• ベストアンサー

生後1ヶ月の子供がピンチ

satou0123の回答

  • satou0123
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.1

頼れる親御さんtomorin7777 さんのご両親又は奥さんのご両親)にとりあえず頼むか、 頼れる方が居ないのであれば、お住まいの自治体の児童相談所に連絡してください。 事情を話せば対処は教えてくれると思います。 今日奥様が居なくなられたばかりであれば、焦る気持ちも解りますが子供を助けられるのは お父さんだけなので、落ち着いて行動してください。赤ちゃんを守ってあげてください。 泣いた時は大体がおむつ交換かミルクの催促です。 ミルクもおしめも最近はコンビニでも売ってるし、ドラックストアでとりあえずの物も買えます。 (今まで家に奥さんが居たのなら家に置いてあるかも?) 会社は今日だけでもお休みして今後の対策を練った方がいいのかと・・・。 奥さん早く戻ってくればいいですね。。。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/support/jidousoudan/

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月の子犬を2ヶ月ぐらい預かってくれるところありませんか?

    2日前に生後1ヶ月のトイプードルを買いました。 この子犬を2ヶ月ぐらい安価で預かってくれるところはないでしょうか? 犬を買うのは全くの初めてです。わからないことだらけで、普段面倒を見るべき妻が小さな子供が2人いることもあって、非常に気づかれしています。 私はちょっとぐらい食べないのや鳴くのは気にしなくても大丈夫と言っているのですが、妻はもともと犬が大好きであるがゆえに気を回しすぎて、それがストレスとなり疲れています。 このような質問は愛犬家の方からお叱りを受けそうではありますが、2ヶ月ぐらい、もう少し、子犬が大きくなるまで、預かってくれるところは無いでしょうか?当方、神奈川県川崎市在住です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後1ヶ月の赤ちゃんと1歳10ヶ月の子供

    私には生後1ヶ月の子供がいるのですが、 姉の子供の1歳10ヶ月の女の子も同じ部屋で暮らしています。 その姉の子供が、赤ちゃんに興味深々で目をつつきそうになったり、頭を叩かれたり、つぶされそうになったりして心配だったので最近ベビーベッドを購入しました。 しかし、柵の間から手を伸ばして、赤ちゃんの腕を引っ張ってこっちによせようとしたり、今日なんか髪の毛を引っ張ってこっちに寄せていました。 なんだか我が子が可哀想で泣いてしまいました。 姉の子供に悪気がないのは分かっているのですが、どうしても我が子が可愛くて、意地悪をする姉の子供が嫌いになってしまいそうです。 心配でトイレもろくに行けないし、お昼寝も出来ないので困っております。 何か良い案はありませんか? また、髪の毛をひっぱられたり、軽く頭を叩かれたりというのは生後1ヶ月の赤ちゃんの頭への衝撃的に大丈夫なのでしょうか? 姉は少しいい加減で、昼間パチンコに行ったり友達と遊びに行ったり…。夜から朝方まではバイトで、ほとんど私が1人で子供2人の面倒を見ているという感じなので姉には頼れません。

  • 子供のウンチが臭い(生後1ヶ月)

    今回めでたく母になりました。 色々と大変な毎日で日々苦労してます。 生後1ヶ月がたち不思議というか不安な事がでてきました。 それは赤ん坊なのにウンチが成人した人並みに臭いんです。 最初の2週間位は黄色くてマスタードみたいなウンチでしたが、急に緑色で更に臭いウンチがでてきました。これって正常ですか? 生後二週間は母乳でそれからはミルクに変わりましたので、それが原因かなとも考えたんですが、知人にきいたらミルクを飲ますとウンチは臭くないと聞きました。色んな人に聞いても臭いって言ったり臭くないって言ったり答えが定まらないので悩んでいます。 回答に自信のある方どうか教えて下さい。

  • 生後1ヵ月の子どもの服装

    生後1ヵ月の子どもを持つ新米ママです。 来週末、仕事をしていた時にお世話になり、仕事を辞めてからも飲みに行ったり食事に誘っていただいたりしている上司と、仕事仲間に食事に誘われました。 娘も生まれてから1ヵ月経ったし、せっかくだから顔だけ見せに参加しようと思うのですが・・・。 そこで質問です。 この頃暑くなってきたので、家の中では長肌着一枚で過ごすようになってきたのですが、 外出する時は肌着って着せますか? 小さめで生まれた娘は、1ヵ月経ってやっと3kg越えをしたので、 持っている洋服がまだ少し大きめです。 この時期に生後1ヵ月でお出かけなさった事がある方、 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 生後3ヶ月の子供との夏休みの過ごし方について。

    生後3ヶ月の子供との夏休みの過ごし方について。 生まれて3ヶ月ちょいの子供がいるんですが夏休みにどこかへ行きたいと考えています。 最初泊まりでと考えたのですがさすがにもぅ予約は間に合わないので日帰りで考えてるのですがどこかオススメな場所はないですか?どこに行っても暑いので困ってます。 水族館も考えましたが生後3ヶ月で楽しめるものなのでしょうか。 引きこもってるとストレスたまるので出掛けたいです。 ちなみに車は持ってません。 東京から近場でどこかありませんか?

  • 保育園って子供が生後何カ月から預けられるのですか?

    一般的に保育園って子供が生後何カ月から預けられるのですか? お金がないので子供が産まれたらすぐに子供を預けて働かねばいけないのですが 何カ月から預けられるのでしょうか? 保育園によりますか?それとも法律で決まってるのでしょうか?

  • 生後6か月の子供がかゆみで熟睡できません。

    妻が非常に悩んでいますので、何か参考になる対処法があればと思い 質問させていただきます。 生後6カ月の赤ちゃんがいるのですが、かなり体力があるようで 昼間は合わせても2時間程度しか昼寝をしないのに、 夜も2時間おきに起きておっぱいを欲しがります。 また癖なのか、本当に痒いのかわかりませんが、 耳の後ろから後頭部にかけて、手でかきむしるように この2カ月ほど前からなっています。 そのために、髪の毛もその掻いている部分だけハゲてしまうぐらい です。見る限りは荒れていたり、痒そうな皮膚ではないのですが 一応病院に行っても、軟膏をもらう程度で終わります。 6か月にもなって、妻もちょこちょこ起こされ、 また子供も熟睡できずにお互いストレスがたまる一方のようです。 痒みを抑える方法(癖を治す方法?)もしくは熟睡するコツなど のアイデアがあれば教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • 生後6ヶ月の子供

    生後6ヶ月の子供がいます。 生後42日の時に黄疸が直らず病院へ行ったときがあります。 その時は追視しないと言われたことがあります。 また3ヶ月の検診の時は目を合わせないと言われました。また先生が自閉症の子供は目がよく会わないのでと一言言ったのでとても気になります。 今現在ですが、 1.寝返りをしません。うつ伏せが嫌いかどうか分かりませんが、うつぶせにするまったく頭を持ち上げないときもあります。がと言ってある日は頭を高く上げて周りを見るときもあります。 2.なんごが少ないです、まったく言わないことはないと思いますが、一日とても静かです。 3.縦抱っこの時呼んでも振り向きません。 4.まだお母さんを知りません。上の子の時はこのごろ私が外から帰ってくると喜んでいたのですが、この子は反応がしません。 5.縦抱っこしたときに、いつもきょろきょろ周りを見ます、私があやしても目を合わせない時が多いです。でも上の子があやすと目も合わせてしゃべりながら声も出して笑ったりします。 家族に私の不安を言っても遅いながらも順調に成長しているからとみんな平気に言ってます。 6ヶ月の子供ってこんなものでしょうか。

  • 生後約1ヶ月の子供なのですが・・・

    生後約1ヶ月の子供なのですが。 オムツ替えやお風呂の際に、かなりの確率で、 足を痙攣させます。 小児科等に連れて行くべきでしょうか? 何か病気なのでしょうか? 周りで、その様な症状を聞いた事ないですし。 ママ初心者なので、不安で仕方ありません。 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 生後1か月の子どもをおいての外出

    生後1カ月になる息子がいます。 友人の結婚式が来週あるのですが、出席すべきかどうか迷っています。 子どもは実家の母か夫にみててもらい、完全母乳なのでその時だけミルクか搾乳にしようと思っています。 まだ小さいのでちゃんと飲んでくれるかどうか心配もあります。 同じように生後1か月の子をおいてでかけた経験のある方がいらっしゃれば体験をお聞かせください。