• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝に起きられません。寝過ぎで困っています。)

起きられない!不眠症に悩む主婦の悩みとは?

akidaifukuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

つらいですね、お心お察し申し上げます。 躁鬱、不安症、パニック症状経験者です。現在も精神科医にかかっています。 ドグマチールは以前服用しました。 この薬は基本的には胃腸薬ですが、抗うつ薬としても処方されているようです。 けっこうそういう抗うつ薬多いです。経験上、効果は感じられませんでした。 というより、副作用で生理が半年以上止まりました。 眠りすぎるというのは一年中でしょうか?それとも時期がありますか? 私は季節性うつ病という体質も持っています。 日照時間が短くなる秋ごろから冬にかけて、体はだるく、やる気なし、異常に眠い。 という症状が、毎年決まった時期におとずれます。抗うつ薬もさることながら、 季節性うつ病に効果のある二つの方法をとっています。 ひとつは光療法です。 日照時間が短い時期が来たら、朝目覚めたときに、最低10,000ルクス専用のライトを 約1時間浴びるんです。このライトの光は、太陽の光に限りなく近いものです。 これをやると、不思議とひどいだるさが楽になります。毎日浴びます。 もうひとつは「メラトニン3mg」錠剤を就寝前に飲むことです。 メラトニンは、もともと人間の体内で作られている物質で、薬ではなくサプリです。 どちらも体内時計を正常にするための方法です。どちらもよく効きます。 その効果が一番よくわかるのは、海外旅行へ行って帰ってきたときの時差ぼけです。 このライトとサプリで時差ぼけのきつい症状がずいぶんと和らぎます。 北欧では、一家に一台は必ずあるそうです。 ライトは通販で(ライトセラピーライト)買えます。 ただ、メラトニンは日本では販売されていません。 通販か何かで取り寄せができるかどうかはわかりませんが…。 以上、私の経験です。 的外れだったらゴメンナサイ。 <(_ _)>

chiyo000
質問者

お礼

確かに、冬の間はあまり調子が良くなく、自分ではあまり自覚が無かったのですが、夫は、「いつも冬になるとよく寝るよな」と言っています。 もう春なのにな・・・と思うのですが、まだ寝過ぎてしまう日が続いています。 光とメラトニンですか。 日本で買えないというのは残念ですが、なかなかライトも買う余裕が無く、出来るだけ日光を浴びるようにしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝起きて「オエッ」ってなりますか?

    会社に行く平日、いつも朝起きてしばらくすると、 胃の調子か精神的なものなのかわかりませんが、 必ず何度も「オエッ」ってなります。 トイレに何回も行きたくなったりもします。 休みの日はこういう事は全く起こりません。 これは身体上全く問題ないのでしょうか?ほうっておいてもいいですか? 皆さんも同じようにそんな症状ありますか? 治せるものなら治したいのですが、方法はあるでしょうか?

  • 特に朝,咳き込んでもどすんです。

    朝,出勤すると戻しそうになり,咳き込み吐いてしまいます。なんとか耐えることもできるんですが,かなりつらくて。絶えると,一日なんとかもち,昼ごろには調子よくなるんです。内科に行っても,ストレスで胃がやられてるねーで,胃薬等を処方してもらっているのですが,治る感じがなく,ひどくなっていきそうで・・・。なったらかなり苦しいので不安いっぱいです。これは大きな病気なのでしょうか?精神的なものなのでしょうか?かなり不安で苦しいんです。

  • ドグマチールは危険な薬なのでしょうか?

    こんにちは。長文乱文失礼します。 10代後半学生です。 先月の終わりごろ、精神的に参ってしまっていたので、精神科に通院しはじめました。 そこで、食欲不振、睡眠障害があるのは辛いと思うので、ということでドグマチール50mgと睡眠導入剤を処方されました。 ドグマチールは2週間分出され、1日3回飲むように言われました。 その次はドグマチールは朝昼2回、睡眠導入剤は自分で調節してよいとのことで、睡眠導入剤は飲んでいなかったのですが、ドグマチールをまた飲みはじめてから3日後ぐらいにお風呂から出た後少しだけ母乳が出てしまったので、すぐ先生に相談し1日1回だけ飲むことになりました。 そこで、いろいろと調べてみたのですが、ドグマチールはもしかして危険な薬なのでしょうか?太ったりはしていないのですが… 処方された先生には「軽い方の薬だから」と言われたのですが… 薬を止めたり、他の病院に相談に行ったほうが良いのでしょうか?

  • 安眠できる寝かたって・・・

    最近、朝起きたら、肩がすごく重たい感じになったり、頭が痛かったりします。 はじめ、1ヶ月前位に寝具を変えたせいかと思い、 マットレスで寝るのを止め、布団で寝ていたのですが、やはり、朝起きたら、肩が痛く、肩こりに悩まされています。 最近、起きた時にうつ伏せになっている事が多いです。今まで、うつ伏せで寝ることなんてなかったので、それのせいだと思っているのですが、 どうしたら治るのかがわかりません。。 朝、起きると頭が痛くなると思うと、 安心して寝れず、不眠症ぎみですごくしんどいです。 そして、昼くらいまで痛みがとれず、 仕事にも支障が出てます。。。 何か安眠が出来る方法もしくは、肩こりの治る方法をご存知の方は教えれ頂けませんか? 宜しくお願いします!

  • 朝起きれない

    朝がどうしても起きれないご閲覧ありがとうございます。 私は朝がどうしても早く起きれません。 起きている間は自分の精神を制御できやる気に満ちているのですが、朝意識が眠っている状態から意識が戻ると全ての事がどうでもよく思えてしまいます。 3年くらいこんな状況が続いているため困っています。 皆さんは同じような体験をされたことはありますか? どのように対処されましたか?

  • 朝がどうもきつい

    最近朝の目覚めがとても悪いです。 会社に行くのがとても憂鬱で気分が悪く、特に腹のあたりが痛みます。 不思議と昼以降は落ち着いて夜には特にそんなことはなくなります。 会社、仕事について将来を悲観することが多くそれが原因からとも思いますが、 誰にでもあることなのかと思ってそのままにしていましたが、何かいやなことがあるたびに こんな調子です。最近は今までになかったくらいに痛みがひどくこのままではと思って こちらを見つけ質問させていただきます。このようなとき何をすればいいのか、もし何かアドバイスできるかたいらっしゃれば どうかお願いします。

  • 朝起きれないです。

    朝起きれないです。 質問があるのですが、朝起きるためにはどうすれば いいでしょうか? 夜起きる前に明日早く起きようと思っても 朝になるとどうしても起きられないのです。 体の調子が良くてすっきり起きられる時もあります。 朝どうにか起きて外にでると体も目覚めてくれて夜は元気に 活動できます。 精神面ではなくて、こうするといい、とアドバイス お願いします。

  • 朝、無気力感が激しくて

    こんにちは。 20代の男です。 少し前まで抑うつ状態でソラナックスを飲んでいました。 薬をやめ、会社に通っていますが、朝ものすごくやる気がないです。起きた瞬間から絶望感というか、恐怖感というか…少し前は一日中そんな状態でしたが、今は朝だけものすごく自己嫌悪など多くのマイナス思考がやってきます。 昼くらいからは調子がよくなるのでよくはなってきているとは思うのですが、朝やる気がでないと一日が嫌な日になってしまってます。 何かいい方法はないでしょうか?ただもう薬には頼りたくないと思います。今会社にいっていますがこのままだと悪い方に言ってしまいそうで心配です。 よろしくお願いします。

  • 朝 起きれない

    病院で診断されたわけじゃないからわからないけど… いろいろ調べたり ここの質問読むと何かしらの精神異常があると思う。 病院には行かないので自分で調べて納得して改善させていくしかないんだけど… 手始めに…朝 起きれない症状の出る精神疾患ってありますか? 元々 朝は強かったんだけど… 今じゃ生活に支障が出る程 起きれない。 ただの甘えなら改善の余地があるよね? もしね…鬱病や不安障害、脅迫障害(?)とかだったら 病院行かなきゃ治らない? 自分が何なのかわからないんだけど… 朝さえ起きれたらもっと動ける気がするんだけど… よろしくお願いします。

  • 朝起ききれなくて、困ってます。

    こんちには。体に関する質問です。 朝、起ききれないという悩みがずっとあります。もう10年くらいかかえてます。どんなに目覚ましをかけても、早く寝ても駄目な時があります。 不思議なことに遅い時間に寝た時など、早く起きれたりします。 特に定期的な運動をしてないせいかなーって思ったので、軽い運動をしても変わりませんでした。 これって何が原因なのでしょうか。 嫁には、すでに飽きられています。起ききれない事で嫁には負担をかけっぱなしです。自分としてはあれこれ改善のための策をあれこれためしてますが、どれも駄目でした。そろそろ病院に相談に行こうかと思ってますが、自分でできることはしたいので皆様に相談させてください。 嫁はいつもそんな自分に怒ってますが、自分ではとても深刻なんです。そんな嫁の対応も分かりますが、自分の気持ちも分かって欲しい、そういうくらいなんです。そんなんで最近精神的にもしんどくなってきてます。 どなたか、改善策が分かれば教えてください。