• ベストアンサー

飲酒運転で事故

ngmt0820の回答

  • ngmt0820
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

飲酒していた証拠がなければ罪を問われることはありません。 友人の方が自損事故を起こし同乗者の方とともに手術が必要なほどの「大怪我」を されたんですよね? 自損事故の場合でも「負傷者」がいる場合は人身事故の扱いになるはずなんですが? 手術が必要なほどの怪我なら有無を言わさず人身だと思うんですけど。 飲酒運転がどうのこうのよりも、そちらの方が不思議ですね。

aderisia
質問者

お礼

飲酒の証拠が無いのが不思議なんですよね…。 運がよかったのでしょうか…。 同乗者の方は怪我のみで手術はなかったようです。 運転手は手術が必要でした。 確かに…人身にならなかったのは不思議ですね。 上の方が言っているように物損で処理した方が楽だから??? 警察の対処って、そんなものなのでしょうかねぇ (^_^;)

aderisia
質問者

補足

すみません!お礼を言い忘れていました!! ありがとうございました m(^-^)m

関連するQ&A

  • 飲酒運転物損事故について教えてください。

    友人ですが、1ヶ月程前に飲酒運転でガードレールに接触(ぶつかり)民家の花壇にぶつかり車が大破しました。警察の飲酒検査でアルコール濃度が0.25を確認したそうです。泥酔状態ではなく、その時は警察署にて調書を取られ、後日警察で調書を取り2回目の時は、同席者の氏名も連絡先(携帯)も正直話したそうです。その後検察庁から出頭通知が来たらしく、物損事故だから罰金刑で終わるだろうと私も言ってましたが、検察庁に行き警察調書を元に確認の様な調書らしき物を作られ、確認後署名捺印し、「最近は、飲酒運転に対する罰則強化も解るね、人身事故ではないが自損事故でも事故ですので横の裁判所から後日呼び出しの通知が来ますので、今日はこれで終わります。」と言う事で検察庁では30分程度で終わったそうです、そこで連絡があり罰金刑で無くなったのだろうか?と言う事ですが・・・ガードレール・花壇については、修理済です。いつもは、代行運転を利用してるはずの友人が魔が差したのでしょうか・・・悪い事ですが、今は車の運転(免許はまだ有ります)もしていません。 詳しい方回答宜しくお願い致します。

  • 飲酒運転 事故

    12月26日、妹が車を運転中、交差点で青信号でったので、そのまま直進したら、左から来た車と衝突しました。車は大破しましたが、奇跡的に一命はとりとめました。その直後、相手の車のドライバーが出てきて、大声でわめいていたようですが、明らかにろれつがまわっておらず、飲酒運転のようでした。妹は警察に飲酒運転だから調べてくれと言い残して救急車で運ばれました。その後、年末で警察の事故係が休みに入って1月5まで出てこないと言うので、それまで待って、5日に警察に電話して聞いてみると、相手のドライバーのアルコール検査はしていないと言われました。あまりの警察の怠慢に驚きましたが、今からでも飲酒運転を立証できるでしょうか。今考えているのは、事故当時の救急車を調べ、救急隊員の証言を取ること、相手が運ばれた病院を調べ、カルテから飲酒の事実を確認すること等ですが、ほかにできることはあるでしょうか。また、事故係の警察官を職務怠慢で告訴できるでしょうか。ぜひ教えて下さい。

  • 飲酒運転での事故について

    友人ですが、飲酒運転で原付で普通自動車で事故を起こし救急車で運ばれました。当時意識がなく、病院の話では相手方が警察と救急車を呼び、病院で警察がアルコール検査をしていたそうです。日本酒4合ビール2本焼酎を3合位飲んでいたそうです。本人は記憶がないそうですが、目撃者の証言で、狭い路地から大通りに一時停車なしに突っ込んだそうです。バイクは全損、車はフロントガラスが割れているそうです。自賠責も切れていて悲惨な状況です。本人の体調が戻り次第、現場検証をするそうですが、警察から連絡があって、人身扱いにするかどうか尋ねられたそうですが、どういう意味でしょうか?人身にしなかったら、どんなふうになるのでしょうか?教えてください。また今後の見通し等も予想できれば、教えてください

  • 飲酒事故について

    飲酒事故について教えて下さい。 つい先日父親が飲酒運転で事故を起こしました、幸い人身ではなく物損だったのですが、今本人は警察署に拘留されています。父はアルコール依存症(本人は認めていませんが…)で、いつかこんな日が来るのではと恐れていました・・・ 家族会などでは、アル症の人が問題を起こした時は「本人に責任を取らせなさい」といわれるのですが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか? 保釈金とかも払わない方がいいのでしょうか? どこまで本人に責任を取らせたらいいのでしょうか? どなたか些細なことでも良いのでアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 飲酒運転の事故になるのでしょうか?

    友人が事故を起こしてしまい、現場検証と調書とられたそうです。 アルコール検知をしたところ0.11ミリグラムで酒気帯び(0.15mg以上0.25mg未満)だったそうです。 友人は飲酒運転をするような人柄ではなく、缶ビールを2本飲んで6時間ほど時間をしっかりとって、正常と判断し、運転したそうです。 (根拠としては12時までお酒を飲んで朝6時に車で出勤しているので大丈夫と思ったらしいです。) 結局は、規定値以下だったのですが、正直者の友人でしたので、調書の際に「6時間前に缶ビールを2本飲んだ」と話したそうです。 調書にも書かれたと言っていました。 私は交通事故を起こしたことがないので今後彼がどうなるのかが不安で心配で仕方ありません。 恐らく書類送検されて、裁判所?検察?検事?関連から処罰が下るのでしょうがどういう流れで彼はどうなってしまうのでしょうか? やはり規定値には達していないが、お酒を飲んだと調書にかかれているととんでもないことになってしますのでしょうか? (事故に関しては、友人が原付で相手は車で、相手方は初め何もなかったらしいのですが、大事をとって病院に行き首が痛いということで全治2週間と診断されたようです。 彼は原付だったので、数箇所骨折して全治2ヶ月というところです。)

  • 飲酒運転は現行犯でなくてもいいの?

    友人が酒気帯び運転で物損事故を起こしてしまいました。しかし彼は動転して車を放置し、その場を立ち去ってしまいました。その後別件で警察に通報したため、その時点で警察から呼気検査を受け、酒気帯びについて確認されています。事故については本人の通報ではなく、警察によって発見されたようです。通常であれば酒気帯び運転で物損事故、それに措置義務違反となるところですが、事故を起こした時点で飲酒をしていたという証拠がないのに、酒気帯び運転と認められるのでしょうか。ちなみに本人は飲酒運転の事実については認めているようですが・・・

  • 飲酒による物損事故

    飲酒のうえ、自動車を運転して物損事故(中央分離帯にぶつかった)を起こしました。 救急車で運ばれ病院で事故の聴取を受けました。その際、警察官からは飲酒の事実確認はされていません。(病院で血液検査はありました)                                  この場合、後日警察から呼び出しがあるのでしょうか?(事故から10日位たちました) どうかよろしくご教授お願いいたします。

  • 飲酒運転で事故

    友人Kが飲酒運転で物損事故をおこしてしまいました。直前に友人Tの家で飲んでいたそうです。相手の修理代に3百万円程掛かるそうです。任意保険で修理するのですが、保険会社から、二人に賠償請求はされないのでしょうか。

  • 加害者Mさんが飲酒運転で被害者Hさんの車に追突事故を起こしてしまいまし

    加害者Mさんが飲酒運転で被害者Hさんの車に追突事故を起こしてしまいました。 追突と言っても信号待ちの停車中にブレーキを離し接触したくらいの事故です。お互いの車にも激しい損傷は見られません。 その場は警察を呼ばれると飲酒運転が発覚する事を恐れ、連絡先だけをHさんに渡し一旦帰宅しました。その日の夕方に二人で警察に事故届けをし、調書を取られ、物損事故という形で終わったんですが… 翌日MさんがHさんから 「私(Hさん)と同乗者のAさんが調子が悪いので病院に行く。」 と連絡を受け、Mさんは保険会社代理店へ相談し、Hさんに物損から人身に切り替えてもらうように話を決めました。 被害者は車の修理代20万円、治療費、休業保証、慰謝料を請求する見込みです。 保険会社から被害者両方へ連絡が入り、事故の状況からして請求が過大ではないかと申したところ、それを受けたHさんがMさんに電話で 「嘘をつくな、ノーブレーキで追突しただろ!飲酒も見逃したんだし、保険屋に言いなおせ!」 と連絡が入りました。実際飲酒運転をしていたMさんは記憶が乏しく本当にブレーキを離しただけだったのか自信がありません、ただ曖昧な記憶と車の損傷具合から最初の様な供述をしていました。 またHさんの執拗な言い方に怯え、Mさんは代理店に「実は飲酒運転でした…」他、全ての経緯、事実を述べたところ、保険会社に嘘をついた事になるから調査が入るだろうとMさんは言われました。ただ保険は被害者に対する対人、対物には適用されるそうです。 そして、その翌日警察から事故が人身に切り替わったんで現場検証&状況を聞きたいと連絡が入ったそうなんですが、警察には飲酒運転だった事は供述するべきなのでしょうか? もし言わなかったとして、保険会社から警察に状況がどうだったかを聞く事があるのでしょうか? 長文ですみません。

  • 飲酒で物損とキップ

    私の友達が先週飲酒運転で物損事故を起こしました。 飲酒運転で路上駐車している車にぶつけてしまいました。 そのとき飲酒の検査をされアルコールが探知されたらしいのですが特にキップを切られるでもなく飲酒運転に関する罰則や罰金の話も特になかったそうです。書類も警察の方が免許証を見たり友人に確認取るだけで友人は何のサインもしていないようです。 この場合飲酒の検知はされたけど飲酒運転は見逃してもらったという事なのでしょうか? もし見逃してもらっていた場合公式には飲酒で事故を起こした事にはなっていないのでしょうか? 会社に飲酒であることが解ったら解雇になってしまうのですがあとで会社が事故について調べた場合どうなるのでしょう? 保険会社にはどう伝えればいいのでしょう? 僕も友人もこういう事象にはかなり弱いので質問ばかりですが回答お願いします。