• ベストアンサー

どうしても自分のことを「僕」と言ってしまう

自分には変な癖があります。それは自分が女なのに「僕」と言ってしまうことです。それだけではありません。自分の名前を勝手に男の名前に変えてしまうのです。 インターネット上では男の人が「私」と言っても違和感は全くありませんから「私」といえますがいざ現実となるとどうしても「僕」と言ってしまうようです。 それは、小学校に入る前のことでしょうか、私が男の子達が草野球しているのを見て「僕も投げたい いれて」といったところ「お前は女やないけ 入れるわけないやろ」と言われ、翌日から「野球女」と毎日ボールを当てられるようになりました。どうしても私は男しかできないことに興味を持ってしまうらしくその都度に「女の癖に」といじめられ、「いつか男になってやる」と自分のことを男として行動するようになりました。 ・・・しかし、どうしてもあんな事情、こんな事情でそうする訳にもいきません。どうすればいいのでしょうか。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.4

難しい問題です。少なくとも、簡単には解決できないと思います。 見立てでは、性同一性障害の問題であると考えられます。 この問題については、金八先生でも取り上げていたので、ある程度社会認識はされていると思います。 ご質問者が何歳ほどなのかわかりませんが、女らしい言葉使い、男らしい言葉使いというのは、年を逐うごとに崩れていっています。そういう意味で、将来的には女でも自分のことを「僕」と呼べるようになるとは思います。 でありながら、ご質問者は今の救いを求めているのですよね。今の社会では少数派ということで気持ち悪がられたりする傾向はあるかもしれません。でも、少数派というからには他にもご質問者のような方がいるということです。そういう方を探して知り合い、その方がどのように問題を克服しているかを知るのがいい方法だと思います。克服していないとしても、協力すれば道が切り開けるかもしれません。 まず、一番恐いのが「孤立」です。「自立」はしても「孤立」はしてはいけないと思います。ですから仲間を見つけることが必要だと思いました。 そして次に、「男だから、女だから」ということで理不尽に言うことの無意味さを、相手に説き伏せることのできるしっかりした理論付けも必要になると思います。少なくとも、自分は「性のせいで不当なことを言ってはならない理由」をおさえておいた方がいいと思います。自分に自信がなくてはいけません。なぜなら、まだ根強く残る性差別に対抗する力がご質問者には必要だからです。 簡単に言えば、「性にはそれぞれ役割があり、機能も違うけれども、そのこととは関係なく、もともとこういうものだという思い込みだけで女性はこう、男性はこうと決めつけるのはおかしい」というようなことです。「♪男は狼なのよ」というけれども、本当に全ての男が狼のようであるとは限らないということです。拡大すれば、偏見で物を言うことの危険性ですね。女将は常に美人とは限りませんし、左利きの人が全て器用とは限りません。思い込みで物事を判断するのは危険だということを相手にわかってもらう手段を得る必要がありそうです。 私(このサイトでは男ですがこれを使っています。ちなみに自分のサイトでは「オレ」、現実になると男の友人とは「オレ」ですが、女性の前では「僕」になってしまいます)は、女性が「僕」と言っても構わないと思います。 今ふと思い出したんですが、私は大学に入った頃、自分のことを「わたし」と言っていて、「変だよ」と女子に指摘されました。おかげで使う自信がなくなってしまいましたけど、でもそれほど大きな抵抗ではありません。むしろ女言葉とか男言葉といった性役割を言語に担わせることがおかしいのではないでしょうか。 一意見として。

sakuragimalsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 性同一性障害かも知れませんか・・・。 あと、確かにあなたの言った通りですね。 参考とさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

えと、30歳、既婚女性です。 私も、自分の事『僕』と呼んでしまいます。 ハンドルネームも、男名前です。 (漢字で書くと一樹なので(^^ゞ 小さい時から、自分の性別に特にこだわっていないというより、男の子になりたかったですね。 親も女の子らしくしなさいとかいう事もあまり言わなかったので、そのままです(苦笑) プライベートでは、思いっきり『僕』っていってますし。 旦那の親も別段気にも留めていない模様。 挙句の果てに、仕事先でも『僕』と言ってしまいました。 でも、公的な場所であれば、女性らしく普通に振舞うこともできますし、一人称は『私』となります。 これは意識の問題だと思うのです。 意識して行動できるかどうか。 そんなに深刻な問題じゃ、無いですよ。きっと。 丸助さんは、普通の方だと思います。 直りますが、無理に直すことも無いと思います。 何が無くても、自分の個性。大事にしてください。 (相手に不快感を与えすぎる個性なら話は別ですが)

sakuragimalsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 では僕も考えてみますね。 「私」に変えるか「僕」のままでいるかを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10847
noname#10847
回答No.5

高校の時、アニ研の女で自分のことを「僕」という人がいましたよ。 なんか男っぽい雰囲気を醸し出していました。 『どうしても自分のことを「僕」と言ってしまう』 自分で気が付いているのなら、直すことは出来ますよ。

sakuragimalsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 直すことができるのですね。 励ましになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7627
noname#7627
回答No.3

 はじめまして。sakuragimalsuke様。  ネット上でも女性で「僕」もしくは「俺」という人がいますね。  今、sakuragimalsuke様は「僕」か「私」かどちらでいたいのでしょうか?  もし「僕」でありたいのなら、「僕」を使うのはネット上のみに してみてはいかがでしょうか?  いきなり自分の呼び方を帰るのは難しいし、ストレスも溜まるので、 少しずつ、あせらず変えていったほうがいいと思います。 

sakuragimalsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 あなたのアドバイス通りにインターネット上では「僕」と言わせて頂きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一人称って、使わなくても生きていけますよ・・・ 男性って、いい年齢になると、僕自体、使えなくなりますよ・・・礼儀の関係上。 いずれ人間は、私を使う生活になります。礼儀の関係上。 一人称自体、しばらく使うの止めてみては?

sakuragimalsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし・・・ 書き忘れの自分も悪いのですが「僕をやめろ」と言われると「まるすけが」になってしまいます。自分の名前ではなくどうしても気に入った男性の名前で言ってしまうのです。 ←横の通り、ハンドルネームが「桜木 丸助」になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5801
noname#5801
回答No.1

こんばんわ、 昔もむかし中学生の頃、同級生で自分の事を オレ、オレと呼ぶ女の子がいました、 ある時、先生に自分の事を「オレ」と呼ぶなと注意され、 自分の事をボク、ボクとと呼ぶようになりました、 結構うけましたね、 自分ら同級生の間では「女のくせに」的なことは一切なかったですよ、 リボンの騎士のサファイアにだぶって見えて密かに好きだったんですよね、 アドバイスじゃないんですけど、なんだか懐かしくて書き込んでしまいました。

sakuragimalsuke
質問者

お礼

ありがとうございます。 「女の癖に」がないとはいいですね。 うらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球 向き不向き

    草野球チームでキャッチャーに挑戦したり色々してますがもう自分は野球向かないのかともなってます。理由は自分の投げるボールが全部いいボールじゃないてことです。 セカンド守りイニング間の練習で塁間から投げる癖つけたりしていても投げるボールがゴロになったり横に行ったり叩きつけてたりです。 キャッチボールでも相手の胸に投げるてのができず辺なとこ行ったり叩きつけたりです。 やはり向いてないてことで諦めるしかないのでしょうか?

  • 野球の練習は、素人でも力になれますでしょうか?

    こんにちは。 大学4年生女です。私には付き合って2か月の2つ年下の彼がいます。 彼は草野球チームに加入していて、 私自身、野球が好きで彼の草野球を観戦しに行くことも多いです。 彼は高校から野球を始めているので、経験としては長くなく、 大学のサークルと草野球で野球を楽しんでいます。 今年は草野球で力を伸ばしたい、と大変意気込んでおり、彼の力になりたいと思っています。 しかし私は中学高校とソフトテニスをやっていた程度で、ましてや野球は全くできません。 キャッチボールをするでも、あまり遠くまでボールも飛ばせないです。 対して飛ばない相手とキャッチボールしても練習にはならないですよね…?(;_;) それでも、野球が大好きな彼を応援したいです。 素人でも力になれる野球の練習はありますでしょうか?m(_ _)m

  • なぜ女の子は自分のことを自分の名前で呼ぶのか?

    なぜ女の子は自分のことを自分の名前で呼ぶのか? 男の子は4歳にもなれば自分のことを「ぼく」とか「おれ」と呼び始めます。 女の子はいつまでも自分のことを「ゆり」とか「りな」とか自分の名前で呼ぶ子が多い。下手をすると二十歳をすぎてからもそうです。男でそれがいたら変態あつかいされると思いますが、女はそうでもありません。 なぜでしょうか?

  • 自分の性のがわかりません

    中学3年生の受験生です 自分は本気で女になりたいと思ってます でも、詳しい理由は自分でもわからないんです ただ単に異性への憧れを抱いているだけなのか 世間一般で言われている性同一性障害なのかさえ わらないです ただ、自分の体に違和感を感じます。 お風呂で体を洗ったり、自分を見たりするのが 自分が「女の子じゃない」現実を叩きつけられて とても辛いんです 一応、男の子を好きだったことはありました 今現在は女の子とお付き合いをしているのですが 勿論「好き、一番大事!」の様な感情はあります でも、その子に「男」として扱われると傷付きます その子が綺麗な格好をしてたり 髪を弄っていたりすると大きな嫉妬心に襲われます とても羨ましく感じてしまうんです 学校では何らかの理由を つけてプールに入りません入りません 着替えも絶対に人のいない所でします 人に裸を見られるのが凄く嫌で恥ずかしいです 体を触られるのも嫌ですし抵抗してまいます 友達は男の子より女の子の方が多いです 男の子と喋っていても相手のことが よくわからなくて疲れてしまいます 昔から「女の子になりたい」とは 思い続けてました でも昔は「男でも楽しく生きよう」と 思えたんです 最近は精神的にも疲れてきましたし 我慢の限界です 意志が固まって仮に性転換手術を 受けたとしても性がなくなるだけです 見た目が女になれたとしても 子供は産めないし、本当に女として周りが 認識してくれるとは限りません それに、こんな感情は親や親友や彼女に 迷惑をかけるだけです いっそのこと消えてしまいたいと いつも思います 私はこれからどうやって生きていけば いいんでしょうか? 私の本当の性はどちらなんでしょうか?

  • 2シームと4シーム

    小さいときに、野球のボールを2シームで握るように覚えてしまいました。 大人になってからの草野球で、たまに投手をやるのですが、今でもずっと2シームでストレートを投げています。 でもやっぱりストレートといえば4シームなんですかね?4シームで握って投げること自体に違和感があるのですが、練習した方がいいでしょうか? 最近歳で衰えも感じてきたのですが、球速やキレなんかも上がりますか? ちなみに私は月2回くらい、弱小の草野球チームでやっている者で、そこまで本格的にやっているわけではないです。 ちなみに今のストレートはMAXでも110キロくらいだと思います。 素人質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いいたします。

  • 自分がわからない

    自分は今までで自分を性同一性障害(GID)だと思っていました。 自分の身体の性別は女ですが女らしい格好や仕草、生理や胸など自分の身体が大嫌いで男性器が欲しいと思っています。 それは今も変わりません。 ですが、最近変わったことがあります。 前は女の子にしか興味がなく、女の子にドキドキして女の子だけが恋愛対象でした。 しかし、ここ最近男の子が気になり始めています。 走ってる姿を見るとドキドキしたり話せるとすごく嬉しかったり...普通の女の子が男の子に恋をするようにその男の子が気になります。 だからといって声変わりがせず低身長で筋肉がつきにくく胸がある自分の身体が嫌なのは変わらないんです。 制服が嫌で仕方ないし、女扱いされるのはすごく腹立つし.. 将来は性別適合手術もしたいと考えています。 自分は男だ!と思っていたのに、どうして男にドキドキするのかわかりません。 また、女の制服を着ているときどうせなら可愛くなりたいと思ってしまいます。また自意識過剰でこの子より俺のが可愛いと思ってしまうことも多々あります。男の格好をしていてもかっこよくてイケメンになりたいと思います。 自分の身体の性別も心の性別もわけがわかりません 何かわかる方がいたら教えてください。 お願いします

  • グローブについて!マネージャーです。

    草野球チームのマネージャーをしてます。 スコアをつけたりしています。 いつもチームの人のグローブを借りてキャッチボールをしてるので、自分用に買おうかなと思っています。 といっても、実際プレイするわけではないので、キャッチボールやノックのときのキャッチャーぐらいです。 センスいいね~と言われたいので、どんなのがいいか教えてください! よろしくおねがいします!

  • 草野球の内野の守備

    草野球をやっていて、サードをやっています。 まともに野球を習ってきたわけではないので、初心者はこの辺にとりあえず気を付けろ的なご指導がありましたら教えてください。 軟球なので大したケガもしないだろうから怖がらないように意識していますが、どうしても速くて強い打球が来るとちょっとビビってしまいます。 ボールを怖がらないコツなどもあれば教えてください。

  •  自分はXジェンダーなのか?

    こんにちは中3女子です。自分は小学校に上がる少し前ぐらいから男か女という性別に当てはまりたくない、中性でいたいと思っていました。当時はftxやftmをまだ知らず、みんなそんなもんなんだろうと思って生活していました。ですが中学生になり、身体の性別の違和感が大きくなり、一年ほど前に初めて性別違和というものを知りました。自分が抱える性別違和は勘違いなのか悩んでいます。普通の男の子のように喉仏が欲しかったり、自分の胸が気持ち悪かったりします。また、一人称の「私」というときモヤモヤします。女友達が異性に感じたりもします。自分はXジェンダーなのでしょうか。ご意見をお聞かせください。 またメンタルが豆腐なので誹謗中傷はお控えいただけると幸いです! 長文失礼しました!

  • 「男の子っぽい女」はいますか?

    「男の子っぽい女」はいますか? 特にセンスや考え方で。 「男っぽい女」はいます。働きマンみたいな。 「女っぽい男」もいます。ちょっと繊細(またはセンシティブ)な感じの。 「女の子っぽい男の子」は、お人形遊びする子を公園で見ますし、 「男の子っぽい女の子」も、中性的というかボーイッシュというか、雰囲気ではいます。 「女の子っぽい男」も多分います。少女マンガとか好きな。 でも、「男の子っぽい女」って見たことありません。 それも、「センスが男の子」なタイプ。 スポーツバイクよりマウンテンバイクが好きとか、 ロケットパーーンチなロボアニメや怪獣が火を吐く特撮映画をよく観るとか、 少年ジャンプを毎週買ってるとか、 自分の部屋も片付けられないくせに、「世界を救う!」見たいな主人公言葉には弱いとか、 格闘ゲーやドラクエが大好きとか、 必殺技の名前をリアルに(酔っ払って友達に「波動拳!」「メラ!」)言ってみたりするとか 「ドッカーーンとさぁ」みたいな擬音表現をよくするとか、 「好きにやっていい」って言われたら、「本当に」好きにやっちゃう(そして周りを呆れさせる)とか、 ディアゴスティーニ(それも戦闘機やガンダム、日本の城なやつ)を実は集めてるとか、 とりあえず、見た目じゃなく、センスや考え方が男の子だなぁ、って強く思わせる女の人。 想像するに、同姓からは「あんたヘンだよ」、男性からは「お前、それでいいのか?」って言われてるであろうタイプ。 最近は男や男の子でも少なくなった「男の子属性MAX」なタイプ。 自分は出会ったことありません。 なんででしょう?何か事情があるんでしょうか? 皆さんは見たことありますか?あるいはどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 24歳女性が人生の先に迷いを抱えています。ASDと双極性障害を抱え、恋愛にも戸惑いを感じています。
  • 周りの同級生が結婚していく中、焦りを感じています。経験の浅い恋愛において、体の関係を求めてしまった結果、本当の愛情を得ることができないと感じています。
  • 自身がニートであることや報われない感情に悩んでいる一方、希望を捨てずに生き方を見つけていく努力をしましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう