• 締切済み

解雇に関しての質問です

3月25日に会社経営の悪化における解雇を通告され、31日で解雇をされました。 解雇予告手当については内容証明を出したものの反応が無く、労基から連絡をしてもらいました。そして、先日代表と話をしたとのこと。 内容は、 代表「金がない」 労基担当「10数名を解雇している状況で払わないのはおかしい」 代表「5月25日までに担当に回答する」 というような話をしたそうです。 担当者からは会社の状況が状況なので、減額の可能性があるとの事でしたが、解雇予告手当を減額すると言うことはありえることなのでしょうか?(更に言うと分割なども)また、この対応が問題ある場合はどこに相談をしたらよろしいのでしょうか? 教えていただければと思います。お願いします。

みんなの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

『未払賃金立替払制度』というものがあります。 労働基準監督署にご相談ください。  この制度は、会社が倒産(あるいは事実上の倒産)した場合のものです。 倒産してない場合は適用外ですが、倒産していないのですから会社は払えるはずです。 尚一方的に「減額~」とされていることに関しても、労働基準監督署にご相談なさると良いでしょう。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/tatekae/index.htm
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.2

>代表「金がない」 >担当者からは会社の状況が状況なので、減額の可能性があるとの事でした 金が無ければ払いたくても払えませんからねぇ…。 金が無くて給料も払えないから倒産を防ぐ為に解雇したのに、解雇予告手当てを払った為に倒産した、では、本末転倒ですしね。 払って貰えない場合は、時効にしないよう、根気良く請求と督促を続けましょう。 もし倒産したら、他の債権者も押し寄せるでしょうから、ほぼ間違いなく回収不能になります。なので、倒産だけはさせないよう、強引な請求はしない方が良いです。 倒産したら、取れるモノも取れなくなりますから、全額キッチリ回収したいなら、「生殺し状態」を保持しましょう。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

地域の社会保険労務士会に相談してください。 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/known-profit/index04.html

関連するQ&A

  • 勤務日数をごまかされた即日解雇の後、労基へ指導させたところ

    解雇予告手当のための、勤務期間のごまかし(14日たってないから、解雇予告手当は支払えない、という会社側の言い分)をされたのですが。 こちらの<a href="http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4327849.html">QNo.4327849ページ</a>解雇予告手当の請求をしたあと、労働基準監督署に相手方の会社を指導させたところ、  雇用条件通知書と解雇理由通知書のみ了承 の返事がきました。 内容は、やはり勤務開始日と、解雇通告日のごまかしで「文書のみ」の返答となり、 解雇予告手当はしはらわないという文面でしたが、 「迷惑をかけたので 給料手当 を支払うから、そのための調整をいましているから少しまってほしい」 という手紙が同封されてました。 「給料手当」って一体なんなのか、労基の担当をとおして、相手側の会社担当にたずねさせたところ、 どうやら 和解金のようなもの だということでした。 労基の監督官は、 「ではそのことを元雇用者さんに、きちんと説明してあげてくださいね」 と会社に対しつたえたというので、 これ以上労働基準監督署では、指導の範囲内ではないから、これで指導はおわりになります。 という結果になりました。 あとは私と会社双方の問題になりますので、あっせんか、訴訟等になると。 労基の方のいうこともわかるのでこれ以上はおねがいできないのはわかったので労基はいいのですが、 やはり、会社の返答してきた内容の文面をみると、 ●解雇理由の変更 ●勤務開始日と解雇通告日とをごまかされている  ので、納得がいかないです。 はじめの口頭での理由は、 「解雇です。とにかく解雇です。きても仕事ありません、 あとからきたS氏の方が画像たくさんもっているから解雇です」、という 理由 →「技能等が、面接できいていたのとちがうため」、になってました。 いちおう、和解金らしきものを支払う、という話らしいのですが、 いまのところ会社からは私に対して、なにも電話など連絡説明はいってきてません。 和解の姿勢をみせた、ということで、 精神的な苦痛をうけたことに対する慰謝料といったものを、 解雇予告手当といっしょに請求するのはおかしいでしょうか? このまま返事をまたずに、少額訴訟にもちこんでいいでしょうか? みなさんのご意見をよろしくおねがいします。

  • 解雇と解雇通告書について

    会社で人事を担当しています。 今回 ある社員を解雇する、通告書を作るようにと 上から指示がありました。(初めてです) 上の者によると 今日付で解雇する ということだったので そうであれば即日解雇で、解雇予告手当の支払いが 即時発生すると説明したところ、 解雇予告手当の支払いの即時の支出を避けたいという主旨で、 業務引継後解雇する と記載し、そうであれば 未来の解雇になり 即日解雇でなくなるので、即時予告手当も支払わずに済むからと 言われたのですが、解雇通告書には○月○日付でと 記載しなくてよいものなのでしょうか? 業務引継後解雇する と曖昧な表現をしてしまうと、極端にいえば3日後に引継が終わって、今日で引継終わったから解雇だ、来なくていい としてしまったら、その日にその人は急に仕事をなくすことになるので その時時点での即時解雇になるのではと思うので 解雇予告手当の即時払いの件は、 変わらないような気がするのと いつ付けで解雇 と明記しないと いつ引継が終わってしまって、いつ職を失うか(解雇)という、 労働者を不安にさせる形になってしまうのでは と思うのですが 引継終了後解雇 として、明確な日付を書かなくても良いものでしょうか また 引継終了後解雇 とすることで 解雇予告手当の即時払には該当しなくなるのでしょうか その人の生活もあるので それではあまりに可哀相だと感じています。

  • 解雇通告されました

    解雇通告されました スーパーのテナントでパート勤務をしています。8/23に突然9/20で辞めてもらうことになったと会長から言われました。理由は新しいテナントが入店するが今でも赤字でお金がないのに4人も人は要らない、金は払えない。今居るテナントは ちょっ複な状態の所なのでいつ解雇を言われも仕方ない状態でしたが キチンと面接したのとは違い、レジ〆業務の最中に言われ、当初は8/31と言ったのです。労基法もろくに知らない為、驚いた私に誰かに確認して9/20と言い直したのです。 1)この場合会社都合の解雇で間違いないですか? 2)解雇通告(予告)の書面申請したいのですが 解雇予告手当を支払いたくないために 通告日又は解雇日を改ざんするのでは? 3)解雇予告手当を貰えますか 私は通告通りにしたいと思っています。新しいスタッフにもそのように会長が言ったようで、15日〆の為次回シフトは20日迄の勤務になっています。 アドバイス宜しくお願いします。 分からない所がありましたら補足説明しますので宜しくお願いします。

  • 解雇予告手当について

    先月の19日に解雇予告っぽい事を言われました。 その内容は 1.会社の経営状態がおもわしくない。 2.仕事やる気の有無で解雇になる。 以上の2点です。 1ヶ月様子を見て解雇にするという話でした 。 もし解雇の場合は『8月20日から来なくていい』みたいな事を言われるらしいです。 このような場合は正当な解雇通告になるんでしょうか? この解雇予告が無効なら解雇予告手当の請求出来るんですょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 解雇予告手当て

    昨年の6月~9月まで冷凍車でコンビニのルート配送をしていました。勤務時間は14~15時間ちょっとで休憩なし。物量が多すぎて、コップを持てない程腕を痛めて休みたいと連絡しましたが、無理としか言われず、最終的に休みました。次の出勤日に会社に行くと、私の乗っているトラックがなく、社長に「穴を空けたからもう無理やわ」と言われ、10分くらい話をしましたが、無理やわの連発。私は解雇なんだと思って、制服は送りますって言って帰りました。 後日、退職証明書を送り、解雇に丸がついていたので解雇予告手当てを請求しましたが払ってもらえず、労基局に相談に行きましたが、社長に話を聞いたら解雇のつもりじゃなかったって言ってるので、労基局としては何も出来ませんと言われました。 解雇予告手当てを払わせる方法はないでしょうか? ちなみにお金がなくて弁護士さんにお願いしたくても出来ない状況です

  • 解雇月の給与について

    私の知人が4月18日付け解雇となりました。労基署には申告済で現在解雇予告手当を支払わない状況なので労基署からの回答待ちです(1ヶ月が経過しそうです)。毎月月給制で月初め~末日〆、当月末日払いの給与です。4月18日に言われ給与が振り込まれたのが5月10日、内容証明も受取拒絶したので労基署からの呼び出しがあり焦って振り込んだ様子です。ですが、金額毎月20万との事でしたが振り込まれた金額は12万との事でした。この件に関しては「解雇月は日割りで計算したので」と労基署でも言い、労基署は「就業規則がない為強くは請求できない」と言っていたそうです。とりあえずは解雇予告手当の支払い回答を待つとの事だったようです。そこで質問です。この様な場合、給与は日割り給与でも良いのでしょうか?就業規則がないので強くは言えなくても就業規則がないから月給分の請求も可能じゃないかと思ってしまうのですが。請求は不可能でしょうか。後、解雇予告手当を支払わない場合は少額提訴の方が早く済むのでしょうか。あっせんはしかとされそうなので・・・。

  • 急いでます。解雇通告の受け取り、解雇予告手当てもらえる?

    今日会社から解雇通告を受け取りました。2月15日に20日で退職するよう勧められました。2月18日会社の奨めによる退職を希望しました。今日解雇通告用紙を渡されて上司から「30日前に解雇予告をしなければいけない会社のルールがあるのを知らなかった。よって君を3月19日で解雇する。」と言われました。私は解雇予告手当てをもらいたいし会社にはもう出勤したくないのですが今日用紙を渡されて「わかったね?」の質問に「分かりました。私は3月19日まで働かせてもらえるんですね。」といって帰宅しました。出来ることなら通告書を渡されただけだし受理したサインもしていないため20日、明日で予定とおり解雇として退職したいです。出来るのでしょうか?18日19日の会話はすべて録音されています。

  • 不当解雇の後

    先日、会社を不当解雇されました。 理由も分からず、社長でもない人間から突然「もう来なくていい」と言われた(その人は社長からそう言うように言われたとのこと)ので、以下の内容の書面を会社に送りました。 ・社長からの通告は何もなかったが解雇であるか ・解雇であった場合、何月何日付での解雇か ・解雇の理由は何であるか ・解雇予告手当ての請求 ・有給消化分の給料の請求 しかし、会社からは何の連絡もなく、数日後に解雇予告手当てが口座に振り込まれていました。 給料日には有給消化分が振り込まれておらず、手当て(職務手当て)も含まれていない少な目の給料でした。 また、解雇かどうかの連絡も一切ないため、退職に関する書類をもらってなければ離職票ももらってません。そのため就職活動をしたくてもできない状況にあります。 私はどう対処したらよいのでしょうか?有給の分と職務手当ての分の請求は、普通に書面で行えばいいのでしょうか?それとも斡旋等を行ったほうがいいのでしょうか? どなたか回答をよろしくお願い致します。

  • 解雇通告について

    私は、派遣社員としてある企業に就業しておりましたが、6月5日にある事がきっかけで契約解除になることが解かりました。 解除に伴い、期間満了前に解雇する場合は少なくとも30日前予告する事とし、30日前に予告できない場合は、労働基準法第20条1項に基づく解雇予告手当てを支払うとあります。 契約解除に伴い、解雇日を派遣会社からは、7月の中頃とだけの通告でキチンとした期日の予告は無い状況で、以後の就労先の企業のお話もいただけていない状態です。 就労先企業の課長に探りを入れて、『本当は、うちから言ってはいけないんだけれども。。。』と7月15日付けで解雇と言う期日を知ることが出来ましたので、所属派遣会社の担当者に『7月15日までの就業と言う認識で良ろしいのでしょうか?』とメールでしたが連絡を入れましたが、それについては、返信が無い状況です。 (基本的に、相互のやり取りはメールで行なっています。他の案件に対しては返信をその後もいただけている状況です) 今の就業先企業への就労も実働8日です。 次の就労先の提示も無い状況、キチンとした解雇期日の通告も無い状況で、時間だけが過ぎています。 法律的に、今の所属派遣会社はなにかしらの法規に触れている要素は無いのでしょうか? 皆様方の知識と智慧を拝借できれば、ありがたく思います。 宜しくお願いいたします。                         HOLY 拝

  • 解雇予告手当てについて

    突然、「本日付け」で解雇通知が送られてきましたが、解雇予告手当てについての記載はありませんでした。労働基準監督署に出向き、相談したところ、解雇予告手当ての話を会社側にするよう言われ、金額まで算出してくださいました。しかし、この仕事を紹介して下さった方を通して会社側にその話をしても、「和解金」と受取ったようで、金額の減額を要求してきました。本来、交通費も含めた金額から算出するのですが、「退職(解雇)後は、交通費がかかるわけではないから、交通費を差し引いた額で算出するべきではないか」といわれました。 法律で決まっている算出法で出た金額でなく、減額した金額を会社側は支払うというのは、違法にはならないのでしょうか?私が同意すればOKということなのでしょうか?まだ、内容証明郵便などの手段はとっていません。