バックパックの効率的な詰め方と非常用持ち出し袋の必要アイテム

このQ&Aのポイント
  • バックパック(ザック)の効率的な詰め方を教えてください。
  • 非常用持ち出し袋に必要なアイテムとして、寝袋2個の収納も考慮したいです。
  • 先月の大地震での経験から、子供用のオムツや着替えの持ち出しも重要だと感じました。
回答を見る
  • ベストアンサー

バックパック,ザックの詰め方について(避難用)

初登録&初投稿です。 ちゃんとお礼が出来るのか不安ですが、何卒宜しくお願い致しますm(。_。)m〃 先月の大地震で被災し、自宅の損壊はあるものの、一旦帰宅しました。 連日の余震で不安なのですが、非常用持ち出し袋が入手出来ず、バックパック(ザック)を使用する事にしました。 身長とか全く考慮せずに 80Lのoutlanderを購入しました。 『大は小を兼ねる』的な発想の無知な初心者に効率的な荷物の詰め方を教えて下さい。 家族構成は大人2名,幼児1名の計3名です。 荷物は一般的な非常用持ち出し袋の中身(個別に購入)ですが、寝袋2個も入れたいのが本音です。 先月の大地震では、子供を抱えてオムツと子供の着替えを持ち出すだけで精一杯でしたので、持ち出しザックを用意しても気休めにしかならないかも知れませんが… お時間のある方はご回答宜しくお願い致しますm(。_。)m〃

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

総重量は体力でカバーするとして、まずは詰め込むものの「量」をいかに効率よく、という点でのアドバイスです。 まさに限られたものを効率よく一定の容積に詰め込み、かつそれを背負っての安定性という点で「登山」経験から。 また登山であれば使う頻度の高い物を取り出しやすい上に配置しますが、ご希望は避難用の「運搬」であり、避難先ですべての荷物を広げることを考えれば、使い頻度の違いよりはとにかく効率よく量を詰め込むと割り切って良いかと思います。 まずは薄くて丈夫なナイロン、ビニール袋を多数用意ください。 ・衣類に関してはザックの底面より一回り大きめサイズにすべてをたたんで重ね、それをブロック状にビニール袋に入れます。もちろん、使用する個別に詰めた方が到着先で荷を広げて活用する際に整理が楽です。下着などは変にたたむよりは平らに広げた方が「ザックのサイズ」に対してちょうど良いかと思います。 タオル類はそれだけを別に大きさを揃えてたためばきれいな固まりを作れます。 ・衣類の種類ごと、あるいは個別ごとに入れたビニール袋の口を軽く数回ねじって閉じたまま、その積み上げたブロック状に固まりを押しつぶすように上に乗っかり空気をありったけ抜いて全体を圧縮します。衣類など軽く弾力のある素材の場合、押し出すより、ビニール袋を口をラッパ状に広げた内側に口をつけ、中の空気を吸い出した方が効率的に圧縮できます。驚くほどかちんかちんの固まりができあがります。これの口を空気が入り込まないように輪ゴムで止めるか、余った袋の口の部分を何度もねじってロープ状にした上で1回縛っておくだけで口は閉じ空気の進入を防げますます。 これでいくつかの衣類ブロックができあがりますが、固く圧縮されてはいながらも適度に変形できる柔軟性もあるブロックですので、これを袋に穴を開けないようザックに隙間なく押し込むように整然と詰め込みます。お持ちのザックですとかなりの量が入りますよ。 お子様用の紙おむつも、買ったままのパッケージで持ち歩くより、それらをビニール袋に入れ上の方法で圧縮しますと、かなり小さくできます。 できた隙間には小さなもの、薄いものを効率よく押し込み、とにかく限られた容量を隙間を少なく効率よく詰め込むのがコツ。 登山の場合、持ち歩く容器やコップの中にも小物を入れ、隙間を効率よく活用します。 あらゆるものをビニール袋に入れるのは、圧縮という最大の目的のためでもありますが、ザックが飴でずぶ濡れになろうとも、中身が濡れないための工夫ともなります。 ただしザックに収納するのは衣類だけではないかと思います。 他の物も一通り眺めていただき、衣類など柔らかく軽いものから底になるように詰め込み、固く重いものほど背中側、かつ上の方に。 この重さのバランスを身体に近くかつ上に保つことが、背負った際の背負い心地、移動の際のふらつきバランスに大きく影響します。

peko0502
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ございませんm(。_。)m〃 分かりやすくご説明頂きありがとうございます。 一度中身を取り出すと、二度と同じように詰められない不安もありますが… 早速、圧縮やってみます! とても参考になりましたm(。_。)m〃

その他の回答 (2)

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

詰め方?詰める物の事かいな??? 寝袋はドンキホーテで1000円未満の簡単な物が売っていた。 結構温かくて、ゴミ袋や新聞紙も併用すると十分だと思われる。 100円ショップだったかオートバックスだったか、物凄く薄くて小さい寝袋を見た事があるが、使用感は分からない。 ゴミ袋は水を入れたり物を入れたり、カッパにしたりと色々使い道があるから沢山用意すると良い。 上にも書いたが新聞紙は保温性が高いので、入れておくといざと言うとき便利。 余裕があれば水も重要。 後は100円ショップでも売ってるルミカライト。 人間数日食わなくても生きていけるが、数日寝ないと死ぬんでまずはちゃんと寝られる装備を優先する事をお勧めする。 備えあれば憂いなしってね。気休めでもそれが大事。

peko0502
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ございませんm(。_。)m〃 重宝する品々のご提案ありがとうございます。 大地震の日は、強風でとても寒くて辛い想いをしました。 早速、新聞紙とゴミ袋を多めに用意します!

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

山歩くときに、気をつけていることは 夜まで使わないもの(寝具、着替え)は下のほう、 よく使うもの(水、防寒着、雨具、食料)は上のほう。 緊急に必要になるもの、壊れやすいもの、細かいものなどは天蓋 硬いもの、とがったものは外側に置かない。 背中にあたる部分に硬いものがあたらないようにする。 重いものは、なるべく背中に近い側の上側にいれる。 (下が良いという人もいるが、、、) 左右の重さのバランスをとること。 位かな。 あとは、雨の中を運ぶ可能性があるならザックカバーを手に入れましょう。

peko0502
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ございませんm(。_。)m〃 分かりやすくご説明頂きありがとうございました。 重い物は上の方なんて驚きです! とても参考になりました。 早速、ザックカバーを入手します!

関連するQ&A

  • 子供がいる&持病持ち場合の避難袋

    九州地方在住です。今朝また地震がありました。まだ非常持ち出し袋をきちんと用意してなかったので、昨夜「どんなものをいれたらいいのかな?今日必要なものを少し買っておこう」と思ってた矢先に大きな余震に遭いました(何か怖い…)。 必要なものは ・食品、水 ・LED電灯、乾電池、ラジオ ・軍手、雨合羽、サバイバルナイフ ・衛生用品 ・貴重品 大きく分けるとこのようなもののようですが、子供がいる場合特に「これは必要」というものはありますでしょうか?(子供は現在年長です。まだ夜のオムツが取れてないのでオムツは必要かと思いますが…) また私は持病があり、毎日処方された薬を飲んでいます。2週間に1回薬を貰いますが、持ち出し袋の中にはよく「常備薬」なんて書かれてますよね?でも薬って余計にはもらえないと思うのですが、どうされてるんでしょう? ちなみに現在エレベーターナシのマンションに住んでいます。足が悪いため、階段を駆け下りることはできません。子供のほうが早く降りれるくらいです。防犯上1階は怖いので上のほうの階にしたのですが、災害時にきちんと子供をつれて階段が下りれるのか怖いです。 持ち出し袋の内容や、普段から心かげておいたほうがいいことなどありましたら伝授してください。一応部屋の中に背の高い家具などはほとんどありません。今は引っ越したばかりで背の高いところにもおいてるのでちょっと不安ですが…。

  • 赤ちゃん用の避難グッツについて

    お子様がいらっしゃる方も、そうでない方も、「うちはこうしてるよ!」「こうすればいいんじゃないかな?」というご意見がありましたら、よろしくお願いします。 私は関東に居住の者です。一歳になる娘がおります。 東日本大震災から始まり、現在も各地で余震続いているため、非常用持ち出し袋を作って、万が一に備えています。旦那が仕事で不在がちのため、いざという時には私と娘の2人きり、が想定されます。ですので、万全を…と。 しかし、赤ちゃんには不自由させたくない気持ちから、だんだんと荷物が増えてしまい…当初はリュックサックだったのが、今ではキャスター付きの旅行カバンにまでサイズアップしました(苦笑) 旦那からは、「1人で持てるの?」と突っ込まれる始末です(;^_^A 皆様のお宅では、赤ちゃんやお子様用にどんな備えをされていますか? あると便利な物とか、うちはこうしてる!とか、災害に対する備えについて教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 防災リュック

    最近、防災意識が芽生え始め、色々調べているところです。 非常時持ち出し用グッズ一式をそろえ始めているのですが、それを入れるリュックで悩んでいます。 この寝袋兼用リュック http://www.jp-health.com/anzen/bousai/2.html が面白そうだなと思うのですが、グッズ一式を入れるには小さいかなと思います。寝袋を用意しないですむ分、多少は小さくてもいいような気がしますが、これを寝袋と使用している時、荷物をまとめておく袋が別に必要になる気もします。もう少し大きなリュックを使うのとどちらがいいでしょうか? ちなみに、身長170cm程度の標準体型♂です。一般的に、非常持出袋の重さは男性で10~15kgらしいですが、どれくらいのリュックが理想でしょうか?

  • 乳児の非常持ち出し袋

    最近、地震が多いので、子供も小さいことだし、非常持ち出し袋を用意しようと思います。現在生後5ヶ月ですが、何を入れたらいいか、特に阪神淡路大震災で、乳児を抱えて被災された方のアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 非常持ち出し袋の熱源についてお聞きします。

    非常持ち出し袋の熱源についてお聞きします。 2歳の子どもがおり、いざというときのために非常持ち出し袋を作っておこうと思っています。 アルファ米などを戻して暖かく食べるためには、袋に水を入れて化学反応を起こして暖める商品を使うか、お湯を沸かすかどちらかになると思います。 夫は仕事であちこち移動しているので、最悪数日は私と子どもの二人きりになってしまう可能性があります。 近所に親戚はいません。 こうした場合は、コンロより暖め用の商品を購入したほうがよさそうでしょうか? どちらにもメリット、デメリットがありますし、持てる荷物にも限りがあるので悩んでいます。 また阪神大震災クラスの場合、移動にベビーカーは無理でしょうか? ガラスの破片などがたくさん落ちているところを歩かせるのは無理ですが、背中に荷物、前に子どもでは長時間は厳しく思いまして。 経験者の方、体験談を聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大震災

    当方、福島市です。 先月11日の大震災から1ヶ月経ちました。 未だに強い余震で肉体的にも精神的にも疲れてしまい、原因不明の高熱、口にする物は全て嘔吐し、少し前に軽い脱水状態になりました。 私は団地の4階、5歳児と二人暮らしです。 あの大地震があってから余震の度に脚がカタカタに震え、それでも子供を守らなきゃいけないという気持ちで相当気を張っています。 余震が強いと子供は泣きます、抱きしめて、大丈夫だよと言いますが、私自身も怖いという気持ちがMAXになります。 親はいますが、離縁しています、子供にとって私しかいないのでもっとしっかりしたいのですが、先月11日地震発生時、部屋の中の様子が今でもハッキリ覚えている為、冷や汗が出る程怖いです。 子供は軽い程度ですが、夜泣きが更にひどくなりました、私も気を張り続けていて、イラつきと寝不足で、子供のグズグズで怒ってしまいました。 怒った自分に腹を立て、子供に、ごめんね…と謝ります。 本当に限界です。 お子さんいらっしゃる方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 今回の地震は宮城県沖地震!?

    宮城県仙台市在住の主婦です。 ようやく今日携帯電話が使えるようになりました。 地震本当に怖かったです。 まだ余震があるので不安で夜も眠れません。 今回の地震は30年間に1度発生している宮城県沖地震で間違いないでしょうか? 知恵袋で検索してみると、宮城県沖地震という回答もあれば違うという回答もあります。 どちらが正しいのでしょうか? もし今回の地震が宮城県沖地震じゃないとしたら、またこのような強い地震が起きるかと思うととてつもなく不安でたまりません。 詳しい方回答をよろしくお願い致します。

  • 地震の時、避難するものでしょうか

    名古屋市在住のものです。東海地震についての被害予想が出たりして、少しずつ対策をとった方がいいと考えるようになりました。 最低3日分の食料や水が必要だということで、ペットボトルの水を用意したり、カセットコンロのボンベを少し余分に買い置きしたり、レトルト食品を常備するなどしているのですか・・・・。 「非常用持ち出し袋」が疑問なんです。着替えや通帳・印鑑などの重要なもの薬、食料などを入れて、とあるのですが。避難する必要があるのでしょうか。 自宅は昨年、建て直しましたがその際に地震のことも考えて、鉄筋のかなり丈夫なものになりました。(メーカーのセールストークでは、阪神大震災でもまったく被害はなかった・・・とのことですが)家具も出来る限り作り付けにし、戸には耐震ラッチをつけて物が降ってこないようにしてあります。 住宅メーカーの言うことは、話半分に聞くとしても、地域の避難所になっている小学校はかなり遠いですし、建物もずいぶん古いのです。 なんとなくうちにいた方が安全な気がします。 また、大切なものをまとめて「持ち出しやすいところ」に置くのは、防犯の面からよくないのではないでしょうか。 震災の報道などは、必ず体育館などの大きな避難所が出ますよね。あそこに行かなかった方もたくさんいらっしゃると思うのですが。 辛い経験を思い出させることになってしまうかもしれませんが、震災の時の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また買い置きしておくと良いものがありましたら、アドバイスをお願いします。子どもも老人もいる家庭ですので、出来るときに少しでも準備しておきたいと考えております。 どの分類に質問すべきか悩んで、生活の一旦だからとこの分野にしました。適切な分類がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願い致します。

  • 避難袋としてお勧めのザック

    避難袋として大きなボストンバッグに7キロ位の荷物が入っているような状態で、緊急時にふらつく気がします。 今まで伸ばし伸ばしにしてきましたが、今回の大地震を見て、きちんとを用意しようと思いました。 値段も考慮して、以下の3点を候補にしましたが、ザックに関して素人なのでよく分かりません。 普段からブタカバンを持ち歩くタイプですが、大きいザックを選ぶと荷物を余計に入れてしまうと 聞き、30Lにしてみました。 もちろん、フィット感は人それぞれらしいので、実際に背負いにいくつもりですが、道具というものは 用途によって使い分けがありますし、買った後になって分かる部分も結構あると思います。 アウトドア用品に詳しい方々、160センチ位の女性が避難袋として使用する場合に、 どれがお勧めか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 コールマン トレックパックS http://www.amazon.co.jp/Coleman-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AFS-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%C3%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-170-6876/dp/B004J6PNK8/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1300701895&sr=8-3 サイズ:約44-58×16×38(h)cm 容量:約24-30L 重量:約530g 材質:420Dナイロン モンベル http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223289 【サイズ】高さ51×幅31×奥行き21cm 【容量】30L 【重量】510g 【素材】210デニール・ナイロン・リップストップ(ウレタン・コーティング) ドイター スパイダー30 http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/09_017.html ■サイズ:H47X W31XD21cm ■重さ:870g ■容量:30L

  • 築30年の団地建物と地震災害

    私は、現在築30年になろうとしている横浜市内の団地に住んでいます。 最近八ヶ岳南麗天文台が発信している地震予測について、知りました。 http://epio.jpinfo.ne.jp/ これによると、9月16から17日+-2日間の間に、地震が来る可能性が高いらしいのですが、私の住んでいる団地の建物は、ここで予測されている地震の震度(M7.2程度)に耐えられるのでしょうか。 しかも神奈川全域が予測地の中にすっぽり入ってしまって。。。 今回、このような情報があったからというのもありますが、関東・東海ひいては、日本に住む限りには、いつか地震に遭遇することと思います。 大型の地震に旧工法の建物が耐えうるのかどうか、非常に不安です。 このような不安を抱いている方は沢山おられると思いますので、どうか専門的な意見をいただけたら幸いです。 また、私たち自身で建物の補強(^^;)などの対策など、できることが有れば教えて下さい。 家具の固定や物を高いところに置かない、非常持ち出し袋に防災ずきん、以外の対策をお願いします。

専門家に質問してみよう