• ベストアンサー

汐という名前

私は汐という名前です(しほとよみます) 変ですか? 好きだったのですが、いろいろ調べていると、読みづらい名前はDQNな名前らしいです。 なので、そうなのかな?って思って・・。 自分としては、別に読み間違えられても嫌じゃないし、名前が嫌いでもないです。 でも、読み方が一見分からない名前は、親が馬鹿?っぽいと聞いたので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

汐さんお父様やお母様が苦労してお付けになったのですね さんずいは、水ですね今は水はそれほど苦労なく手に入りますが昔は水騒動が起きるほどでした 今でも利水権が問題になる事があります タは多となり、水に苦労しないとなりますよね また、タは田にもつながり田は水になり米になります、勝手な読み方ですが 崩したら似てませんか 馬鹿どころか愛情がこもった良い名前です 多分引き潮のイメージで言ってるのでしょうね、水に夕方=引き潮みたいな

sakuraisiho
質問者

お礼

すごくうれしいです! 有難うございます。 たしかに、崩したら似てますね・・ 自分の名前に自信を持ちます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.3

私はDQNネーム嫌いですが、それと質問者様の名前は別物だと思います。 美しい漢字で品があり好きです。 読みづらい漢字は漢字でも、無理やし当て字ではなく昔ながらの趣を感じます。

sakuraisiho
質問者

お礼

美しいといってくれてとても嬉しいです! 有難うございます。 ほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

「しお」かと思いました。旧仮名遣いだと「しほ」ですね。

sakuraisiho
質問者

お礼

そうです!親がよく言っていました。 よく間違われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前 DQNだと思いますか?

    ちょっと気になったので質問です。 私の名前は愛来(あいら)といいます。本名です。 自分では長年この名前できたからか、変わってるとは思いますが嫌いではないです。 若干DQN感あるし顔は名前負けしてるし、アニメ漫画のキャラ名みたいだけど、頑張れば読めなくもないし(ちょいちょい一発で読む人いるし)、自分が若干おたく気味なのでキャラ名ぽくてカッコいいと思えなくもない・・・かな? くらいに思ってます。 でも、他人から見たらどうなんだろ?と思い質問させていただきました。 だいたい皆珍しいとかカッコいいとか言いますが、心の中では「うわ、なにそのDQNネームww」と思ってる人も絶対いるだろ、とw ちなみに両親ともにDQNではない普通の親です。むしろこの名前を提案したらしい父は超真面目です。 名前の由来は一応ふせておきます。まぁ特定する人なんていないでしょうがw 率直にどう思うか教えてください、よろしくお願いします!

  • 名前を考えてみましたが、どう思いますか?

     近年、子供に“DQNネーム”を付ける親が増えていると聞きます。  私は時々、面白半分でDQNネームのサイトを覗いたりするのですが、「本当にこんな名前付ける人いるの!?」と驚きを隠せません・・・。ついでに、私の名前はシンプルでありきたりな名前なので、安心しています。  そこで、ふと、もしも自分に子供ができたとしたら、どんな名前を付けようかなぁ・・・と考えました! 男・女それぞれ考えています。  もしよければ、私が考えた子供の名前が“DQNネーム”か否か判断していただけませんか? また、この質問を読まれた方は、大変お手数ですが、子供がいたらどんな名前を付けるか、男・女それぞれ教えていただけませんか?  私が考えたのは・・・ (男) 龍輔(りゅうすけ)・貴倫(たかみち)・康昭・康明(やすあき) (女) 紗樹(さき)・琴恵(ことえ)・綾菜(あやな)           です・・・。

  • 嫌われる原因が不明ですが、嫌いな理由(人名で)

    嫌われる原因が不明ですが、嫌いな理由(人名で) 少し分かりにくいタイトルになりますが、赤ちゃんの名づけでは最近問題になってきている「DQNネーム」という言葉があるかと思い、あまりいい印象がなく名づけにするのに嫌われやすいかと思っています。 また、DQNに該当するかは分かりませんが、名前において「宗教的、汚い、卑猥、死」など、縁起が悪いことを連想する文字や響きも嫌われやすいかと思いますし、響きが変(男の名前なのに女の子みたい、その逆や、名前らしくないもの)も嫌う人はいます。 しかし、中には、DQNやそういった悪い印象のあるものではなく、一般的にもありそうな名前を「理由はない、ただ何となく嫌い」という人もいます。 要するに「嫌われる原因が不明なもの」といったほうが正しいでしょうか? 私も、過去に頼まれてアドバイスをした名前が、DQNとも卑猥などの印象もなく、普通にある名前なのに、相手からひどく「頼む、辞めてくれ」とまで泣かれたこともあり、その人の価値観では「みっともない。そんな名前の命名した親の顔が見たい」というほどです。 もちろん、自分がいいと思う名前を第3者がいいと思うとは限らないといえばそれまでですが、「DQN」にも該当せず、悪い響きや文字ということにも該当しない名前で「何となく嫌い」という名前もあると思います。 そういった人にお聞きしたいのですが、それはどういった理由ですか?

  • 自分の名前、好きですか?

    私は今の自分の名前、というか姓が好きではありません。 両親は二人とも変わった名字ですが、母方のかっこいい姓が欲しいです。 父方の姓はただ変なだけ… 離婚でもしてくれれば…、と思いますが。 特に最近は子供に明らかにおかしい名前をつける馬鹿親が激増していると思います。 皆さんは自分の名前、好きですか?

  • 変な名前をつける親を思いとどまらせる

    友人がキラキラネーム・DQNネームなどと言われる変な名前を子供につけようとしていた場合。 子供に変な名前をつけさせないようにする良い説得方法はありませんか。侮辱的でなく相手を納得させる説得だとより良いです。 ※親の主張は自分たちの子供には世界でただひとつの名前をつけたいというものです。アホなヤンキー夫婦ではなくエリート系で理論的な反論をしてくるタイプです。30代前半、初子。 実際に説得しようとは思ってないのでアンケートカテゴリーでの質問にしました。

  • 【子供名付け】よくいる名前だとどうかと思いますか?

    名付けについて悩んでいます。 みなさんの意見をください…! 男の子を出産予定です。 キラキラネームはつけたくなく、普通の名前でよいと思っています。 ただ、自分なりに漢字の意味などを考えたり、男の子らしい響きを考えたりしているうちにたどり着いた名前を調べていたら、人によっては「ありきたりすぎてDQN」と言っているのをネットで見ました。 気にしすぎかもしれませんが、後ろ指をさされるような名前にはしたくなく、この名前でよいか悩んでいます。 例えば、ゆうき、ゆうと、ゆうなど、よくいる名前だと、どんな漢字でも、どんな意味があったとしても「あ~考えが浅はかな馬鹿な親なんだな~」なんて思ったりしますか? そんなこと思う人は少数派として無視してよいのか、かぶりにくい名前を考えた方が本人のためなのか…。迷っています。 ちなみに、自分自身はすごくよくいる名前ではないものの、クラスに偶然同じ名前の子がひとりいたことがありますが、特に不自由を感じたことはなかったし、名前きっかけでお互い仲良くもなれました。 なかなか、意味を込めつつ、響きも好きで、変わった名前じゃなくて、字画もまあまあで、且つかぶらないという名前をつけるのは厳しいものがありますね…(>_<) よく見る名前の子供とその親についてどう思うか、ご意見ください!

  • 名前について。これってDQNネーム?

    なんだか最近、名前相談が多いみたいだから私も便乗します。 10代学生の女です。 率直にいうと、私は自分の名前が大嫌いです。 今までネットで名前を出したことないですが、それだと的確な意見が求められないので出します。 【木綿子】という漢字なんです。 読めますか? 子がついててダサいし、かたっくるしくて可愛くない。 名字と合わせると最悪です。 他人からまともに読まれたことなんて数えるほどしかありませんし、生まれてから今まで『可愛い名前』なんて言われたことなんて皆無です。 私も他人から可愛いねって言われる名前がよかった。 だから私はこの名前が大嫌いです。 ですが、あるときネットを見ていたら、『木綿子』はDQNネームと書かれていました。 DQNネームの定義って何ですか?? そりゃあ『優子』ではなく『木綿子』とつけたバカな親ではあります。 だけど花の名前(浜木綿と言います)、昔からある名前も読めなければDQNネームの仲間入りなんですか? 私自身そういった認識はないのですが(むしろ古風で今時ではない)、これはDQNネームなんでしょうか?? ちょっと不思議に思ったので質問させていただきました。 支離滅裂としていたらごめんなさい。 名前の事になるとちょっと感情的になってしまうので…。 回答お願いいたします。

  • 子供の名前について悩んでいます

    今月第一子(男の子)が生まれたのですが、名前について悩んでいます。 朔(さく)という名前で考えています。 朔本来の意味は新月、一日という意味ですが「新しいものが生まれる」という意味もあるようです。 無理やりかもしれませんが、息子の誕生を祝う意味と、 これから始まる人生を何もないところから満月のように輝かせて欲しい、自分なりに歩んで欲しいという意味を込めました。 そこでみなさんの意見を聞きたいのですが (1)「さく」という響きはDQNでしょうか? (2)朔という漢字はDQNでしょうか? (3)名前の由来を聞いたときDQNと感じるでしょうか? 若干自分でもDQNのような気がしてますが自分の息子の事となるとよくわかりません。 みなさんよろしくお願いします。 DQNだと思う場合は許せる範囲か否かも教えていただけるとありがたいです。

  • 人様の子の名前に突っ込む馬鹿

    よくDQNネームキラキラネームとか付けられて 変わった名前、変な名前とかいいふらして爆笑してるやつとかいるんですが 人の名前をおもしろがって笑うとはどんだけ失敬な行為か理解してるかなっと 自分もそんなたいした名前でもないくせに っと思うんですが 人の名前を笑うって最大限の侮辱だと思うんですが どう思う?

  • 男の子の名前、どっちがいいでしょうか?

    来月男児を出産する妊婦です。 あと1ヶ月で産まれるのに名前が決まらず、煮詰まってしまいましたので質問させて頂きます。 下の2つの名前が候補なのですが、いわゆるキラキラネームやDQNネームだと思われますか? また、変な名前…と思いますか? 〇壱(イチ) 〇宥璃(ユウリ) 宥璃は中性的な名前で考えてみました。

PC本体の移動設置について
このQ&Aのポイント
  • 会社でフリーアドレス席となっており、毎日本体を動かし接続しておりますが、日々抜き差しすることでPC本体への影響はありますでしょうか。
  • 本記事では、会社でフリーアドレス席となっており、毎日PC本体を動かし接続している場合の影響について説明します。
  • また、PC本体の移動設置に関する注意点や対策についても紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう