• ベストアンサー

エルボを水道業者の方につけてもらうとき

衣服を洗濯機の中にいれたまんまでしたが大丈夫でしょうか? 洗濯機の中の衣服は汚れませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

気になるなら、もう1回洗濯すればよろしい 衣類を綺麗にするための洗濯機です

SHOGOSUN
質問者

お礼

洗う時間がなく履いてしまいましたが大丈夫でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯機と水道の接続。水道代って?

    先日友人と話していたところ、友人は、洗濯機と接続している水道の蛇口をしめないそうなんです。 毎日洗濯するし、洗濯機は止まっているんだから、水が流れるわけではなく、水道代にも影響しないはずだから・・・だそうです。 私は、その都度蛇口をひねっているのですが・・・。 蛇口を開けたままにしておくと、例え洗濯機を使用していなくても、ホースに圧力がかかるような気がするし、そう考えると、水道代にも影響してくるような気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか? また、皆さんはどうされてますか?

  • アパートでエルボが無いと困る事ってありますか?

    アパートでエルボが無いと困る事ってありますか? 普通に洗濯できますよね? エルボを使ってない方とかいます?? 洗濯した排水を出す管が抜けはしませんが少し上下に動きます。 排水や下水が洗濯機に逆流する事はないですよね?

  • 洗濯する際に衣類についた猫の毛の上手なとり方?

    長毛の柔らかい毛の猫を二匹飼っています。絶えず掃除機をかけたり、カーペットの埃取りで コロコロ転がす粘着性のテープで洋服などについている毛を取っていますが、どうしても困るのが洗濯するときなんです。 特に毛糸のセーターなどは繊維の深いところまで入り込んだ細い毛はテープなどではとれず、しょうがないのでテープでコロコロ多少毛を取ってからそのまま洗濯機に入れるのですが、洗濯機の中で取れた毛が今度は他の衣服に絡まっていくようで、洗濯物の仕上がりはどうしても悲惨な毛だらけになってしまいます。乾いてからまた粘着テープでコロコロしてもなかなか取れません。 猫を飼っているみなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか? いい裏技のようなものがあったら是非教えてください。

    • ベストアンサー
  • 嘔吐物のついた衣服の洗濯について。

    職場で子どもが感染症の胃腸炎になり、嘔吐物が衣服についてしまいました。 ハイタ―で漬け置きした後、沸騰した湯を2度かけて置き(85度で1分以上できたかは不明ですが…)、今洗濯をしています。このまま乾燥機にかける予定です。 漬け置きと熱湯と乾燥機の熱で殺菌されるかな、と思っていたのですが…今ふとハイタ―をみたら酸素系のハイタ―である事が判明!漬け置きの意味はなかったということですよね…。 とりあえず漬け置きにつかった洗面所はキッチンハイターで消毒をしました。 で、衣服についてなんですが現状だと殺菌は不十分でしょうか? 職場の服のため色落ちはしたくないのでキッチンハイタ―は使えません。 しかしながら煮沸する事もできず…です。 乾燥機にかけた後は通常の洗濯物と同じように扱って大丈夫なのか不安です。 また、洗濯機も乾燥機後、他の衣服(嘔吐物のついていないもの)を洗濯してもよいでしょうか? できれば早く解決したく…(洗濯がおわるまでに(汗))よろしくお願いします。

  • 水道蛇口の傾け方教えて

    洗濯機が、水道蛇口に当たります 蛇口を90度に曲げるやり方教えて頂きたいです 90度曲げると洗濯機が壁側奥にいきます 注意店等も教えて頂きたいです

  • 洗濯機で洗うと洗濯ネット内の衣服にゴミが付着。。

    全自動洗濯機を使っています。 洗濯ネットに衣服を入れて洗うと、その服の多端である部分の際にゴミが溜まって困ってます。(ゴミは洗濯機のゴミ取り袋(?)の中に入っているようなものです) ネットに入れてもゴミが付着しない方法はあるのでしょうか? ある程度大切な服なので、痛まないようにネットに入れているのですが、むしろ入れないほうが良いのでしょうか?

  • 洗濯機用のエルボ排水口の外し方

    この度新居に引っ越すにあたり、洗濯機を買い換えたのですが、 洗濯機が排水のエルボ排水口の上にかぶさる形になります。 防水パンがあるので、洗濯機を移動しての対応は不可能です。 エルボ型排水口があると洗濯機を底上げ用するための補助足が、 エルボがない場合は専用の排水パイプを購入しないといけないようです。 調べたところ、排水パイプは1000円くらいで、 足はなんと4500円もすることがわかりました。 そのためエルボを外して安価な方の排水パイプ仕様にしたいのですが、どうでしょうか? 外し方を教えていただけたら嬉しいです。 (もちろん頂いた回答をもとに自己責任にて判断・行動します)

  • ■汚物の付着した洗濯物の消臭方法

    毎週1回、汚物(主にうんこ)のついた衣服を洗っています。 週一度しか衣服を回収にいけないので、 1週間分の汚物付衣服と他の洗濯物がまじり合っており、ひどい状態です。 付着をなんとか避けた衣服は1回の漂白と2回の洗濯となんとか 使えるレベルまで回復しますが、ダイレクトに付着した衣服はまったく落ちません。 見た目はきれいでも、ほのかに汚物臭が漂います。 悪臭が増すので乾燥機にかけることもできません。 かといって、都合上小まめに洗濯ものを取りに行くこともできず、 衣服を買い替えるのもかなり出費です。 何か臭いをとる良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お気に入りの服の優しい洗濯方法

    洗濯機が一番衣服にダメージを与え、つけ置き洗いが、一番衣服を傷めずに洗える方法だと聞きました。 つけ置き洗いをしている方、オススメの洗剤ややり方を教えてください。

  • 一人暮らしをしている社会人(フルタイムで働いている人)の方、洗濯は?

    一人暮らしをしている人でフルタイムで働いている人に、ご自身の衣服の洗濯についてお聞きします。 洗濯ってどのくらいの頻度でしますか? 毎日、2日に1度、3日に1度、・・・、1週間に1度、・・・、1ヶ月に1度、・・・、一切洗濯しない(例えば、実家に持ち帰るとか、クリーニング屋にもっていくとか、汚れたら捨てる。)など。 また、洗濯する人は、乾燥機能付きの洗濯機なのか、乾燥機別なのか、干すだけか、あるいはコインランドリーでやるかなどもお教えください。 後、そうそう、特にマンションやアパートで暮らしている人は、部屋に洗濯機置き場ってありますか。 年齢や性別は問わないです。 今度一人暮らしをしようと思って、参考にしようと思いお聞きします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11パソコンからPICASAを使って写真印刷する際、新しいEP-977A3のプリンターではL判や2L判の認識ができなくなってしまいました。
  • 他の画像ソフトでは新しいプリンターのドライバーで対応できるのですが、PICASAでは表示できません。
  • 慣れ親しんだPICASAを使いたいのですが、新しいプリンターとの対応がうまくいかず困っています。
回答を見る