• ベストアンサー

点滴について教えてください

 糖尿病の合併症で2回目の脳梗塞から3年余り入院している父がいます。3月の膝下切断の後,熱が続き,点滴をずっとしていました。最近は熱もあまりなく,ここ2,3日は点滴もありませんでしたが,今日は38.9度の熱でした。いろんな薬が入り,点滴もいつもと違うものでした。「ポタコールR」この点滴の薬について教えてください。看護婦さんに聞きそびれ,本屋に行く元気もありません。また,上半身だけものすごく汗をかきます。このことについても情報をください。  よろしくお願いします。

  • pomi
  • お礼率100% (18/18)
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「ポタコールR」そのものは液体補給だけだと思ってください。 点滴の際にどの液体を基本にするかは、医者の好み・経験則・薬品業者とのしがらみなどにより決まってきます。 逆に言うと、どのメーカーでも似たようなものがあるということです。 大事なのは、そこに「何を混ぜているか」です。 医者(看護婦・薬剤師)には、混注している薬の成分・効果について質問するのが良いと思います。 できれば薬剤名称は紙に控えておきましょう。

pomi
質問者

お礼

点滴というものがちょっと分かった気がします。これまで読んだり聞いたりしたときの「?」がなくなった気がします。液体に,患者の必要とする薬を入れて使うものなのですね。点滴の袋に書かれている液体の名前ではなく,それに入れられている薬の名前が大事なんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

ごめんなさい ポタコールRの成分間違ってました。 電解質はNa.K.Cl.Caで糖分はラクトースでした。

pomi
質問者

お礼

ブドウ糖とラクトースの違いもよく分かっていないど素人の私に,わざわざ訂正までしてくださりありがとうございます。

noname#1805
noname#1805
回答No.3

真剣な回答です「ポタコールR」に関しましては、検索サイトでいかようにも検索できます。まずは医師に聴かれてください。そうしてください。大事なお父さんならなおさらですよ。医師以上に詳しい方はいないのですよ。 一応「ポタコールR」情報載せておきます。といいましても製薬会社が出したものです。結構勉強になります。 http://www.pharmasys.gr.jp/ 但し、難解な文章があります。これらは医療従事者を対処に作成されたもの だからです。 読んでも理解できないでしょう。まずは医師に聞くこと。それだけです。

参考URL:
http://www.pharmasys.gr.jp/
pomi
質問者

お礼

ホームページはちょっと見ただけですが,すごいサイトがあるんですね。病院とは長い付き合いになるので,これからじっくり見させてもらいます。(理解できなくて自己満足で終わりそうですが) 「まず医師に」はい,そうします。 ありがとうございました。

回答No.2

解熱鎮痛消炎座薬を入れたみたいですから、点滴の中には解熱剤は入っていないと思います。

pomi
質問者

お礼

ありがとうございます。 坐薬と解熱剤は一緒にしないんですね。

回答No.1

「ポタコールR」ですが、はっきり覚えてないですが 電解質(Na・K・Cl)と5パーセントのブドウ糖だったと思います。そのままだと無色透明ですが、それ以外に何が入っているかは先生の処方を見ないと分かりません。 多分抗生物質か解熱剤でも混合させてると思います。  

pomi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 坐薬を入れたり,粉薬を溶かして入れたりしましたが,もっと強力な解熱剤ということなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 風邪で点滴は効果ある??

    今朝夫が喉が痛い、風邪をひいたなーとか言いながら仕事へ行ったのですが昼過ぎに帰ってきて病院へ行って点滴してもらってくると言い出しました。しかし熱や咳は無く症状は頭痛とダルさだと言うので、薬飲んで早めに寝れば良いでしょうと言ったのですが扁桃腺が腫れやすいからすぐに病院行くと言って行ってしまいました。 前に看護師の友達が風邪の点滴はポカリとたいして変わらないので熱や嘔吐が無ければ点滴は必要無いと言っていたのですが、夫は点滴したらすぐ治ると言い張ります。点滴しただけですぐ良くなるものでしょうか??

  • 脳梗塞と汗のかき方

    いつもお世話になっています。 今回は母(56歳)のことで相談させて頂きます。 昨年、脳梗塞で倒れました(糖尿病からきた合併症でした)。 軽い右半身の麻痺と言語障害は残りましたが、今は社会復帰しています。 ただ、倒れてから汗のかき方がおかしいのです。 元々汗っかきな人だったんですが、 倒れてからはボタボタ垂れるほどで、しかも右半身だけなんです。 ちょうど今日神経内科の診察があったので聞いてみたのですが、 「脳梗塞とは関係ないと思います」と言われ、精密検査もしてもらえませんでした。 「MRIなど撮って下さい」と言えれば良かったのかもしれないのですが、 患者がお医者様に強く意見するのはどうかと思い、今回はあえて何も言わなかったです。 でもやっぱり心配で…。 こういった症状は、お医者様の仰った通り脳梗塞とは関係ないのでしょうか? また、神経内科だけではなく別の科を受診すべきなんでしょうか? どなたか詳しい方、ご助言よろしくお願いします。

  • 脳梗塞、糖尿病などの方の食生活

    脳梗塞や糖尿病などの方の食生活について。 身内が、糖尿病からの合併症?で、脳梗塞になりました。半年の入院後、自宅にて一人で生活しています。発見は比較的早いほうでしたが、左半身にあまり力が入らず、お米など重いものを持つのが大変で生活が不自由だそうです。(言葉などは普通に話せますし、リハビリしたら何とかまた働きたいそうです。) お酒や甘いものが大好きな人なのですが、たまに様子見で見舞いに行くと、甘いものが食べたいと言ってます。そういった甘いものの食べ過ぎで病気になったのだから、ダメだよと注意するのですが、少し可哀想だなとも思います。 もちろん、そんなことよりも命のほうが大事なので、これからもダメだと注意しますが、やはり脳梗塞などの方は甘いものは一切食べませんか?食生活も、しっかり管理してますか?

  • 脳梗塞等に使う血流を良くする点滴?

    以前、脳梗塞ではないのですが、他の病気で使用した「脳梗塞等に使う血流を良くする点滴」とか言うのがあります。 その時は保険が効かないから高くつきました。 実は、その点滴で、始まったとたんに(3分ほど経過)、急に気持ちが悪くなって、手のひらがみるみるうちに紫色に変化しだして、心臓が激しく動悸しだし、慌ててナースコールをしたら、緊急ストップになりました。 今まで、特に薬品アレルギーや食物アレルギーはありませんでしたのでこんな事は初めてでビックリしました。 死ぬかと思いました。 医師は、「多分、特異体質かな?」っと言っていましたが・・・ 下手すれば死んでいるところでした。 そこで、お聞きしたいのですが、この時の薬品名が気になって仕方がないのです。 確か、「何とかブロッサ?」だったか「・・・・ロッサ?」だったような気がします。 どうか、宜しくお願いします。 ところでこのような体質の場合は、Gd脳造影MRIは危険でしょうか?

  • 十人に一人の割合で血管痛の副作用を起こす脳梗塞の薬とは?

    二月に亡くなった父が入院中、消灯時間のころ、点滴の針が刺してある部分の強い痛みを訴えたことがありました。かけつけてくれた看護婦さんによると、そのとき点滴していたのが脳梗塞の薬で、血管痛の副作用があるということでした。翌日、主治医から「血管痛を起こすのは十人に一人だから(知らせなかった)」と言われました。   その時点で入院から一か月以上経過していました。入院直後から嚥下困難があってまったく飲み込むことができなかったのですが、主治医から説明がなかったので治療をするほどの脳梗塞があるとは思いもよりませんでした。  この薬はどういうもので、どのような治療を行ったのか、就寝時に点滴をする理由などについて知りたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 便秘

    現在看護士として働いているのですが、老人の患者さん(脳梗塞後遺症、右半身麻痺)で便秘をしています。薬の服用を拒否されてしまいます。何か良いアドバイスがあればご意見下さい。

  • 病院側は予測できなかった病気だったのか?

    母は糖尿病と、狭心症を持っていました。 病院には毎週通院していて、わりとこの病気のコントロールも できていたようです。先月、血液検査したところ「貧血」の数値が 出ていたので検査して「大腸癌」があることがわかりました。 大きな病院で手術することになりました。 お腹を開けてみないとわからないが、基本的な大腸がんの手術 だという事と、糖尿病と狭心症のリスクの事を 手術前に、説明を聞きましたが、縫合不全が糖尿病には 気をつけなければならないというのと、心臓にばかり注意して いました。検査の結果心臓は大丈夫ということでした。 手術するにあたり、糖尿病の血液をサラサラにする薬をストップ しました。(血が止まらなくなるから) 大腸がんは腹腔鏡手術で8時間かかりましたが、癌も大腸の中に あり、出血もあまりなく、無事に手術が終わりました。 翌日、病院に行くと貧血を起こしていて輸血4ℓしていました。 出血もなかったはずなのに… そして手術から3日目の朝に、病院から電話がきて「容態が悪い」と。すぐに検査したところ、「脳梗塞」を起こしていて、 右半身の麻痺と失語症になっていました。 脳外科の先生の話しだと、脳梗塞になる前には何か予兆があって、 1日くらいたたないと脳梗塞にならないと言ってました。 脳梗塞は最初のリスクで説明ありませんでした。 病院で入院していて、血液サラサラになる薬を止める事により 血管がつまると予測できたんじゃ? 術後の貧血は、脳梗塞の予兆だったんじゃないか? 輸血し終わったとたん、脳梗塞が起きたんじゃないか? 母は今もまだ病院にいて、これ以上脳梗塞を起こさない治療 を行ってます。 考えても糖尿病と狭心症のリスクは高いにしても、 「予測できたことじゃないか?」 「これは医療ミスなんじゃないか?」 という事ばかり思っています。 元気になって帰ってくると家族が安心していたのに… 同じような経験された方や、その分野に詳しい方、どうか 意見を聞かせてください。 素人の頭では、何がいけなかったのか、どうすればいいのか などがわからず、私自身もパニックになりそうです。

  • 有料老人ホームの介護責任と訴訟について

    有料老人ホームに入居していた父のことでお尋ねします。老人ホームに入居して2ヶ月、ホームの看護師の人権を無視したような態度などにホーム選びを間違ったと思い、退所を決めた矢先、足の壊死で入院・切断となりました。まもなく家に帰ってきますが、糖尿で脳梗塞までやっており、24時間看護を重視して選んだつもりでしたのにこのようなことになり、納得できません。訴えることは出来ないでしょうか?入院してから切断と決まるまでに、退所についての金銭的な話し合いはとりあえず済んでおりますが、その後切断となってしまいますます納得できなくなりました。

  • 在宅での注射、点滴、ヘパロックについて

    脳動脈奇形によるクモ膜下出血の父親が病院での処置(手術、リハビリ等)が終わり約3年3ケ月ぶりに退院するのですが、在宅療養 するのですが、入院中も時々けいれんが起こり注射や点滴などをしていたのですが、在宅中にけいれんが起こったとき(電話でドクターや看護師の指示のもと)家族の者が注射や点滴をしてもよろしいのでしょうか。訪問看護は週に一度来てもらうことになっています。医療行為について家族がどの範囲までいいのでしょうか。病院で(注射、点滴、ヘパロック等の)講習を受ければ可能かどうか教えてください。ちなみに同じ病室で糖尿病患者で退院する人で血糖を測ってインスリンの注射の打ち方を習っている人がいます。父の現在の症状は後遺症で水痘症(シャント済)、四股麻痺、言語、嚥下障害で介護度は5です。私が病院でしている事は、検温、血圧の測定、SpO2の測定、体位交換、胃ロウ(流動食、薬)の準備、下の世話、特殊入浴、リハビリ等ほとんど全部しています。ドクター、看護師の方ご意見よろしくお願いします。

  • 消灯時間と我慢によるストレスについて

    ウチの親は私が深夜族なので体調を壊している(糖尿病が原因で脳梗塞左半身麻痺&血管が詰り壊死して右脚切断)なのですが消灯時間を厳しく決められているのですが夜にテレビをみれなくなっている仕方が無いので我慢してストレスが溜まってイライラするのですがストレスは身体に悪いとよく聞いたんですが消灯時間と我慢はどっちが殻が悪いのでしょうか?

専門家に質問してみよう