考えを聞いてみたいです。

  • 22歳、フリーター。どうしたらいいか分からず。

    22歳女、専門学校(演技)卒業後はフリーターとして今、バイトをしています。資格も何も持っていません。 恋人も居ないし結婚なんて先の先の先の事、もしかしたら無くて主婦になる予定もないのだから、まともに就職したいと思うのですが中々行動に移せません。 そこで、資格を取ろう!と意気込み、昔から保育士にもなりたいと思っていたのであまり深く考えずユーキャンへ申し込みしてみました。 ですが、ネットで見る限り勉強の要領が良い人は数ヵ月で全教科合格する事はあっても、大抵の人が二年や三年掛けて合格し、資格を取得しています。 でもこの年になって、二年三年掛けて取得する時間が勿体無く感じてしまいました。せめて一年で取りたいと思いましたが、今まで生きて来てまともに勉強したことのない私には一年じゃ到底無理だと諦めてしまっています。実際、資料を見ましたがまず何から取り組んで良いのかも分からなくてやる気すら起きません。 こんな生半可な気持ちで申し込みしてしまった自分を悔いている位なら、返品して講座を止めようかと考えています。8日以内なら返品がきくので。逃げているのも分かっていますが、こんな気持ちじゃ合格する事はないのでは、とも思っています。 何をして良いのか分からなくてから回ってしまっていて、今とても焦っています。 上手く纏まらずにすみせん。 ・少しでも保育士になりたいと思っているなら、やる気がなくても二年三年掛けて資格を取るべきか。もしくは講座を止めて就活しまくるか。 ・他に、もし自分がこのような(講座云々は除き、この年でフリーターという)立場だった場合はまず何から始めるか。 ・自分に甘い私に渇を入れて下さっても構いません。厳しい意見も大歓迎です。 いつまでも親に甘えっぱなしの自分が嫌で、何かしら行動に移したいと思っています。 宜しければ、皆様の様々な意見をお聞かせください。

  • レベルの低い生活にうんざりしています

    32歳男性です。タイトルの通りですがレベルの低い生活にうんざりしています。 毎日、パチンコして、家に帰っては英語(リスニング及び英会話)の勉強をだらだらと。 そして、別の日はこの歳で朝起きてアルバイト、帰ってからは勉強。 これです。 正直うんざりしています。 特に成果がたいして現れないので余計にうんざりします、はい。 私はどういう風に行動していけば生活を改善することができるのでしょうか。 よりよい人生を送るためにはどういう風に過ごせばいいのでしょうか。 回答お待ちしております。

  • 19歳フリーターが就職できるのか

    19歳フリーター男です。  高卒後メーカー事務職に就職したのですが、大卒者との扱いの違いに不満を持ち、8ヶ月ほどで退職してしまいました。その後予備校に通うため、新聞奨学生になり勉強していたのですが、配達中事故にあって怪我をして辞めなければいけなくなりました。そしてここ2ヶ月くらいはフリーターをしています。  正直、大学への未練はありますが家が貧乏でどうにもならない状況なのでここはあきらめて就職し直そうと思っています。  ただ、高卒のフリーターで、ろくな職歴もないのでかなり不安です。(自分が採用担当者だったらこんなやつ採用したいと思わないので) でも、十代で人生あきらめるのもなぁ・・・という気持ちもあります。 まだ努力しだいで人並みの生活を送れるようになるでしょうか? 大人の皆さんからみてどう思いますか? 実際就活しないと分からないと思いますが、不安で夜も寝付けなくて困ってます。 自分でも何が聞きたいのかよくわからなくなってしまいましたが、何かアドバイスとかいただければ幸いです。 親も含めて、周りに相談できる人がいないのでよろしくお願いいたします。  

  • バブル時代からフリーターの友人の運命は?

    余計なお世話を承知で言います。わたしは40代の人間でバブル時代に就職した、一応、大手会社の正社員です。 ・・・で、同じ年齢の友人の中に、いまだに、電話、メールは出来るのですが、最近は、ほとんど通じない人がいます。 彼の今後の人生について、どうなってしまうんでしょうか? 思えば、彼はバブル時代の時、正社員なんて、自由が無いし、アルバイトのほうが自由で、お金ももらえるとテレビなんかで言ってるし、実際そうだ!と言ってました。 しかし、現在の彼は、アルバイトが長続きせず、大半を家に過ごし、親の収入だけで暮らしているそうです。 しかも、せっかく見つけたアルバイトも、毎日は無く、月の収入も大半が数万円という事も珍しく無く。健康保険も、国民年金も親に払ってもらっているそうです。 もっとも、アルバイトすらやってない月もかなり、あるみたいです。 ・・で、当然と言うべきか・・彼はとにかく、結婚はあきらめたと言ってました。 ・・と、その話を聞いた直後に、途端に連絡が取れなくなりました。 余計なお世話ですけど、彼、これからどうなってしまうんだろう?と、いろいろな想像をしてしまいます。 報道で見る限り、彼のような人間が、これからドンドン増えて行くような気がしてなりません。 それに自分だって、会社を辞めたら、彼と同じようになるかも?と思うと、他人事とは思えません、幸い、私には。妻も子供も居ますが・・・。 とにかく、彼、親が亡くなったら、結局、生活保護を受けるのかな?とか、いろんな想像をしてしまいます。 自分一人で、考えても仕方が無いので、ここで質問をしてしまいました。

  • あなたが

    40過ぎてまともな学歴も職歴もなく借金もあり精神科に通院歴24年あり頼るツレも彼女も一度もいたことない人生で、なおかつそれ以上に気色悪い神経症の親と暮らしていて仕事はバイトで手取り20万以下で毎日残業があり、 毎日パワハラをうけ、自分の人生を少しでも良くしたかったら何をしますか? 僕は都会に憧れてます。住んでて楽しかった。親の目も届かないし、世間は広いし、キラキラしてて でも、いまの年齢から都会に住んだらどうなるか・・金は命の次に大切だとしたら 一人暮らししてカツカツでその金をまったく自由に使えない生活が待ってるなら親から逃げるための人生を41歳で歩むことになるのかとそんなことを考えながら明日も職場でパワハラを受けながら仕事するのかと思うと 精神がおかしくなりそうです。 僕は犯罪はしませんが会社を当日辞めるなりそれくらいのことやってもいいのでしょうか?今の会社は経営者も神経症のきちがいです。本当に変わった会社です。 その分、経営者の気分で給料に上乗せで小遣いくれたりします。

  • 高卒19歳女 フリーターです

    はじめまして 中学、高校と部活や学校生活を 楽しんで 将来のことを 楽観的に考えてました。 大学は 金銭面で行けなくて、 今は アルバイトをしています。 そこのアルバイトは 自営業のため?か、 お給料がいいとはいえません。 少人数の関係で ひとりのパートさんと 合わないなって思って 憂鬱だったりもします。 その人と二人きりでやる仕事がほぼで どうしようと思っていた時期もありました。 ですがしばらくして 考えも柔軟になり それほど 苦じゃなくなったりもしたのですが、 今は アルバイトしてないで 早く正社員さんになりたいとおもいます。 ですが 人間関係がこわくて 言い訳かもしれませんが 行動できずにいます。 やはり 大人数の企業さんのところのほうが 嫌なことあっても 気が合う人がいれば うまくやっていけるでしょうか。 航空関係のお仕事を 紹介してもらう機会があり、 それには東京で一人暮らし、または寮になります。 親は それには 賛成してくれています。 それか、 地元の アパレル関係で 働こうかとか たくさん迷っています! そこのアパレルのお店は 雰囲気がいいなと思い 楽しく働きたい私には いいのかな、、って思ったり、 ですが 洋服にそこまで詳しくない、、、 働くうちに 身につくのかな、、とか 不安ばかりです。。 行動しないのが悪いのは わかってます。。 今に甘えてるのも。。 学生時代にきちんと考えとけばよかったなとも おもいます。 考えがうまく説明できなくてごめんなさい!何が言いたいか伝わらないかもしれません。。 自分でも この先どうしたらいいか どういう気持ちで 仕事を探せばいいか 思い切って 行動してみたほうがいいか、、 なにかアドバイスありましたら お願いします!! 長文失礼しました。