• ベストアンサー

インシデントレポートの点滴の自己抜針について

satsuma1981の回答

回答No.2

都内で看護師をしているものです。 No.1の回答者さんの答えが的確で私が答えるのはちょっと恥ずかしいですが・・・。 私は100床程度の病院に勤めていて、内科なので入院する患者さんのほとんどが高齢者で認知症、あるいは年相応の気質を持った方です。 点滴=痛い、不快であるイメージばかりで、治療上必要ということはほとんど理解してもらえないので、当然自己抜針も多いです。 うちではどんな小さなこと(ヒヤリハットの段階)でもインシデントレポートを提出するように言われています。 それは提出することによって対策を考えようとするし、みんなの意識付けになるからです。 まぁそれがレポートの意義だと思うのですが・・・。 どんな対策を練っても自己抜針する方はいます。最終形拘束(抑制)になってしまいますが、拘束する前に何か医療者側が工夫できることはないか???という意識を持つためにやっているようなものですね。 工夫することがあれば、それがマニュアルとして新人さんなどの役に立つだろうし、未然に防げるならその方がいいですからね。 ただどんなことにせよ、インシデントレポートを作成する機会が減れば、意識的に取り組むことも少なくなり、今度はアクシデントになるかもしれません。

関連するQ&A

  • 点滴針の抜針にアルコール綿は必要?

    専門家のご意見お待ちしています。 私がオーストラリアで看護師をしていた時、採血や点滴の抜針時には、アルコール綿ではなくて、普通の乾燥した綿球で針の刺入部を押さえていました。 実際には、アルコール綿で押さえて抜針するべきなのでしょうか?それとも、乾燥した綿球でもよいのでしょうか?詳細をご存知の方がいたら教えて欲しいです。できれば、CDCのガイドラインなんかに載っている情報をご存知の方がいたらそれを教えてもらえるととってもありがたいです。

  • アクシデント、インシデント報告書について

    アクシデント、インシデント報告書を一ヶ月分紛失してしまい無い場合、老健での監査にはどれくらい影響しますか?

  • 骨折手術後のボルト抜針について

    2014年12月に右大腿骨骨折で手術をし、2本ボルトを入れました。 現在40歳で、ボルトを摂る手術をするか迷っています。 体力もないので体にかかる負担や出血のことを考えるとできるだけ手術はしたくありません。 主治医に手術したくない旨を言うと「取らなくてもいいが、この年齢なら取る方がいい」と言います。 ボルト抜針はだいたい術後1年くらいと聞きましたので取るなら長期休みの取れるゴールデンウイークにと考えています。 抜針後はどのくらいの期間入院や松葉つえやリハビリが必要になるのでしょうか? もうあの痛みと苦労は経験したくありません。 ボルト抜針の手術をされた方がおられましたら、一生ボルトを体内に入れておく不具合(感染症など)や取った場合のメリットデメリット、危険性など教えて下さい。

  • 点滴

    つい最近 具合が悪くなり救急搬送され 病院に到着後 左手首の親指側に点滴をされました。針を射たれる時 かなりの力でグイっと入れる感じで 凄く痛かったのですが そのうち親指が痺れてきて 手首も痛くなり パンパンに腫れてしまったため抜針して 反対の手首になったのですが 一週間以上経過しても 腫れ・痛み・痺れ が改善されず 力を入れたり動かすと突かれる様な痛みや 疼痛があり 軽く触れても痛く続けて触ると痛みが増します。 一人の医師が『点滴注射が原因だったら嫌なので 神経内科でみてもらいましょう』と言われて 予約をした段階なのですが、針を射した所は瘡蓋になっていますがズキズキし その周囲は ちょっと触れるだけでも痛くブレスレットもできないし 力を入れたりするとペットボトルのフタもとれない状態なのですが 一体何が起きているのでしょうか。医師は何が『嫌』なのでしょうか? どなたか 同じ様なケースをご存知でしたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • セキュリティインシデントの該当ラインについて

    セキュリティインシデントに関する質問になります。 重要なファイルをどうしてもメールで送らなければならない場合は、 パスワード付きの圧縮ファイルでファイル添付したものを送信し、 別メールでパスワードを伝達しています。 一つ目のメールを送信した直後に送信先の誤りに気づき、 パスワードメールは伝達する事なく、誤った送信先へのお詫びで事無きを得ました。 セキュリティインシデントが発生した際は社内で報告するルールがあるのですが、 このケールはセキュリティインシデントに該当するのでしょうか? どなたかお分かりの方がおられればお教え願います。

  • 点滴

    介護の現場で働いています。 現在点滴を利用している方がいるんですがこの間点滴が終了しているのに気が付かず看護士に報告するのが遅くなってしまいました。 もちろん注意されたのですが、点滴は終わったらなぜすぐに抜かなければならないのでしょうか? また終わってから長時間放置するとどうなるのか教えていただきたいです。

  • 点滴だけ打ちにいくことはできますか?

    点滴だけ打ちにいくことはできますか? 以前胃の痛みと吐き気で病院へ搬送されましたが、採血の結果は結局何も報告されずただ点滴をされたら痛みは引きました。 正直胃カメラの検査日まで待てなく、痛むので どこかの病院で点滴だけ事情を話してうてないものか考えています。 採血は意味があるのかわからないのでされたくないのですが…

  • 点滴について

    最近まで入院していました。その時の疑問(不安?)について教えて下さい。入院中、幾度となく点滴を受けたのですが、たまに点滴ホースから気泡が血管内に入っていったのです。血管に空気が入っても大丈夫なのでしょうか?

  • 点滴について教えてください

     糖尿病の合併症で2回目の脳梗塞から3年余り入院している父がいます。3月の膝下切断の後,熱が続き,点滴をずっとしていました。最近は熱もあまりなく,ここ2,3日は点滴もありませんでしたが,今日は38.9度の熱でした。いろんな薬が入り,点滴もいつもと違うものでした。「ポタコールR」この点滴の薬について教えてください。看護婦さんに聞きそびれ,本屋に行く元気もありません。また,上半身だけものすごく汗をかきます。このことについても情報をください。  よろしくお願いします。

  • 点滴ができない・・・。

    8年間、91歳の祖母は寝たきりで入院生活中です。祖母は痴呆があり最近まで肺炎のため酸素マスクをしており、その間に飲食物の飲み込み方を忘れたらしく、現在は栄養や水分は点滴から摂取している状態です。 それが昨日母より祖母は点滴ができるような血管があまりないと主治医より言われたと連絡がありました。栄養を摂取するための点滴がもう打てず、現在は水分のみの点滴だそうです。その水分の点滴もできなくなると先は長くないと言われたそうです。 私はとてもおばあちゃん子ですぐにでも飛んで行きたいのですが、遠いところへ嫁いでおり、子供の学校もあるため、ただただ心配しかできません。 祖母はもうすぐ誕生日です。直接お祝いをしてあげたい、もう一度会いたいと強く思っております。 主治医の先生より人間は食べなくても水分が取れれば大丈夫だと言われたらしく、点滴ができている今は安心してよいのでしょうか。