• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:景気が悪い?理由は?)

景気が悪い?理由は?

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.5

単に少子高齢化で、国民負担が大きいためです。 現役世代の数が増えてくれば、経済は膨張するデータは残っています。 日本は現役世代が少なく、現役世代ばかりに負担がかかっているので 景気はよくならないのです。 私は病院に一度も行かないのに健康保険だけで月6万払っています。 そのお金はお医者さん、看護士さんの給料になるので、彼らはお金持ち なんです。 あと、国家公務員の人件費ですが、年間20兆円ともいわれます。 つまり公務員の給料だけで歳入(40兆円)の半分が食いつぶされます。 税金も年100万払っているので、そういうお金も消費に回りません。 健康保険税削減、減税すれば、カンタンに一気に景気よくなりますよ。

uesaki30
質問者

お礼

> 私は病院に一度も行かないのに健康保険だけで月6万払っています。 そのお金はお医者さん、看護士さんの給料になるので、彼らはお金持ち なんです。 そういう人もいます。自分も病院行ってないです。何時かは行く日が来ると思います。 しかし、タダで病院行く人(生活保護)薬もらう人もいます。 1割負担、3割負担で、月に5回以上行く人もいます。トータルで、国側の負担、9割、7割、に対して 、病院利用していないが、保険料だけ毎月払う人を天秤にかけて、それでも病院代金が上回るのでしょう みんな、突っ込んでないけど、病院代金そのもの(10割負担)これがボッタクリ価格かもしれない。 医療器具販売会社が、殿さま気取りで、原価2000万程度のものを、2億円程度で売ってるのかもしれない。1億円は固いらしいです。 単純に子供が増えたら景気が良くなるはずもなく、今増えても、納める税のための労働すら確保できないでしょう。 寝たきりの老人が消費できないが、年金などが、2か月に一回振り込まれ、ゼロ金利で腐るが、消費年齢にいきわたらない。  先の将来、ボッタクリバーならぬ、ぼったくり介護が産まれる気もする。断じて許さないが。 国の借金を数年でゼロにできる方法がないなら、いっそ、借金を増やせばいいのでは?と思います。 その時怒る世界的な問題は自分には分かりません。だから言えるのですが。 メディアが煽るだけで、実際国民の借金など、10兆円も1000兆円も変わらない気がします。 どうせ払えないのなら、増えても減っても、それでも、国民の日々の生活や心構えや精神的余裕が大事では? 買いダメした卑怯な人や、どケチな人に言いたいのは、買いダメしたカップめん食べて一生終えて死んでいく人生も否定はしないけど、楽しいのかな?とも思います。 いろんなものの、自粛行為(震災のため)これで経済が止まってるか鈍ってる気がしますが、そんな時でも、電気代金や通話料金、医療費は変わらない。入るところには安定的に上昇的に入ると思います。 年金をもらう人が悪いとは思いません。生涯賭けてきたわけで、当然の見返りだと思います。 いったい何が悪いんだろうか?やっぱり自分の能力ないからお金が回ってこない、増えて行かない。 これに尽きる気もします。自分の目標とする、あと3憶3000万円を得る事などは、日本や世界規模で見たら、微々たる金額。それすらサクッと稼げない自分を責める以外ないようです。 3億3千万(税も見据えて5億円程度)10年以内に稼いでボランティアもしてみたり、自由業のような人生送ってみたいものです。金稼ぐ事以外、親孝行などする種類、もう無くなってきました。 結婚が親孝行とは未だに思えないです。ましてやこんな金欠貧乏が子供や家庭、家に土地持つなんて、親不孝以外なんでもない。借金しても失敗したら払えない。絶対でないものを前提に業者とはいえ、お金を借りて、一足先に幸せを買うなどありえない。  健康保険税削除しても、景気は良くならないと思います。少しは改善されると思いますが。 医者の給与減ったら減ったで治療や業務がおろそかになる事もあると。 バブルが来たら来たで、高値つかみする最期の被害者が出るのが見えます。でもやはり、そういう犠牲がないと、皆に1位や優勝など無いのが資本主義ですよね。それで苦しんでる昨今、それで悪意のない道徳的な競争社会の何かで、戦い勝つ以外希望等叶えられない気もします。 自分の場合、3000万という景気規模で見たら、ごくごく少額の損で冷や飯人生ですが、それすらもうリタイア寸前。 お金に変えられるものは全て処分して、何か新しい事しようか本気で思ってます。 年収1000万以下ましてや今のような恥ずかしいので書きませんがその半分以下のもっともっと下。 あえて言うと、1000万以下の人間が、見る夢や達成する目標とは、明らかに焦点ずれていますので、 景気の問題ではなく、違う問題のように思えてきます。 まあ、具体的な理由良く分かりませんが、一つや二つでは無い気もしますが、景気が良くなると良いですね。 こんなこと、日本国民、世界人類皆思ってますが、チャンスをつかめるのはごく一部です。 ましてや、犯罪や非道徳的行為や過激な騙しや宣伝無しに得るのは、気が遠くなるほどの事ですが。 はっきり言えば、この震災で大儲けする企業や個人もたくさんいるんですがね。全うな方も、汚い死刑衆も。 転変地位、大富豪でいえば、ある種の革命ですので、ジョーカーは使えても、大きな数字もってても、全うに勝負したら、金持ちほどリスク抱えて損害大きいですので、大貧民の中でも、真っ当に上がれる人もたくさんでますね。 ああ。。。お金ほしいなぁ速く

関連するQ&A

  • 資本主義について(バブル時代)

    日本バブル時代は、大まかに言うと、日本全体景気がよく、生活水準が上がり全員お金持ちになっている状況でした。日本の景気がよくなった反面、景気が悪くなった国はあったのでしょうか? 資本主義において、全員が全員お金持ちになるということは、理論上成立するけど、現実には絶対不可能な気がします。生活水準があがったとしても、新たな欲が生まれ、よりお金持ちの人はより高い水準の生活を求めるため、また差が生まれる。そうなると、資本主義というのは、差によって裕福を感じるのかなと思ったりもします。

  • 社会に求めるもの

    これから日本社会はどうなって欲しいですか? 不景気や少子高齢化、コロナや資本主義で能力主義の世界等、将来は不安に満ちています。 非現実的でもなんでもいいです。 皆さんの本音や意見を教えて下さい。

  • 自民党は、何で不景気になっていて、何をしょうと ?

     自民党は、日本はどう言う理由で不景気になっていて、何をして景気を回復しょうとしているのでしょうか ? 私には、マスコミのニュースを見ても、良く解りません。 もしかしたら、自民党にも解っていないのではないかとも、思ってしまうのです。 もし、良く解っている人、教えて下さい。  高校の教科書によると、資本主義は、市場機能を活用しなければならない。 それは、富の公平な分配、産業の進化を進めるために。 そして、それを、阻害するのが、企業の大企業化による、価格協定、新商品の発売遅延だと、書いてあります。 本当は、どうなんでしょうか ?

  • どうなれば日本の景気ってよくなるのでしょうか?

    経済の事とかよくわからないしがない会社員ですが どうなれば日本の景気ってよくなるのでしょうか? みんなが色々物を買ったり、お金を使えば景気が良くなるのでしょうか? 「みんなが○○すれば日本の景気はよくなるよ」みたいに簡単に教えてもらえますか?

  • お金は何処へ消えたのでしょう

    昨今ニュース等を見ていると「不況である」「仕事が無い」「倒産」「リストラ」等々負のキーワードが目白押しです。 私の周りの人間も口をそろえて「お金が無い」と言います。 こうまで猫も杓子も「お金が無い」と言い出すと、一体お金は何処に行ったのか?という疑問が沸いてきます。 物理的に考えて実態のある物がこの世から跡形もなく消える事はあり得ない事です、となるとどこかしらには有るはずなのです。 何処かのゴミの島に生ゴミと一緒に埋もれてるという事も無いでしょうから、誰かが独り占めしているのでしょうか、だとしたらその人のせいで不況なのでしょうか。 その人にとって今は好景気で、景気が良くなって自分のお金が他の人にも回るようになると、今度はその人が不況になるという事なのでしょうか。 となると新たな疑問として、皆が言う「景気が良い・悪い」というのは常に「自分にとって」という意味合いで、その全体数が多い方が「現在の社会の景況感」という事になるのでしょうか。 だとしたら共産主義でない限り、全員が「景気が良い」と感じる事は不可能では無いでしょうか、これは逆に言えば「景気が良くなる日は無い」という事に繋がりませんでしょうか、にも関わらず資本主義の方が良いとされるのは何故なのでしょうか。 質問が複数にわたってしまいましたが、この問題は皆さんはどう考えていらっしゃるのかお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の景気をよくするには

    中学生です。                                                                                                                自分でも日本の景気よくできる方法はありますか?                                                                                          自分のお金は使わずに

  • 昭和30年代までの日本は社会主義だったのか?

    昭和30年代までの日本は社会主義だったのか? 日本を目覚ましく復興させたのは実質社会主義の国であったからだと 言う意見を某所から聞きました。 現在何でも南米などは「新自由主義=(アメリカ型資本主義)」から左 傾化していると言う事ですがどうも日本型の社会主義を目指しているとか。 そう言えば政府主導の「護送船団方式」なんて言うのはどちらかと言うと社会 主義的な体制なのかなと思ったりもしています。 日本の景気が好転しないのは以前からグローバリゼーションと言う名目のアメ リカ型の資本主義(新自由主義=強欲金融至上主義?)を押しつけられたから だと言う評価をしているのです。 私は社会主義も資本主義も専門的に勉強してこなかったし今更しようと言う気 になれないのですが、皆さんはどう思われますか? (某所はあかす事が出来ないので宜しくです) もっとも汗して働くより家にこもってパソコンで株の売買をして大金持ちになるの が資本主義だと言われると拒否したくなりますが。

  • 資本主義社会での景気の言動は法則性があるの?。

     不況がなかなか回復しない昨今ですが、先日こういう質問を父にしてみました。  「景気を安定させるのは無理なの?」  そうしたら、父は「資本主義社会において、景気の変動は何十年単位で必ずある。世界恐慌とかもあったろ。んで現在の天皇陛下がご結婚された時期も不景気だった」  と言いました。  確かに、周期的に不景気は起きてしまう事に納得できますが、何故に景気は安定しないんでしょうか?。理由が解りません。そして、安定させるのは無理なんでしょうか?。

  • 日本の社会主義成功の理由

     テレビで海外の評論家が「日本は精神の社会主義に成功し、金持ちは醜くて汗水たらして日々地道な労働をするのが美しいと思想管理できた」と言っていました。  まさに資本主義でも一昔前はその意識が定着していたと思います。  近年は異常犯罪も増えましたが、未だに犯罪率が低い国でしょうし、個々の自粛する意識が強い国民性があると思います。  日本はどうして、こういう思想管理に成功したのでしょうか?。やはり、天皇の存在があったからでしょうか?。  その評論家はある意味ライブドアに対する批判的意見に対して、その根拠となっている「人間は金に目がくらんではいけない」という風潮に対して、一石を投じたいが為にこの意見を言っていて、ある意味「意識を縛られている」という事を言いたかったみたいですが、この社会主義意識は国を繁栄させるのに最善の意識でもありますよね?。

  • 日本は好景気なのに賃金が上がらないのはなぜ?と聞い

    日本は好景気なのに賃金が上がらないのはなぜ?と聞いたら、回答は「好景気だけど利益が出てないから賃金が上がらない」と言われたわけですが、まず疑問が2つあります。 Q1: 好景気なのに利益が出てないのはどういうことですか?好景気のお金はどこに消えてる? 1番高いコストの人件費は上がっていませんよ。 Q2: 好景気だけど利益が出てないからと言うが企業の内部留保は膨らむ一方でうなぎ登りですよね?利益が出てないのなら内部留保が膨らむのはおかしくないですか? よって、日本が好景気なのに賃金が上がらないのは好景気だけど利益が出ていないというのが理由ではないと思います。