• 締切済み

海洋研究開発機構の放射性物質拡散予想について

文部科学省管轄の独立行政法人海洋研究開発機構が福島第一原発から放出された 放射性物質の海での拡散予測が公開されていました。 この予測については、深さ方向には広がらない、海の流れは沖(東)に向かう、という 前提がなされていました。 が、外国の機関から、深さ方向にも広がり、最初の拡散は南北方向となる予測結果が 出されています。 深さ方向にも広がると考えるのが当たり前だと思うのですが、 どうでしょう? 水面の水より、深いところの水が冷たいために、水の循環は起きないとしても、 拡散はしていくと思うのですが? また、海上保安庁が黒潮の流れ(予測及び実測)を公開しているので、 それを見たのですが、黒潮が房総半島をすぎたあたりで、東に大きく曲がって いるために、それより北側の沿岸では、黒潮の外に出て行く流れに引き込まれる ように、南に流れているようでした。 海洋研究開発機構は、なぜ、東に向かうという前提でシミュレーションしているのでしょう? (風??)

みんなの回答

  • duket
  • ベストアンサー率72% (18/25)
回答No.2

今回の拡散予測では、東に向かうという前提で計算されているわけではないと思います。 海洋研究開発機構では、かねてより放射能計算とはまったく別に海流予測計算が 行なわており (http://www.jamstec.go.jp/frcgc/jcope/) 今回の予想計算の期間ではたまたま東向きが卓越する流れになっていたということだと思います。 実際のところ、観測値 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304148.htm でも東側に多く出ているようです。 深さ方向に関してはおっしゃるとおりかと思います。 今後の改訂版では、そのあたりも取り扱われるかもしれません。

bobbish260
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度よく見直してみますね。 (諫早湾での漁業への影響については、政府の説明が外れていたような記憶が あって、理由もなく疑っていました。) 余震の影響なのか、また漏出しているようですね。 沿岸部での生体をサンプルにしたり、実測のポイントも増やすことに なったということで、モニタリングはちゃんとされると思いますが... 早く収束してほしいですね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

この際、政府系の期間はすべて、信用なりません。 ドイツのホームページで、似たようなものをみましたが。 そちらのほうが信頼出来るような気がします。 どの情報を信じるかは、あなた自身の判断でよろしいと思います。 方法は錯綜して、操作されていますので、操作されていないだろう 情報を信じてください。

bobbish260
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度考えてみたのですが、下方向への拡散は、横方向の潮流、潮汐、 風の影響による移動量(数km)と比較したら、ほとんど考慮しなくていいような気がしてきました。 (夏なんかに数メートル潜ってみると、水が非常に冷たいことから、 上下方向には水はほとんど移動しないだろうと思います。つまり、 上下方向に水の流れはほとんど無いってこと。すると、濃度が濃いところから 薄いところに拡散する速度を考えることになりますが、この濃度勾配による拡散は、 横方向への水の移動速度よりずっと遅い。 結局は、上下に少し広がる時間内に横方向に広がって薄くなってしまい、 最初よりも上下への拡散は少なくなるので、考えないことにしたってことなんでしょう。)。 また、海洋開発機構の目的としては、海外への影響ってことも含めて、 潮の流れによって広がれば、数日で数キロ移動する間に、問題のない レベルに薄くなりますってことなんでしょうね。 数十キロメートル離れたところへの影響は心配しなくていいってことなんでしょう。 実際の測定値も公開していますし。 沿岸数百メートルの海の生物(海草含む)については、別途、測定とかが 行われるものだと信じてます。

関連するQ&A

  • 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」を非公開

    【原発問題】 日本政府、なぜか「放射性物質の拡散予測」を非公開にしていたことが判明…気象庁が連日計測するもスルー ・東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の  拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、  明らかになった。  ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日本の気象庁などの観測データに  基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。  日本政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の  原発事故に関する情報開示の在り方が改めて問われている。  気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質  汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。  同庁では、東日本大震災当日の3月11日から毎日1~2回、拡散予測を計算している。  具体的には、IAEAから送られてきた放射性物質の放出開始時間や継続期間、どれくらいの  高さまで上ったかを、風向きや天候など同庁の観測データを加えた上で、スーパー  コンピューターに入力し、放射性物質の飛ぶ方向や広がりを予測している。  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00603.htm?from=top もうあきれはててなんも言うことねぇって思わない? この薄黄色の危険性はどれくらいなのかな?

  • げんでん日本原子力研究開発株式会社って東日本大震災

    げんでん日本原子力研究開発株式会社って東日本大震災の後に出来た組織ですか? 昔からある民間企業ですか? 原発専門の下請けの請負業者ですか? それとも半国営の国民の税金が投入されている○○機構系ですか? 天下り先?

  • 地震兵器の研究・開発は行われていたのでしょうか?

    地震兵器の研究・開発は実際に行われていたのでしょうか。研究・開発の結果どうだったのでしょうか。 古い読売新聞を読むと、地震兵器開発疑惑が報じられています。ただの陰謀論だと思っていたので、読売新聞に載っていたのには驚きました。 これらは実際に研究されていたのでしょうか? 【昭和50年6月18日(水曜日) 14版 4面】 ”気象兵器”で米ソ交渉 ブ書記長演説の超兵器開発禁止話し合う (略)同紙は「現在の科学技術水準は、西方の一部”専門家”をして、すでに水爆の爆発すら影が薄くなるようなものの存在を考え出させるに至っており、気象兵器一つをとってもこれは明らかである。強い地震や破壊的な大津波などを誘発させる可能性についてのニュースは、すでに資本主義諸国の新聞、雑誌などの科学欄に登場している」と述べ(略) ※同紙とは旧ソ連の「社会主義工業」紙 【昭和50年6月20日(金曜日) 14版 7面】 恐るべき環境・気象破壊兵器 米ソで研究着々 一方で禁止条約草案も (略)米紙クリスチャン・サイエンス・モニターは、さる一月一五日、米国総務省が気象兵器を開発中であると報道した。この気象兵器とは、人工の洪水、かんばつ、津波、地震、ハリケーンや台風の方向転換などを行うもので、開発予算は邦貨にしてすでに年間六億円以上も積まれているという。 米国の地球宇宙物理学者マクドナルド博士は、自然現象を利用した戦争の新形式を「地球物理戦争」と名付けている。 例えば台風の方向を変え、温帯地方の国を攻撃するとか、南極にある大陸氷床から大量の氷山を海へドッと押し出し、大津波を起こして、海岸にある都市を破壊するとか、かんばつ、洪水、地震と何でも武器として使えると述べている(樋口敬二氏著「地球からの発想」による)。(略) 【1991年(平成3年)5月4日(土曜日) 14版 4面】 巨大地震兵器ソ連で開発間近!? (略)ソ連の週刊誌「メガロポリス・エクスプレス」は、三日発行の最新号で、ソ連は、(略)「巨大地震兵器(地殻変動兵器)」の開発直前にある、と伝えた。(略) 地殻の分布状況によって、核爆発を起こす地点(震源)と実際に大地震が発生する地点が、何千キロも離れていることも可能、というのが特徴。 【1995年(平成7年)5月24日(水曜日) 夕刊 4版 18面】 地震兵器開発狙う? 信者6人がユーゴ入国 テスラ博物館訪問 ※信者とは当時のオウム真理教信者 ただ、疑問に思える点があります。 ・地震兵器が完成したという記事が現在見当たっていない点。 そもそも、ソ連は実際に地震兵器の研究・開発を始めたのでしょうか。米紙クリスチャン・サイエンス・モニターが報じた、アメリカによる気象兵器開発の話は本当だったのでしょうか。 ・地震兵器は爆薬を使用する物のようだが、陰謀論的に囁かれているHAARPは電磁波を使う物と噂されており仕組みが違う点。(人工地震実験も同様) その他、爆発物では無くて、車両を使う人工地震実験も記事にありました。 2010年 7月2日 地震兵器の研究・開発は実際に行われていたのでしょうか。研究・開発の結果どうだったのでしょうか。

  • コウナゴの放射性物質汚染は体内濃縮?

    北茨城沖で4月28日に漁獲されたコウナゴから、高濃度の放射性セシウムが 検出されたと報道がありました。 高濃度放射性物質を含んだ水の漏水はいろいろな手立てで防ごうとしている ようですし、潮の流れで移動すれば拡散するはずだという説明がなされていました。 また、その前には寒冷前線が通過したので海は荒れて、海面近くの海水は かき混ぜられ、薄くなっていると思われます。 また、放射性物質がヨウ素について触れられていないことから、 最近放出されたものに、たまたま汚染されたということも違うように思えます。 ということは、コウナゴに関しては、体内に濃縮されているっていうことでしょうか? (高濃度のときに吸収して時間が経過したということも考えられますけど) 農林水産省は、コウナゴを体の部位ごとに調べて、どう汚染されているのかを 調べ、発表しているのでしょうか? また、これから夏、秋に向けて、北上する魚がいると思うのですが、 これらが汚染されたコウナゴを食べた場合はどうなるのか、何か説明はされているのでしょうか?

  • 気象庁=政府ではない?

    福島原発の事故で、気象庁が放射性物質の拡散予測を行っているが、政府は公開していない、と報道された。気象庁=政府ではない、という前提の報道です。 気象庁=政府ではないのでしょうか?

  • 海と放射能への対応

     今、放射能の混じった水が海へと放出されているというニュースを見ています。これから海産物へ放射線量を調べるとのことですが、このことに激しい怒りを感じております。  農産物や空気中の被ばく濃度はすぐに計測が始まりましたが、なぜ海での計測を早く行わないのでしょうか?    確かに、人命救助を優先させているのは分かりますし、海洋の流れから見ても、放射能が太平洋沖へと流れていき、徐々に薄まっていくことは知っていますが、だからと言って、外部被ばくより恐ろしい内部被ばくの問題です。  海外の専門家からも、気象庁がなぜ放射能拡散のデータ発表しないのかといわれるまでの状態になっています。    まさか、日にちが経つにつれ危機感が減っているのでしょうか?それとも、日本が島国であり、漁業の国であることから、発表を渋っているのでしょうか?こんなことまで考えてしまいます。  放射能の混じった水が、海へと流れ出ているという事実がある以上、周辺への影響を早く伝えることは必然であって、ここまで遅い対応は漁業関係者への侮辱であると思います。    みなさんはどう思われますか?

  • 放射性物質の海洋汚染

    福島原発の港で捕獲したアイナメから1キロ当たり 74万ベクレルの放射性セシウムを検出されたそうですが もしこの様な魚を食べてしまった場合、人間への健康被害などはどうなりますか? このアイナメの例では 国が定める一般食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル) の7400倍に相当し、このアイナメを1キロ食べた場合の内部被ばく線量は 約11ミリシーベルトだそうです。 現在、千葉の銚子沖でも基準値を超える魚が検出されているそうですが これらの内部被ばくでは「ただちに影響はない」「ガンになる可能性が少し高まるだけ」 という解釈で問題ないでしょうか? それとも全く問題ないのでしょうか? みなさんはどの様にお考えですか?

  • 大気中に排出されたCO2の人為的回収は?

    東京大学、海洋研究開発機構、気象庁気象研究所は、世界の気候変動研究を先導する成果を発表しました。それによると、「気温上昇を2度以下に抑えることを意識したシナリオの場合、今世紀後半には化石燃料起源の二酸化炭素排出量をゼロ以下(人為的回収)にしなければならないことが分かりました。」とのことです。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20110223/ 現在、390ppmで、5年後には2℃の上限である400ppmを超えてしまいますので、人為的回収が必要ということになるのでしょう。 IPCCでは450ppm程度まで超過することを予測しているようですが、400ppmまで戻すには、自然分解も含めても、ある程度の人為的回収が必要なようですが、これにはどのようは方法があるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 草焼きでの放射性物質の拡散

    一昨日から隣のおじさんが去年とれたお米のもみか゛らを私の家の前の畑で焼いています。ちょっとずつ焼いておられるので、まだまだ全て燃やすのに時間がかかりそうです。もみがらを室内か室外どちらで保管されていたかはわかりませんが、もし室外で保管されており雨ざらしになっていたとしたら、燃やした時に放射性物質は煙りや灰とともにとんでくるのでしょうか!?ちなみに住んでいるところは島根で、福島の原発が水素爆発してから今日までに県のホームページによると降雨からは4~5回くらい放射性物質が検出され、空間からは1ヶ月くらい微量でしたが検出されています。洗濯物も外に干していますし、生後1ヶ月、4歳2歳のこどもがいるため心配になったので。

  • ついに廃炉→水棺へ

    TV報道によると、圧力容器を含む格納容器ごと全体を取り囲むようにして、水を満たし、この水を冷却循環させる案が検討されているそうです。それでも燃料棒を取り出すには、10年かかかるとか。 石棺よりはオープンなので、後からの作業がしやすいのでしょうが、世界で初めての試みうまくいくのかな?水封でも蒸気からは放射能が排出されるだろうし、いずれにせよ原発周辺では深刻な放射能源を抱えたまま永久に封鎖地域となってしまうでしょうか?積算放射能のマップと、大気・海洋での拡散マップを公開すべきですし、早く今以上放射能が拡散しないようにしてもらいたいです。